園に苦情出していいよね?

  • 乳児・幼児
  • 20/02/15 19:34:34

幼稚園で発表会があったんですが星の役をやりたい子が沢山いたみたいで他の子はじゃんけんで決めたのに発達障害の子が星の役をどうしてもやりたくて園長がじゃあその役をあげるからちゃんと練習するんだよってその子だけ特別もらえたんです。でも実際は本番出れなくて、、、ズルくないですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/16 00:20:53

    うちの子も幼稚園に通ってて保護者の立場だけど主みたいな保護者がいたら嫌だわ。園に任せとけよって思う。

    • 0
    • 74

    ぴよぴよ

    • 20/02/15 23:23:04

    どうでもよい。
    子供には関係ない、親が騒いでいるだけ。

    • 6
    • 20/02/15 23:20:16

    >>62
    障害について子供にわかりやすく、尚且つ偏見が生まれないように説明できる自信ないかも...
    仕方ないんだよって言ってなんでもかんでも譲っちゃうのも違うと思うし...
    どうしてずるいの?◯役だって可愛いじゃんとか話題変えることしかできない

    • 1
    • 71
    • いまさらタピ活
    • 20/02/15 23:13:47

    >>62
    実際に我が子からそう言われた事はないけど、もし言われたら発達障害についてちゃんと説明するかな。

    一応、Eテレの「u & i」とかたまに見せてるし、定期購読してる子ども新聞でも発達障害について考えさせる特集とかあったから、多分言えば解ると思う。

    • 1
    • 20/02/15 23:04:19

    こわ…先生方本当にお疲れ様でございます

    • 4
    • 20/02/15 23:03:21

    この程度で苦情…
    要注意人物とマークされるよ
    苦情した事も、自ずと他の保護者たちに広まる
    主に利点になる事は一切ない

    • 4
    • 20/02/15 22:58:59

    発達障害をもっているならそりゃ、いろんな意味で特別な扱いをするよね。

    主さんの子は健常児として発表会の役決めから練習、本番をやり遂げたんだよね。

    役決めをする過程にも色々な学びがあるよね。発達障害のお子さんはそれをまだ経験できないんだよ。

    • 0
    • 20/02/15 21:58:10

    え?タレントでもないのに何言ってるの?
    テレビ出演するわけでもないんだから面倒なこと言わない。

    • 0
    • 20/02/15 21:48:09
    • 0
    • 20/02/15 21:37:17

    クレーム言えばいい
    その代わりあなたが恥をかくだけだよ。

    • 3
    • 20/02/15 21:28:01

    こんな親、やっぱりいるんだなあ。何でズルイ?あなたは誰の発表会に行ったの?我が子を見ずに、その子を見てたわけかー。何しに行ってんの?!発表会とか運動会とかさ、園に任せればいいんだよ。よそのこのことをとやかく言わない。

    • 8
    • 20/02/15 21:27:57

    子供じゃあるまいし。
    そんな事で苦情出すの?
    大人げなくて情けない。
    寛大な心を持てよ。
    とりあえず発達障害の子を悪者にしたいのはよーくわかったわ。
    性格悪すぎね。

    • 6
    • 20/02/15 21:20:17

    ふと気になったんだけど、
    もし自分の子が◯◯ちゃんはじゃんけんしなかったのにズルい!って言ってきたらみんなは我が子になんて説明するの?

    • 3
    • 20/02/15 21:10:00

    子供が◯◯ちゃんズルイって思ってしまうのは致し方ないけど母親がズルイって思っちゃうものなんだね。なんだかなぁ。

    • 10
    • 20/02/15 21:07:20

    園長の意図がなんとなく分かるから苦情は出さない。
    気持ちは分かるけど言わないのが賢い。
    自分の子は与えられた役を頑張るのみ。

    • 11
    • 20/02/15 21:06:34

    苦情出すほどのことかな、そっちの方が面倒だし疲れる。

    • 11
    • 20/02/15 21:05:34

    子供の気持ちにお母さんが寄り添ってあげるだけで充分だと思うよ。
    事情はどうであれ、子供はがっかりしてるだろうから。
    役に就けなかったとしても、自分のなりたいものに手を挙げることが出来たのはとても素敵なことだと言葉をかけてあげてください!
    ちなみに、私は幼稚園の時引っ込み思案で言えなかったから、まずやりたい事があるってすごいなぁと感心してしまいます。
    ちょっと話がズレててごめんなさい。

    • 4
    • 20/02/15 21:00:51

    うちの子も最近「お兄ちゃんだけずるいー!」「○○(妹)だけずるいー!」って言ってるわ
    ずるいずるいうるさいわー

    • 1
    • 20/02/15 20:58:16

    >>52
    ワロタ笑

    • 0
    • 20/02/15 20:56:34

    あのさ…
    その発達障害の子がいなかったとしても
    あなたのお子さんはジャンケンに負けてたと思うよ?

    • 4
    • 20/02/15 20:52:51

    家でやれや

    • 4
    • 20/02/15 20:49:49

    >>45 はぁ…。違いますけど。集団生活してればこういう事はいくらでもあるんだし5枠だが6枠あった枠の1つ譲るぐらいでグチグチ言う必要なんてない。フォローは家庭でもいくらでも出来るしね

    • 9
    • 20/02/15 20:48:06

    星の役の話で名前が★ってやりたかっただけだろw

    • 5
    • 20/02/15 20:45:43

    >>12
    自分もこれだとおもったから、大人は納得してあげなきゃなのかなっておもった。ただ、幼稚園児の子供にはなんて説明していいか分からないよね。園側は発達障害の子にそういう対応をするならそのあとほかの子供にもきちんと説明というか納得させてあげるまでしないと対応になってないかな、とは思う...。ほかの子どもが納得できる理由がないと、にずるい、おかしいって思う保護者が出てくることも分かるから。

    • 1
    • 20/02/15 20:44:33

    ジャンケンで負けなかったら良かっただけ
    これも運だよ笑

    • 3
    • 20/02/15 20:44:24

    我が子が頑張った事よりも目立つ役かそうじゃないかが大事なんだね。

    • 4
    • 20/02/15 20:41:34

    発達障害って何で分かるの?

    • 2
    • 20/02/15 20:41:09

    ズルいとか子供だね。
    主役とかならわかるけど星の役でそれも5人中の1人でしょ?
    発達障害の子が1人で役を演じることが難しいと判断して本人がやりたがってる星の役をあげたのかもしれないし理由はどうであれ発達会のことを考えてのことだと思うから苦情入れるのはどうかと思うよ

    • 3
    • 20/02/15 20:40:38

    で?主の子は、どんな役したの?

    • 0
    • 20/02/15 20:36:24

    >>43
    もしかして発達障害児の親?

    • 0
    • 20/02/15 20:28:07

    まぁモヤモヤはするけど
    苦情だすまではしない
    主さんが冷たい目で見られるよ?

    • 6
    • 20/02/15 20:26:22

    1人しか星役なれなくてその子がなったら他の子に…って思うけど5人中の1人でしょ?他の星役はジャンケンで決めたんだし恨みっこなしだよ

    • 8
    • 42
    • いまさらタピ活
    • 20/02/15 20:26:06

    他の子達からしたら、ただのゴネ得にしか見えないだろうね。発達障害って概念もまだないだろうし。「ゴネた方が得をする」みたいな前例を見せてしまうのは教育上良くないし、もしかしたら発達障害児本人の教育にとっても良くない対応だったかもね。障害の程度にもよるから、断定は出来ないけど。

    まあでも、もう過ぎたことだし今更クレーム入れても主や主の子が損するだけだよ。

    • 5
    • 20/02/15 20:25:48

    苦情出すのは好きにしたらいいと思うけどモンペだと思われるだけだよ

    • 3
    • 20/02/15 20:23:31

    器の小さい人ね!苦情出すまでもないじゃん!

    • 7
    • 20/02/15 20:23:06

    星役したかった周りの子がそれでいいよと納得したんなら、良し

    • 4
    • 20/02/15 20:21:48

    じゃあ発達障害の子がじゃんけんして負けて星の役じゃないことを不満に思って発表会の時に暴れたりして発表会が台無しになっても文句言うなよ

    • 3
    • 20/02/15 20:17:23

    しょうがない事だと思うけど、じゃんけんせずにその子だけ星をやらせてもらえる事を先生が他の子供たちに何て説明したのか気になる。その説明で子供たちが納得出来ていれば全然有りだと思う。

    • 6
    • 20/02/15 20:10:52

    とりあえず発達の子をディスりたいのね

    • 12
    • 20/02/15 20:10:34

    子どもは「なんで○○だけじゃんけん負けたのに星役なんだ!」って納得出来なかっただろうね。

    • 3
    • 20/02/15 20:10:17

    発達障害の子も、こだわりが強いからね。それに場所や雰囲気が違うだけでパニックなって当日舞台にも上がれないこともある。
    発達障害の子が集団生活の中で過ごすって本当まわりの保護者の理解がないと難しいね。

    • 1
    • 20/02/15 20:10:07

    主が星をやる!お手本だ!
    頑張れ!

    • 1
    • 20/02/15 20:09:52

    経緯なんかいちいち聞かんわ

    • 1
    • 20/02/15 20:07:07

    >>26
    これだと思うな

    • 3
    • 20/02/15 20:06:07

    こども達があの子だけズルいって言うのは分かるけど保護者は関係なくね?

    • 4
    • 20/02/15 20:06:01

    何にもずるくないわ

    • 0
    • 20/02/15 20:05:22

    ジャンケンで負けただけでしょ?
    それを発達の子のせいにするな!

    • 4
    • 20/02/15 20:05:21

    大人が我慢しろよ。笑

    • 4
    • 20/02/15 20:05:08

    おそらく発達障害の子は頭数に入ってないんだよもともと
    今ってひとりひと役じゃないでしょ。星も2人以上いると思う
    何の約でもおまけ?みたいにそこにはめこむつもりだったんだと思うよ
    星役の予定人数+発達障害の子
    になってるんじゃない?

    • 13
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ