発達障害の超運動音痴って健常児の運動音痴とは違う?

  • なんでも
  • 承久
  • 20/02/09 00:18:07

3歳4ヶ月、手すりなしの階段はハイハイ、手すりがある場合は一段一段一歩一歩のぼるスタイル、170センチ前後の滑り台は途中でバランスを崩して倒れてしまう、ブランコも姿勢を保てず乗せられない、走り方が赤ちゃんぽいドテドテな感じ、ストライダーまたいでるだけでどうしたらいいかわからない…などです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/15 22:23:32

    >>18
     その運動が運動音痴と言うより、発達遅延って呼べるくらいだから、受診した方がいいよ。階段云々など、2歳ちょうどくらいの運動発達だと思う。

     うちの子は運動音痴だけど、運動発達の遅れはなかったよ。

    • 0
    • 20/02/15 21:56:04

    月曜から夜ふかしの郡司さんって、発達障害になるの??
    一生懸命で可愛いけど

    • 0
    • 20/02/15 21:55:15

    ちなみに運動と少し神経質な部分以外は気になる部分無しです。

    • 0
    • 20/02/15 21:54:24

    >>15
    受診が必要なレベルなんでしょうか…

    • 0
    • 20/02/15 21:53:54

    >>14
    確かに裸足で砂とか芝生はダメです。でもパニックを起こすわけではなく、無理~ってはにかんでこっちに助けを求めたり戸惑ったり。水は2歳までギャン泣きでしたが、今はプールに入れるようになりました。顔はつけられませんが…

    • 0
    • 20/02/13 15:54:25

    なんでもっと早く受診しないの?

    • 2
    • 20/02/09 13:15:42

    似た子が幼稚園にいた。
    走り方がドテドテしてて、健常児の子が早歩きした方が早いくらいだった。
    滑り台はずっと補助の先生がついてた。
    その子は、裸足が嫌いで砂遊びや水遊びが出来ないんだよと息子が言ってたな。言葉の遅れはない様に見えたし、文字もスラスラ書いていた。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 20/02/09 07:33:21

    今まで、明らかに発達障害だろうなっていう同級生は、ジャングルジムが全く登れなかった。一段だけ。二段だと怖いらしい。腕をリズミカルに交互に動かして、ジャングルジムを掴んで離してが出来なかったよ。

    二人共、色んな意味でかなり凸凹あったよ。能力学力あるけど、人間関係で難しいタイプ。

    • 0
    • 20/02/09 07:25:13

    たしかにまだ3歳じゃわかりにくいね。
    けど今の段階でそこまで鈍いなら発達性協調運動障害の可能性が高い。
    うち中学生の息子も空気読めない言動と多弁と超運動音痴でアスペルガーだよ。
    集団生活始まったら周りとの差がハッキリわかった。
    学校でやる体力テストは毎回E判定。
    体育の授業内容はすべて出来ない。
    あ、泳ぐことは人並みにできる。
    3つ下の弟は定型発達。
    なんでも最初はうまくできないけど、練習重ねたらできるようになる。

    • 0
    • 20/02/09 06:43:08

    重力不安ってやつだね。

    運動神経とか器用さ、というより、極端な高所恐怖症で、地面から体が離れることが普通の子より怖い。階段、滑り台、ブランコが苦手は典型。
    センターで話せば訓練してもらえるはず。無理やりはダメ。

    • 1
    • 20/02/09 02:40:47

    運動系の習い事をさせた
    身体のパーツへの命令系が発達して上手く身体動かせるようになるよ

    • 0
    • 20/02/09 02:26:59

    発達性協調運動障害

    • 1
    • 20/02/09 01:24:06

    >>4
    1歳半でですか??早いですね…

    • 0
    • 20/02/09 01:00:24

    3歳で階段ハイハイ?
    うーん、ないかな

    • 2
    • 20/02/09 00:54:17

    3歳半だけど、手すりなしの階段は登れないから抱っこ。
    一人で走り回る事はない。臆病者です。

    • 0
    • 20/02/09 00:50:58

    1歳半健診の時に階段を片手を繋いだ状態でのぼれないなら連絡して下さいって言われたから3歳で階段のぼれないのは気になるね。
    余程高い段差なら別だけど

    • 0
    • 20/02/09 00:31:14

    3歳の頃は平均台の上を歩く練習してた。幼稚園受験対策で。お芋ゴロゴロとかクマ歩きとか。良かったんじゃないかな?自転車やスキー、ボード、スケートは得意だよ。球技とかアスレチック系、縄跳び、持久走系はダメだ。

    幼児期に色々体使った遊びするのがやっぱり良いんだと思う。うちはバランス系ばっかりやってたんだろうな、って結果笑。

    どちらかというとそっちの運動よりも、お箸の使い方、鉛筆の持ち方、ハサミの使い方、コンパスや定規などが苦手だよ。

    • 0
    • 20/02/09 00:28:13

    >>1
    トピ文のは健常児の子ではなかなかいないですか?

    • 0
    • 20/02/09 00:25:27

    違うね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ