娘が出産。飛行機乗って泊まり込みで産後の手伝い

  • なんでも
  • 令和
  • 20/02/08 10:03:15

しに行ったのですが、母の私が夜更かししたり朝10時まで寝てるからと、娘がイライラを全面に出して自分で洗濯や掃除機かけたりしてました。産後ってここまでピリピリするものですか?それとも私が早起きすべき?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/10 21:29:51

    旅行気分かよ

    • 1
    • 20/02/10 13:21:46

    うちの母みたい。私は実家が近かったから、里帰りしなかった。で、母親が自宅に来るんだけど、何もしないでゴロゴロするだけ。何しに来てるのか不明で聞いたら、勝手が違うから出来ない。と。だったら、自宅で煮物でもなんでもいいから作って持ってきてくれるだけでもいいのにそういうことも全くしないから、来なくていいからと、すぐ帰って貰ったわ。でも、近所の人に多分毎日娘の所に行って大変だったと言ってそう。主も同じこと言いそう笑

    • 1
    • 20/02/10 13:16:30

    洗濯は乾かしたいから午前からして干すから、それを昼からされたら嫌かな。
    掃除や買い物は午後でもしてもらえたら助かる。けど、娘さん結婚して自分の家事ペースって出来てると思うから、のんびり昼からいろいろされたら落ちつかなかったんだろうね。
    「全部午前中にする」が娘さんの家事ペースだったんじゃない?

    それならそれでお互いどうすればいいか話し合えばよかった事だと思う。

    皆が皆、午前中に終わらせる人ばかりじゃないし、昼からやる人ばかりでもない。親子でも持ってる家庭は別で家事のやり方も違うんだから、そこは話すべきだったと思うよ。
    主のやり方に納得出来ないと娘が言うなら仕方ないし、主も娘の言う事が納得出来ない。なら仕方ない。
    手伝ってもらう方も手伝う側も多少の妥協は必要だと思う。
    手伝ってもらう側が文句ばかり言ってるここの人達みたいな娘なのかな、主の娘も。

    • 1
    • 20/02/10 13:15:10

    朝10時まで寝てるとか、何しに行ってるんだよw
    どうせ釣りだろうけどよ

    • 1
    • 20/02/10 13:11:56

    >>135
    ちなみに、実母は6時前には起きてたと思います。義理母は9~10時くらいにホテルから家に来てくれていました。

    洗濯は乾燥機ついてるので畳んでしまうだけですし、普段の掃除はルンバにお願いしてるのと、もともと2週間に1度は家事代行を頼んでるので、うちの場合 メインは食事作りでした。

    • 1
    • 20/02/10 13:11:31

    手伝いしにいくどころか娘のイライラを増やしてどうするの?
    とりあえず早く寝て、早く起きて。

    • 3
    • 20/02/10 13:06:00

    うちは実母が3週間、義理母が2週間ずつきてくれました。ちなみに、実母は泊まり込みで、義理母は近くのホテルに宿泊。

    買い物、食事、洗濯、掃除、クリーニングの手配や、健診の付き添い、沐浴の手伝い、オムツ替え、ミルク作り、授乳の合間に私が一人で出かける時間や、昼寝をする時間を作ってくれました!とても助かりました。

    • 0
    • 134

    ぴよぴよ

    • 20/02/10 11:42:45

    みんなの、産後の手伝いの理想はどんな感じ?

    私なら、洗濯、洗い物、栄養ある食事作りをして貰えたらすごくうれしい。

    • 2
    • 20/02/10 11:41:03

    >>129じゃあ何なら文句言わないの?

    • 0
    • 20/02/10 11:39:37

    うちの母みたい
    本当何しに来たのかって感じ
    生まれる前まで毎晩晩酌して、破水した時も当然飲酒してグーグー寝てて
    起こしても起きないからタクシーで自分だけ病院に行って出産
    何で起こさないの!ひどい!って怒り狂いながら病院に来て怒鳴り散らして
    本当この人なんなのって思ってたら、発達障害の項目に当てはまってて、こういう人なんだって諦めてるというか疎遠にした

    • 3
    • 20/02/10 11:38:30

    うちの母や父も、手伝いに来て「お客様扱いせよ!」と踏ん反り返ってたから、ブチ切れたよ。来てやったぞ感もウザいけど、仕事増やすなよ。

    • 4
    • 20/02/10 11:35:48

    >>128
    違うでしょw

    • 0
    • 20/02/10 11:34:28

    >>126じゃあ、数時間おきにオムツ替えやミルク作りを手伝えば満足なの?

    • 0
    • 20/02/10 11:30:29

    産前産後の嫌だった事、辛かった事は一生忘れない。

    • 5
    • 20/02/10 11:15:30

    娘が数時間おきの授乳やオムツ替えに追われてるのに夜更かしして朝10時まで爆睡?そりゃウザイよ。どうせ孫可愛い~ってぬいぐるみ気分で、娘のことも孫のことも考えてないようなひとなんだろうね。

    • 7
    • 20/02/10 11:13:04

    >>35
    いやいや、私は2人目の時に母に来て貰ってイライラし過ぎてやばかったから、3人目は来て貰わなかったよ。
    確かに全部やらないといけないから大変だけど、今の時代便利な物がたくさんあるしね。

    ほんのちょっとお手伝いの為にお金渡してイライラするくらいなら、いない方が断然楽だったよ!

    • 6
    • 20/02/10 10:56:26

    夜更かし?何?遊びに行ってんの?

    • 7
    • 20/02/10 09:52:05

    10時起きは信じられない

    • 7
    • 20/02/10 09:12:51

    文句言ってる人は何様?自分の思い通りに動かないと気が済まないって本当に大人?子供以下だね。

    • 0
    • 20/02/10 09:03:44

    >>117 産後の手伝いの件や、子育て論で実母と仲悪くなるのって意外と多いらしいよ。義母とは違ってお互い遠慮がないから、ナーバスな時期だし揉めやすいらしい。

    • 3
    • 20/02/10 09:01:28

    >>117大半って、 言うけどどこで確認したの?そういうイメージがあるだけでしょ。

    • 0
    • 20/02/10 08:59:11

    釣りだよー
    主のみをみたらわかるよー
    私め釣り師だからわかりまーす

    • 1
    • 20/02/10 08:59:00

    おばあになったんだし、もうママスタ卒業だよ!
    次は主の娘がここを使うようになるわけだし

    『親が邪魔!なにしにきたのかわからない』とかね(^ω^)

    • 0
    • 20/02/10 08:58:23

    >>114
    でも産後の手伝いって普通はせかせか尽くしてくれる母親が大半だよね。

    • 1
    • 20/02/10 08:57:38

    主のみしか読んでないけど、悪いけど私もイライラするかも…
    自分が寝不足なのに手伝いに来てくれた母親がのんびり寝てたり、夜更かしして朝寝坊してたりしたら、何しに来てるの?って思っちゃう
    しかも産後ってホルモンの関係で余計にイライラピリピリしてる時期じゃない?
    朝ごはんの時間に母親が寝てて自分で朝ごはん準備するとかさ、神経逆なでしてんのか!?と思う
    掃除は午後でも出来るけどさ、朝寝坊して午後から掃除とか怠け者に見えるんじゃないかな?
    朝やっても午後やっても同じと思うなら、朝やったらいいじゃん
    で午後はのんびりしながら娘さんと話したり孫の事見てるからちょっと寝てな~って言ったりしてみては?

    • 1
    • 20/02/10 08:55:01

    でもお母さんにはお母さんの性格スタイルはあるよね。
    買い物行っでもらえたり、話し相手になったり、メリットないわけじゃないけど。
    でも産後はイライラするよね。
    朝は8時には起きようか。

    • 0
    • 20/02/10 08:52:08

    >>113せかせか尽くしてもらわないと気が済まないと?大物だね(笑)

    • 0
    • 20/02/10 08:45:34

    産後色々してもらえると喜んでたら、夜更かししてうるさくされて、朝も起きてこないんじゃイライラされても仕方ないかも。何より結局洗濯や掃除も娘さんされてるんでしょ?あなたは何してるの?孫みて喜んでるだけなら大変な時期に来て欲しくない。

    • 5
    • 20/02/10 08:43:25

    >>111何の為にきたのかわからないじゃん。できないなら初めから来なくていいよ。違う人にお願いするし。

    • 2
    • 20/02/10 08:37:57

    ここで主の文句言ってる人はやってもらって当たり前精神の人?飛行機乗ってまで来てくれてるのにせっせと働かないと許さないなんてよっぽど甘やかされて育ったんだろうね。ら

    • 2
    • 20/02/08 14:35:56

    そもそも娘さんと家事の方針と言うか性格が真逆なんだろうね。
    早めに帰らないと産後でナーバスになってる娘さんが発狂しちゃうかもよ。

    • 1
    • 20/02/08 14:28:36

    おばあちゃんが孫娘の産後の手伝い?

    主は50代なら、祖母は70代半ば~80歳前後でしょう?
    いても邪魔じゃない?

    • 0
    • 20/02/08 14:20:48

    >>107私の母みたい。うちも産後こんなだったからイライラした。ちなみに飲み屋のママ(笑)

    • 1
    • 20/02/08 14:17:40

    なんだか釣りっぽいよね。
    飲み屋のママみたいな母親だね。

    • 0
    • 20/02/08 14:17:31

    何の為に行ったの?
    そんなんだったら、いない方がマシだろ。

    • 1
    • 20/02/08 14:16:48

    釣りだよね?
    じゃなきゃ、あなた何しにいったの?
    冷やかし?笑

    • 0
    • 20/02/08 14:14:14

    こんなだらしないお母さんの娘がお母さんに似ないで本当よかったねw
    私もだらしないタイプだけど娘にこんな風に思われない様にしっかりしようと思ったw

    • 1
    • 20/02/08 14:06:55

    >>61
    朝もゆっくり起きてくるしご飯の準備や後片付けなどもこっちが言うまで動かないし、洗濯や掃除は一切しない。これなら俺でも出来るからと言って帰ってもらったみたいです
    想像してたのと全然違ったって

    • 0
    • 20/02/08 12:51:13

    遊びに行ったのではなく、手伝いに行ったんだよね?
    それで10時まで寝てられたらイライラして当然。
    それなら居ない方が楽だよ。

    • 10
    • 20/02/08 12:49:33

    主は、自宅に帰宅後周りに手伝いに行ってた事を言いたいために娘の所に行ってそう

    • 3
    • 20/02/08 12:46:22

    カレー作った?

    • 0
    • 20/02/08 12:45:17

    わざわざ飛行機の距離をご苦労様です。
    気心知れた人がそばに居てくれるのは娘さんも心強いだろうと思います。
    しかし娘さん、産後間も無くならば身体も大変でしょうし、ホルモンバランスの乱れもあって、普段なら受け入れられることが受け入れられなくなるのも無理ないのではないでしょうか。
    ましてや昼夜問わず新生児を世話し、生活リズムの乱れもあっては、手伝いに来てくれたはずなのに10時まで寝ているお母さんにイライラするのも頷けます。
    しかし産褥婦というのはそういうものですし、お産のお手伝いというのはその辺りの精神面のケアも含めてだと思いますよ。
    もし受け止めきれないようなら、関係性が悪くなる前にお帰りになった方が良いかと思います。

    • 0
    • 20/02/08 12:43:28

    ほんと何しに行ってるの?主がいることで娘さんが穏やかに生活できてるんだったらいいけど逆じゃん笑。娘さんだけじゃなく娘さんの旦那もいるんでしょ?それなのに、10時まで寝てるって。旦那さんも「この人何しに来てるんだろう?」って思ってそう。光熱費、食費がかかる上に邪魔なんだからさっさと帰ればいいのに

    • 4
    • 20/02/08 12:42:43

    主のコメ読んだけど、あなた勝手すぎ
    自己主張も大事だけど、今は娘と孫のために自我を抑えなよ
    自分の行動を正当化し過ぎだよ
    娘がやめて欲しいと言うこと(夜更かし朝寝坊、午後からの家事)はやめて、娘がやって欲しいことをしなよ
    それが出来ないなら、帰れば?

    あなたは「わざわざ飛行機代を使って、困ってる娘の手伝いをしにやって来た、優しいおばあちゃん」ってモノに酔ってるだけよ

    • 3
    • 20/02/08 12:33:07

    何しに行ったの…
    泊まり込みなら娘の旦那さんも主がダラダラしてるの知ってるんだよね?
    娘さんが私なら旦那にもなんか申し訳なくなるわ、ただでさえ妻の母親が泊まり込みなんて気を遣うだろうに夜更かし朝寝坊して家事もやらないなんて…

    • 4
    • 20/02/08 12:32:03

    最初から主が「一人での育児は孤独だろうから手伝いに行くね。でも最低限の家事を私のペースでやるね。ときどき夜更かしと朝寝坊するけどいいよね。文句あるなら直接言って。やってもらって当たり前だと思わないでね。」って前置きしてれば娘さんも来なくていいって言っただろうな

    • 0
    • 20/02/08 12:30:47

    >>89午前しか家事できないんですか?午後でも出来ます。

    • 0
    • 20/02/08 12:29:53

    >>90手伝いのためなら行きました。やはり心配なので。
    ですが午前働いて午後休むなら、午前休んで午後働いても同じことでは?娘の生活リズムといっても、新生児がいるので2時間おきに授乳やお世話やらがあるので朝から動いてるとは限らないんです。

    • 0
    • 20/02/08 12:28:11

    まぁピリピリする時期なんじゃない?娘よりは働いて欲しいと思ってるんだろう。
    里帰りじゃなかったのね。
    うちなんか、家で一日中赤ちゃんとゴロゴロいれるのは私だけで、結局実家の手伝いに帰ったように家事三昧だったよ。犬猫の世話もしてたし、かえって大変だった。昼間は誰もいないし不安で。そばにいてもらえるだけで、私なら感謝だけどね。

    • 0
1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ