愚痴です。子どもの友達の弟妹の相手します?すごく疲れるんだけど。

  • 小学生
  • 文亀
  • 20/02/07 00:24:18

自宅で遊ぶ時に、高学年の兄姉の下の1,2年生をセットでよこすの、マジでやめてほしい。兄ちゃん姉ちゃんたちが遊んでくれればいいけど、難しいゲームを始めたりして相手されなくなると私と遊びたがるんだけど…。
晩御飯作ってても、小さい子がそばにきておばちゃんおばちゃん話しかけられると、危なくて集中できない。5時半までには作り終わってないと夕方からの予定が回らないんだってのに。「今ご飯作ってるからごめんね、あっちで遊んでね」と言っても2分後にまた来るし。

天気が悪くて寒い日が多いから、子どもだけで遊んでくれたら、うちに来たって全然いいんだけど。
でも、私はあんたらが帰った後、夕方から夜中までバラバラに帰宅する家族の送迎だの食事だので一番忙しいし、もうババアだから、よその小さい子の相手にエネルギーを使ってしまうと、夜11:30頃、急に電池が切れるっていうか、まだ寝ちゃダメなのに眠くて眠くてめっちゃ辛い。
正直、下の子ちゃん達が来た日、マジで辛い。


放課後居場所がないんなら来ても良いんだけど。おとなしく漫画かゲームにでも没頭してくれないかなあ…。ていうか放課後児童クラブとかそんなのに行くんじゃないの?低学年って。よく知らんけど。
親の顔は知らない。学校で会ってもわからない。何考えてんのかな。何も知らないんだろうな。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/02/09 09:07:36

    >>14
    私も歳の離れた妹を連れて行かないと怒られるから渋々連れて行ってたな…
    両親とも共働き公務員で祖母が育児してた家庭。
    自分自身すごく嫌だったよ。

    • 1
    • 20/02/09 00:26:30

    もうすっぱり、上も来なくなっていいつもりで断ったら?

    • 2
    • 20/02/09 00:19:54

    コメントありがとうございます。
    親と連絡取るのは難しくて、何回かクラスの用事で連絡取ろうとして取れず、先生には「お忙しいみたいでつながらないことが多い」と言われ、結局連絡取れずに用件をスルーされたまま終わってしまったことがあります。
    子どもに言う、かなあ…「1人で来て」と伝えると、状況としてイコール「2人ともうちに来ないで」になっちゃいそうなので、どうするかもう少し考えてみます。ありがとうございます。
    1,2年生どころか、未就学、未就園の弟妹を連れてきちゃう子もいるって衝撃でした。そんなのが構って構って言ってきて相手してたらBBAの体力持ちません。
    あと子ども部屋があるお家うらやましい。

    • 1
    • 20/02/07 14:35:58

    主いい人だね。
    主の子伝いに下の子の相手が大変てお友達に話してもらったら?
    主一人が我慢して頑張ってるなんて現状、誰にも伝わってなさそうだし。

    • 3
    • 20/02/07 07:33:52

    自分が小学生の頃、絶対姉妹で遊びにくる子がいた。妹なんか誘ってないのに毎回来る
    皆嫌がって結局その子と遊ばなくなったわ

    • 4
    • 20/02/07 07:29:10

    兄弟でくると兄弟喧嘩はじめるからしんどいよね。それを叱るのってよそのお母さんのすることじゃないよね。

    • 6
    • 20/02/07 07:02:53

    そういう図々しい親いるよね。
    託児所くらいに思ってるんだろうか?
    兄弟喧嘩始めるから本当迷惑。

    • 11
    • 20/02/07 06:30:16

    迷惑よね。
    子供に子供見させてさ。
    うちにもくるよ。
    4年の子が3歳の子連れてくる。
    お母さんが弟も暇してるから遊ばせろって言われたと。
    本当迷惑来たら私は寝室にはいってる。

    • 2
    • 20/02/07 06:27:14

    一緒に来たら断りづらいよね。
    向こうの親も察すればいいのに。いやだね。
    親の顔知らない子は家に入れない。
    なんかあったとき、連絡とれないし、怪我したりした時とか、こわいじゃん。

    • 2
    • 20/02/07 02:27:30

    普通は例え面倒見がよかったり、下の子が行きたいと言ってもお邪魔させてもらう身分で連れて行かせないよね。上の子もその友達も親も、みんなが迷惑。

    • 9
    • 20/02/07 02:18:49

    旦那の友達と食事に行った時、小1の男の子にロックオンされて笑
    女の子としてみてくれたらしい笑
    終始べったりされて、疲れた。
    俺、強い男なんだアピール。
    だいたいどこ行っても子供相手しなきゃいけないから可愛いと思うけど疲れる。
    子供達の親も見てくれてると思って放置だし。

    • 2
    • 20/02/07 01:45:53

    >>13
    うわぁ、昔の自分を見てるみたい。
    そのお姉ちゃんの気持ちが痛いほど分かるよ。
    親が悪いんだよね。ウチの親も酷かったし。

    • 5
    • 20/02/07 01:37:21

    >>12
    うちに来たことある姉妹、お姉ちゃんはむしろよその家に行くときぐらい妹から離れて遊べる!って嬉しかったみたいで、あとから親が下の子も遊びたがっちゃってーって連れてきて以降目に見えてテンション下がってた…

    • 11
    • 20/02/07 01:31:24

    上が面倒見が良い、下は上が大好きでよそのお宅でも可愛いがられる子!って思い込んでるバカ親だよね。
    授業参観にも連れてきて上の子の席にまで行かせてる親と一緒。
    授業中だからやめなよって思う。

    • 18
    • 20/02/07 01:08:11

    これ、経験するまでは坂下千里子とか鈴木紗理奈みたいな雰囲気の人が「いいかなぁ!?」ってちょっと図々しいイメージだったんだけど、実際は木村佳乃とか仲間由紀恵みたいな人がすごくナチュラルにやってくる。(ニュアンス伝わる??)

    • 6
    • 20/02/07 01:01:53

    あるね、こういうの。
    おたくの兄弟遊ばないし上は面倒なんか見ないし、下連れてくんなって毎回思うが、言えない。

    • 9
    • 20/02/07 00:58:13

    >>4
    あっごめん。。。
    方言でも何でもない。
    打ち間違いだわ!
    うちの子って入れたつもり

    • 1
    • 20/02/07 00:55:12

    言えばいいじゃん。ごめん、同級生だけにしてくれない?下の子まで連れてこられると大変でって。

    これをオブラートに包んだ言い方が見つからない

    • 8
    • 20/02/07 00:43:24

    上の子が面倒見いいと思い込んでる親に多い。

    • 9
    • 20/02/07 00:42:10

    うちもくる。
    毎週土日。託児所じゃないしー。
    出かけられないし。
    私は相手しないよ。子どもだけで遊ばせておく。
    隣の部屋から様子は伺っておいてる。

    • 5
    • 20/02/07 00:33:44

    主、お疲れ様
    文の感じから子どもに好かれそうな良いお母さんってわかるよ

    • 9
    • 20/02/07 00:32:27

    >>1
    うちから子?方言?

    • 2
    • 20/02/07 00:30:41

    別に来るの自体はいいんだけど(いやもちろん相手は面倒だしよくもないけどw)むこうの親、我が家でたいして2人が遊べてないの知ってんのかな?とは思う。
    ちなみに託児させちゃえタイプの親でもなくてむしろ、上と下が仲良いと夢見てるタイプ。

    • 2
    • 20/02/07 00:30:08

    子供の友達なんか2年生の時に未就学児2人連れて来てたよ。しかも毎回。 親は下にまだ赤ちゃんもいて未就学児の子達と遊んであげられないのかもしれないけど、2年生の子に妹弟任せて一緒に遊びに行かせる親、怖い。

    • 9
    • 20/02/07 00:27:48

    うちから子も小学生の頃よく友達が妹連れて来てた!その子は兄妹なのに連れて来ただけで
    遊んであげないからうちから子が相手してた

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ