初節句の雛人形が届いた… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/07 01:28:01

    普通は嫁の両親が用意するもんだけどね…

    • 12
    • 20/02/07 01:39:38

    うちも初節句、私の両親が買ってくれるって話だったのに義理叔母が旦那のいとこのやつ買うぐらいなら使ってって持ってきたよ
    小さめの買ってもらう予定が5弾のでっかいやつ。
    だったら私のやつでもよかったし!

    • 1
    • 20/02/07 01:47:39

    娘生まれた時義母から嫁の両親が用事する物だと言われてうちの両親が買って送ってくれた

    • 2
    • 20/02/07 01:51:59

    雛人形は嫁の里から贈る物っていうけどね

    • 8
    • 20/02/07 01:55:43

    勝手に買われるのは無理。だけどケチらずそこそこいいのを買ってくれたんだろうから我慢する。 義親と一緒に出かけたくないし。来年にはベッドとかなくて部屋も広くなってるからね。

    • 1
    • 20/02/07 02:29:58

    義母の家は遠いの?
    雛祭りが終わったら
    しまって置く場所がないから預かって下さいと言ったら?
    普通は嫁(あなた)の実家から贈られるものなのにでしゃばりだね。
    迷惑なものは迷惑なんだから無理して有難いと思わなくてもいいと思う。

    • 1
    • 20/02/07 03:09:41

    義母から勝手に届くとか最悪だわ。
    私だったら自分で買い直しするかも。

    ちなみにうちでは、私と旦那が人形系の顔が怖いっていうので元々ああいうの買う予定なかったから私が選んだやつ実母が買ってくれたよ!
    うちはディズニーの雛壇にした。小さいけどディズニーだから可愛いし今日も娘がそれ指差してニコニコしてたから、やっぱり自分が選んだやつでよかったっておもう。

    こっちの意見聞かずに相談もせずに勝手に買って送りつけてくる義母なんて私からしたら迷惑のなにものでもない。

    • 1
    • 20/02/07 03:22:53

    >>28
    え…これは離婚問題じゃない?
    その後も旦那さんと義母と円満に過ごせるの?
    あなたも実母さん可愛そうだし…

    • 0
    • 20/02/07 03:58:50

    もう遅いだろうけど、うちも勝手に買われる可能性があったからしつこく何回も私の両親が買ってくれる、買うものも決まってると言っておいた。はっきり言わないとこれからも色々勝手に送ってきそう。。うちは服とか買って渡されるけど絶対着せない。笑

    • 0
    • 20/02/07 06:22:08

    節句人形は嫁の実家が送るものよね?勝手に義母が買って貴女の実家の親は文句言わないの?

    • 1
    • 20/02/07 06:27:35

    友達は、「雛人形は私が買うから買わないでね」って義母に言われて、届いた雛人形が5センチくらいの大きさで、玄関に飾ったって爆笑してたよ。
    大きいの買ってくれるだけありがたいよ!
    でも相談してからにしてほしいよね。

    • 2
    • 20/02/07 06:43:12

    >>51
    それ普通なの?

    • 2
    • 20/02/07 06:51:05

    財力のない実家は子が結婚すると大恥かくよね。うちがそう。全部義実家に出してもらって本当にありがとうとしか言えない。

    • 2
    • 20/02/07 06:53:19

    >>62
    普通。

    • 5
    • 20/02/07 07:15:14

    義母に対する文句タラタラだけど、主の実家がしないから義母が買ったんじゃないの?

    • 2
    • 66
    • 出来た嫁ね
    • 20/02/07 07:17:56

    >>63
    あなたの気持ちはちゃんと義両親に伝わるわよ

    • 2
    • 20/02/07 07:25:13

    勝手に買われるのも義母が買うのも無理
    実親が買ってくれるもんだと思ってる

    • 0
    • 20/02/07 07:26:24

    こういうのって母親側の祖父母が買うものじゃなかった?その辺の話し合いはなかったのかな?
    でも大きいのもいいものよ。やっぱり立派に見えるし。
    私子どもの節句人形はマンション住んでた時に購入したから小さいのにしたんだけど戸建てに引っ越したらなんかショボく感じてしまってる。

    • 3
    • 20/02/07 07:27:51

    今は色々おいてあり大変かもだけど、そのうち立派なの買ってくれてありがたいって思えるよ。

    • 7
    • 70

    ぴよぴよ

    • 20/02/07 07:31:53

    お雛様じゃなくて破魔弓だけど、義母が勝手に送ってきたよ。
    うちが狭くて置く場所どころか仕舞っておく場所がないのも分かってるのに、こう言うのは縁起物だからね!だって。

    申し訳ないけど転勤で引越しする時に義実家に置いてもらうことにして送り返した。

    • 1
    • 20/02/07 07:34:31

    >>62
    普通よ。お雛様は女親側。端午の節句の兜や鯉のぼりは男親側。

    • 1
    • 20/02/07 07:36:06

    時代だよねー

    うちは歩きはじめ~会話出来るようになるまではしまっといたよ
    触っちゃうから

    • 0
    • 20/02/07 07:36:55

    >>72
    地域によって違いますよ。
    私の住んでる地域は男の子でも女の子でも女親が用意する。

    • 9
    • 20/02/07 07:37:04

    そのまま開けないでしまっておけば?

    • 0
    • 20/02/07 07:37:38

    >>66
    ありがとう。伝わってるといいな。

    • 1
    • 20/02/07 07:38:46

    御内裏様と御雛様だけ飾れば?
    1日だけ三人官女さんだしてあげて。

    • 3
    • 20/02/07 07:45:13

    迷惑な話だな。

    • 2
    • 20/02/07 07:47:50

    本当に迷惑。
    出し入れも面倒だし。

    • 1
    • 20/02/07 07:51:32

    選びたかった気持ちはわかる!今はコンパクトなのが人気だよね。義母に兜買ってもらったけど自分たちで選んでって言われてお金だけ払ってもらった。
    場所とるけど三段飾りで自分で飾れるの羨ましいなー大きくなったら娘さんも楽しんで飾るんじゃないかな??

    • 1
    • 20/02/07 07:53:27

    わかる!うちも雛人形じゃないけど、勝手に選んで勝手に送られてくる時が多い。
    主さんの気持ちは凄くわかるけど、お子さんが大きくなったら三段飾り喜ぶと思うよ。
    小さい内は好奇心で触ってしまうから、就園するぐらいまでは一段だけ飾っておいたら?

    • 0
    • 20/02/07 07:56:50

    私なら売るわ

    • 0
    • 20/02/07 07:58:33

    どうして主の実家が用意しないの?

    • 4
    • 20/02/07 08:00:17

    ありがたいじゃん。お祝い貰えない人もいるんだし。

    • 3
    • 20/02/07 08:00:25

    贅沢な悩みだな。カンボジア行けよ

    • 2
    • 20/02/07 08:04:12

    わー。わかるわぁ!

    うちも義母が勝手に買ってた。
    ケース入りのやつだけど、なんか可愛いのがよかったんよな。

    贅沢なのかな。

    • 0
    • 20/02/07 08:04:14

    男だけど、うちも見栄っ張りの義両親だから、かなりでかいヤツ買われた。
    あと産まれた時は、めちゃくちゃデカいガラスケースの破魔弓...
    その2つが納戸の4分の1をしめてるよ...

    腹たったから、長男産まれてから9年、出すのも片付けるのも旦那にやらせてる。
    旦那が面倒くさがって、出さない年もあったなぁ。

    • 1
    • 20/02/07 08:06:04

    妊婦教室で仲良くなった人は、実家が貧乏だから旦那さんの親が雛人形を買ってくれたのに、「段飾りが良かったのにケースに入った小さいやつなの」って文句言ってたわ。色々あるのね。

    • 3
    • 20/02/07 08:06:08

    何だろう?親世代って大きくて見映えがするものにしたがるのは。住環境考えろよって感じです。見栄っ張りなのか何なのか。

    雛人形、我が家も実母と大喧嘩になりましたよ。当時は狭い賃貸だったのに、三人官女の付のにしようとした。

    更に義両親から買いたいという申し出があったのに無視して自分主導で進めようとした実母。

    そんなんなら雛人形なんざ要らん!買っても親王飾り以外は絶対要らない!私が強固に言い張って押しきりましたが。

    思ったのが、親王飾りでもそこそこ嵩張る…
    平日仕事なのもあり、出すのも以外と手間だったりします(汗)

    • 0
    • 20/02/07 08:07:43

    うちは鯉のぼり
    10メートル..

    あ、ありがとう....ございます.....


    って感じです

    • 3
    • 20/02/07 08:08:40

    義母が絡むから皆さん嫌に思うだけじゃないの?

    • 3
    • 20/02/07 08:11:00

    >>83
    用意しようとしてた矢先だったかもよ?
    もしくは、主の実家には「自分たちで用意するからね」って言ってあったのかも。
    嫁実家が用意するものって考えだったら義実家にはわざわざそんな事言う必要ないし。
    “普通”を語るなら“普通は相談もなしに勝手に送りつける”なんてあり得ないんだから、主の実家に疑問を投げるのは現段階では間違ってる。

    • 2
    • 20/02/07 08:11:17

    節句の準備を義実家にしてもらってる人が多いのに驚いたわ!出来た義実家ね。文句を言うなんてバチが当たるわよ。普通は嫁の実家。無理なら自分達でするのよ。

    • 7
    • 20/02/07 08:16:20

    うちは実家で用意してくれたけど、地域によって違いがあるのかね。
    自分の親だから一緒に行って選んだよ。ちなみに男子なので兜です。
    お節句は毎年の事だからいいけど、生まれた時に頂いた破魔矢、あれみんなはどうしてる?
    その年だけ出したきり、クローゼットに眠ってるんだけど。

    • 0
    • 20/02/07 08:21:24

    わたしが小さい頃住んでた家が、2DKの狭いアパートでさ。
    そこに家族5人ぎゅうぎゅうに暮らしてたのに、7段飾りの雛人形送られてきた。
    父の親が、勝手に送りつけてきたんだって。
    寝るところ切迫してまで飾ってたよ。
    大きくなったら出しもしなかったよ。

    わたしの母はそれで嫌な思いしたから、私には選ばせてくれた。

    親切も押し付けられると迷惑だよね

    • 3
    • 20/02/07 08:23:30

    うちの義母、なんでもお金を子供の通帳に振り込んでくる
    口は出さず金を出す
    有能

    • 9
    • 20/02/07 08:24:24

    >>96
    なんて出来たお義母さん

    • 1
    • 20/02/07 08:26:17

    最初だけ三段飾って来年からは親王飾りだけでいいよ。娘さんが少し大きくなったら自分で飾りたいって言うようになるよ。女の子ってこういうの好きだからね、うちの娘も早くだそうと言ってる。

    • 0
    • 20/02/07 08:28:13

    うわー 迷惑。
    お礼言うのも嫌だわー

    • 2
    • 20/02/07 08:28:46

    >>97
    義母のママ友から、嫁との距離感を学んでいる模様
    ババ友も有能

    • 0
51件~100件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ