旦那が外食に行って、お支払をして店を出る時に『ごちそうさまでした』と言うんだけど

  • なんでも
  • 暦仁
  • 20/01/30 03:25:26

こういうの嫌だな。と思う人いるかな?
私はすごく嫌で恥ずかしくなっちゃう。
旦那が言うから子供も真似してお店を出る時にごちそうさまでしたと言って出るようになった。
食券を買うようなお店で、周りに店員さんが居なくても言うし、本当に止めてほしい。
こっちはお金を払ってご飯を作ってもらってる立場なのに、こちらがごちそうさまでしたと言わなきゃいけないものなのかな?

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 503件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/30 12:13:53

    >>404
    バスで前降りだったら頭を軽く下げる。中降り、後ろ降りだったら言わないけど、 大きな声で「ありがとうございました」って言う人いるよね。
    でもそれがおかしいなんて思う人いるんだろうか、丁寧な人だなっては思うけど。

    • 10
    • 20/01/30 12:11:13

    ごちそうさまは、お礼ではなくてマナー、挨拶に近いニュアンスもあるよ?
    そこまで言いたくないのはどうしてなんだろ?

    • 11
    • 20/01/30 12:08:43

    店員さんには素敵な旦那さんと無愛想な嫁って思われてるね

    • 12
    • 20/01/30 12:07:45

    >>399
    私もバスの運転手さんに言うよ
    安全に目的地までありがとうございました!って気持ちを込めて笑

    • 7
    • 20/01/30 12:07:42

    >>350
    は?
    食べたい物店の人に作ってもらってんだよね?
    お金を払う側だから何だよ?
    立場的に上だぞとでも思ってんの?
    頭弱いのかなぁ?
    だったら外食行かないで自分で自炊をすれば良し。
    ごちそうさまなんてうちの8歳4歳でもちゃんと言えるわよ?
    うちの子以下ですか?
    こういう底辺な人間周りにいなくてよかったわ。
    いたらマジで疎遠、無理無理。



    • 10
    • 20/01/30 12:06:50

    習い事や病院でありがとうございましたって言わないんですね。驚愕!

    • 7
    • 20/01/30 12:06:39

    えー!人見知りぎみで挨拶が恥ずかしいとかじゃなくて客だから挨拶は必要ないのにしているから恥ずかしいってこと?
    何様なのー!?

    • 5
    • 20/01/30 12:02:43

    主は自分のありがとうやごちそうさまにどんだけの価値があると思ってるんだろ(笑)
    出し惜しみするほど偉い人なの?
    王族なの?(笑)

    • 6
    • 20/01/30 12:01:16

    お店の人には言う。でも感じ悪い店だったりしたら言わない笑
    あと、バスの運転手にありがとうございましたーって言ったら友だちにドン引きされた

    • 6
    • 20/01/30 12:00:44

    >>325
    >言う人と言わない人が半々くらいですかね?

    言う言わないは半々だとしても、言う事がおかしいって人はほとんどいないんじゃない? ズレてるって言われてて受け入れられないなら閉じれば?

    • 1
    • 20/01/30 11:59:43

    私も言うし、子供も言う

    ご馳走さまが恥ずかしいって意味わかんない(笑)

    • 10
    • 20/01/30 11:58:27

    この主 何様気取り?

    • 7
    • 20/01/30 11:57:51

    え?なんで恥ずかしい?
    食べたらごちそうさまって子供におしえてないの?

    • 3
    • 20/01/30 11:56:47

    >>350
    アホだこの主
    料理が運ばれてきた時点ではまだお金は払ってないよね?

    • 4
    • 20/01/30 11:55:52

    恥ずかしいと思う主が可哀想。

    こっちはお金払ってるんだ!って考え、自ら「お客様である私は神様なのよ!」と言ってるようなもの。
    お客様が神様であるかは、店側が判断するものですよ。
    こっちの方が恥ずかしいわ。

    • 6
    • 20/01/30 11:54:26

    言わない人って変にプライド高い人ばっか。

    • 9
    • 20/01/30 11:53:16

    旦那にキレてみなよ!恥ずかしいから言うなって。それで解決

    • 4
    • 20/01/30 11:53:13

    え、普通に言う。
    言わないと逆に嫌。
    それが当たり前になってるから言わないで出るなんて考えらんない。
    旦那さん素敵じゃない。
    人柄がわかるよね。

    • 4
    • 20/01/30 11:53:13

    >>350
    人間として大人として何か欠落してるよ。

    • 6
    • 20/01/30 11:50:37

    食券のラーメン屋さんとか作ってる人が目の前に居るなら「ご馳走~美味しかったです~」って言って店出てるわ。
    ファミレスとかだと店員によるけどだいたいお釣り貰ったら「ご馳走様~」
    店員さんが居るのに無言でお店出るとか考えられないし、コンビニやスーパーの時みたいに「ありがとう」って言うより、食べた後なら「ご馳走様」が自然だよね。

    • 6
    • 20/01/30 11:49:55

    恥ずかしいの?え?
    そんな風に思う人いるのか。

    私はどこに行っても言うわ。

    前にファミレスでも言うんだねって、言われた事あったけど、場所関係ないし。
    食べたらご馳走さまだわ。

    • 9
    • 20/01/30 11:48:53

    は?言えよ。さもなければ来なくて宜しいくらい。

    • 1
    • 20/01/30 11:47:11

    そう?
    こういうとこが日本人の良いところだと思うんだけどなー。

    • 6
    • 20/01/30 11:46:32

    店員さんが「〇〇です」って持って来てくれた時は「ありがとうございます」って言うし、会計の時は「ごちそうさまでした」って言う。
    スーパーとかでもおつりやレシートもらった時「どうも~」位は言うかな。
    別に言ったってお金かかる訳じゃないし、お互い気持ちいい気分になるんだからいいじゃん。

    • 5
    • 20/01/30 11:44:46

    主のその考え、夫は知ってるの?夫にお金払ってるんだから云々…とか言ったらドン引きするんじゃない。

    • 5
    • 20/01/30 11:44:08

    >>350
    え、運んできたときにお礼を言うなら注文した側でしょ。まだお金支払ってないのに偉そうだね。

    • 4
    • 20/01/30 11:33:47

    私も苦手。会釈くらいはするけど。

    • 0
    • 20/01/30 11:33:21

    主って海外行ったらチップ払いたくない人?

    • 6
    • 20/01/30 11:30:56

    付き合いきれないぜ

    • 2
    • 20/01/30 11:30:28

    あまりにも自信たっぷりに言うから、お礼を言う私が間違ってるかと思ったわよ。
    ありがとうを言ってお金とられるわけじゃないんだからさー。
    年取ったら仲間はずれになっちゃうよ。

    • 8
    • 20/01/30 11:30:00

    私極力言っちゃうタイプ
    店員さん、お疲れ様ですって意味も込めて

    • 7
    • 20/01/30 11:29:59

    今日からこの主は周りの人達から笑われて過ごすよ
    こんな妻や母親で旦那さんと子供が哀れだ

    • 4
    • 20/01/30 11:29:47

    >>363
    私も引っかかった
    こういう人に限ってその辺ズレてたりするよね

    • 4
    • 20/01/30 11:29:06

    感謝の気持ちに有償・無償は関係ないよ?

    主さぁ、この事についてご主人に聞いてみた事ある?
    ここで聞くよりも、貴女が違和感を感じている相手=ご主人と話すのが先だと思うけど?

    • 4
    • 20/01/30 11:28:43

    お客様は神様ですタイプだね(笑)
    気持ちの問題だよね。
    主は欠落してる人なんだね。こういう人に育てられた子供が…

    • 7
    • 20/01/30 11:28:38

    ようは気持ちだからね。いいんじゃない?

    でも主みたいなお母さんに、ご飯作ってもらっても絶対に「いただきます」「ごちそうさま」言わない。親なんだから作るの当然だよね?って思う。

    • 7
    • 20/01/30 11:27:05

    >>350
    そんなに嫌なら、言わなくても良いんじゃない?
    旦那が言うので恥ずかしいなら一緒に行かなきゃいい。
    もう一人で行きなさい。

    • 6
    • 20/01/30 11:26:39

    相手の店員によるかな。
    笑顔で愛想よく接客してくれたら、こちらもありがとうございましたと言いたくなる。
    ごちそうさまは個人のお店でしか言わないかな…。

    • 0
    • 20/01/30 11:24:19

    横柄な態度とる旦那よりウン万倍いいわ。
    礼儀正しいじゃん。
    言わなきゃいけない訳じゃないけど、言っても何もおかしい事じゃない。

    • 9
    • 20/01/30 11:23:39

    主は子供に給食はお金払ってやってんだから、「いただきます」も「ごちそうさま」も言わなくていいってしつけてんの?

    • 9
    • 20/01/30 11:23:22

    びっくり(・ε・` )

    • 6
    • 20/01/30 11:21:46

    素敵な旦那様とお子様で良かったですね。

    • 6
    • 20/01/30 11:21:33

    >>325
    大多数の意見を半々と解釈する思考回路と屁理屈の数々。主ってパートリーダー主かラーメン屋パート主でしょう?

    • 3
    • 20/01/30 11:20:28

    >>350
    お金を払ってくれたオキャクサマ、ありがとうございました!
    これでいい?
    もういい加減に締めようや。アホらし。

    • 5
    • 20/01/30 11:20:04

    >>350
    お支払に違和感
    自分がやってることに「お」を付けるのはおかしい

    • 12
    • 20/01/30 11:19:47

    >>350
    なんなの意味わからない。
    お金の発生関係なく、美味しかったからお店の人に感謝の気持ち伝えるだけじゃないの?

    • 4
    • 20/01/30 11:17:33

    この主は変、変、、変、
    感覚がおかしい
    それしかない

    • 9
    • 20/01/30 11:17:14

    >>350
    あー言えばこー言う(笑)
    いいじゃん、もう主はずっとそうやって疑問を持ったまま生きていきなよ
    これは価値観の違いだから別に誰が悪いとかの話でもないし
    なんか主の話聞いてるの頭固くて疲れちゃう。

    • 7
    • 20/01/30 11:14:56

    店側はお金を貰って「ありがとう」
    客側は食事とサービスを貰って「ありがとう」
    それでいいやん

    • 8
    • 20/01/30 11:14:43

    >>350
    教養とか育ちの良さとかはたぶん、説明されて理解できるものではないからね。
    お子さんが言うように育ったことは、あなたが嫌でも世の中的には良いことくらいにだけは思っておけばいいんじゃない?

    • 6
1件~50件 (全 503件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ