「タッチしやすい自動改札機」【JR東日本が新宿・高輪GWで試験】

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 20/01/29 20:03:55

2020年1月29日 14時49分

一般客もIC専用改札機として利用できる。

JR東日本は2020年1月29日(水)、「タッチしやすい自動改札機」の実証試験を東京都内の2駅で行うと発表した。

新型の改札機は、「Suica」などのICカードと、QRコードの2種類に対応。ICカードタッチ部とQRコード読み取り部を判別しやすいように分離して配置し、さらに車いすの人や子どももタッチしやすいよう、ICカードのタッチ部とモニター部を斜めに配置している。

「タッチしやすい自動改札機」は新宿駅(新南改札)と、高輪ゲートウェイ駅に設置。実証試験の期間は、新宿駅は2月1日(土)から、高輪ゲートウェイ駅は開業日である3月14日(土)から、それぞれ9月30日(水)まで。実証試験の期間中、この改札機は通常のIC専用自動改札機として利用できる。

ICタッチ部の実証試験は、ICカード利用者を対象に5月10日(日)まで、QRコードを含む実証試験は5月11日(月)から6月30日(火)までの複数日に、一般モニターや社員モニターを対象に行われる。7月以降は予備期間。実証試験が終了した10月に、この改札機は順次撤去される。

実証試験では、ICカードタッチ部とQRコード読み取り部の使いやすさをはじめ、利用者の改札通過への影響が幅広く評価される。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/01/29 22:21:15

    一足先に小倉モノレールがQRコードになってるけど、戸惑う人がチラホラだよ。
    急に立ち止まるから危ない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ