上棟式待ちです。少しだけ設計を変えたいです。

  • なんでも
  • 永観
  • 20/01/27 21:16:30

基礎を終えて上棟式待ちなのですが
ココだけ自分の設計ミスでした。
オレンジの線まで玄関を出したいのです。
両サイドの部屋に玄関のラインを合わせたいのです。凹んでいるのがすごく気になります。

明日と明後日がHMの店休日になってしまって
電話ができないので、ここに相談させてもらいました。
普通は確認申請後変更出来ないけど、したよって方いますか?お金は凄くかかりましたか?

よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/27 23:43:10

    確認申請後に計画変更はできるけど、基礎をやり直すとなると工期も遅れるだろうしハウスメーカー側は3月に引き渡して売上にしたいわけだから色々と大変そう。でも相談してみたら?

    玄関凹ませてるのアルコーブって言うんだけど、屋根の役割もあるし、防犯上もあった方がいいと思うよ。

    • 1
    • 20/01/27 23:39:15

    >>88
    まぁ確かにそうかもですよね! 
    だけど知ってるから、なんともね~。

    • 0
    • 20/01/27 23:37:15

    >>87
    なんか元気でました。ありがとうございます。
    そうですよね。サイズがあるんです。
    何分の1だったかな。
    除けかた次第でなんとかなるかなぁ?

    • 0
    • 20/01/27 23:36:26

    そもそもそれに固執することがすでに幸せじゃないとお気付きにならない?
    固執、執着、拘り、やめたほうがよっぽど幸せになれる。

    • 4
    • 20/01/27 23:33:46

    >>83
    うん。カケにも家に対してのサイズがあって、
    この玄関程度なら大丈夫だと思う。
    それでも気になるなら、難を隠すと言われてる南天の木を植えたり方法はいくつもあるよ。

    • 0
    • 20/01/27 23:32:51

    >>81
    確かにこれ載ってました。

    このくらいですよね。基礎直せないなら
    これですね

    • 0
    • 20/01/27 23:32:04

    >>82
    今が違和感なのですか?
    訂正後の方が違和感ですか?

    真四角な家とか好きですね。
    どこも凹んでない。
    両サイドはリビングと独立和室です。
    横長の家です

    • 0
    • 20/01/27 23:30:24

    >>73
    大丈夫そうですか?笑
    欠けにならないのかなぁ?!

    • 0
    • 20/01/27 23:27:30

    >>80
    凹ますのは欠けだと聞きました。
    私の凹ましも、なら良しなのかなぁ?

    • 0
    • 20/01/27 23:16:52

    なんか違和感ある玄関だよね。玄関の両隣はなんの部屋なの?庭や家の感じがわからないから言い難いけど、玄関って引っ込んでたりするけど。鍵開けたり閉めたりする姿は隠れるほうが余裕感じる

    • 0
    • 20/01/27 23:13:48

    もうそのままにしておいて後から風除け室でもつければ風水の面クリアできるんじゃない?
    参考画像

    • 2
    • 20/01/27 23:10:23

    >>76
    私もそう思う。
    うちも風水見てもらって玄関少し凹ました。

    • 0
    • 20/01/27 23:09:31

    勝手口みたいになっちゃわない?

    • 2
    • 20/01/27 23:08:58

    ていうかそんなに前にしたら玄関扉開けた時に一段目よりドアが飛び出しちゃうじゃん。

    • 6
    • 20/01/27 23:08:46

    できるできないの話だけなら、できる
    お金はだいぶかかる
    玄関ポーチ部分のコンクリート、基礎はつって、枠組んで、再度打ちなおし、工程もずれる
    最悪、次の現場の段取りも遅れる

    • 1
    • 20/01/27 23:07:12

    うーん。ひっこましたままか、もしくはでっぱり作った方が格好はつかない?まっすぐって、なんか…

    • 3
    • 20/01/27 22:59:03

    玄関に下屋ある?
    ないなら軒がなくなるから雨とかもろあたるんじゃないかな
    そもそも、尺5しかへこんでないけどな…
    家相なんて、みる人によって違うの書いてあるし気にしなくてもよさそうだけど…

    • 0
    • 20/01/27 22:56:53

    明日市の建築指導課の電話で聞いてみて
    もし設計変更になったら5万位申請料かかるかも。
    基礎打ってるならはつって打ち直しだね。

    • 1
    • 20/01/27 22:54:57

    >>18
    家相ね!なるほど!
    それなら、凹みに観葉植物とか何か物を置いたらいいよ
    そのくらいの凹みなら気にしないけどね
    普通はね

    • 1
    • 20/01/27 22:53:46

    上棟式からこれじゃ完成まで何回迷うんだろう

    • 5
    • 20/01/27 22:46:58

    これは少しだけの範囲じゃない
    かなり変更

    • 0
    • 20/01/27 22:46:45

    合わせない方が見栄え良いと思うけどな。合わせるとのっぺりしてつまらない。

    • 5
    • 20/01/27 22:46:14

    旦那さんに「気にしすぎ」って言われたりしない?

    • 2
    • 20/01/27 22:46:10

    これのどこが「少し」なのか……

    • 6
    • 20/01/27 22:45:54

    風除室つけたら?

    • 0
    • 20/01/27 22:45:27

    >>18
    すこしの欠けなら問題ないよ!うちも二人に家相見てもらったけど他をクリアしてるから大丈夫ってさ。
    うちも玄関雨避けのために欠けてるよ。

    • 3
    • 20/01/27 22:44:32

    そんなに家相を気にするようなタイプは、例え完璧な家に住んでも幸せにはなれないよ。
    不幸が降りかかったら、家のせい、手相のせい、墓参りのせい…みんなそれぞれ色んなもののせいにするけど、そういう考え方は変な宗教に引っかかるからやめな。
    不幸は自分のせいか、何のせいでもないかのどちらかなんだよ。

    • 7
    • 20/01/27 22:41:31

    やめた方がいいよ、素人が口出すの

    • 3
    • 20/01/27 22:40:26

    軽微の変更でいける範囲なので申請云々のお金はかかりません。
    建築費もこの程度なら変更はないよ。普通。

    • 0
    • 20/01/27 22:39:30

    >>57レスの文とか

    • 5
    • 20/01/27 22:38:21

    建物面積変わるから全部やり直しじゃない?

    • 2
    • 20/01/27 22:35:44

    基礎が終わってたら無理だよね?
    てかオレンジまで玄関出したら、雨に濡れるしドアの開きにも対応できないし。
    目先のことに囚われすぎでは?と、素人は思う。

    • 8
    • 20/01/27 22:34:07

    風水のいいところは欠点をカバー出来るところなのに。

    • 7
    • 20/01/27 22:32:52

    鉄筋検査終わったの?

    • 0
    • 20/01/27 22:31:32

    >>54
    こんなことで?

    • 0
    • 20/01/27 22:30:43

    >>48
    なんか風水うんぬん抜きで幸せにはなれないタイプの人だね主は。

    • 8
    • 20/01/27 22:28:42

    >>54うん、ヤバそう

    • 7
    • 20/01/27 22:27:32

    いかにもな主だな

    • 17
    • 20/01/27 22:24:11

    >>50
    やっぱり、無理ですよね。
    玄関ポーチも基礎打ってますもんね。。。

    • 0
    • 20/01/27 22:23:59

    外壁なので多分無理です。ただ、お金払って基礎からやり直すなら出来ると思うよ。
    うちは図面出来て申請が終わった段階で(基礎はまだ)玄関の庇を少し長めに出来ないかと聞いたら図面の計算?からやり直して申請もし直しなので何十万かかかりますし時間も伸びますって言われたから諦めた。住んでみたらやり直さなくて良かったよ。

    • 4
    • 20/01/27 22:23:55

    面積変わると大変じゃないの?

    • 4
    • 20/01/27 22:19:59

    基礎終わってたらかなり無理があるんじゃ?

    • 6
    • 20/01/27 22:19:53

    あら、偶然45さんと同じネームだ!

    • 0
    • 20/01/27 22:19:19

    >>47
    自分の家なんでね。
    営業さんはお金払ってくれないので。

    • 0
    • 20/01/27 22:18:29

    営業さんとは長い付き合いになるのに、そんなケチつけて大丈夫?

    • 1
    • 20/01/27 22:17:39

    >>43 玄関は無理だよ。図面通り出来ているか検査あるから。室内にちょっと棚を付けたいと言えば大工さんでもできるだろうけど
    玄関は無理

    • 6
    • 20/01/27 22:17:15

    >>43
    いや、外なので申請し直しだと思います。
    家の枠組みは申請通りじゃないとダメみたいです。

    ただ、内装でどうにかなるなら棚付けてもらう等は大丈夫ですよ。

    • 4
    • 20/01/27 22:16:01

    >>41

    明日明後日、店休なんです。
    いてもたってもいられないのでこちらに聞きました。

    メーカーの担当さんは
    家相は全く気にしてないです。

    • 0
    • 20/01/27 22:15:06

    >>40
    そうなんですねー!なら営業さんには内緒で
    大工さんと直接話をしたら、もしかしたら
    直してもらえるかもなのですね?!
    ちょっと希望がみえてきました。

    営業さんに電話したら絶対無理ですって
    言われると思います涙

    • 0
    • 20/01/27 22:14:51

    >>40
    省令準耐火の間違いです!

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ