クラスで吐いた子がいるのに

  • なんでも
  • 長保
  • 20/01/27 17:33:05

3時間目の授業中に体育館で吐いて、保健室に行かせず、教室に給食の時間にのこのこお父さんが迎えに来たらしい。
ふざけんな。と思うのはわたしだけ?
息子は、吐いたらしいけど元気だったよー。と言ってるけど。この季節なんだから、もう少し敏感になれよ。と思う。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/28 07:53:20

    うちの学校は吐いたら保健室で隔離。給食も食べられるなら保健室で食べて迎えを待つんだって。先生がちゃんとしてるから助かる。

    • 3
    • 20/01/28 07:52:19

    >>44
    吐くだけじゃ感染症が原因とも言い切れないからね。
    きっと早退して病院受診してるだろうし、それからの登校だから気にならないけど。

    • 1
    • 20/01/28 07:50:15

    小学生になったらだいぶ免疫つくし、先生も一人でたくさんの生徒見てるんだから、保育園、幼稚園ほど手厚いフォローはできないよ。そんなに気になるなら、冬場はずっと休ませるしかない。

    • 3
    • 20/01/28 07:48:28

    >>45
    主が吐いた子の事バイキン扱いで子供に話してるだろうなぁって、想像つくよね。
    こういう主みたいな親がいるから、子供もいじめと意識せずにイジメするんだろうなぁ。

    • 7
    • 20/01/28 07:46:44

    うちの子のクラスもこの間吐いちゃった子いて2時間は別教室で授業したみたい。吐いちゃった子はすぐ早退。でも次の日だけ休んですぐ登校してた。こっちはドキドキしちゃう

    • 1
    • 20/01/28 07:42:23

    >>34
    バイオテロってそれは言い過ぎ!
    吐いた子がバイ菌扱いされてイジメにつながりそうだわ
    ふざけんなと思うなら学校に電話しなよ。クレーム入れればいいと思う

    • 5
    • 20/01/28 07:40:12

    吐いて早退したくせに次の日も学校きて吐いたやつにはイライラした。

    • 5
    • 20/01/28 07:35:31

    >>41
    もうさ、今日からしばらく休ませたら?

    • 3
    • 20/01/28 07:34:52

    >>32
    本来飲まなくていい薬だよ。
    ナウゼリンを吐き気ないのに飲ませる親もいるんだね。無知って怖いわ。

    • 4
    • 20/01/28 07:33:53

    >>37

    本人が、なったらなったと思えれば良いのだけれど、以前薬の副作用で胃腸炎になったら、自分が変になってしまうって思い込んでテンパってるから、
    こっちまで気にし過ぎてしまう。

    • 0
    • 20/01/28 07:32:41

    >>38

    そうなんですか?
    下痢止めはダメと聞いたことあるけど、吐き気止めもダメなんですね。
    知らなかった。
    と言うか、出された薬を普通に飲ませていた。
    知らないって怖い。

    • 0
    • 20/01/28 07:32:22

    >>36
    小学校ってそこまでやられたら、吐いてしまった子学校行きづらくなると思う。

    • 2
    • 20/01/28 07:30:49

    >>32
    吐き気や嘔吐の時に?
    ナウゼリンなんか飲ませない方がいいよ。

    • 0
    • 20/01/28 07:29:59

    >>34幼稚園と小学校一緒にすんなって話だわ
    今回のは担任の配慮が足りなかったけど主もなんかめんどくさいね

    • 7
    • 20/01/28 07:29:19

    >>35

    やり過ぎなのか。
    何か、それが当たり前というか、そこまでしても翌日には移ってしまっている子がいるから、そんなもんかと思っていた。移っちゃったこともあったけど、そこまでしてくれて移ってしまったら、もう、仕方ないな。と納得出来ていたんだよね。

    教室の入り口を施錠して、この部屋には入らないで下さいって張り紙してた。

    • 0
    • 20/01/28 07:25:17

    >>34
    それはやりすぎだわ。
    そこまでする幼稚園が稀だよ。
    そんなの小学校で出来ないよ。

    • 8
    • 20/01/28 07:09:04

    >>29

    幼稚園の時は、吐いた子がいた教室は窓全開にして2日間は出禁にしてた程だったので、小学校ってこんなもんなんだなぁ…と思う時がありますよね。
    熱があるのに教室でお迎え待ってたり。バイオテロかよ。って。

    • 0
    • 20/01/28 07:07:37

    >>31

    よぉ!って来て、颯爽と帰っていったらしい。
    仕事がどうかは知らないけど、
    皆さんの話を聞いて、たしかに保護者に八つ当たり発言はダメだったと思う。

    今更しのごの言っても仕方ないのも分かってるけど、煮え切らなくて。

    • 0
    • 20/01/28 07:05:34

    >>30

    医者じゃなく、薬剤師がダメなんですね。
    それからと言うもの、ナウゼリンも飲まない息子。

    楽になるから!と言っても聞かないから、仕方なく座薬をお願いしてます。

    • 0
    • 20/01/28 06:57:36

    【のこのこ】って。
    皆自宅にいる人や会社が近くな人ばかりじゃないでしょう。
    仕事してたら連絡きたからすぐ帰るも出来ないし。

    こういう保護者いるよね~
    ふざけんなってあなた何様よ

    • 9
    • 20/01/28 06:42:50

    >>25
    医者じゃなくて薬剤師が悪いと思うわ。

    • 3
    • 20/01/28 06:30:02

    保育園では嘔吐に厳重対応してるけど小学校はとにかくゆるい対応な気がする。片すの手伝えとか洋服どろどろのまま手繋いで保健室まで連れて行けとか。子供達も可哀想、大変だって手伝っちゃうんですよね。保育園なら即別室隔離なのに。

    • 0
    • 20/01/28 06:14:02

    >>26
    職場遠い人は、頑張ってもお迎えに一時間以上掛かっちゃうとかあるからね。
    しかも、仕事してて呼び出されたなら、仕事投げ出すことも出来ないし、仕事の段取り組んでからじゃないと職場出れないしね。
    お迎えが遅いのは仕方ないよ。

    文句言うなら、吐いた子を保健室で待たせなかったこと。 
    そこに対しては、学校側に改善求めていいと思う。

    • 8
    • 20/01/28 06:13:15

    >>26
    父親や母親は自宅にいる人?
    職場が近くなの?
    それもわからないのにすぐこいってムリがある。
    すぐきてその時間だったのかもしれないしね

    • 8
    • 20/01/28 06:07:42

    >>22

    吐いたんだから、すぐ来いよ。って八つ当たりですよね。
    たしかに、それは私が悪いけど、けど!イラっとしてしまった。

    • 0
    • 20/01/28 06:06:27

    >>24

    処方薬はナウゼリン。1週間分、飲ませきってくださいって言われて、その通りにしたら、行動障害が特に酷くて、再受診したらすぐに大学病院にその日の内に行ってくれって言われて。
    大学病院の先生が、ナウゼリンは吐き気が治ったら飲んだらダメだよ。吐いてないのに1日3回は飲みすぎ!と言われて、1週間くらいで体から薬が抜けるから、それまでは気をつけて見ててね。って。言われました。

    • 1
    • 20/01/28 05:58:45

    >>11
    お気の毒に。でも、プリンペランやナウゼリンの過剰投与で、そんなんなる、、、かぁ?

    • 2
    • 20/01/28 05:55:37

    >>19
    なんで数人で?
    したければ本人がすればいいし、わざわざ拡散って…

    • 2
    • 20/01/28 05:55:26

    トピ文読むと父親が悪いみたいな言い方だね
    のこのこ迎えに来たとか感じ悪いわ
    悪いのは保健室に寝かさなかった担任だよね?

    • 24
    • 20/01/28 05:50:58

    >>20

    そうですよね。学校に通う子の兄弟や親にまで感染したら最早パンデミックですもんね。
    今のところ、良く寝ているけれど。
    いつまで気をつけて見てあげれば大丈夫なんだろう?
    ノロって、すぐ発症のイメージがあって、何年か前に下の息子が吐いて、訳2日後位に上が吐いた。
    その日の内に移れば発症する感じだったから、やや安心してからの、おぉい!だったんだよね。

    • 0
    • 20/01/28 05:39:10

    状況的に、ノロって感じじゃなかったんじゃない?
    体育中なら、走りすぎて吐くとかありえると思う。ノロ確定で流行ったら、あの時の対処は適切だったのか?と抗議したらいいと思う。

    • 7
    • 20/01/28 05:37:48

    >>18
    今後のこともあるから
    父兄に拡散して
    数人で学校に注意喚起した方がいいよ。

    • 1
    • 20/01/28 05:23:13

    >>17
    おかしいなとは思うけど、もう今回はどうすることもできないよね。
    学校に電話しても仕方ないし。
    神経質な親って思われるのも癪だしね。

    • 5
    • 20/01/28 04:58:14

    >>15

    担任何なんだろう。12月にも一度吐いた子いて、一度保健室で着替えて、すぐ教室戻って早退しなかった子いたんだけど。
    その時にも、息子は好き嫌いの多い子で、野菜が口に入っちゃったんだってって。
    12月とか、ピークじゃん。と、その時もイラッとしたんだけど。
    まだ2年生だから、子どもはよく吐くと思ってんのかな。クレーム入れてモンペと思われるのもシャクに触るし。
    でも、納得出来ないところもあるし。で愚痴トピ立ててしまった。

    • 0
    • 20/01/28 00:07:16

    >>14昔はB型にはうつりにくかったからそんなに大流行しなかった。でも2000年代にウィルスが突然変異して、関係なくかかるようになってから大流行するようになったらしいよ。

    • 0
    • 20/01/28 00:05:45

    それ私凸電しちゃう案件。明日嘔吐者続出かもよ?
    最近うちの学校でも、一年生のトイレに嘔吐物があって、犯人はわからなかったんだけど、次の日に一年生のあるひとクラスが嘔吐下痢で10人くらい休んだんだって。そのクラスの子だったんだろうね。にしても感染力やば。

    • 2
    • 20/01/27 20:54:04

    私が小学生の頃なんて、誰かが吐いたら「汚いものではない、もとは食べ物なんだから!!」って担任が怒って、素手で片付けしてたな。
    なんなら、違う子供に処理を手伝わせてた。
    今考えると信じられないよね。

    • 11
    • 20/01/27 20:51:12

    学校に言ってください。

    • 8
    • 20/01/27 20:08:42

    >>11ホッとするのはまだ早い
    インフルエンザBがこれからだから

    • 3
    • 20/01/27 20:05:41

    20/01/27 20:04
    吐いた原因は分からない。
    息子は、体育館で交通教室やってて少し離れたところにいたみたいで、友達から聞いたって。
    にしても、吐いた子に飯食わせるか?何のための保健室だよって思った。
    元気で、今年はインフルのりきったかなぁと思った矢先、今日はドキドキして眠れんよ。

    というのも、息子が3才の時に胃腸炎になって、医者の処方ミスで吐き気止めを過剰摂取して行動障害味覚障害起こしてから、息子がトラウマになってて。

    • 4
    • 10

    ぴよぴよ

    • 20/01/27 20:00:56

    普通は保健室、給食の時間に同席させない。
    いまどき教室で吐いたら消毒して、別教室で授業したり給食たべたりする時代なのにね。

    • 3
    • 20/01/27 20:00:07

    先生が悪いやん

    • 12
    • 20/01/27 19:59:17

    普通は保健室だろうね。先生悪い

    • 7
    • 20/01/27 19:58:35

    胃腸風邪?流行ってるのかな?
    うちも今日授業参観なのにその前に吐いちゃった子いたみたいよ。
    片方の階段封鎖してたけど。

    • 0
    • 20/01/27 19:58:09

    ノロだったらどうするの?

    • 5
    • 20/01/27 19:56:22

    いくら吐いてスッキリして元気だからって一応保健室行かせるでしょ。もし熱あったらどーすんのよ。変な先生。

    • 12
    • 3
    • 天平感宝
    • 20/01/27 19:40:28

    普通は保健室に連れて行くよね
    へんなの

    • 14
    • 20/01/27 19:38:45

    え?保健室で隔離してよ!移ったらどうすんの!ねえ?

    • 11
    • 20/01/27 17:36:47

    私もそう思う。

    • 8
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ