兄弟いた方が、将来助け合えるのかな?

  • なんでも
  • 嘉禄
  • 20/01/25 13:27:30

一人っ子を考えています。
金銭的、自分のキャパを考えても、2人目を決断できません。
旦那は2人目が欲しいようです。

わたし自身は三人兄弟で、ありがたいことに仲も良く、
「お父さん、お母さんの誕生日プレゼント何にする?」
など些細なこともいろいろ三人で考えたりできて、頼もしく思ったりします。

わたしたち夫婦が年老いたとき、
もちろん自分たちで何とかなるようにしていくつもりではいますが
何かあったときやはり1人だけというのは大変なのかなと思ったりもします。

そういったことも考えて、
2人以上産んだ方いますか?
考えすぎでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 316件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/25 14:53:28

    考えないでうんだ。うちは旦那側は不仲で疎遠。
    私側も不仲とまではいかないけど、滅多に連絡取り合わない。
    助け合う気はない。

    兄の嫁が、長男の嫁ですから!を全面に出してお金にガメツイ。
    結婚相手で兄弟仲はすぐ変わる。

    キツいのが来たら助け合いなんて言いたくもなくなるよ。

    1人っ子でいい人と結婚出来たら1番いいのかなぁ。

    • 1
    • 20/01/25 14:52:38

    一人っ子の友達がいってたけど、助け合いとか言うよりも親の思い出話とか親の愚痴とか言い合える兄弟が欲しかったって。それ分かる気がする。

    • 5
    • 20/01/25 14:50:47

    私5人兄弟だけど大人になって疎遠気味になりました。

    • 1
    • 20/01/25 14:50:37

    兄弟姉妹なんて他人の始まりですよ。
    独身時代は仲の良かった兄弟姉妹
    結婚してそれぞれが同等の生活環境であれば別だが格差が出てプッツンなんてあるでしょ。

    • 3
    • 20/01/25 14:49:12

    2個下に弟が居るけど中学くらいからすごい鬱陶しくてずーっと一人っ子が良かったなって生きてきた。
    今でも迷惑な存在。
    我が子は一人っ子。旦那はもう1人欲しかったみたいだけど。
    兄弟が居ても幸せだとは思えない。

    • 1
    • 20/01/25 14:48:27

    男女きょうだいは助け合いと言うよりどちらかに丸投げ

    • 2
    • 20/01/25 14:46:53

    兄弟の配偶者次第

    うちは兄とは仲良かったけど
    兄嫁が傲慢で自分勝手で
    うちの実家(都内・300坪)を自分の持ち物のように利用して
    親の許可なく自分の友達や自分の兄弟呼んで庭でBBQしたり
    キッチン無断でつかったり、
    お風呂とかも勝手に友達とかに使わせたりして
    親も怒ってる。
    でも、私はこの家の嫁なんだから遠慮する必要ないでしょ!だってさ。
    連絡もなくいきなり知らない人がBBQしにくる親の立場も考えろ!って感じ。
    兄からいってもらっても連絡してるって嘘ついてるし。

    • 0
    • 20/01/25 14:46:04

    第1子、第2子が障害児で、第3子を作った人が居たな。第3子が可哀想だとしか思えない。

    • 6
    • 20/01/25 14:43:09

    一人っ子可哀想で不幸

    • 1
    • 20/01/25 14:38:59

    相性次第。

    • 4
    • 20/01/25 14:16:57

    >>22
    私も、自分の兄弟とはそんなに仲良くないけど、旦那側見てると兄弟いいなぁってなる。タイプが違うから思春期はそんなにだったみたいだけど。

    • 0
    • 20/01/25 14:12:55

    旦那を見てると兄弟仲はそんなに良くないし助け合う感じはないけど、うちの子たちにいとこがいるっていうのが良い。
    もちろん私も姉妹でそっちにもいとこいるんだけど、実家に集まったときの子供たちのワイワイ感は良いよ。

    • 1
    • 20/01/25 14:09:28

    友達が一人っ子で、両親不仲で離婚して、どちらの親からも疎ましがられ、高校から一人暮らししていた。
    なんかかわいそうだったな。
    父親は自分の親と同居していたのにその子を引き取らないし。
    兄弟いたらどうだったんだろうか。
    私はひとりぼっち、と言っていたな。
    お金持ちのどちらかというとお嬢様の子なんだけど、40代でまだ結婚していないよ。

    • 0
    • 20/01/25 14:05:58

    子供も夫婦も親子も相性がある。それ次第よ。多くても少なくても相性悪ければ最悪。

    • 6
    • 20/01/25 14:04:53

    私は三人兄弟だけど、兄弟それぞれが絶縁してるから一人っ子の方が良かったなと思ってる。
    この先関わりたくないのに関わらないといけない時が来るのかと思うと憂鬱だよ。

    • 7
    • 20/01/25 14:02:12

    >>14
    同性、めちゃめちゃ揉めてるよ。年齢差があれば仲良し。

    • 1
    • 20/01/25 14:00:29

    私、2人兄妹で4歳上の兄が障害者。
    私は両親が亡くなった後、兄一人になったら大変だからという理由で生まれた子。
    だから兄は一切役に立たないどころか、お荷物でしか無い。
    本当に縁切りたい。

    • 5
    • 20/01/25 13:59:38

    これは本当に何とも言えないよね。昔は仲良かったのに介護とか遺産で揉めて絶縁したって人達もいるから。

    • 11
    • 20/01/25 13:58:18

    >>4
    あー義妹うぜー お前もやれよって兄嫁に思われてるよ

    • 3
    • 20/01/25 13:56:12

    同性はね。
    男女だと配偶者に迷惑

    • 11
    • 20/01/25 13:55:43

    兄弟いても引きこもりとかだったら辛いよね。

    • 4
    • 20/01/25 13:54:31

    親が亡くなった時に悲しむ間も無く手続きや葬儀や挨拶まわり実家の片付けと色々大変だったから、私は妹達がいて本当に良かったと思う。
    うちの子は2人だから私達に何かあったら助け合ってとお願いした。妹のとこは一人っ子だから、将来は従兄弟も助けてあげてと話してる。
    うちは今の関係がいいから言える事だから将来はどうなるかわからないけど、一人っ子の友人は口を揃えて親が亡くなった時に全部1人でやらなきゃいけないのはしんどいと言ってる。

    • 6
    • 20/01/25 13:54:04

    兄弟いるのが当たり前で育ったから一人っ子っていう選択肢はありませんでした。
    ちなみに私も夫も兄弟仲いいですよ。
    子ども達も仲良く育つよう気をつけています。

    • 2
    • 20/01/25 13:44:52

    育て方や環境で大人になっての兄弟仲は変わる。私も旦那も兄弟仲は悪い。でも、うちの子は、高校生ですが仲はいい。

    • 0
    • 20/01/25 13:42:10

    兄弟関係によるよね。
    うちはそのパターンで私が作られたけど、兄と仲悪いよ。疎遠。
    兄弟なんだから仲良くしろと親に言われるけど勝手に生んで何言ってるの?と思う。
    3人ぐらいいれば1人は中間にいてうまく動いたりするのかもね。

    • 7
    • 20/01/25 13:42:07

    私には五歳下に弟がいる。
    疎遠ちゃ疎遠だけど、この先両親が寝たきりになったり旅立つ日が来たらと思うと心強いよ。

    • 1
    • 20/01/25 13:41:14

    大人になっても仲良いとこも、疎遠なとこも、仲悪いとこもあるからなんとも言えない

    一人なら、自分ですべてしないといけないけど揉めるリスクはない

    何がいいかは分からないから、そんなことできめなくていいんじゃないかな

    • 1
    • 20/01/25 13:39:43

    >>1
    ママスタって兄弟、親子仲良いのなんか嫌うよね。
    うちも家族仲良いけど、きっとママスタだと実家依存とか言われそうだわ(笑)
    ある程度、普通の環境で普通に育てば家族はずっと仲良いものよ。

    • 7
    • 20/01/25 13:36:42

    でも遺産相続で揉めるのは確実

    • 4
    • 20/01/25 13:33:17

    私、それで二人目生んだよ。
    突然、両親が他界した。親戚への連絡とか、警察の手続きとか、通夜葬儀の手配とか、兄がやってくれた。
    それまで兄が居て良かったと思ったことあんまりなかったけど、頼りになった。
    そのあとも、親の思い出話が唯一出来る人間だから、兄がいて良かったと今は思える。

    ちなみに、両親が亡くなるまで兄とは疎遠でした。

    • 4
    • 20/01/25 13:30:36

    あのさ。

    子供はいつまでも小さいままじゃないし成長するからね。

    大人になったとき、必ずしも助け合えると思う?

    立派なまともな大人になればの話だよね。

    • 9
    • 20/01/25 13:29:16

    人それぞれ。
    仲良い兄弟もいれば疎遠な兄弟もいるから分からないね。

    • 7
    • 20/01/25 13:28:29

    ママスタで聞いたって、家庭環境悪い人がこぞって「うちは疎遠」ってレスしにくるだけだよw

    • 14
1件~33件 (全 316件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ