薪ストーブの家

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/28 16:40:41

    後から建ててるなら言わないうちも検討中の土地の斜めうしろに煙突ある家あって、飾りか本物か分からなかったけどやめたよ

    • 0
    • 20/01/28 16:32:54

    憧れる

    • 0
    • 20/01/28 16:31:50

    後から建てて文句言うのはないでしょ。
    土地買う時に気付かなかったの?
    うちはご近所で薪ストーブの煙突があったから、洗濯物も布団干しも室内で出来るよう設計したよ。

    主のリサーチ不足。

    • 0
    • 20/01/28 16:23:00

    >>53
    そんな丁寧な業者あるんだ!すごいね!

    • 0
    • 20/01/28 16:18:22

    >>58
    畑無い地域だし、火事なら煙の臭いで分かるでしょ。臭いは嗅ぎたくて嗅いでる訳じゃない。それをチェックと言うなら何でもチェックになっちゃうね。怖い。

    • 0
    • 59

    ぴよぴよ

    • 20/01/26 12:05:53

    >>57
    チェックしなきゃ薪ストーブの臭いだってわからないんじゃないの?

    • 1
    • 20/01/26 04:44:20

    >>56
    チェックじゃなくて、大体の人が臭いの事をレスしてるんだよ。

    • 0
    • 20/01/26 02:43:56

    他人の家が薪ストーブか電気ストーブか石油ストーブかなんていちいち気にしない。
    チェックしてる人って気持ち悪いわ。

    • 5
    • 20/01/25 23:11:17

    ある程度の都会に住めば防犯上洗濯物を外に干さないって意識はみんなあるけど、田舎は冬だろうが一年中洗濯物を外に干しちゃってるよね。

    • 2
    • 20/01/25 23:00:24

    >>49
    冬でも洗濯物は普通に外干しできる地域もある
    安い薪を使ってたら臭いがするんだよ
    幸運な事に、あなたの近所はいい薪を使ってるから、さほど気にならないんだと思う

    • 0
    • 20/01/25 22:54:50

    主の家の方が後から建ててるんなら文句は言いづらいよね…
    どの程度の臭いかにもよるけど、法律で禁止されてるものじゃないしお隣さんは高いお金出して設置しただろうし。
    うちの近所にも薪ストーブの家があるけど、業者の人が一軒一軒説明に来てた。海外製のもので、焚き付けの時だけ少し煙が出ますけど、通常は臭いませんからって(でもたまに臭います)。
    「何かあれば◯◯様のお宅ではなく、うち(薪ストーブの販売店)に連絡ください」って言われたよ。

    • 4
    • 20/01/25 22:45:51

    従兄弟がポツンと一軒家だからか薪ストーブみたい
    よく知らなかったけど煙がでるしポツンと一軒家じゃないと迷惑なんだね

    • 2
    • 20/01/25 22:42:24

    >>50
    貧乏そー

    • 4
    • 20/01/25 21:42:20

    >>49
    頭悪そー

    • 2
    • 20/01/25 21:41:10

    今時の洗濯物を外に干す家なんてあるの?
    別に焚き火してるわけじゃないし薪ストーブの匂いくらい気にならないけどなぁ。

    • 5
    • 20/01/25 21:03:08

    震災に備えて薪ストーブがあったら便利だろうなぁと思って調べた事あるけど、設置する工事やメンテナンス、煙突掃除、薪の配達、かなりお金が掛かるみたい。
    あれじゃ貧乏人は影で文句言うしかないよ…

    • 6
    • 20/01/25 17:52:28

    昔から長野なんかの別荘地では見ていたけど、あれを普通の住宅に設置する神経が分からない。
    ストーブ風だったらいいけどね。
    本物は大変すぎるって分かってないのかな。
    迷惑だしね。アホなのかな。

    • 4
    • 20/01/25 15:04:26

    これ最近流行っているけど匂いが洗濯物につきそうだし、火事とか怖そう。

    • 7
    • 20/01/25 15:01:13

    煙突掃除とかもしなきゃだよね?

    • 3
    • 20/01/25 14:48:45

    >>38
    うん。粗悪な薪か自己設置のストーブと煙突か
    問題あるだろうね。

    • 0
    • 20/01/25 14:30:19

    流行ってるよね

    • 2
    • 20/01/25 14:27:36

    近所で薪ストーブのある家があるけど、よそんちの事だから口出しする気にはならないな。
    うちも料理する時換気扇つけるしね。

    • 0
    • 20/01/25 13:37:39

    喘息だから本気で暖炉使わないで欲しい。
    風向きで臭い届くし窓開けられない。たまに車にすすが付いて汚れてる事もある。洗車出したした翌日だと凹む。
    同じ町内じゃないから何も言えない。

    • 2
    • 20/01/25 13:31:23

    >>38
    我慢してるだけ。

    • 4
    • 20/01/25 12:39:10

    北海道みたいな所なら薪ストーブがあってもいいと思うけど、関東から南になると無くてもいいものをわざわざオシャレぶって付けてるイメージしか湧かないしね。そりゃあ叩きたくもなるよ。

    • 4
    • 20/01/25 12:14:55

    煙臭くなるって、下手くそな燃やし方してるからだろ。うちは一回も苦情なんか無いわ。

    • 4
    • 20/01/25 12:13:47

    後から建ててると言い辛いね…
    今まで、誰からも苦情言われたことない!って言われそうだし。それをご近所で言われたらこっちが悪者にされたりもあり得るからね

    • 1
    • 20/01/25 12:11:48

    >>34
    そういうのはあるかもしれないね。
    薪ストーブはまだ少数派だから安心して叩けるんだろうけど、車みたいに一家庭に必ずあるものになったら叩けないだろうし。

    • 1
    • 20/01/25 12:11:17

    >>23
    こういう相手にはそんなぬるい言い方じゃ絶対伝わらないよ
    「火事じゃないから大丈夫ですよ~笑」って笑いながら言われるのがオチ

    • 0
    • 20/01/25 12:06:47

    うちもいずれ家を建てるなら薪ストーブ欲しいなぁと思うけど、ご近所トラブルも恐いよね。
    うちの実家には飾りの煙突があるんだけど(実際の暖炉はない)、それがあるだけで近所の人が「煙い!」って文句言いに来ることもあるみたい。
    薪ストーブや暖炉の煙突があるだけで近所の人は殺気立つのかも。

    • 1
    • 20/01/25 12:04:04

    薪ストーブって煙たくはないの?

    • 2
    • 20/01/25 12:02:25

    >>28
    世帯年収の低い人しか持たないような
    津波浸水地域の分譲地に平家の薪ストーブあるんだけど、お金あったとしてもそんな所にしか家建てられないんだって思っちゃって何も羨ましくない。笑

    • 0
    • 20/01/25 11:58:00

    >>27
    薪ストーブのトラブル多くなってるみたいよ。
    あれ、隣近所が近い住宅地でつけるもんじゃないよね。

    • 3
    • 30
    • ココア美味しい
    • 20/01/25 11:55:30

    >>20
    それなら近隣の家も恩恵受けてるからまだいいけど、注文住宅で付けられたらたまったもんじゃないよ。

    • 2
    • 20/01/25 11:50:14

    うちは洗濯物干せないよ。
    匂うよね。

    言えないだけだよ。

    • 2
    • 20/01/25 11:49:23

    外に洗濯物干すような住宅地って世帯収入も低そうだし、確かに薪ストーブは僻みだって思われててもおかしくないかも。

    • 2
    • 20/01/25 11:42:57

    私の友達が薪ストーブの家建てて、「ご近所大丈夫なの?」って聞いたら、
    「煙りもニオイも少ないし、住宅会社の人も今までトラブルないって言ってたから大丈夫。」って言ってた。

    洗濯物とか本当に大丈夫なのかな…?

    • 0
    • 20/01/25 11:36:46

    >>25
    うん、絶対貧乏人の僻みくらいにしか思ってないよ。

    • 1
    • 20/01/25 11:30:23

    うちの近所にもすごく立派な家で薪ストーブ付いてる家がある。
    密集地の真横ってわけじゃなけど、ある程度離れていても煙だから臭ってくるよ。
    最初にその家にクレーム言いに行った時は「気を付けます」って言ってくれたけど、翌日に薪ストーブ販売店の人が来て適切に使っていれば煙の出ないストーブだって事を説明された。
    その後も何回かクレーム言いに行ったけど、貧乏人の僻みだと思われてるのかまともに対応してもらえなくなった。

    • 1
    • 20/01/25 11:26:51

    うちの斜め裏の家にもある。外に薪がたくさん置いてある。

    • 0
    • 20/01/25 11:23:33

    そんなに臭いとか煙がひどいなら、言った方がいいよ。迷惑!!って言い方ではなくて、火事かと思ってしまって心配なんですって困ってる風に言うほうがいい。消防署とかに相談してみてもいいんじゃない?

    • 1
    • 20/01/25 11:23:02

    隣家と密接してるような家で薪ストーブは無いよね。
    庭やら離れやら蔵やらで隣家と自宅の間に十分な距離のある広い土地付きの家ならいいけど。

    • 0
    • 20/01/25 11:18:43

    少し離れた所にあるけど風向きによっては臭うよ。若い夫婦で昼間は仕事で不在だから夜だけだけど。休日は庭先で薪割りしてる。
    そこまでして薪ストーブにこだわるのか~と思うよ。火事とか心配だな。

    • 2
    • 20/01/25 11:17:52

    >>17
    そういう家は価格が高い分、周辺の家や土地の価格が低く設定してあったりしない?
    そうじゃなく勝手に注文住宅で薪ストーブ付けられると本当にがっかりするよ。

    • 1
    • 20/01/25 11:15:19

    お隣さんは、煙突が立ってるはずだし外から見たらわかるよね、そこにあとから引っ越してきてるんだから文句は言えないよね

    • 2
    • 20/01/25 11:04:13

    モデルのタキマキさんとこも都内で薪ストーブだね。

    • 2
    • 20/01/25 11:02:29

    最近は豪邸っぽい建て売りだと薪ストーブや暖炉が最初から備え付けで売ってる家もあるみたい。
    そういう家だと不動産会社が認めてるわけだしクレームは出しづらいかもね。

    • 2
    • 20/01/25 10:58:45

    薪ストーブするなら、ポツンと一軒家みたいなド田舎じゃないとダメだよね

    • 0
    • 20/01/25 10:56:36

    祖父の家が薪ストーブで、伝書鳩を飼ってるお隣りさんから苦情がありました。苦情は十数年前です。
    ゴミも燃やしてたんですね。
    それからゴミは止めて気をつけるようになって、それからは一度も苦情はないです。
    ゴミも燃やしてそうだなと思ったので書いてみました。
    薪だけで適正に使用してたら気にならないはずです。

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ