皆の旦那さんが育休とるって言ったらどうする?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/15 18:43:38

    分散して育休取れるなら産後直後にまとめでなく検診とか私が具合い悪い時に休んでくれたら嬉しい。

    • 2
    • 20/01/15 18:43:26

    食事(食費)の負担が増えるしやだ。

    • 0
    • 20/01/15 18:35:25

    嬉しい。乳児期の育児の手伝いというより、食事のことや買い物や掃除など家事にはたくさんやることあるしね、サポートはありがたい。赤ちゃんとの時間を安定して過ごせそう。

    • 0
    • 20/01/15 18:35:21

    絶対やだ。
    育休じゃなく、毎日8時頃に帰宅してくれればいいや。
    1日ずっと居ても家事育児しない人だから、自分の負担が増えるから家にいないでほしい。

    • 1
    • 20/01/15 18:34:21

    帝王切開だから動くたびに痛いし、入院中と退院後1週間くらいは元気な上の子の面倒みてくれたら助かるなー

    • 1
    • 20/01/15 18:32:37

    ありがとうございます!助かります!

    • 0
    • 20/01/15 18:32:05

    もう育児はとっくに終わってる。でもこれから出産なら
    取らなくていい。私のやり方に一々口出しされそうだし、
    色々とやり直しされそうだから。それと、転勤族の上実家義実家
    事情があって、病気になろうがぎっくり腰になろうが子供を頼めなかった。
    それでも何とかなったから。

    • 0
    • 20/01/15 18:31:37

    下が今度小学校だから手はかからないんだけど入学後1ヶ月くらいなら喜ぶかも。役に立つし。ただ旦那は仕事の方が楽だという。年末年始の連休中私ガッツリ仕事して旦那が子守りしたんだけど、きつかった、仕事がマシだと言ってた。

    • 0
    • 20/01/15 18:25:54

    大手の若手とかじゃないと取れないよね

    • 0
    • 20/01/15 18:23:57

    友達は何ヶ月検診でも旦那に仕事休んでもらっていつも一緒に行ってるわ(笑)
    いい大人が1人で行けないのが笑えるw

    • 0
    • 20/01/15 18:23:56

    育休はいらない。
    定時に帰ってきてお風呂だけお願いしたい。

    • 0
    • 20/01/15 18:23:47

    友達は何ヶ月検診でも旦那に仕事休んでもらっていつも一緒に行ってるわ(笑)
    いい大人が1人で行けないのが笑えるw

    • 1
    • 20/01/15 18:22:11

    >>58
    旦那さんアルバイトなの?(笑)

    • 0
    • 20/01/15 18:21:33

    友達は何ヶ月検診でも旦那に仕事休んでもらっていつも一緒に行ってるわ(笑)
    いい大人が1人で行けないのが笑えるw

    • 0
    • 20/01/15 18:18:23

    うーん。まとめてじゃなくて、週休3日くらいにしてくれるのがいいかな。

    • 0
    • 20/01/15 18:18:21

    育休ないから有給で1週間休んでもらったよ
    2人目の時は

    • 0
    • 20/01/15 18:15:29

    うれしい~!!
    ほのぼのと育児ができそう!
    1人だと余裕なくてイライラするもん

    • 0
    • 20/01/15 18:10:11

    いらない。
    休み取らなくていいから毎日5時に帰ってきてくれたら助かる。

    • 2
    • 20/01/15 18:09:19

    下の子、出産の時に入院中1週間休んで貰ったよ

    • 1
    • 20/01/15 18:09:14

    下の子、出産の時に入院中1週間休んで貰ったよ

    • 1
    • 20/01/15 18:06:32

    1人目・・・仕事行け!って言う。
    2人目・・・家事育児するなら歓迎、休むだけの無能なら会社に返品する。

    • 0
    • 20/01/15 18:06:05

    間違いなくゲーム休暇になる

    • 1
    • 20/01/15 18:00:08

    助かる
    私はぐうたらする

    • 3
    • 20/01/15 17:58:55

    居ても役に立たない。イライラするから仕事行け!ってなる

    • 4
    • 20/01/15 17:56:54

    夫の育休は収入が減るから有り難くない。
    それより共働きで子供が病気のときに、夫がもっと有給取りやすくなってくれるほうが有り難いわ。

    • 1
    • 20/01/15 17:56:17

    大歓迎

    • 0
    • 20/01/15 17:55:32

    居ないで欲しい。
    乳児を独り占めしたい!

    • 0
    • 20/01/15 17:53:48

    居てどうするの?
    ゲーム三昧?

    • 1
    • 20/01/15 17:53:25

    うれしい。
    毎日子どもを寝かせてからしか帰ってこないから、お風呂だけでもいれてくれたらどんなに嬉しいか…

    • 1
    • 20/01/15 17:52:29

    みんな意外と旦那いらないんだねw いると邪魔だし余計な家事が増えるもんね…

    • 0
    • 20/01/15 17:51:28

    いない方が色々とはかどるから無駄な休みは取らずに働け!と思う、、というかそう言う。

    • 0
    • 20/01/15 17:50:45

    え?働けよ。

    て言う。
    歩合制だからね…

    • 1
    • 20/01/15 17:49:15

    退院してから5日間の育休とってくれたけど、買い物とかご飯とか助かったよ

    • 0
    • 20/01/15 17:48:52

    嬉しくない。いなくていい。
    1人で大丈夫。

    • 2
    • 20/01/15 17:48:17

    すごい嬉しい。
    年単位で取れるならもう1人産んでもいい。

    • 0
    • 20/01/15 17:44:41

    仕事に行けって言う
    休まれる方が迷惑

    • 2
    • 20/01/15 17:40:52

    買い物や洗濯干して取り入れ、掃除など。後はお母さんが眠りたい時に赤ちゃんを見てもらえたら助かる。子供に手がかかる時期は料理も手の込んだものは作れないからそれを理解して欲しいかな

    • 0
    • 20/01/15 17:40:51

    私も主さんと同じ。仕事だけしててって思うよ。

    • 0
    • 20/01/15 17:38:47

    無理。ご飯作る手間が増えるだけ。

    • 2
    • 20/01/15 17:37:47

    うちもストレスたまりそうだからいらない(笑)
    産後里帰りせず一人で家事育児したけど、旦那が休みの日の方が余計な家事増えてめんどくさかった。

    • 3
    • 20/01/15 17:35:41

    産後一人だったからうれしい。
    色々やってくれたら本当に感謝する。

    • 0
    • 20/01/15 17:35:19

    家事力ゼロに近いからいらないかな~
    二人目とかだったら上の子の子守要員位

    • 0
    • 20/01/15 17:31:05

    私も里帰りしなかったから1ヶ月までは休んでもらって正解だった
    今でも旦那に預けるのが一番安心

    • 0
    • 20/01/15 17:31:04

    お断りする
    余計に大変になるから稼いできてくれるほうがいい

    • 1
    • 20/01/15 17:28:35

    旦那はATMだから働いててほしい。
    家に居ない方が色々スムーズでいい。

    • 1
    • 20/01/15 17:27:07

    うれしい

    • 1
    • 20/01/15 17:25:17

    >>30
    ちなみに給料は100%でたし、育休とったから2回分の給料が税金か何かが引かれてなかったからプラスだったよ。
    男性の育休のシステムがよくわからないけど税金免除とかあるのかな

    • 0
    • 20/01/15 17:21:17

    里帰りしなかったから1ヶ月半とってもらったけどかなり助かった。
    家事はすべてやってくれたし、おむつ変えや沐浴、お着替えもやってくれたし、夜中ミルクを作ってきて寝室まで持ってきてくれたりもした。赤ちゃんが寝ている間に話し相手になってくれたのもよかった。これが不安とか辛いとか。
    育児の基礎をお互い手探りのなかこうしたらいいかな?このやり方いいよ!って楽しめたのがよかったよ。

    • 2
    • 20/01/15 17:20:26

    育休などとる必要ないから仕事頑張ってねと言う。

    • 0
    • 20/01/15 17:14:00

    実際うちの旦那1ヶ月育休取ったんだけど、ストレス溜まりすぎて夫婦関係悪化したよ笑
    どういうつもりで育休取ったのかわからなかった

    • 1
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ