受験生がいると何が大変なの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/14 21:50:28

    >>109今週私立高校の入試日のところ多いよ。親がフラフラ出かけてインフルとかもらって来るわけにいかないでしょ。
    うちは入試終わるまで下の子も遠出のお出かけはお預けだよ。

    • 1
    • 20/01/14 21:51:56

    >>134年子三人大学に出せる馬力がすごい

    • 1
    • 20/01/14 21:52:00

    >>133
    いない人がほとんどでしょうね。
    だから地方は都心の人より裕福じゃないと
    大学進学させるのは難しいんですよね。

    • 0
    • 20/01/14 21:52:11

    >>134
    そのケースなら3人一部屋に暮らすよね?
    まさか、三部屋契約じゃないよね?

    • 0
    • 20/01/14 21:53:16

    >>137
    へー!そうなんだね。
    親世代でも自分が東京の大学出身だと、そのまま東京に残る人多いけどな。

    • 0
    • 20/01/14 21:53:16

    >>136
    年子でバカにされたくなくて必死に貯金しました(笑)
    浪人だけは免れたので助かってます!
    ありがとう!

    • 0
    • 20/01/14 21:55:28

    >>138
    それが、メインキャンパスは都内なんですけど、
    一人は2年まで千葉、一人は2年まで神奈川のめ、
    来年までマンション三軒借りてます(涙)
    一年生は一限からの授業が多いので仕方なく。
    来年は上と二番目が都内で住む予定。
    授業も午後からとかになるので多少遠くても通学できそうなので。

    • 0
    • 20/01/14 21:55:40

    うちは来週本番。ここにきて学級閉鎖が出た。あと1週間なんとか頑張ってほしいな。

    親は大変というか、食事面、健康面、志望校選びのサポートは必要だよね。
    夏休みに学校見学や部活体験に行ったのも、今となっては楽しい思い出だなぁ。子供のおかげでいろんな学校を知る事が出来たし。

    私は田舎出身。田舎は選ぶほど学校もないから、都会との選択肢の違いをかなり感じた。

    • 1
    • 20/01/14 22:00:12

    >>139
    だれが親世代が東京出身なんですか?
    地方から東京に出る場合、親戚が東京にいると限らないと思いますけど。
    あなたの先入観、視野が狭すぎ?

    • 0
    • 20/01/14 22:02:39

    >>139 うち、夫の姉が東京だけど、娘の入試、義姉を頼りませんでしたよ。
    「泊めて」とか頼める関係ってなかなか無いのでは?
    姉弟でも遠慮するんだから親戚なんて頼れないと思いますが。

    • 2
    • 20/01/14 22:05:19

    >>128
    やっぱりどう考えても受験生の子供が一番苦労して、プレッシャー等の精神面も大変な思いしてるよね?親はプレッシャーかけないようにして見守るしかないね。美味しいものや好物を作ってあげる他、体調管理をさりげなくする他、何もしてあげられない。

    • 0
    • 20/01/14 22:05:44

    主の子は社会人?

    • 0
    • 20/01/14 22:06:02

    地方から東京受験させたけど、大変でしたよ。
    1日刻みで入試スケジュール組んだし、
    私も仕事があったので東京では一人で泊まらせていたので。
    もちろん、入試までのサポートも仕事と家事と両立させていたので大変でした。
    子供のこととなると、ハラハラしてしまうんですよね(^_^;)
    週末はセンター試験ですね!
    対象の皆さま、頑張って!
    カイロや、暖かい飲み物持たせると良いですよ。
    あとはセンターの帰り、田舎だとシャトルバスが混み合うので、
    帰りだけでも近かまでお迎えに行くといいかもしれません。
    うちの地域はシャトルバスが混み合って、
    最後にバスに乗れた子は23時を回っていました。
    センター試験翌日もあるので気をつけてくださいね!

    • 0
    • 20/01/14 22:07:01

    >>131
    各自で併願優遇もらって、その書類を担任に提出。それから学校が高校に正式にお願いするって流れかな。夏休みは見学メインで夏休み明けから成績表もって個別相談で優遇もらいに行ったよ。

    • 1
    • 20/01/14 22:07:32

    >>144
    親戚との関係性にも寄るでしょうね。
    そのケースでも、是非泊めてあげたい!て人と姪っ子なんていや!て人がいるでしょうし。

    • 0
    • 20/01/14 22:08:20

    18、19日センター試験。心配で吐き気がする。

    • 1
    • 20/01/14 22:42:26

    勉強するのは子供だけど、サポートするのは親。
    うちは高校と大学W受験だけど、塾行かせずに私が全科目見てるから家では結構忙しい。定期テスト前とかもすごく大変だった。送迎とかないだけマシかもしれないけどね。

    • 2
1件~17件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ