一生賃貸って可哀想ですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 470件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/14 23:49:25

    >>429
    うん、新築が良いなら新築でどうぞ!
    むしろ新築にしなさいって感じ。

    東京だから土地だけあっても絶対お金になるもん。

    • 2
    • 20/01/14 23:34:38

    >>424
    内助の功ってやつよ

    • 0
    • 20/01/14 23:33:49

    >>423
    お嫁さんだって新築で建てたいだろうし逆に嫌がられるかもよ?

    • 2
    • 20/01/14 23:31:55

    >>426
    離婚になったこと考えるの、、?笑
    その時はこっちが援助してあげれば良いだけよ。可能性が低いんだからそこは視野に入れなくておっけーでわ?

    • 1
    • 20/01/14 23:31:41

    小学校と中学校が3キロ離れてるから、小学校は近くの賃貸マンション
    中学も近くの賃貸マンション予定

    家は子供が高校になったときに買う

    • 3
    • 20/01/14 23:30:28

    >>423
    もし離婚になった時に子供と帰れる実家ないのも。。

    • 0
    • 20/01/14 23:30:25

    >>423
    もし離婚になった時に子供と帰れる実家ないのも。。

    • 0
    • 20/01/14 23:29:16

    いやいやwww
    女手一つで持ち家の人が言うのはいいよ
    旦那の金で持ち家の嫁が言える立場じゃないよね
    ましてや専業主婦なら

    • 4
    • 20/01/14 23:29:10


    女の子2人ならアリ
    男の子がいるなら子供に残してあげないのかな?とおもう

    • 0
    • 20/01/14 23:28:11

    どっちがどうとか一概には言えないよね

    • 1
    • 20/01/14 23:27:18

    >>417
    後輩がご近所ママと喧嘩して、子供を同じ学校へ通わせれないくらい仲違いしたとかで、離れた学校へ車で送迎してたよ。
    近所に遊べる友達居なくて子供が可哀想だった。
    家建てたばかりだし、ここに住むしかないって。後輩に泣いて相談されたことある。

    • 1
    • 20/01/14 22:59:17

    かわいそうではない。
    逆になんか、うらやましい!

    • 1
    • 20/01/14 22:53:33

    どちらかというと賃貸でも良いかなって考えだった。
    でも、年々購入しないとって焦りが出てきて、40歳でマンションを購入した。
    もっと早く買っておけば良かったと後悔。
    今までの家賃がホントもったいなかった。

    • 1
    • 20/01/14 22:33:49

    >>409
    それうちだよ。
    ド田舎に朽ちかけた家。外観はまぁ住めそうなのに、中がヤバすぎて…
    県外だから住めないし、住む気もない。ずっと固定資産税とか支払ってるよ。高くは無いけど無駄だなって思う。でもね、売れないの…田舎すぎて。辛い。

    • 0
    • 20/01/14 22:18:12

    家建てたら、一生いなきゃならないから家はアパートでいい。
    飽きたら引越しもできるしね。

    • 7
    • 20/01/14 22:12:23

    >>415あと家賃収入で暮らしてる人もママスタにはちょいちょいいるから、その人達も必死にコメントしてると思う。みんなが家建てちゃったら自分がピンチになるからね…。

    • 2
    • 20/01/14 22:05:24

    >>356
    精神的に余裕ない持ち家が賃貸見下してストレス発散してんだよ(笑)

    • 5
    • 20/01/14 21:58:52

    >>412
    わかるな、家なんかいらないよね賃貸でいいやって旦那は、いつか離婚を考えてるんじゃないかと思っちゃう
    男なら家を構える覚悟くらい持ってほしい。情けない

    • 3
    • 20/01/14 21:57:44

    貯金がたくさんあるならいい。

    • 1
    • 20/01/14 21:56:09

    家一つ買えない旦那は嫌だな
    甲斐性なし

    • 3
    • 20/01/14 21:54:21

    てか、どうでもよくない?
    人は人。自分は自分。
    人がどんなとこに住んでようが自分には関係ないもん。
    そんなことより生きていくなかで一番大事なのは人でしょ。信頼できて人として素敵な人たちが周りにたくさんいる人が一番幸せだと思う。災害にあったりしても支えてくれるのは人だからね。家なんかなんでもいいわ。

    • 5
    • 20/01/14 21:42:15

    >>407
    ほんそれ

    • 1
    • 20/01/14 21:41:25

    クソみたいな土地にやっすいorボロい一軒家残された方が可哀想

    • 2
    • 20/01/14 21:23:17

    くっだらない。住めればどっちだっていいじゃん。お互いの価値観をけなしあってバカみたい笑

    • 7
    • 20/01/14 21:15:29

    貸すほうの側からだと、借りてくれてありがとう

    • 4
    • 20/01/14 21:13:37

    田舎だと賃貸は若い人しか住んで無い
    中年の訳ありの人は市営住宅に行って欲しい
    何かあったら困る

    • 0
    • 20/01/14 21:09:45

    >>401
    家賃と駐車場の価格があわない。

    • 3
    • 20/01/14 21:08:16

    個人の価値観だから別にとやかく言うつもりはないけど、持ち家にこだわる人って考え方が昭和だね
    土地神話なんてもう終わったんだよ(笑)
    不動産高掴みさせられた事を認めたくないのかな?
    売るなら今のうちだよ

    • 3
    • 20/01/14 20:06:02

    >>401
    妄想乙

    • 0
    • 20/01/14 19:56:10

    >>401
    そんな人がママスタでドヤってんだwww

    • 1
    • 20/01/14 19:50:40

    >>400
    あなたも、私と同じステージには立てないよ。
    家賃63万、管理費込、駐車場はつき38500円、自転車月1台400円。

    • 1
    • 20/01/14 19:44:12

    >>395
    家を維持するのにあくせくするようじゃ家なんか買えないじゃん
    あなたは同じステージにすら立てないのよ

    • 0
    • 20/01/14 19:43:32

    >>380
    自分達家族の為のね。家賃なんて他人のローンの肩代わりや生活費の肩代わりでしかないじゃん。

    • 0
    • 20/01/14 19:42:21

    >>311心筋梗塞とか脳梗塞になったらってのもあるよ。

    • 0
    • 20/01/14 19:40:35

    >>309うちもそうしようと先延ばしにしてたら夫、病気になっていざローンを借りるとなった時殆んど通らなかったよ。最後の1ヶ所が通ったから借りれたけど、
    入院したり、何か疾患持ったり、薬飲む生活になったらなかなか厳しいよ。
    あまり長くは伸ばさない方が良いよ。

    • 0
    • 20/01/14 19:38:01

    賃貸でいいって人は、それなりの土地でそれなりの広さで選択肢も多いんでしょ?
    田舎の賃貸なんて夫婦と幼児1人までしか無理な所ばかりだよ。
    住んでる場所が違うのに言い争う意味あるの?

    • 2
    • 20/01/14 19:33:33

    家買ってもさぁ 何十年も経ったら あちこちガタくるじゃん。
    その修繕費 捻出出来る生活レベルならいいけど。
    旦那が〇んで ローン払わなくても良くなったとしてもよ?
    家持っても 維持してくために あくせくするなら賃貸の方がいいわ。
    主さんは 余程 生活に余裕があるんだね~
    自分でどうにか出来るからこんなトピ立てれるんだね~w

    • 4
    • 20/01/14 19:24:13

    子供はいづれ出ていくから一生ではないかもよ。

    • 1
    • 20/01/14 19:12:25

    アパート住まいの人ってのちに実家に戻る人なのかなって思ってる

    • 1
    • 20/01/14 19:05:16

    >>390
    かもw

    • 1
    • 20/01/14 19:04:07

    住宅ローンって病気もカバーしてくれるよね
    ガンになったら支払いなくなるとか、3大疾病にかかるとローンなしになるとか手厚いよね
    賃貸の人は旦那が癌で働けなくなったらどうするの?
    保険あるけど、一生保険はカバーしてくれないよ。
    賃貸組は負け組だと思う(家賃50万以上払ってる人は別)

    • 1
    • 20/01/14 19:03:49

    >>389
    あなたのローンより家賃高いかもしれないのに(笑)

    • 2
    • 20/01/14 18:59:49

    >>380
    チマチマ家賃払ってるやつがいっても説得力なし

    • 1
    • 20/01/14 18:58:56

    >>283
    だんなさん亡くなったら団体生命保険でローンなくなるよ

    • 2
    • 20/01/14 18:58:53

    >>383
    賃貸で現金残すか、資産になる家を残すかじゃない?田舎の戸建とは厄介だよね。

    • 1
    • 20/01/14 18:58:11

    >>383
    自分名義じゃないんだし、相続放棄すれば?

    • 0
    • 20/01/14 18:57:09

    >>376
    親子ローンて今ないんじゃない?基本はマックス35年ローンでせいぜい保障人とかになってもらうとかだと思うよー。
    まぁ賃貸でも持ち家でも個人の自由だとは思う。でも持ち家なら旦那が死んだらローンなくなるよね。とりあえず住む所は確保できるし売ってもいいし。そこが持ち家との大きな差じゃない?

    • 0
    • 20/01/14 18:57:07

    私相続したよー
    5人で分けたから莫大な額じゃないけど、全部で億超えを皆で相続した
    税金は確かに安くはなかったけど、それ以上に一気にお金が入ってきて、助かったけど。
    一円も使わず貯金してるけどね
    賃貸の人はそれを味わえないもんねー
    可哀想。

    • 1
    • 20/01/14 18:55:36

    祖父が亡くなって思ったけど家が残っても困る。
    新しい家とは違って価値も下がってるし…。
    それなら賃貸で何も残さない方が子供の為にもなるのかなとか思う。

    • 4
    • 20/01/14 18:55:14

    自分の親が早くに病気で体が不自由になって実家をバリアフリーにリフォームしたんだけど、これが賃貸だったら大変だなって思ったわ。施設入るにしてもさ、料金高いからなるべく自宅で過ごせる間は自宅がいいし。
    バリアフリーの賃貸探すのも大変だしね。ってかあるのかな?
    お金なくても、持ち家ならDIY で手摺とか付けられるしね。

    • 2
1件~50件 (全 470件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ