一生賃貸って可哀想ですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 470件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/14 18:50:10

    >>372
    義親の遺産あてにしてる時点で…
    お察しだわ。。。
    しかも自分の親の遺産じゃないのに
    がめついババアだな。

    • 0
    • 20/01/14 18:49:17

    不動産なんて立地や資産や預金によって全然話違ってこない?
    子供居て40代で35年とか、それ以上で親子ローンとか組んでまで買うのとかは果たして持ち家と言うのか?と思うし子供も巻きこむの?って話。そうやって色んなケースあるんだら、どっちがいいなんて言えないよね?
    一括キャッシュで持ち家の人だけが問える疑問だわ。

    • 1
    • 20/01/14 18:49:15

    >>374
    知ってる知ってる。
    私元銀行員だし。
    突っかかってこないでよ相続税とか気にしちゃう貧乏人に興味ないのよ。

    • 1
    • 20/01/14 18:47:17

    >>372
    ねえおばちゃんさ~遺産にはすべて相続税というものがかかってくるのを
    ご存じないのかね?

    • 0
    • 20/01/14 18:44:40

    >>368
    あなたも知らないのね?
    土地の値打ちが高いほど相続税が半端ないということを知らないのか?
    売ることしか考えてないようだが(笑)

    • 0
    • 20/01/14 18:44:19

    >>371
    え!土地以外の遺産ないの?
    それの方がビックリ。
    土地は坪単価が高すぎるので、廃墟になんて都がさせてくれないわ。

    • 0
    • 20/01/14 18:42:45

    >>366
    安くない土地だからこそじゃん
    わかってないな~
    相続税の恐ろしさを(笑)

    • 0
    • 20/01/14 18:42:09

    この先どうなるか、先が見えにくい時代だから躊躇する人もいると思うな。

    • 1
    • 20/01/14 18:41:47

    >>363
    寧ろ、マイナスになるんじゃない?
    だから相続しても廃墟のままにしてる人が多いのにね。
    都内なんて特にそうじゃん。
    ていうか相続税払えない家庭も都内では多いのも事実。

    • 1
    • 20/01/14 18:40:41

    >>363
    都心だと二束三文ってことはないよ。

    • 1
    • 20/01/14 18:40:21

    結局そこにずっと住むというならいいんだけど、転勤とか多いとね。

    • 0
    • 20/01/14 18:39:25

    >>363
    そんなに安い土地じゃないので心配無用です笑。ありがとね。

    • 1
    • 20/01/14 18:39:04

    可哀想だとは思わないけど、高齢になってからは借りにくいっていうしね。
    不安にはなるのかな?

    • 0
    • 20/01/14 18:38:20

    恥ずかしくない。むしろ高く付くよね?更新料高いよね。持ち家保険代、固定資産税の金額同じでも気持ち的に違うじゃん?

    • 0
    • 20/01/14 18:35:58

    >>362
    相続税払って更地にするのに何百万もかけて売れたら売れたで所得税取られて
    二束三文だね(笑)

    • 0
    • 20/01/14 18:31:19

    >>361
    お金出して更地にして売るよ。
    都心だけど、うちは要らない土地だから。
    近所の土地も、売りに出したら即売れてるらしいよ。

    • 0
    • 20/01/14 18:28:50

    >>358
    で?
    その義実家両親亡くなったらどうするんだ?
    ただの廃墟じゃん(笑)

    • 1
    • 20/01/14 18:28:37

    >>350
    なんで賃貸なの?

    • 0
    • 20/01/14 18:25:50

    いろんな考えの人居るだろうけど
    ずっとこの先も不安定な賃貸でも個人の資産で先々、
    安定して住んでいけるのならそれはそれで良いのでは?
    賃貸はどこにでも住めるし、イヤなら引っ越せる自由度高いしね。
    持ち家だとそうはいかないから安定して賃貸住める人が羨ましい。
    立地も利便性も持ち家の今より賃貸の時の方が良かった。
    毎月の出費が賃貸も住宅ローンの今も金額変わらないのに、悲しい。

    • 2
    • 20/01/14 18:22:30

    >>340
    分かる!うちの義実家は戸建だけど、賃貸マンションだったら恥ずかしいよ。
    リフォームとか給湯器修理するにも、オーナーを通さなきゃいけない年寄り夫婦って…。

    • 1
    • 20/01/14 18:20:54

    >>355
    そうかも知れませんよね。

    ここ最近でも随分住宅に関して変わったじゃないですか。マンションでも民泊オッケーとか。シェアハウスが増えたり。いや、本当に読めない時代になりましたよね

    賃貸で老人ホームに入るまで払い続けるお金も、家を購入して払うお金も、もうどっちがメリットがあるのか私はわからなくなりましたよ。本当に。

    • 1
    • 20/01/14 18:20:34

    持ち家の人って、何でそんなに余裕がない感じで賃貸をディスるの?
    お金に余裕ないの??

    • 11
    • 20/01/14 18:16:25

    >>298
    子供も新しい土地に住みたいしかも?だよね。あと法律変わってるし変わるから安易に建替できるか?わからないし。(建替不可物件あり)

    • 0
    • 20/01/14 18:10:51

    >>352
    うん、マイホームがいいか老人ホームがいいかどっちかわからないけど、私ら身動き取れなくなる歳の時には、多分随分世の中は変わってると思うんですよね。少子化で家を建てる人も少なくなり土地の値段も下がるのではないのかな。外国人受け入れも多くなるでしょうし、、

    子供も一生親の近くにいて面倒を見るという事が今ですら気薄になってますからね。だから何十年ローンをしてマイホームを買っても払い終える頃にはその値打ちとかどうなるか本当にわからない世の中になりましたよね。

    とにかく足腰悪くなってからが人生長くなったというのは確かなんだよね、どっちがいいかはわからないや。家買えたら買いたいけどさ。

    • 1
    • 20/01/14 18:07:13

    わたしは安い材質の家や縦に長いだけの小さい持ち家の人の方がよほどかわいそう。同等の賃貸も嫌。って思っている。

    それぞれの暮らし方があるのだから考えはいろいろだろうね。賃貸が可愛そうって発想は無いなぁ。

    • 1
    • 20/01/14 18:05:59

    >>351私もいい老人ホームに入りたい。後、1人になったら、ホテル暮らしでもいいかな?掃除もしてくれるし。

    • 1
    • 20/01/14 18:02:50

    私は可哀想だと思わないです。

    少し前の人はマイホームを持つ事が人生の中で大きな買い物、一生の住処という時代は変わりつつあるのではないでしょうか?

    私は100%老人ホームに入るのは間違い無いんですよ。確かに土地やマイホームを買えれば少し安心するかもしれませんが、仕事を退職して収入が無くなりいずれ老人ホームに入るまでと考えると、果たして何十年ローンをしてマイホームを購入する事が正解というか勝ち組では無い気がするんです。

    子供が居て相続したいというなら別だけど、もう時代も随分変わりましたから今後の事はどうなるかわかりませんよ。

    私から言わせれば主さんの考えは固定観念があり古いと思います

    • 4
    • 20/01/14 17:57:30

    現金一括ならうらやましいけど、分割なら借金なんだから払ってから言ってほしい。賃貸だけど、車も一括購入、子供の学資保険も3人分1500万円キャッシュだよ。借金は0。

    • 1
    • 20/01/14 17:54:38

    >>342
    この世はその2択しかないわけ?

    • 1
    • 20/01/14 17:53:42

    家くらい買えよ貧乏人

    • 1
    • 20/01/14 17:52:04

    狭い賃貸にギュウギュウで住んでるのなら可哀想だけど広くて1人一部屋ある賃貸なら可哀想じゃない。

    • 4
    • 20/01/14 17:52:01

    >>342
    は?w
    比べる対象ってそれなの?
    頭悪すぎ

    • 1
    • 20/01/14 17:51:56

    日本語不自由
    恥ずかしくないの?

    • 0
    • 20/01/14 17:50:44

    借りるのに対価を自分で払ってるなら
    自分でどうにかしてんじゃん

    馬鹿なの?

    • 3
    • 20/01/14 17:50:23

    可哀想も何も家が買えないんだから仕方ない

    • 2
    • 20/01/14 17:50:01

    >>340
    じゃあ、こっちの方が良い?
    どっちを選ぶ?息子だったら、こうする?

    275 承徳
    20/01/14 15:58
    会社に住宅ローン払ってる独身40代半ばの男がいる。
    親が住んでいた家を建て替え、見栄張りだから、ご近所では見かけない立派なお家に車はBMW。それが本人の自慢のネタ。

    毎月10万の支払いをドヤ顔で話してたけど、
    婚活アプリで出会った40目前の女にプロポーズして、一瞬は結婚が決まったが、

    両親揃っていて、父親は高齢で働かず、母親も専業。売ってもローンだけが残る。
    リフォームするお金も無い。

    そんな家に誰が嫁いでくれるの?
    ウェルカム!ウェルカム!らしいけど、
    息子頼りの高齢な両親と、リフォームできない住宅。

    その相手の女が、一層の事、賃貸だったら良かったのに。と言ったらしいよ。

    • 0
    • 20/01/14 17:45:19

    その前にスレ立ての変な文を何とかしなよ?

    • 0
    • 20/01/14 17:44:26

    旦那実家が賃貸。私にとっては嫌。実家が賃貸なんて恥ずかしい。

    • 3
    • 20/01/14 17:42:40

    >>333
    普通なら、相続放棄するでしょ。賃貸住みなんだし。
    どこから拾ってきたのか知らないけど、3年から5年保障って。(笑)
    戸建てで孤独死した後の方が価値下がって売れないじゃん。
    近所の分譲マンションなんて、飛び降り自殺で住んでる人皆が共倒れだよ。
    あと、裏も身内の殺人でニュースにもなったけど、築浅だったのに、家は取り壊しで土地の価値も下がって売り出してたよ。

    • 1
    • 20/01/14 17:42:07

    >>334 高いけど、便利だよ。

    • 1
    • 20/01/14 17:41:39

    どっちでもよくない?
    どっちに住んでようが金持ってる方が勝ち組。
    こんなのでムキになってる人ってお金無さそう。余裕持ちなよ。金持ち喧嘩せず

    • 5
    • 20/01/14 17:39:44

    気軽でいいと思うけど。

    親が亡くなっていちばん困るのは親の家。

    ずっと賃貸で年取ったら老人ホームがいいかも。

    • 5
    • 20/01/14 17:39:23

    空き家を都と区が費用出して解体だってー
    持ち家だから迷惑かけないとも限らないね

    • 4
    • 20/01/14 17:38:27

    都内は、賃貸の方が高いよね…

    • 5
    • 20/01/14 17:38:14

    >>327
    親兄弟が孤独死をしてしまうということもあります。この場合、アパートの原状回復の費用は誰が出すのか、という点が気になるでしょう。この段落では、その点を解説していきます。

    アパート賃貸の連帯保証人が支払う
    通常、アパートを借りるとき、連帯保証人がついているはずです。短縮して「保証人」と呼ばれることが多いですが、意味は同じです。

    連帯保証人は、賃貸でも借金でも「本人と同じ責任」を負います。連帯というのは「つながる」という意味ではなく「イコール」という意味なのです。

    このため「自分が孤独死して部屋を汚した」のと同じ責任を負います。例外的なケースでない限り、原状回復費用はすべて「保証人が負担する」ことになるわけです。

    連帯保証人の責任は相続放棄をしても消えない
    上に書いた通り、賃貸契約の連帯保証人であった以上「自分がやったのと同じ責任」を負います。このため、相続放棄をしたとしても、原状回復の義務は消えません。

    • 0
    • 20/01/14 17:37:16

    私はシングルだからお金持ちと再婚しない限り買えなーい(笑)
    可哀想だなーとは思うし子供達には我慢させてるかもしれないけどしょうがないかなって諦めてる!
    笑いたきゃ笑えばいいさ

    • 0
    • 20/01/14 17:30:28

    >>328
    単身貧困者は持ち家率が低いって書いてあるよw
    逆じゃんw

    • 0
    • 20/01/14 17:28:56

    >>301だからそのマンションに今住んでいるけどね。介護施設もすぐ近くにあるしいいわよ。

    • 0
    • 20/01/14 17:28:37

    >>320
    家賃10万でも600万かぁ
    都心なら10万じゃ無理だから家賃30万で1800万だね。これ、自分の子供に払わせる可能性があるんだね、賃貸の人は

    • 1
    • 20/01/14 17:28:21
    • 0
1件~50件 (全 470件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ