子育て世代の平均世帯年収は712万、中央値に至っては633万円なんだけど。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/01/13 14:18:02

    >>37それでも赤字は無いよね

    • 0
    • 20/01/13 14:17:11

    うちは一馬力年収1800万で中3の双子がいるけど、私大二人を想定して貯蓄してるけどゆとりはないね。
    予備校代も貯めないといけないし

    • 0
    • 20/01/13 14:14:49

    子育て世代といっても
    幼児二人で633万と
    高校生二人で633万は違うから
    まともな仕事ついてる親なら年齢とともに大抵の人は所得が上がる。いくら不景気とはいえね。
    高校生のいる世帯の収入はもっと上でしょ。

    • 0
    • 20/01/13 14:13:20

    世帯年収ギリギリ1千万いってない
    でも、パートやめて900万にしたいと考えてる

    • 0
    • 20/01/13 14:11:23

    ママスタで奨学金の話題になると荒れるトピ多いよね。

    • 0
    • 20/01/13 13:18:14

    >>38
    本当それ
    ある程度貯めてたって予想外の出費やら事故やらで頼らざるを得ない場合だってあるし
    今日本全体所得が下がってる
    頼るなんて悪だなんだ騒ぐ人ってかなり恵まれてる人だよね

    • 0
    • 20/01/13 13:14:32

    奨学金借りられる世帯のほうが絶対いいわ
    借りたくても所得制限引っかかるとかもうね

    • 0
    • 20/01/13 13:12:18

    >>38
    奨学金は予定外に自宅外通学になった子とかが生活費として利用する子が多いみたいだよ。

    • 0
    • 20/01/13 12:28:28

    だから半数くらいが奨学金利用してるやん
    ママスタでは奨学金なんて悪!ありえない!可哀想!信じられない!って風潮だけど、そりゃ奨学金利用せずに済むにこしたことはないけど、世間じゃ別に普通

    • 3
    • 20/01/13 12:27:47

    >>34
    幼児がいて二馬力って案外お金かかるよ
    私も世帯年収1200万の時、子供2人が保育園で未満児の時年収の関係で2人で10万くらい払ってた
    ご飯も外食やお惣菜が多くなりがちだし、食費も嵩んでたな
    子供が小さい頃って意外とお金かかるよ

    • 0
    • 20/01/13 12:23:21

    子育て世代って、何歳ぐらいの子供がいるお宅のこと?

    • 0
    • 20/01/13 09:10:01

    >>31
    家計簿見てみたいw

    • 0
    • 20/01/13 09:06:16

    >>31
    何にどれくらい使っているのか教えて。
    幼児2人で毎月赤字って…。

    • 3
    • 20/01/13 08:55:03

    >>31
    どんな生活してんだよ

    • 7
    • 20/01/13 08:50:16

    >>31
    世帯年収でキツイなら知らず知らずのうちに使ってるんだと思うよ。
    1馬力1,000万より税金関係、補助関係優遇されているからね。

    • 3
    • 20/01/13 08:48:08

    うち世帯年収1000万くらいで、幼児2人。すでに毎月赤字で、もうどうにもならない。どうしたら普通の生活出来るのかもうわからない。贅沢な生活なんて全くしてないのに。

    • 1
    • 20/01/13 08:45:03

    >>17
    850万くらいが一番良い時だよね。

    • 0
    • 20/01/13 08:25:00

    >>28
    1500万で厳しいんだ。
    うちは中学生の子供がひとりだけど、頑張って貯金しなくちゃ。v

    • 1
    • 20/01/12 21:53:56

    うち、大学生2人で1500万。
    一人暮らしがいるので正直厳しくて
    義親からの援助で助かってます。
    小・中学生で700万ぐらいならまだ良いと思う。
    でも、高校大学生で700万円代では、
    援助や不労所得でもない限り、
    2人を大学に入れるのは難しいと思う。

    • 1
    • 20/01/12 21:53:30

    >>26
    扶養内の103万ギリギリまで働いてますが、フルはまだ厳しいですね…

    • 0
    • 20/01/12 21:51:31

    主も働けばいいだけ

    • 0
    • 20/01/12 21:49:56

    >>21
    だから、大学厳しいなって話です。

    平均人数と年収考えたら大半がそうなんですよ。
    まぁ、大学進学率も5割ですけどね。

    しかもその5割の大学生の半分は奨学金です。

    あなたは産んだ人が何も考えてないような言い方してるけど、そうじゃなくて、データ見て分かるように日本全体が厳しいんですよ

    • 1
    • 20/01/12 21:36:41

    >>15 うち全く余裕ないよ

    • 0
    • 20/01/12 21:36:12

    >>22
    間違えてないよ。女性の出生率は1.4とかだけど、産んでる人は2.6人

    • 0
    • 20/01/12 21:35:21

    子供の平均人数間違えてない?

    • 0
    • 20/01/12 21:31:21

    その年収で2人とか無理じゃない?

    うちは850で息子1人でいっぱいいっぱい。

    奨学金考えてんのかな?

    • 2
    • 20/01/12 21:19:27

    >>19
    間違えた。初婚の年齢だった。

    母親しか出てこないけど、第1子が30.7歳が平均。

    4~5歳ってところか。

    • 0
    • 20/01/12 21:15:44

    >>12
    調べても出てこないけど、夫が31.1歳、妻が29.4歳の時に1人目ってのが平均なので、子育て世帯の平均年齢から考えたら5.6歳じゃないかな。

    我が子もう12歳だから、時間的余裕もないわ

    • 0
    • 20/01/12 21:12:54

    >>7
    何歳から何歳の子供の親に聞いてこの結果なんだろうね。

    • 3
    • 20/01/12 21:10:31

    旦那850万
    私が働くといきなり手当貰えないわ税金増えるわ
    損しかない

    • 4
    • 20/01/12 21:09:18

    厳しいね。
    手取り30万くらい?
    小学生までに年間100万年貯めないと、中学生以降苦しい
    親に援助される人は別だけど。

    • 0
    • 20/01/12 21:04:42

    共働きで700万なら余裕だよ。
    旦那だけ700万より手取り上だからね。
    我が家は旦那だけ700万。私もはたらくかなー。

    • 0
    • 20/01/12 21:00:12

    旦那の年収1000万弱で子供3人
    無謀なので私も正社員で働きま~す(´д` ;)

    • 4
    • 20/01/12 20:58:37

    平均っていっても、実際は2極化してるところがあるからね。
    大学進学率が50%で、貧困層が諦めてる、又は奨学金使ってる家庭も多いんだから平均だから大丈夫ってわけじゃないよね。

    • 2
    • 20/01/12 20:57:05

    子育て世代って子供の年齢は?

    • 1
    • 20/01/12 20:56:41

    うち平均以下だわ

    • 1
    • 20/01/12 20:54:50

    >>9
    響きました。。。使いすぎですね

    • 0
    • 20/01/12 20:53:23

    んー、世帯年収よりもその時点での貯蓄だと思ってる。
    年収高くて散財してたら、年収低くてきちんと貯蓄してる人の方が大学に行かせてあげれるんじゃないかな。

    • 1
    • 20/01/12 20:47:15

    >>1そんな人生つまらない。

    • 1
    • 20/01/12 20:46:23

    あと、子育て世代の平均年齢ものせとく

    父親の平均年齢は 37.3 歳、母親の平均年齢は 34.9 歳だそうだ。

    これもまたドンピシャ…

    • 0
    • 20/01/12 20:44:44

    >>5
    そうなの?
    今720万くらいだけど、それ以上になった事ないからわからん。。
    優遇されててもギリギリよ

    • 0
    • 20/01/12 20:40:28

    700万以下くらいってなんだかんだ優遇されてない?

    • 5
    • 20/01/12 20:39:28

    >>2
    出生率は1.4とかだよ

    • 0
    • 20/01/12 20:37:46

    >>2
    やっぱり色々抑えないと厳しいよね…

    大学生がいる家庭の平均年収は850万だった

    • 1
    • 20/01/12 20:28:38

    平均人数2.6なの?増えた!?
    1.9とかのイメージだった
    あ、それは出生率?

    うちは結婚当初の世帯年収500万
    ど貧乏だから子ども1人でマイホームは諦めようって言ってた
    気づけば620万になってた
    中央値に近づいてきたんだなあ
    感慨深い

    子ども2人だったら
    旅行とか出費とか極力抑えて公立だったらなんとかいけるのかな?

    • 0
    • 20/01/12 20:24:11

    旅行行かず習い事させずマイカーなしならいけるかもよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ