カフェ閉店

  • なんでも
  • 天文
  • 20/01/11 03:01:03

客の柔軟剤の臭いが原因で閉店だって閉店のお知らせ
日頃から、コトリコーヒーへご来店頂き感謝します。
残念ながら、12月25日(水)の営業をもちまして閉店することになりました。

理由は、柔軟剤ブームによる香りの害、香害被害によるものです。
沢山の方が知らずに使われている柔軟剤をきっかけに「化学物質過敏症」を発症してしまい生活は一変。
吸い込むと、頭痛、咳、吐き気、目の痛み、めまい、発熱、手の震え、身体中の痛みなどで体調を崩す…の繰り返しでカフェ営業を続けられなくなってしまいました。

合成洗剤や人工香料により発症することが多くなった私たちの病気は、患者が増えていてもメディアが大きく取り上げない事もあり、知っている人が少ない状況です。

香りの無い石けんに変えて来て下さる方がおられたり同じ病で苦しむ方が遠方からいらして励まし合えたこともありました。「人工的な強い香りの無い場所で食事をしたい」と願う方々も来てくださり、その方々のためにも頑張って続くていきたかったのですが残念ながら理解していただけなかったり否定的な方もおりました。
身体的にも精神的にもダメージが大きくついに限界が来ました。
本当に申し訳ありません。

身体にやさしい無添加のランチや天然酵母パン、自家焙煎珈琲を多賀城から届けたい、元気になって頂きたいという想いでopenした、ちいさくても私たちにとって子供のような大切なお店でした。

6年5ヵ月いままで、コトリコーヒーを可愛がって下さり本当にありがとうございました。
出会えた皆さんお一人お一人に心から感謝しています。

※12月25日までは、テイクアウト・店内飲食も可能です。
ご利用いただけますと幸いです。

コトリコーヒー店主

わかるけどさー 何気なく店に入って指摘されたらイラッとするかもしれないわ

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/13 22:05:40

    うーん、カフェ経営に向いてなかったのかもね

    • 1
    • 20/01/13 21:53:16

    今の柔軟剤って匂いキツいし、使っている人が座った椅子とか滞在している空間全てに成分がついちゃって、洗っても匂い消えないし最悪だからね。

    • 1
    • 20/01/12 14:45:53

    12/25前に行ったら既に閉店してた。残念。

    • 0
    • 20/01/12 14:39:45

    何気なく指摘することはない



    はっきり きっぱり 匂い付きのお客様はお断り と大きく店先に表示するべきだった



    必要なことなら言うべきことは 言う



    これしかない



    • 1
    • 20/01/12 13:58:03

    なんでも、病気病気ってへんなの

    • 1
    • 20/01/12 13:54:19

    閉店の告知なら、体調不良とか一身上の都合とかさらっと書けばいいと思う。
    そういう苦しみがあるということを多くの人に知ってもらいたいなら、周りの人は何をどう気を付ければいいのかを閉店告知とは別の形で伝えてほしい。
    テレビで特集番組を観たことがあるけど、大変で苦しい病気ということがわかっただけでどうしてあげればいいのかは分からなかった。
    どの位の割合で発症している人がいるのかわからないけど、その人たちのために周りの人全員が化学物質の入ったものを使わないようにしなければならないように聞こえる。
    それもすごいけど、では一体何と何がダメで何が良いのかが全く分からない。
    これでは「大変だねー」以上の感想は出てこないよ。

    • 3
    • 20/01/11 20:23:00

    残念だけど…自宅で一人で出来る仕事しか無理だね。

    • 4
    • 20/01/11 19:53:08

    >>268
    最後の一文笑ったー

    • 1
    • 20/01/11 18:59:28

    そもそも何で客商売しようと思ったのかハテナすぎる。

    • 6
    • 20/01/11 18:43:12

    化学物質過敏症様かー、、

    • 5
    • 20/01/11 18:37:37

    うちの近くのカフェもアンティークが売りで
    店内に所狭しとアンティークが並べてあって、入り口に「当店はアンティークが飾ってあるので小さいお子様入店禁止」って張り紙が貼ってあった。店内もアンティークの棚に「触るな!」やら注意書がたくさん書いてあって、しばらくすると案の定閉店してた。

    • 5
    • 20/01/11 18:37:28

    こだわりのパンやコーヒーの通販するみたいです。
    皆さん買って応援しましょう。
    私はコーヒーで頭が痛くなるし小麦アレルギーなので買えませんが…

    • 1
    • 20/01/11 18:31:20

    入り口に匂いセンサーを設置して反応数値が高い人はお断りにすれば良かったね。自分だとわからないだろうし、柔軟剤じゃなくてもワキガの人も反応出るだろうけど!

    • 1
    • 20/01/11 18:08:40

    天然成分のアロマなら大丈夫なの?

    • 0
    • 20/01/11 18:02:11

    柔軟剤ブームで何で柔軟剤って決めつけるんだろ?
    シャンプーかもしれないし、香水かもしれないのに。
    公害被害って言うけど、6年もやっててその間にガラリとお店改装できなかったのか?
    他の人達が言ってるように予約制にだってできたはずだよね。

    • 4
    • 20/01/11 17:53:48

    >>6
    喫茶過敏症 って名前にしたらよかったかもね

    • 4
    • 20/01/11 17:48:24

    どの程度の規模のカフェか知らんけど
    コーヒーの機器や食器、カトラリーの洗浄、トイレの清掃、テーブルを拭いたりに
    洗剤や次亜塩素酸やアルコールスプレー等は必要不可欠よね。
    全部無添加自然素材でやっていけるんだろうか?やれるにしても客単価の低いコーヒー屋でそれが維持できるだろうか?
    シャンプーの残り香も柔軟剤も整髪料もダメで客を選んでいて経営は続けられるのか、、
    そう考えると過敏症を発症した時点で閉店は見えてたと思うな。
    それをあたかも客の無配慮が原因かのように言うのは間違いなんじゃないかな。
    まあ自分の店だから好きにしたらいいけど、客目線が抜けてる人はどんな店をやっても難しいよ。

    • 10
    • 20/01/11 17:42:30

    ワキガとか加齢臭がキツい人がこの病気になっちゃったらどうなるの?
    臭い放出しっぱなし?

    • 4
    • 20/01/11 17:38:22

    テレビで取り上げられたのを見たけど、発症したら本当に大変よね。絶対避けては通れないんだから。顔が腫れたり頭痛引き起こしたり。
    化学物質全般、柔軟剤もシャンプーもファブリーズもとにかくダメではさ、山奥で暮らすしか無いじゃん。
    学校や会社、近所にまでそれの不使用を求め始めたらきりがないよね。
    うまく改善する薬とか出来ればいいのにね。

    • 2
    • 20/01/11 17:35:03

    >>256
    お知らせにしたらくどい
    くど過ぎる

    • 3
    • 20/01/11 17:34:59

    辛いのは同情するけどなにこの店主。
    まるで客のせいみたいなかんじ!
    同じ病気の人達専用カフェにすればよかった話じゃん!
    けどそれだったら成り立たないからやらなかったんだろうけどさ。
    てかこの店主だって病気にならなかったら気にしてなかっただろうに。

    • 6
    • 20/01/11 17:32:00

    >>243
    一般の人はそれを避けては生活できないよね?
    病気が大変なのはわかるけど、それを使ってる一般人には分かりにくいしさ

    化学物質全般だめなの!自分で調べなよ!ってスタンスは店主のメンタルにも似てるね。使ってる人が悪い、理解の無い人が悪い、って感じがさ。

    • 6
    • 20/01/11 17:29:24

    >>250知り合いにそういう人いるけど、柔軟剤香水はもちろんシャンプーの残り香もダメだし、ファファリーズ系もダメな人いるわ

    だからその人は無香料使ってるって言ってるけど、なんていうんだろう生臭いって言ったらおかしいけど脂臭とその人の体臭が合わさって独特な変な匂いがするから微妙

    人の匂いにはものすごく敏感なのに自分のはいいんだって感じがする

    • 6
    • 20/01/11 17:29:06

    >>255
    お知らせでしょ。

    • 0
    • 20/01/11 17:26:53

    >>253
    と言う事は人工香料の人達への文句?嫌がらせをしたって事だよな

    • 4
    • 20/01/11 17:25:25

    ここ見てもわかるように、こういう苦しみを理解できる人って少ないよね。
    ある人にとっては好きなものでも、その人にとっては毒になるんだよね。

    • 4
    • 20/01/11 17:22:10

    >>251
    いったんやめてそういう店を作るかもしれないじゃん。
    決めつけない方がいいよ。

    • 1
    • 20/01/11 17:22:08

    カフェ経営者ではなく、お勤めだった場合は仕事辞めるしかないよね
    職場で原因を取り除く事は不可能な場合
    病気は可哀想だけれど、発症してしまったなら仕方ないよ
    仕事を辞めるしかない(カフェ閉店)
    でも自営なら無臭カフェとかにすれば仕事続けられるよね!原因を取り除けるよね!
    お勤めの人は再就職できなかったりするから自営で自由が効く立場で良かったと思う
    なのに客が悪い、客のせいだって態度は人として嫌だな

    • 8
    • 20/01/11 17:19:45

    >>242
    そういうことじゃない冷静に考えてみなよ。
    このトピでも散々言われてるけど理解あるものだけとか、お店側が客を選ぶことだって出来る。
    事情説明してお断りしたっていい。そういうお店も実際にある。
    仮に嫌がらせで来店する人がいるなら出禁にすればいい。
    店のスタイル変えて営業続けることも出来たはず。

    普通にどこにでも売っている柔軟剤・それを使用している者がまるで悪と言わんばかりで廃業せざるを得なくなったと聞こえる。
    違法ドラッグでも何でもないわけ。
    経営不振を責任転嫁してるだけでしょ。
    病気で悩んでるだけの投稿ではない。

    • 8
    • 20/01/11 17:12:27

    正直匂いって曖昧な定義がわからない。
    香水とか匂い付いた柔軟剤は使ってないけどシャンプーがダメって書かれてもどんなシャンプーが良いのか銘柄を指定してくれないとわからない。
    無香料なら良いのか匂い無くても入ってる原料でダメな物質あるのか、人にもよるのか…
    自分の店なんだから客選んでぜんぜんいいのだから科学物質過敏症だからこれとこれを使ってる人以外ダメですって入店前に一人一人言ってもいいんだし無理矢理入店する輩には警察呼びます!!くらい書いてもいいし言っても良かったと思う。

    • 2
    • 20/01/11 16:58:20

    どんな客なら良いか、解りやすく書くべき。

    • 0
    • 20/01/11 16:55:15

    >>229突然発症するみたいだよ。
    生活するのも大変みたい。

    • 0
    • 20/01/11 16:51:20

    完全予約制にすればよかったねw

    • 3
    • 20/01/11 16:50:20

    >>241
    マグちゃんがいいんだよ。

    • 0
    • 20/01/11 16:48:30

    匂いがダメなら~と叩く人は、この病気を調べた方がいいよ!
    つわりの臭いがダメなのとは訳が違うから

    • 6
    • 20/01/11 16:44:47

    なんか嫌な感じだなとわたしは思った。普通に諸事情で閉店で良かったんじゃないの?客が悪いみたいな言い方。

    • 5
    • 20/01/11 16:44:04

    >>241
    どの柔軟剤ってか合成化学物質がダメなんだよ。
    化学物質過敏症を自分で調べた方が早いよ!

    • 5
    • 20/01/11 16:39:20

    >>234
    病気で悩んでいる人に対してよくそんな発想になるね。ひねくれてる。

    • 2
    • 20/01/11 16:39:19

    どの柔軟剤がだめでどれならいいの?
    メーカーや商品名まで出してくれないと結局分からないし気付けないよ。
    市販の柔軟剤の大半に匂いついてんだからさ。

    • 1
    • 20/01/11 16:32:41

    >>238
    それとは別問題でしょ。
    店を経営している側が過敏症になって店を続けられないことと、アレルギーはさ。

    • 3
    • 20/01/11 16:31:01

    トピ読んで、店のコーヒーが好きで通う常連が病気の事を伝えても気にせず柔軟剤使って来るから病気が悪化して閉店したのかな?って思ったんだけど。
    それだと、店主に配慮して通ってた常連が気の毒。

    • 8
    • 20/01/11 16:13:50

    アレルギーの人にアレルゲンを無理に与えること食べ物なら酷いって皆言うのに何故化学物質だと患者が悪者になるんだろう。
    このトピ怖いね。

    • 15
    • 20/01/11 16:11:45

    こういう貴重な店がなくなるのは非常に悲しい話。
    日本という国は世界一の添加物やら化学物質まみれなのに深刻さどころか危険性すら表記せず、あからさまにせずさらには隠し、企業優先でバンバン宣伝してる恐ろしさ。そして病気になって死ぬ。海外からしたら真実を知らない日本人は本当にバカだと思われてるんだろうな。

    • 2
    • 20/01/11 15:50:48

    個人経営なんて所詮勝手気ままな人が始めることだからね

    • 2
    • 20/01/11 15:47:34

    書いてたのに、わざわざ嫌がらせのように来店したり電話で文句言われたりってひどいと思ったら、ママスタのみんなのコメントもなかなかひどかった。自分の店だからこそお客を選べるし、その店に来たい人もいるんだからそんなにたたくこと?

    • 7
    • 20/01/11 15:47:12

    結局のところ経営不振からの閉店でしょ?
    八当たり的か知り合いに対する手前じゃない?
    コーヒーも美味いコーヒー提供してやってる的な人柄だったんじゃ?

    と、ゲスの勘ぐりしてしまう。w

    • 3
    • 20/01/11 15:45:58

    コーヒーの方がウッとくる臭い

    • 2
    • 20/01/11 15:40:38

    >>228
    だから予約制にしたらよかったのにって。
    吸い込むと体調崩すの繰り返しって、吸い込まなきゃ大丈夫なんでしょ?
    それに遠方から来てくれた人いたなら、自分やその人達の為にお店自体一回閉めて同じような病気の人だけの予約制のお店にリニューアルできなかったのかなと思って。

    • 6
    • 20/01/11 15:36:18

    うわーめんどくさそーとは正直思っちゃうけど、別に客なじってなくない?

    • 4
    • 20/01/11 15:33:42

    >>220
    ちゃんと明確に「人工香料使用の方の入店お断り」「スタッフの判断で退店をお願いする事があります」って店の入り口に書いてれば絶対違ったよね。反感は買うだろうけど後からこうやってネチネチSNSで客をなじるような書き込みするよりは全然マシ。

    • 4
1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ