息子 家から出す。

  • 旦那・家族
  • 和銅
  • 20/01/10 11:03:47

高卒で就職一年目の息子がいます。
知人の職場に就職しましたが(コネとかでの入社ではないです)遅刻、無断欠勤、親に対しては話し合いに応じないなど身勝手な行動、前職場を突然辞めるなど、(完全に辞める前に新しい職場で働きだす)
とにかく人に対して不義理な行動を繰り返します。
旦那との話し合いで、少し荒波に揉まれた方がいいのでは?となり 家から出て行くように伝える予定なんですが…今の時代 この方法が通用するのか、友人関係も含め心配な面もあり。
どこまでやるのが妥当だと思いますか?
お知恵をお貸しください。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/10 11:07:12

    家から出たところで荒波ってよりは更にぐだぐだに過ごすだけになりそう。

    家出すこと自体は、妥当も何もなくその親が決めりゃいいと思います。

    • 16
    • 20/01/10 11:08:19

    一人暮らし先で住民に迷惑かけない保証ある?

    • 9
    • 20/01/10 11:11:19

    見放すと何するか分からないよ。
    失礼だけど、発達障害とかではない?

    • 11
    • 20/01/10 11:13:20

    一人暮らししてしっかりするパターンもあるけど逆もあるよ。
    家賃滞納、光熱費滞納とか大丈夫?

    • 13
    • 20/01/10 11:13:47

    一人暮らしが荒波なの?それは違う気がするけどな。
    不義理な行動取って親が後始末してない?謝りに行ったり。
    一応働いてるなら家にお金を入れさせて、あとはほっとく。心を鬼にして。

    • 2
    • 20/01/10 11:14:33

    このご時世で、大学も行けないミソッカス男なんかさっさと見限った方がいいよね

    • 3
    • 20/01/10 11:15:58

    身内がそんなタイプ。しかも厄介なことに人の懐に入るのはうまくて可愛がられてしまうキャラなので、あちこち(個人間ね)で借金作っては親にそこから電話かかってきてた。
    しまいには、不起訴にはなったけど留置所?拘置所?にも行ってたよ。(他害ではないです)
    いわゆるヤンキーとか不良人生はなくて、どちらかと言えばウェイ系だけどただひたすらぐずぐずな人です。
    現在40代、失踪中。

    • 0
    • 20/01/10 11:16:37

    >>1親が決める。そうですね。そうするしかないですね。
    グダグダになりそうな予感はあります。

    • 0
    • 20/01/10 11:16:40

    息子は何て言ってるの?家を出たいって言ってるなら出す。でも1円もお金は出さない。
    ちょっとでも甘やかすとまた同じことになるよ。
    とにかく社会人になっても尾屋に迷惑かけてるんだから自覚させないとね

    • 0
    • 20/01/10 11:17:53

    無責任な親だな。手に負えないから、家から出ろ!だと?親元でそれなりに成長できなかったクズが1人になってしっかりするわけないじゃん。育て方を間違えたんだから、近くに居させて、責任持って他人様に迷惑を掛けない様に目を光らせといてよ。

    • 17
    • 20/01/10 11:19:27

    >>2 あるか無いかとなると、保証はないです。
    騒音とかゴミ出しとか、近所付き合いとか…。
    注意を受けることも何かしらあるかもしれないと思います。

    • 0
    • 20/01/10 11:21:04

    親戚はそれをして子供が借金しまくって裁判所からなんか届いたとかで結局500万ほど親が払ってたわ。
    その後も細々と問題おこしてそのたびに親が尻拭いして今は親と暮らしてる。
    子供も問題あるけど、親戚も問題ありだよね。

    • 1
    • 20/01/10 11:26:41

    >>3
    グレーゾーンです。本人もわかっています。
    自己、時間の管理は不得意です。
    友達は多い方で、本人にも困ってる事はないのか聞いたこともありますが特に悩む様子もなく、ただ 自分でも発達障害の今現在の状況を知りたい思いはあるようで、病院も予約しましたが結局いかなかったです。

    • 0
    • 20/01/10 11:29:13

    現在そんな状態で放り出したら悪化しかしないんじゃない?
    荒波に揉ませたいならマグロ漁船乗せたらいいよ。逃げれないし根性つくよ。

    • 6
    • 20/01/10 11:29:20

    >>4 お金にはかなりシビアです。
    貯金もわりとあって最近までに40万くらいはしてたとおもいます。

    • 0
    • 20/01/10 11:38:44

    >>5 自由には責任も伴う という事を理解してもらいたいと。
    不義理の後始末としては、主人と就職先は会社関係で繋がりがあり頻繁に顔を合わせるので、お詫びはしました。

    • 0
    • 20/01/10 11:42:49

    完全に辞める前に働きだす、ができてしまう程度にはコミュ力やらあるのが逆に心配だね。

    • 3
    • 20/01/10 11:45:32

    コネじゃないにしても知り合いがいる職場はダメ。

    • 3
    • 20/01/10 11:45:46

    >>11
    注意受けて変わる息子なの?あなた達はその息子から離れられて楽かもしれないけど、そこの住民は住み辛くなって大迷惑でしかないよ。

    • 1
    • 20/01/10 11:48:04

    >>6 ミソッカスと言われると何とも言えないんですけど…。

    • 0
    • 20/01/10 11:52:16

    今の時代に高卒までしか学歴を付けてあげることしか出来なかった無力な親が何を偉そうに…

    どんな育て方したのよ?
    手に負えなくなったら、放り出すの?
    無責任だね。
    まだ未成年だよね。
    よその家庭の同じ歳の息子は、まだ学生だったりで、親元で親の保護と脛をかじって甘えてるよ。

    子供は存分に親の愛情と手間隙かけてもらって、自立していくんだよ。

    • 6
    • 20/01/10 11:53:51

    アパート借りる敷金礼金、保証人は親がやるの?
    私は家から出すのもいいと思う
    自分ですべての支払いさせて自立の意味を実感させる

    • 3
    • No.
    • 23
    • どこすこ

    • 20/01/10 12:02:04

    >>13

    そういう子を一人にしても解決しないのでは?
    ますます時間の管理は難しいかと。

    発達障害は病気なのだし、きちんと通院して時間の管理が出来るようサポートもして、家の中で自分のことが出来るようになってから自立させては?

    このまま無理に家から出すことは、救命胴衣もないまま自力であの島まで泳げ!
    と言っているようなものだと思います。

    • 3
    • 20/01/10 12:04:11

    >>9 息子本人も一人暮らしはしたい。とは言ってました。具体的なはなしにはなってませんが。
    今現在も友達の家に泊まりに行くことが多く、自宅にはあまり帰ってきてはいません。

    • 0
    • 20/01/10 12:12:28

    >>14 リアルにマグロ漁船の選択肢も考えました。
    ただ、かなり乗り物酔いするので船から落ちるかもと考え却下になりました。

    • 0
    • 20/01/10 12:18:59

    こういうクズは将来性犯罪とか起こしそうだから、逆に家から出さないで欲しいわ。被害者が出る前に。

    • 2
    • 20/01/10 12:21:53

    主さんは親として今まで何をしてきたの?いきなりそうなったんじゃ無いよね?小さな頃から発達に不安があったはずだよね?そこまでの症状が出ていたのに見て見ぬ振りしてたの?

    • 0
    • 20/01/10 12:23:52

    >>7息子も ヤンキーではないタイプです。

    • 0
    • 20/01/10 12:26:07

    お金関係しっかりしてるなら大丈夫じゃない?怖いのは勝手に借金だからさ。

    • 1
    • 20/01/10 12:26:09

    >>18 今回痛感しました。

    • 0
    • 20/01/10 12:34:45

    >>12 今の段階ではお金を借りたりするタイプでは無いと見てますが、むしろ貸す方です。
    もしも、将来借金をしてしまったら…一度目は親が返すかもしれません。2度目ないとおもいます。
    親元に連れ戻す事になると思います。

    • 0
    • 20/01/10 12:36:31

    >>21
    なんかあまりに酷くない?特に最初の方

    • 11
    • 20/01/10 12:49:41

    主さん、>>10これみてどう思う?

    • 0
    • 20/01/10 12:51:44

    >>19 親元にいる事で今までやらなくて済んだ事を自分でこなさなければならない、ダイレクトに自分が注意を受ける等 経験が必要かなと。私も、そのままぶん投げには出来ないとは思ってるので、定期的にこっそり近くまでみに行ったりは必要かなとは考えてます。
    もしも他の住民に迷惑をかけ、親ではなく他人から注意された時どう思うのか?どう考えて行動するのか?悩んで困る状況を経験しないとダメかなと思ってます。

    • 1
    • 20/01/10 12:52:45

    今19歳ってことかな?20歳までは家に置いて、20歳で自活させたらどうかな?いきなり追い出すよりは一年ほど猶予期間持たせて本人にも考える時間をあげるべきじゃないかな?

    • 5
    • 20/01/10 12:55:31

    >>32
    きっとこういう言い方しか出来ない人なんだよ。
    ほっとこう。

    • 4
    • 20/01/10 13:05:09

    大昔戦時中で両親がなくなり、とか海外では今でももっと小さな子がなんとか生きるために、というのと比べると19歳だし、男だし、社会人なんだから出来ないことはないはず。

    グレーゾーンで生活管理が苦手だった私でも一応大学四年間一人暮らしできたし、出来るんじゃないのかな?

    家にいると甘えるのはわかる。

    私は大卒で働いたから就活で「ちゃんとやる事」を実践で学んだ気がする。
    なので大学の時は講義すっぽかしたりしたけど、社会人になってから遅刻や無断欠勤は一度もないよ。上司はしっかりしていると思ってたみたいで、学生の頃とは雲泥の差。

    就活で社会の厳しさを学ばずに、私よりも若い年齢で知り合いがいる会社というのが、「高校生気分」が抜けないところなんじゃないかな?

    あと精神年齢が低そうだよね。
    今まで親御さんが何かとお世話しすぎたんだと思う。就職も親が世話したのかな?

    なんでもやって貰えると甘えているタイプだよね。40になっても変わらないと思うけど、結婚して奥さんが怖い、子供が出来た、とかで目覚めるかも。

    • 2
    • 20/01/10 13:14:51

    こうなってしまったのはもう仕方ないけど、まだ常識もないような息子さんを一人暮らしさせて一般社会に適応させていこうとしてるみたいだけど、他の住人に迷惑掛ける事が予想出来るから私は一人暮らしには反対かな
    発達面で不安がある様だし親が今のうちにしっかり付き添って(本人がなかなか行かないみたいだし)一つずつ対処していかないと脅す訳ではないけど、去年事件になった父親の様になるかもしれないよ…

    息子さんは小さい頃からそんな感じだったの?

    • 0
    • 20/01/10 13:24:31

    >>37大昔のこととか海外のこととか引き合いに出す人ってたまに居るけど、、、

    あなたも、
    『昔の人は、主人の3歩後ろを歩いていたんだから、今日からそうしなさい』
    って言われても、3歩先を歩くだろうし。
    『昔の人は、洗濯板とたらいで洗濯していたんだから、今日からそうしなさい』
    って言われても、洗濯機使うだろうし。
    『海外では、女が不貞を働いたら死刑だから、今日死刑にするね』
    って言われても、平気で生き抜くだろうし。

    人は自分の周りの環境の中で生きていくから、比較しても無駄だよ。

    • 1
    • 20/01/10 13:29:08

    >>22 金銭的な持ち出しはすべて本人です。

    • 0
    • 20/01/10 13:48:16

    >>33 何目線からの話なのか謎ですが…
    そう思う人もいるとおもいます。
    ただ、親が進路を指南する事?ある程度方向性を助言するのは必要かと思いますが、大学卒でも中卒でも高卒でも、何でもいいんですが気付ける人になればいいかと。人として。


    • 2
    • 20/01/10 13:49:12

    ただ自立させて一人暮らしさせてもいいようにはならないと思う。
    ほんとに滞納するだけでお金の価値もわからない引きこもりニートになるがおち。指導者がいるようなとこで監視されながら働いた方がいいね。
    うちの子どもなら、まぐろ漁船にでも乗せて逃げるに逃げれない環境下で心底根性叩きなおすけどね。まず、こんな甘ったれに育ててないけど。

    • 0
    • 20/01/10 13:52:23

    >>41「人として(キリッ)」ってかっこいいこと言うくせに、主の息子は大失敗してるじゃん。

    • 0
    • 20/01/10 13:56:34

    >>39死刑になるなら生き抜くもなにもないでしょ。例えがあまり上手じゃないなら無理して書かない方がいい。

    • 0
    • 20/01/10 13:57:22

    >>21 それぞれの考えがあるので否定はしません。息子にはまだ未来がありますので。

    • 0
    • 20/01/10 14:01:21

    >>43 失敗かもしれませんね。
    成功例を教えてください。あなたの。

    • 0
    • 20/01/10 14:01:30

    >>34横だけど、なんでその経験を住居というみんながリラックスして過ごす場所でやらせようとするのさ。
    子供を矯正するために他人の平穏を奪うなんて絶対あってはならないことだよ。

    • 0
    • 20/01/10 14:03:19

    身近にいるからこその感想だけど「やらなくて済むことをやるようになる」よりも「言う人もいないからやらなくて済むことが増えた~」ってなるだけかと。

    • 2
    • 20/01/10 14:12:39

    人様に迷惑をかける(限度がありますが)事もあると思うんです。その逆も。私もかけて来ましたし。

    • 0
    • 20/01/10 14:13:47

    >>48 そのパターンも考えないとダメですね…

    • 0
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ