知人の家族が亡くなりました

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/01/05 17:42:38

    1、2回程度しか会ったことのない人に義理を作られても…。
    今後も何かある度に、あなたの家族のことで色々気を遣わないといけなくなるのは相手なんだよ。

    • 0
    • 20/01/05 17:34:32

    電報でいいんじゃないかな?
    電話番号知っていればの話だけど。

    • 0
    • 20/01/05 17:29:33

    気持ちの問題かも知れないけど、私ならしない。
    きりがないし、向こうも香典返しとか困りそうだから。

    • 0
    • 20/01/05 17:19:42

    なんで送る必要があるの?住所も知らない相手なのに。お悔やみだけで良くない?香典返しもめんどくさいよ。

    • 3
    • 20/01/05 17:17:33

    SNSで知り合った人にそんな事しなくていいと思うよ。困る。

    • 7
    • 20/01/05 17:14:41

    >>15
    頭が……

    • 0
    • 20/01/05 17:12:58

    >>29しない

    • 6
    • 20/01/05 17:11:24

    知人の家族が亡くなった、、っておかしくない?
    知人の父とか母とか妹とか、家族というのなら家族の一人とか
    家族と書いたらすべての人が亡くなった?そう解釈すると思うけど。

    • 2
    • 20/01/05 17:09:54

    >>25
    いやだからオンラインギフト券だってば

    • 2
    • 20/01/05 17:09:26

    >>25
    LINEギフトとかじゃない?

    • 0
    • 20/01/05 17:05:58

    家族が亡くなって、オンラインギフト券なんて
    送られてきたらビックリする。
    お祝い事かと思うわ。
    それならなにもないほうが無難。

    • 12
    • 20/01/05 17:05:16

    >>4
    ん?住所など知っている仲ではないのでって
    住所知らないなら何も送れないですよね

    • 1
    • 20/01/05 17:03:13

    近くなら葬儀に参列したら?

    • 1
    • 20/01/05 16:50:51

    >>15
    あたしも、ん?ってなったけど何回か読んで理解した(笑)要求された訳じゃなくて、『なにか買って欲しいと思い、ギフト券を送ろうと思います』って意味だと思う!

    • 0
    • 20/01/05 16:42:25

    SNSであった人なら そのまま そっとしておいてあげて。

    • 3
    • 20/01/05 16:42:17

    >>19
    フラワーギフト券などは?

    • 0
    • 20/01/05 16:41:54

    >>16
    ありがとうこざいますm(__)m
    そうしようと思います。

    • 0
    • 20/01/05 16:41:25

    >>15
    ごめんなさいわかりづらいですよね(;_;)

    ギフト券で亡くなった方が好きだった物など買って欲しいという意味です。

    • 0
    • 20/01/05 16:40:31

    >>5海外ならありかもだけど、、

    • 0
    • 20/01/05 16:38:49

    要らない

    • 4
    • 20/01/05 16:37:52

    普段付き合いのない人からのお悔やみは戸惑うと思う。
    先月身内が亡くなったばかりだけど、全くもって付き合い関係の方々のお悔やみのお返しとお礼に困った。
    数の手配やお礼状など大変なので、どこかで出会ったタイミングでお茶をするくらいが良いと思う。
    私ならゆっくり出来たら、話聞いて欲しいから。

    • 5
    • 20/01/05 16:37:43

    お供え物など何か買って欲しいと、ってこれどういう意味?
    相手からお供え物を要求されたの?
    何回読んでもわからない。

    • 4
    • 20/01/05 16:37:34

    >>7
    そうですm(__)m

    • 0
    • 20/01/05 16:36:27

    住所も知らないSNSだけの関係なら、普通は送らないんじゃない?
    局留めだったら現金は送れるけど

    • 3
    • 20/01/05 16:35:08

    それなら何もいらない。

    • 3
    • 20/01/05 16:34:46

    そんなもの不要でしょ。

    • 3
    • 20/01/05 16:34:35

    >>5
    おくらない。

    • 7
    • 20/01/05 16:34:26

    私もネット繋がりの人はいるけど住所知らない仲なら何もいらない。

    • 3
    • 20/01/05 16:33:57

    香典を現金書留で送るか、生花とかだと思うよ……
    ギフト券はちょっと

    • 4
    • 20/01/05 16:33:50

    知人の家族に会ったのが1~2回じゃなく、SNSで知り合ったその人に会ったのが1~2回?

    • 2
    • 20/01/05 16:33:29

    お線香を送ってはどうですか?

    • 0
    • 20/01/05 16:33:22

    知人というよりもネット友達ですね。

    • 0
    • 20/01/05 16:32:30

    住所など知っている仲ではないので
    受取りで迷惑にならない物にしようと思ったのですが。

    • 0
    • 20/01/05 16:32:09

    参列して、香典渡すことはできないの?

    • 5
    • 20/01/05 16:31:05

    オンラインギフト券?
    現金でしょ、普通は。

    • 7
    • 20/01/05 16:30:34

    失礼だろ

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ