カルタ、大人は我慢して子供に譲るべき?

  • なんでも
  • 嘉永
  • 20/01/04 11:09:27

親戚達とカルタして私がガチに取ったら、1人の子供が泣いてしまい義母に注意された。ふだん子供とふつうに遊ぶから感覚が麻痺してしまって、あちゃーって感じ。
義母も旦那も私が子供とふつうに遊ぶの知ってるからさらっと注意するだけなんだけど、ふだん接点ない子供には遠慮すべきだったかな。自分の子供の友達とも同じように遊んで、笑ってくれるからほんとに麻痺してたよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/01/04 13:03:49

    子供には大きさ日頃の付き合い関係なく小さい子供にはガチに見せかけながら何回かは勝たしてあげてるよ。
    高学年にもなってくると子供達も下の子にそういった配慮出来る様になるよ。そういう姿見せるのも教育の一環かと。
    まぁ、中高生になってくるとこちらもマジガチでいかなきゃ普通に大人も負ける様になってきちゃうんだけどね。

    • 0
    • 20/01/04 13:02:17

    遊びでも勝負だからね。
    私は負けるが旦那はガチ。
    上の子達の方が取るし、下の子達は取れない方が多いけど、泣いたとしても勝負だから、で済ませてるよ。
    父親や上の子達に勝ちたい!と思えば色んな事が強くなるからね。
    負けず嫌いな方が勝負事に強くなるしなって旦那の考え方だよ。
    私はたまには勝たせてあげたらいいのになーって思うから、私とした時は勝たせてあげる。

    • 0
    • 20/01/04 12:57:03

    うちの旦那みたい。子供相手にガチでやる意味が分らない…適度に手を抜くよ。

    • 0
    • 20/01/04 12:52:12

    ギリで負かすか勝たせるかの調整をする、幼児~二年生位なら勝たせる、高学年までは負かす、それ以上はガチで負ける

    • 2
    • 20/01/04 11:43:02

    うちの旦那実家もわざと負けてあげてる。
    でも私と旦那だけガチでやるから、泣かれるけど気にしない。

    • 0
    • 20/01/04 11:17:40

    >>4
    小2なら、相手が強そうだとちょっとだけ本気出して、弱そうだと勝たせる。

    最終的に子供が面白かったー!と思わすのが大人の役割だと思う。
    お正月の思い出作りなんだから。

    • 0
    • 20/01/04 11:16:36

    子供の時にオセロで叔父にやられたわ今でも思い出すくらいだからショックだったのかな

    • 0
    • 20/01/04 11:15:45

    様子見てやる。
    ふんわりやると逆に怒る子もいるし(笑)

    • 0
    • 20/01/04 11:14:44

    様子を見ながら臨機応変にするかな。

    • 0
    • 20/01/04 11:14:39

    子供の年齢と性格考えて調整する。
    中学生くらいなら本気でやるし、幼稚園児なら思いっきり負けてあげる。

    • 0
    • 20/01/04 11:14:05

    >>3小学2年生だよ

    • 0
    • 20/01/04 11:12:20

    何歳の子よ?

    • 0
    • 20/01/04 11:12:15

    子供同士でも負けると泣く子いるからやらない

    • 1
    • 20/01/04 11:11:36

    ちょっと様子みてやればよかったかもね。
    私も我が子とは対等に戦うけど、よその子がいればそこそこにしとく。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ