やっぱり嫌いだわ。旦那。

  • 旦那・家族
  • 応長
  • 20/01/01 23:13:24

些細なことでもイライラする。もうダメだね。
みなさん、どうなのか教えてください。
3歳と7ヶ月の子がいます。家族4人で同じ部屋に宿泊。私が7ヶ月の方にミルクをあげてる時に3歳が水飲みたいと言いだしました。旦那はスマホを見て知らん顔。私が、ミルク終わったらもってくるね、と言うと、3歳がうーん早く飲みたいな~と言ったので、旦那に、水をコップに入れてと言いました。そしたら、「え?あぁ。」って、俺がやるの?的な顔。
イラつきませんか?
まず、最初に水飲みたいと言った時に、お前が動け。
ミルクが終わったら持ってくるね←せめてここで持ってこい
早く飲みたい~←さすがにこれで動けよ
って思います。
私が言えば動くかもしれませんが、いちいち言わなきゃいけないこと、返事が「あぁ」なこと腹が立ち、気付かなかったことや気が利かなかったことに対して謝りもしないところも本当イライラ。
長くなってすみません。
皆さん、こんなことでイライラしませんか?

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/01 23:48:19

    >>21
    こういうの、大嫌い。
    女に躾けられるような旦那は無理。旦那をしつけた~あなたもしつけなきゃって誇らしげな女も無理。
    なんだろう、何かすごく気持ち悪い感覚。
    すみません。

    • 23
    • 20/01/01 23:48:58

    >>16
    全く一緒。言われないと絶対動かない。まー、言われても一度では動かないし、舌打ちやため息ついて、嫌々動く感じですが。

    • 10
    • 20/01/01 23:49:38

    >>14
    マザコンか!

    • 0
    • 20/01/01 23:51:31

    言えば動くなら言えばいいのに、
    言わないでイライラしているのが謎。

    • 1
    • 20/01/01 23:52:37

    >>16
    わーーーわかりすぎる!
    熱ある時ぐらいやってよって言ったら、「言えばいいじゃん、なんでイライラしてるのかわからない、洗濯なんかしなくていいよ、掃除も片付けもいいよ」って。やってくれるわけじゃないんだわ。後で大変なの私じゃん、って言ったら、俺だって頭痛いとか疲れてるとか始まる。
    で、ケンカにならないように、面倒だしそれ以上言わないで済ませちゃう。

    • 16
    • 20/01/01 23:54:18

    そんなの付き合ってる時に分からないのが不思議。
    何でそんな使えないのと結婚したの?

    • 2
    • 20/01/01 23:59:13

    育児お疲れ様。
    他の人も言ってるけど、期待しないと気持ちが楽だよ。あとね、成長していくにつれて子供は気がつくよ、お父さんは何もやらないでお母さんが頑張っているって。
    そうなると、旦那さんは家に居場所がなくなるよ。今の我が家。私はずーっと旦那が嫌い。

    • 6
    • 20/01/02 00:00:07

    わかるうざい。嫌いになるのは仕方ないよね
    嫌いになっていいよ

    • 5
    • 20/01/02 00:02:54

    分かりすぎる。
    主さんと会って話したらやたら盛り上がりそう

    • 13
    • 20/01/02 00:02:55

    >>16
    分かるよー!
    でも男の人って具体的に言わないと分からないんだよね。アホだから
    女の人は態度等で察して欲しいって思うんだけど、それに気づかないのうちの旦那も。
    結局私たちが一枚上手じゃないとうまくいかないのかもね。

    • 5
    • 20/01/02 00:04:10

    >>21いや義母のせい以外なにもないw

    • 4
    • 20/01/02 00:04:48

    >>27
    うちも「俺も疲れてる」アピールきますー! なんか本当、手伝う=自分が損するみたいな考えなのかなって思います。
    手伝うって行為より、それに気づく思い遣りとか気遣いの方を求めてるんですが…って気持ちでした。
    でも同意してもらえただけでちょっと心が軽くなった気がします!
    主さんだけじゃなく24さんも有難うございます。

    • 8
    • 20/01/02 00:04:49

    >>26母親と同じくらい察して動けよって話

    • 7
    • 20/01/02 00:05:14

    >>28付き合ってる時はマメなんだよこういうやつらは。

    • 8
    • 20/01/02 00:06:17

    >>31
    同じく!ここの人たちと盛り上がりたい。
    そしてスッキリしたい(笑)
    主さん1人じゃないよーそのイライラすごくわかるよ!

    • 8
    • 20/01/02 00:06:19

    気が利かないことなんてお互いに日常でたくさんあるでしょ。
    主は文章にしたけど、旦那さんは吐き出さない。

    イライラしたって何も変わらないんだから、気を利かせろ!みたいな察して状態を期待せずに、最初から「いま手が離せないからおねがいー!」みたいな感じで良いのでは?

    • 1
    • 20/01/02 00:07:20

    大抵の男は、察しては出来ない。
    面倒だけど、その都度
    はっきり言ってあげないとダメみたいだよ。
    イライラするけど、やっぱり大きな子どもが
    もう1人居る感覚に慣れるしない。

    • 2
    • 20/01/02 00:08:37

    >>23

    ではずっとイラついていれば良いよ。
    愚痴って解決できるならそれはそれで良いかもしれないけど、根本的な解決にはならないと思うけどね。
    躾というか要は話し合いだよね。
    がんばってね。

    • 1
    • 20/01/02 00:09:46

    うちもずっとそんなんだったわ~
    色々あって、最近は一緒にいる時の育児は全部自分でやってくれる様になった。楽チン

    • 0
    • 20/01/02 00:09:54

    わかるよー!
    お母さんは、他の事してても誰かが何か言った事聞いてるし、それに対して答える。
    男は自分に言われた事じゃないから知らんぷり。
    要するに男は全然聞いてないんだよ。
    もっとまわりに気を配れってんだ!

    • 4
    • 20/01/02 00:10:48

    分かりすぎる。嫌いになった気持ちは中々戻らないよね~。気が利かない、思いやりがない旦那とこの先やってく自信がないしストレスで私の体がもたないわ。だけど、子供の事やらお金の事を考えると離婚に踏み出せない!どうしたもんかね…

    • 18
    • 20/01/02 00:11:00

    >>32
    なんでうちの夫は…って思ってましたが、そういうものなんですね。アホだからって言葉でなんかモヤモヤが吹き飛びました(笑)
    元旦から嫌な気持ちって思ってたけれど、一枚上手目指して今年は頑張ります!

    • 0
    • 20/01/02 00:14:14

    >>38
    いやいやいやもう何回も何千回も、今手が離せないからおねがーい!的なことやってきてんのよ。学習しろよって話。あ、奥さんが忙しそうな時はこういう風に手を貸したり労いの言葉をかけるもんなんだな~って。いつになっても俺の仕事じゃない、女の仕事だってもういんぷっとされてるんだろうな。クソ。

    • 15
    • 20/01/02 00:16:34

    >>38
    そこまで辿り着くのに、頭じゃわかっちゃいるけど中々いかないんだよ~!それが自分の心の平和的には理想だけどやっぱりやってくれるんじゃないか?って願ってしまう。期待した1秒後にすっごい後悔するけど(笑)
    お願いだからってお頼み申すのがなんか府に落ちない。
    理想と期待が勝っちゃうのかな。

    • 4
    • 20/01/02 00:17:26

    >>45そうそう...そう。5回も言われたら学べよ、だよね。何千回言えばわかるんだよ。当事者意識がないから気づかない、動けない。
    1回でいいから全て放棄して育児やらなくなったらどうなるのか試したいよ。子供を思ったらできないけど。ムカつく。

    • 16
    • 20/01/02 00:24:24


    学ばない相手だって事を学習したら?

    同じこと繰り返しても察してほしいの?

    んで毎回イライラしたいの?

    そんな相手ならこっちが折れないと解決しないよ。

    • 0
    • 20/01/02 00:30:34

    私なら今ママは出来ないからパパに頼んできてね!っていうよ。察しろは男には無理。

    • 5
    • 20/01/02 00:36:58

    >>43分かるよ。あっ今年はもしかしたら、離婚問題になるかもしれないと元旦早々に思ったよ。

    • 7
    • 20/01/02 00:38:44

    >>48
    私たち共感を求めて愚痴りあってるだけなんで。上から目線で畳み掛けるような説教は求めてないんで。

    • 12
    • 20/01/02 00:48:37

    うちもそんな感じ。
    2人目無理だと思ってる。

    • 3
    • 20/01/02 01:08:28

    まあ、しかし、旦那も仕事でいろいろと苦労しているわけだしね‥‥
    イライラし過ぎはよくないし、
    はっきりいってこの程度のことでそんなにイライラするなんて、ーーなんかの病気なの?

    • 0
    • 20/01/02 01:11:01

    うちの旦那もそんな感じ!
    言わなきゃ動かないし、やっと動いたと思ってもその返事や態度にまたイラつくんだよねー。

    • 6
    • 20/01/02 01:12:04

    水をお願いって言ってしまったばかりに、主はイライラすることになる。
    自分が幸せになる方法は、
    相手に期待しない!一切期待しない!
    最終から諦める。
    楽だよー

    • 5
    • 20/01/02 01:32:22

    >>53
    あなたは何も理解出来ていないのだからその暴力的なコメントを控えるべき。

    • 6
    • 20/01/02 02:37:59

    ここは、主をはじめ、レベルの低いおバカママさんの巣窟のようね。
    ちょっとしたことでイライラばかりして自分も家庭もダメにしてるw
    旦那さんのほうがよっぽど常識あるんじゃないですか?

    • 3
    • 20/01/02 05:25:03

    >>53
    こっちも仕事だけどね

    • 3
    • 20/01/02 05:33:01

    >>57常識あるなら我が子の要求に気づいて動くべし。だな

    • 11
    • 20/01/02 21:25:35

    男は察する能力が弱いよね。
    特に子供のことに対しては、やはり母親の方が優れている。脳の作りが違うから、仕方ないんだよね。

    その返事はむかつくけど、的確に指示するか、諦めるかしかないと思う。
    うちの旦那は仕事できるし気がきくほうだけど、それでも私一人で家事しながら二人の面倒みているのにのんびりテレビ見てること多々あったよ。「いま頑張らないと、大きくなってからお父さんのこと尊敬しなくなったり嫌いになったり、会話もしてくれなくなるよ?」とかなんとか言ってみるとかは?



    • 1
    • 20/01/02 22:00:56

    >>60
    まだ子ども1人のときに、今がんばれば、子どもが尊敬するし子どものメンタルにも良いと思うみたいなこと言ったんですが、別にしてほしくて尊敬させるわけじゃねーしメンタルなんて本人次第だしとか、あーこれ話通じないなっていう答えでした。
    基本的に私のこと見下してるので。本人は否定してましたが。

    • 2
    • 20/01/02 22:03:45

    >>55
    言っても言わなくてもイライラしませんか?
    期待しないと言っても、限度があると思うんです。私が求めてることって人として当然レベルなのに、ただ女のやることって思ってるからできない、やる必要ないと思ってるのことが一生分かり合えない原因なのかなと思います。

    • 5
    • 20/01/02 22:06:01

    >>54
    やっと動いた時に、気付かなかったことを反省したり、次回からは言われなくても動こうとか、がんばろうっていう姿勢があれば、まぁいいかってなるのにね。

    • 2
    • 20/01/02 22:11:18

    >>39
    その都度はっきり言って多少ケンカになったとしても、はっとしてくれたり自分の役立たずさを恥じてくれたりするなら言いますが、うちの旦那は、ケンカして無視して不貞腐れたり、俺なんかいない方がとか言ってみたり、キレてみたり、結局何も変わらないうえに私の精神的苦痛と疲労が蓄積されるだけなんですよね。

    • 9
    • 20/01/02 22:13:49

    >>37
    ほんっと心が軽くなりました。
    こんなあり得ない人いるの?って思ってましたが、そこそこお仲間がいるようで、私の言いたいことや腹たってることがわかっえもらえて本当に本当に救われてます。

    • 1
    • 20/01/02 22:16:20

    主、専業主婦?

    私もワンオペ専業主婦のときやばかった。

    イライラが全部、旦那にいくんだよね。
    働いたら変わるよ。家族は味方。

    • 0
    • 20/01/02 22:16:54

    自分の旦那だと思うと超絶イラつく!あり得ない!
    気付け動け謝れ返事しろ!って感じ

    • 8
    • 20/01/02 22:20:11

    旦那は一緒に旅行に出たくなかったのかもね

    • 0
    • 20/01/02 22:48:20

    >>66
    働いてます。
    まぁ旦那の収入と比べると3分の1ですけどね。しかも、義母も実母も時々見てくれるので全然ワンオペじゃないです。育児が大変でイライラというより、旦那の思いやりのなさとか何もしない気満々で悪いと思ってないところにイライラしてます。

    • 13
    • 20/01/02 22:54:13

    >>68
    私も全然行きたくなかったですよ。
    今回は義母から、義母とその妹など親戚で行こうと誘っていただいて、その話を義母がいる前で旦那に言われて、断る理由も立場も無いので行くことにしました。宿泊した部屋は3つに分かれていて、家族4人が同室になった、ということです。親戚の方々のおかげで道中は私も子も楽しめました。

    • 1
    • 20/01/02 22:58:58

    うわー、
    私、水を持ってきてくれるだけ有難いじゃん。って、読んでて思っちゃった。
    重症だな....そうだよ使えない旦那だよ

    • 4
    • 20/01/02 23:01:11

    >>61
    うわーわかる。うちは初めての体験をさせてあげたくて、初めての離乳食の時に、初離乳食だしやってみない?と聞いたら、「うーん」とやるんだかやらないんだか微妙な返事、やらないならいいよと言ったら「わかったわかったやるよやるよ!」キレだした。離乳食作れって言ってんじゃないのよ、私が10倍がゆ潰したものをだよ?嬉しいかなと思ったら面倒なんだよね、悲しくなったわ。

    • 2
1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ