子供の将来を潰す『誉める子育て』

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/07 07:45:12

    主のみ読んだけど意味不明。
    何の根拠もないよね。

    悪い行いは叱り、良い行いは褒める。
    存在を愛でる、でいいんじゃないの?

    褒められて嫌な顔する子供って素直じゃないよね。

    • 4
    • 20/02/07 07:49:56

    努力して結果が出ると自信になる。
    努力せず結果が出ると驕りになる。
    努力せず結果も出ないと後悔が残る。
    努力して結果が出ないとしても経験が残る。


    だっけな。
    認めてあげることが自己肯定感高めると思う。
    いい子じゃない自分でもいいんだってさ。

    • 4
    • 20/02/07 07:59:50

    私は幼稚園の時「天才!天才!」と誉められて
    『私は天才なんだ』と勘違いして小学校入っても、天才だから勉強しなくていいと思い込みそのまま勉強出来なくなったわ笑

    • 2
    • 20/02/07 15:20:10

    >>91
    誉める子育て、認める子育てって、誉めてる当人は気持ちがいいけど

    される側は気持ちいいのかな?



    結局誉める側が誉めたいだけで、気持ちいいのも誉めたい側だけかも

    誉めたがってる親はいっぱいいるけど誉められたがってる子供は見かけない

    • 0
    • 20/02/07 15:22:16

    >>98も何の根拠もないよね

    • 0
    • 20/02/07 15:42:48

    何の印象操作だか、誉める事の何がいけない?
    一生懸命やって成し遂げた事をお父さんお母さんに誉められて喜びに胸をふるわせるなんて、純粋な子どもの時だけの経験だよ。

    誉められる事で将来を潰されるなんてないよ!
    こんな事拡散しないでもらえませんかね。

    • 3
    • 20/02/07 16:00:12

    褒めて褒めて褒め殺す。それで自己肯定感を養うのだ。
    否定ばかりされて楽しいかい?

    • 2
    • 20/02/07 16:03:02

    重要なのは誉めるポイントじゃないか?

    • 1
    • 20/02/07 16:09:25

    普通でいいと思います。
    子供が悪い事をしたらガッツリ叱り、いい事をしたらガッツリ褒める。
    メリハリが大事ですよね。
    何でもかんでも褒めりゃいいみたいな空気は逆に嘘くさくて嫌。

    • 6
    • 20/02/07 16:12:44

    誉められた人って最終的に自己愛強くなって嫌われるパターン多い気がする、本人は幸せそうだけど。

    • 3
    • 20/02/07 16:13:12

    んー。叱られる時もあるから、誉められると嬉しいんだよね。怒ってるお母さんの顔を見ると胸が痛むし、時にはなんだよ!って思うんだろうけど、その分誉められてお母さんの笑顔を見れた時は、子供はすごく嬉しいんだと思うな

    • 1
    • 20/02/07 16:14:11

    ほどほどがいいんだよ

    • 2
    • 20/02/07 16:37:09

    その子の性格にもよるけど、全否定されてもね、どうだろう。

    世の中、色々な人がいるからどのような状態でもたくましく生きていける適応力は大切

    • 0
    • 20/02/07 16:42:08

    けなすほうがよっぽど潰すわ

    • 3
    • 20/02/07 16:43:15

    >>106
    誉められる事が子供にとって嬉しい事だって前提で書いてるけど
    それは大人が大人目線で見て勝手に思ってるだけだよね

    実際自分がそれされたらどうなのか

    本人は良い事のつもりでやってるけど
    俺の酒が飲めないのか?と同じだよね

    • 0
    • 20/02/07 17:02:14

    なんだ、そういう研究がされたのかと思ったら主の考えかよwwwwwww

    • 1
    • 20/02/07 17:09:47

    >>112
    一般的な「褒める」とあなたが認識してる「褒める」はだいぶ違うもののようだからもう会話に参加せず静観してた方がいいよ。

    • 2
    • 20/02/07 17:11:29

    >>114
    どう違うの?

    • 0
    • 20/02/07 17:12:09

    >>106
    何でもかんでも褒めちゃうと自分の大きさを勘違いして壁にぶつかった時に壊れそうだよね。

    • 0
    • 20/02/07 17:15:44

    基本は飴とムチが5対5くらいじゃない?

    • 2
    • 20/02/13 07:42:02

    >>117
    誉めるなら誉めるだけ、叱るなら叱るだけ
    の方が子供にはいい

    子供は誉めると誉められる自分しか作らないから
    叱られると叱られてる自分を演じる
    誉められたり叱られたりってのがダメ

    誉められると見かけ上いい子で取り繕うとする子になる
    叱られると誉められないようにいい所を隠す子になる
    それで常に怒られようと失敗を演出する子になる

    子供は親の子供に抱いてるイメージを変えないようにするよね
    そこを分ってない親が誉めたり叱ったりを繰り返す

    子供はそういう自分のイメージの変化に対応出来ない

    誉めたり叱ったりすると子供を自由にコントロール出来るって思ってるのが傲慢でしょ

    • 0
    • 20/02/13 08:10:37

    結局は親の出来しだいよ
    フワちゃんの自己肯定感が高いのは親が金持ちだから

    • 0
1件~22件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ