みんなふるさと納税してるの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/31 21:32:56

    >>77
    これわかる。先に現金出して還付金みたいに戻ってくるならやりたいけどねなんか先に持ち出してまでいいやと思っちゃう。

    • 0
    • 19/12/31 21:34:04

    >>66
    子供いる人なら11000円前後だよ

    • 1
    • 19/12/31 21:34:20

    するわけないでしょ。

    • 2
    • 19/12/31 21:35:17

    >>66
    子供いない夫婦で扶養なら19000円前後。300万で27000円の計算はどうやって出したの?

    • 0
    • 19/12/31 21:37:32

    お得がすきな人って結局貧乏くさいよねww

    • 2
    • 19/12/31 21:46:32

    >>9
    果物が好きだから山形とかその他

    • 0
    • 19/12/31 21:47:01

    してない
    面倒くさい

    • 7
    • 19/12/31 21:48:50

    してるよ。好きな食べ物中心に頼んだ。今年は数多くしたわ。品物が届くのが楽しみになった

    • 1
    • 19/12/31 21:50:55

    宝塚のブルーレイお得すぎて何枚も買ってる

    • 1
    • 19/12/31 21:51:16

    >>49
    やっぱそういう人いるんだね!
    納税額は言うなって言われたわ

    • 3
    • 19/12/31 21:53:13

    してる。
    してない人を異常とは思ったことないけどね。

    • 4
    • 19/12/31 22:07:51

    している。旅行の割引券にする。

    • 1
    • 19/12/31 22:44:00

    うちは10万ちょっと
    やらなきゃ損

    • 0
    • 19/12/31 22:45:34

    住んでる市の役所でバイトしてるから、他市へふるさと納税したらバレる可能性あるし、自分の市に税金を納めない事で市の財政とかが悪くなる片棒かついでる感じがしてやってない。

    • 3
    • 19/12/31 22:57:19

    >>91
    そりゃ大変だね
    個人情報なのにね

    • 1
    • 19/12/31 22:59:13

    皆んな、月々の住民税とか少しずつ戻っても意味ないとか、控除分の額がまとめて口座に入ってくるならとか言ってるけど、昨年先に出せば翌年は控除されてるんだから、月々その分を除けておけばいいだけでしょ?
    本来は返礼品をあてにしちゃいけないだろうけど、返礼品が2000円で手に入るなら勿体無いと思うけど。
    うちは上限が15万くらい。
    ビール2箱で2万の返礼品を、14万円分納付する。
    私たちの消費量的に一年分を2000円で賄えるからお得。
    残りは殺処分ゼロに寄付してる。


    • 3
    • 19/12/31 23:01:06

    >>82
    そういう事を言う人に限って貧乏人ww

    • 1
    • 19/12/31 23:01:43

    >>82
    そういう事を言う人に限って貧乏人ww

    • 2
    • 19/12/31 23:01:46

    >>82
    そういう事を言う人に限って貧乏人ww

    • 1
    • 19/12/31 23:01:48

    >>82
    そういう事を言う人に限って貧乏人ww

    • 1
    • 19/12/31 23:01:54

    >>82
    そういう事を言う人に限って貧乏人ww

    • 2
    • 19/12/31 23:03:13

    うちもしてない
    収入多いからした方がいいんだとは思うけど、旦那が別にやらなくていいって言うし、私には良く分からないから出来ない

    • 2
    • 19/12/31 23:04:22

    手取りいくらくらいあれば得なのかなー

    • 0
    • 19/12/31 23:04:36

    >>99
    私も!やり方わからない。聞いてもわからない。悲

    • 4
    • 19/12/31 23:06:55

    >>91
    住んでる所にはできないんじゃなかった?

    • 1
    • 19/12/31 23:08:32

    >>101
    そう、聞いても分からない
    調べても良く分からないからきっとやらないうちにこの制度終わりそう

    • 2
    • 19/12/31 23:09:58

    毎年15万くらいだけど、お米とかお酒とかドライフルーツとかナッツ類。
    かなり助かってます。

    • 1
    • 19/12/31 23:10:58

    わー忘れてた。28日に源泉徴収きてさ

    • 1
    • 19/12/31 23:11:30

    去年から始めた。
    確定申告にいくのは面倒だなと思うけど、もっと早くからしとけばよかったと思う。

    • 2
    • 19/12/31 23:12:02

    >>105
    今からちゃちゃっと手続きしちゃえば?

    • 0
    • 19/12/31 23:18:46

    アホ多すぎ笑っ

    • 2
    • 19/12/31 23:22:35

    >>107
    会社が確定申告してる場合はワンストップ制度にするべき?
    けどこれだと5口までしか申し込めないんだね

    • 0
    • 19/12/31 23:26:15

    >>109
    口数じゃなくて、自治体の数ね。

    • 1
    • 111

    ぴよぴよ

    • 19/12/31 23:30:05

    >>111
    そうだよ。
    金額や口数じゃなく、自治体が5ヵ所まで。

    • 1
    • 19/12/31 23:52:48

    税金とかふるさと納税の話したらいっつもキレる旦那… なんでなの?

    • 1
    • 19/12/31 23:55:37

    貧乏人暇人のやる事。

    • 2
    • 19/12/31 23:58:07

    >>112
    有難うー!今終わったよ。このスレ有難う

    • 0
    • 20/01/01 00:03:17

    >>114こういうこと言い出す人って低所得家庭なんだろうなーって思う

    • 5
    • 20/01/01 00:05:05

    >>116
    不自由がない。お得もなにも物もいらない。送られて来ても捨てる。

    • 1
    • 20/01/01 00:05:57

    ふるさと納税してる~!
    肉、蟹、ほかもろもろ食べ物と消耗品頼んだ!
    今年も楽しみだ 

    • 1
    • 20/01/01 00:07:10

    >>117はいはい世帯年収おいくらですか~?

    • 0
    • 20/01/01 00:08:34

    アホばっか

    • 4
    • 20/01/01 00:09:58

    >>115
    おー、ギリギリセーフだったねー!
    後は、ワンストップ特例制度の書類を印刷して送るのを忘れないようにね!向こうから送られて来るの待ってたら間に合わないから。

    • 0
    • 20/01/01 00:12:12

    ふるさと納税ww

    • 0
    • 20/01/01 00:15:39

    あと四万出来たからふるさと納税で頼んでたのに親から電話かかってきて邪険にも出来ず結局申し込んだだけでクレカの支払いが出来なかった。
    欲しかったので11キロのお米を1万でふるさと納税したわ。ギリギリはだめだね。ちょっとがっかりだけどね

    • 0
    • 20/01/01 01:10:48

    うちは有難いことに30万くらいあるから、今まではチマチマとビール3ケースずつ無くなる度にふるさと納税したりしてたけど、
    最近は宿泊券にした。
    もう3年はふるさと納税してる。

    • 0
    • 20/01/01 08:36:54

    >>121

    品物よりも先に書類はすぐに届くけど?
    12月に頼んだとしても、2月か3月あたりが決算月に間に合えば大丈夫なはずだけど。
    それに、書類自体の市町村によって少し違うから、どうやって前もって書類を送ることができるわけ?
    書く内容は同じだったとしても、役所に提出する書類のフォントを勝手にやっちゃダメなんじゃないの?

    • 0
    • 20/01/01 08:38:14

    >>117
    大嘘w

    • 2
    • 20/01/01 08:39:46

    >>99
    同じく
    そこそこの所得があるのでした方が良いんだろうけど何せ面倒くさがりなので調べるのもだるい
    今年はしようかな

    • 0
51件~100件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ