余った給食4年間持ち帰る 堺の高校教諭「もったいない」 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/27 09:56:22

    本当なら棄てるくらいなら、無料で食べてもらった方がいいよね。
    責任とかあるから無理なんだけど。
    本当に環境のことを考えてたのなら悪い人ではなさそうだから、残念です。

    • 3
    • 19/12/27 09:55:40

    >>262
    え?生徒も払ってないの?
    だったらいいじゃんね。
    生徒にも聞いて持ち帰りたい人で分けたらいいのに。食中毒になっても自己責任って一筆書いた人だけ対象で

    • 3
    • 19/12/27 09:55:05

    牛乳を毎日10本以上持ち帰ってたみたいだけど、結局飲みきれないよね。奥さんがご近所に配ったりしてたのかな?通報したの学校関係者じゃないかもね

    • 7
    • 19/12/27 09:54:21

    >>257内緒だったの?

    • 0
    • 19/12/27 09:52:39

    >>221
    廃棄費用は税金でしょ

    • 0
    • 19/12/27 09:52:35

    >>260
    いや分かった上で意見してるんでしょ。
    食べられる物をお金を払って廃棄してるんだもん。持ち帰ったら犯罪になる。
    それで食品ロスが~って言っている世の中に疑問をみんな感じているんだよ。

    • 4
    • 19/12/27 09:51:56

    >>260
    その場で食べるなら良いの?

    • 0
    • 19/12/27 09:51:40

    食品ロスだめ
    捨てるのを持ち帰ってもだめ
    世の中バカばっか

    • 6
    • 19/12/27 09:51:24

    >>221いや、それが国から出てるお金らしい。ますます捨てるよりは良いと思う

    • 0
    • 19/12/27 09:49:35

    廃棄される物なら別に持って帰っても良いと私は思うけど。
    匿名で通報した人は単にこの教諭が嫌いか、自分が欲しかったのか。

    • 5
    • 19/12/27 09:46:43

    許可なく持ち帰ったらダメ。
    民間なら横領。

    それぐらい分からない人が多すぎ。

    • 8
    • 19/12/27 09:43:24

    余って捨てられる食品を持ち帰った教師は懲戒免職に追い込まれ、
    後輩いじめをしてカレーを目に塗った教師はおとがめなし。
    なんだかなぁ…

    • 10
    • 258

    ぴよぴよ

    • 19/12/27 09:16:37

    >>254
    お金はらって持ち帰る、買い取るならいいけど、黙ってこっそり持ち帰ってたのがいけないんじゃない??
    返品きかないなら、せめて一人占めしないで先生のなかから希望者を募るとか、余らないようになにか対策を先生で考えるとかさ。
    上の許可なく内緒で持ち帰ってたならやっぱり泥棒になってしまうよね。

    • 7
    • 19/12/27 09:13:14

    盗んで数が足りなくなったではなくて、余ったから持ち帰ったのに?しかもなぜ払わせた?返金してあげて。
    生徒に持ち帰させたらいいのにね。放課後保護者に無償提供か

    • 1
    • 19/12/27 09:11:17

    この先生を処分するより食品ロスをどうするか考えるべきじゃないの

    • 10
    • 19/12/27 09:09:38

    逆になんでダメなの?

    • 7
    • 19/12/27 08:59:54

    >>252
    払ってないのに勝手に持って帰ったら、そりゃダメだよね

    • 3
    • 19/12/27 08:54:24

    >>240
    夜間高校では払ってないって言ってたよ。ニュースで
    食べてないのかもね

    • 0
    • 19/12/27 08:53:50

    私が子供のころは希望者がジャンケンして勝った人が余りを食べてたから棄てることはしてなかったと思うけど。
    揚げパンとか、ゼリーとかある日に欠席がいると争奪戦凄かったよ。
    私は食べるの遅くてジャンケンしたことないけど。

    • 3
    • 19/12/27 08:38:43

    >>249家族で食べてたんだとさ

    • 1
    • 19/12/27 08:37:40

    なんだろ?
    ホームレスの人とかにあげてたのかな

    • 0
    • 19/12/27 08:36:19

    一日に10~15本持ち帰るってさすがにやり過ぎたな。発泡スチロールに入れたり用意周到だし、別の学校の教師が同じことをやって処分された時は、自分もバレるかとしばらく持ち帰りをやめていたって確信犯じゃん笑

    • 13
    • 19/12/27 08:34:00

    >>235 通報したのが生徒だと仮定して、普通なら校長に相談だろうけど、今時の子はそれで自分の成績に影響でたら?って思って通報って形になるんだと思うよ。
    今年の教師の事件見てると先生に相談しても揉み消されるって思うには十分だもの。

    • 1
    • 19/12/27 08:32:17

    結局は食中毒起こした時にどこも責任取りたくないからお金払ってでも廃棄させたいんだよね。
    だけど、みんな勿体ないのは分かってる。

    持ち帰り可能同意書作ればいいのに(笑)
    余った食品は持ち帰り可能ですが、その後の責任は一切負いませんとか。

    • 9
    • 19/12/27 08:29:52

    持って帰ったらいけない決まりだからこの教師は決まりを破ったということになるけどさ、廃棄がーー、食品ロスを減らせーーだの言うなら決まりを時代に合わせて変えないとね。

    • 5
    • 19/12/27 08:29:25

    スーパー勤務だけど、捨てるにも凄い金額かかるよ。だから、上司が捨てるなら持って帰っていいよ、内緒だよ!って言ってくれる。
    有り難く我が家の食料になってるよ。

    • 7
    • 19/12/27 08:28:28

    どうせ捨てるんだから、捨てるより全然いいわ!

    • 8
    • 19/12/27 08:21:17

    別にいいじゃないか。ただ捨てるよりはいいと思うけどなぁ。

    • 7
    • 19/12/27 08:18:29

    先生かわいそう

    • 9
    • 19/12/27 08:14:06

    >>237
    えっ、先生って給食費払わないの?

    • 0
    • 19/12/27 08:13:00

    >>33
    本当それ!!

    • 3
    • 19/12/27 08:11:00

    >>219
    重すぎる罰を与えたからニュースになったんだよ。
    食べ物を大切にする事を否定するやつらなんか教育者でいるなよ。とまで思う。

    • 4
    • 19/12/27 08:06:46

    >>218
    夜間は昔からありますよ

    これ、先生も給食費を払う制度だったら違ったのかな?

    • 0
    • 19/12/27 08:05:48

    じゃあぱん千個を棄てろっていうのか…
    生徒なんていつ休むか分からないのに食品ロスを学校がやってたらだめでしょ。

    • 2
    • 19/12/27 08:05:28

    匿名通報した奴、この先生に恨みでもあったんだろうか。
    いきなり通報だもん。普通は校長に報告するなり他に対処できたはずだもん。
    しかも通報するほどの悪い事してないじゃん。嫌な奴!

    • 16
    • 19/12/27 08:05:13

    これは別にいいと思うけどな。
    捨てるのもったいないじゃん。
    通報する人も何だかなー

    • 11
    • 19/12/27 08:00:09

    退職にまで追い込むなんて……食べ物を捨てるって許せないよね。

    • 13
    • 19/12/27 08:00:01

    給食持ち帰りが退職しなければならない対象ならば教師が教師をイジメた奴らは懲戒免職にしなければね。
    イジメは犯罪って子供に教えるいいチャンスじゃん。

    • 13
    • 19/12/27 07:58:02

    勿体ない!
    自己責任で持ち帰りオッケーにしたいね

    • 8
    • 19/12/27 07:50:25

    食品ロスとか言うくせに

    • 17
    • 19/12/27 07:49:50

    これは別にいいと思うな~
    食中毒起こしたら自己責任だけど。

    ロンブーの淳もフォローしてたね

    • 10
    • 19/12/27 07:49:38

    別にいいじゃん。
    教育委員会、他にもっとやる事あるだろ。

    • 13
    • 19/12/27 07:45:15

    まだ食べられるパンを、もったいないって思って持ち帰ったぐらいで処分て……世知辛い世の中。

    • 13
    • 19/12/27 07:40:40

    なんでも犯罪犯罪って
    日本は食べ物に困ってないから廃棄が多いんだよ
    こんなの許せよ

    • 7
    • 19/12/27 07:37:04

    おかずをタッパーに入れて夕飯にしてるのかとおもったらパンと牛乳…
    たいしたパンでもないのに持ち帰りいいやん
    31万円かわいそー!

    • 13
    • 19/12/27 07:31:10

    誰もが大した問題では無いと思うことは、あっさり処分されるのに、
    安倍みたいに大問題起こしてるのにいつまでも裁かれない日本。

    • 19
    • 19/12/27 07:27:48

    >>222多分だけどこの「件」だと思うけど。変換ミスじゃないかな。

    • 0
    • 19/12/27 07:25:39

    >>202堺って大阪府じゃないの?県ってどこの県なんだろ、知らなかった

    • 0
    • 19/12/27 07:21:19

    あくまでも保護者がお金出して購入してる物だから、ポイッと廃棄処分されるよりは持ち帰ってでも美味しく食べてくれた方がまだ良いなと思うんだけど。

    • 16
101件~150件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ