【悲報】最近のガキ、体力測定でここ10年で最低の結果を叩き出す

  • なんでも
  • 寛文
  • 19/12/24 07:44:35


スポーツ庁は23日、2019年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を公表した。
調査は小学5年約105万人と中学2年約96万人を対象としたもので、50メートル走、立ち幅跳びなど実技テスト8項目の調査を点数化。

今年度は男女ともに前年を大幅に下回った。特に男子は顕著で、小5では08年度の調査以降最低となった。

スポーツ庁では主な背景として、授業以外の運動時間減少、スマートフォンなどの使用時間増加、肥満の増加、小学生については朝食をとらない児童の増加をあげている。
鈴木大地長官は「大変に重く受け止めている。早急に対策を考えたい」と話した。

https://www.nikkansports.com/sports/news/201912230000458.html

https://www.asahi.com/articles/ASMDN5H1ZMDNUTQP01M.html

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/24 13:24:57

    運動能力や根性や精神力なくなってきてるよね。

    何か嫌な事を言われたら、パワハラとかモラハラとか言いやすくなったしね。

    言うのは悪い事じゃ無いんだけど、それ相応に努力もしようよって言うか。

    • 0
    • 19/12/24 11:22:18

    スマホ時代で、スポーツで高みにのぼろうなんて根性ある子は少ないんだろうね。
    親も、スポーツに金かける位なら小さいうちから塾に行かせて小学受験や中学受験考える人が増えてるし。
    実際うちの子も、結果的に逆上がりができないで終わったけど何の支障もないよ。

    • 0
    • 19/12/24 11:10:28

    >>51
    一概にそうとは言えない
    共働き高収入世帯の家庭は運動に対する意識が高い
    スポーツクラブが経営してる無認可保育園や民家学童が大人気
    もちろん料金は高いけど人気があって順番待ち
    スポーツ以外も塾と提携して勉強もしっかり見てくれる
    低学年はそこで過ごし四年から中学受験塾へ
    何につけても収入格差だと思う

    • 0
    • 19/12/24 11:05:06

    >>55
    なんか張本さんみたい

    • 0
    • 19/12/24 11:03:54

    >>59
    死亡事故もたくさん起きて裁判にもなってるし、ピラミッドとか集団系の技の時に事故があるとみんな一斉に怪我するから組体操での怪我人の数ハンパないよ。今調べたら年間8500人以上が組体操で怪我してるって。
    後遺症残って一生寝たきりになる子もいるし、そこまでリスク負ってやる意味が分からない。

    • 1
    • 19/12/24 10:57:41

    >>58組体操ごときでそんな大怪我するの?!

    • 0
    • 19/12/24 10:56:39

    >>53
    組体操ってケガさせる為にやってんのかっていうような危険な動きが多くて昔から怪我のリスク高いんだから、別にそんなのに慣れさせる為に鍛える必要ないよ。
    あれで怪我して他の運動ができなくなったりその後の生活に支障が出る方が問題だし無くなっていいものだと思う。

    • 1
    • 19/12/24 10:52:29

    最近の若い子たちは私のころと違ってみーんなスラッと細くて、ダイエット頑張ってるのかなと思ったけど、それ以上に筋肉が無いのかも?

    • 2
    • 19/12/24 10:51:35

    生き物の進化ってこういうことなんじゃないの?
    必要なければなくなる。運動能力も人間にとって昔ほど必要なくなったんじゃないの?
    なんでもかんでもスマートフォンスマートフォンって。

    • 2
    • 19/12/24 10:50:49

    今の子ってすぐ脱臼や骨折や筋違えたりしない?

    昔よりも些細なことで体壊すこ増えたよね?

    私スポーツしてるけど一回も骨折も脱臼も肉離れとかも無いんだけど。

    • 2
    • 19/12/24 10:50:33

    でも昔は世界で戦えるスポーツ選手なんか居なかったよねー。

    • 0
    • 19/12/24 10:49:25

    >>52その考え方って悪循環じゃない?
    出来る様に低学年から鍛えていけばいいのでは?

    • 2
    • 19/12/24 10:45:37

    お願いだから組体操はやめよう。こんな体力ない子に出来るわけない。誰も怪我して欲しくないわ。

    • 4
    • 19/12/24 10:39:07

    >>41そうなんですよね、共働きが増えたのも原因かな。
    何事も満遍なくできたのが、学校が積極的な教育から手を話し始めたので、放置家庭の子は出来ないまま。

    • 0
    • 19/12/24 10:10:53

    子供だけで外遊びできないじゃない
    共働きも多いのに休日だけでは
    そして宿題が毎日あったら終わって外へとも
    今の季節は暗くなる
    私の子供の頃は宿題少なかったし外遊びが
    当たり前で友達同士で走り回ってた

    • 0
    • 19/12/24 10:07:42

    退化というか進化なんじゃないかな
    必要ないもんね
    握力弱くなってる子急増してるのは手の太い筋がなくなってる子が増えてるから

    • 0
    • 19/12/24 10:05:39

    娘の学校は
    何曜日は校庭使えるのは何年生と何年生、ボールは何年生って決まってるんだって
    体育館で遊ぶのはもちろんダメだし
    屋外の死角になる部分や池付近なども近づくのは禁止らしい
    自由度が無さすぎて、休み時間に読書してる子も多いっていってた
    ちょっとかわいそうだよね

    • 2
    • 19/12/24 10:03:21

    >>45
    そういうのを面倒臭がる親だと子供の運動機会が失われる
    昔は放っておけば勝手に運動してたけど今は親次第なのよね

    • 1
    • 19/12/24 09:59:25

    逆に毎日長い時間公園にいる子の家庭はネグレクト家庭で放置子で家庭環境に難ありだし児童相談所案件。

    • 2
    • 19/12/24 09:59:15

    >>44
    縄跳びでもさせとけばいいじゃん。冬休みの定番だよね。
    あと私はテニスやってたから、子供連れてテニスしにいくよ。屋内プールも冬でも行く。ちょっと遠いけど、公営なら安いしね。

    • 1
    • 19/12/24 09:56:53

    習い事でスポーツさせないと大変だね将来。

    • 0
    • 19/12/24 09:55:45

    十代に運動しないと、大人になってから精神疾患の割合急激に増えるから。

    • 1
    • 19/12/24 09:52:12

    放課後走り周って遊んだりしなくなったよね
    習い事もそうだけど不審者とか子どもが巻き込まれる事件とか多すぎて放課後は遊ぶの禁止にしてる人多いし
    我が家も学校終わったら遊ばずに帰宅させてる
    周りもそれが普通なんだよね

    • 4
    • 19/12/24 09:51:57

    外遊びがしづらくなった今は親が子供の体力や運動能力に気を配ってるかどうかが別れ目
    ほとんどの子が満遍なくできてたことが出来る子と出来ない子の差が広がってきてる
    勉強も運動も

    • 3
    • 19/12/24 09:48:34

    放課後、走り回れる場所無いもの。公園は小さいし、ボール禁止、小学生のための児童館も無くなった。
    スマホやゲームがしたくて放課後家にいるわけじゃ無い、公園がつまらないから家でゲームになるということも知って欲しい。

    • 4
    • 19/12/24 09:39:00

    それみて、家族で腹筋やったら私が1番できた
    確かにディズニーで一日中動いてると足痛いとかいいだすし、最近の子ってやばいよ
    公園もルールで遊べないし、放課後も学校の校庭はダメってなってるし、近所は友達みんな学童いってるしで確かに動いてなかったと思う

    • 2
    • 19/12/24 09:34:25

    >>37
    しらーん。そう書いてあっただけー

    • 0
    • 19/12/24 09:32:46

    >>36
    10代って10歳から19歳でしょ?
    10歳~18歳とか成長期やん
    意味あるの?

    • 1
    • 19/12/24 09:30:44

    今の10代の男子の平均身長が50代に負けてるんだってよ。
    10代は168なんだって。50代は170。
    ソースはググったら出てくるから見て。

    • 0
    • 19/12/24 09:09:35

    >>30
    この前ニュースで見たけど視力も低下してるらしいよ

    • 0
    • 19/12/24 09:04:58

    >>14世の中ほとんど凡人だけどね。

    • 0
    • 19/12/24 09:04:31

    >>31
    差が開いてるんじゃない?

    • 0
    • 19/12/24 09:02:47

    >>30
    んー だめだと思うよ
    衰退は止められない
    社会もイヤミっぽくて険悪な人増えたよねー

    • 5
    • 19/12/24 09:01:33

    >>30学力も?!塾通いの子は増えてるのに?

    • 0
    • 19/12/24 09:00:43

    体力も?学力も低下してるんじゃなかった?
    大丈夫かよ日本

    • 2
    • 19/12/24 08:42:28

    >>16
    ボール禁止ならお酒も禁止にしてほしいよね。

    • 0
    • 19/12/24 08:42:21

    名古屋の子供の身長は全国平均以下。
    給食をけちりすぎて。

    • 1
    • 19/12/24 08:42:05

    親から強制される習い事や塾だらけで遊びを知らないんだよね今の子って

    • 1
    • 19/12/24 08:41:52

    >>24
    そうだよね、特にクラブチームに残ってるなら尚更。ガツガツ行けないのは、よっぽどテクニックがなくて自信が無いとか...
    どこの国の子だろうがらガンガン勝負していく子はするよ。あとは長男が多いとか次男が多いとかでチームのカラーが変わるっていうのもあるよねー。

    • 0
    • 19/12/24 08:40:30

    私らが子供の頃って、他にすることないから
    やたら走り回ったり、無駄に鉄棒にぶら下がったりしてたもんね

    • 2
    • 19/12/24 08:37:29

    サッカーやってる小五なんて気が強いのばっかりじゃない?あたりは強いは口は強いわ手は出るわ。そうじゃないと続けてられないよね。中にはそうじゃない子も多少いるかな位で。外人だけって偏見すぎ。

    • 1
    • 19/12/24 08:30:22

    かたや今期冬の平均温度は過去最高

    • 4
    • 19/12/24 08:27:46

    割と田舎で小学校の時は公園も結構あるし毎日のように公園に集まってきて、みんな走り回ってた。
    でもそんなにみんな足早くないんだよね。

    • 0
    • 19/12/24 08:27:10

    今の子供は忙しい。

    小学生から習い事や塾通い、時間があればゲームやユーチューブなど、無限に楽しめるものが家にある。

    友達と予定を合わせるのも大変。

    そりゃ、外に出なくなるはずだわ。

    • 5
    • 19/12/24 08:25:36

    >>19ボール遊び可な公園ないわ。田舎のくせに。だから禁止だけどしてる子達いる。
    でもさ、昼休みは大半の子が外に出てクラスのボールとりあってボール遊びするみたいだよ。
    学校のルールも1、2年は家の周り、3、4年は地区内5、6年は校区内とか決まりあるし、12年生は学童の子が多いよね、、遊ぶ相手や時間がないんだよみんな。

    • 3
    • 19/12/24 08:21:09

    まぁでも、言い訳だよね、ボール遊びが可な公園でもしてる子少ないけどね。

    要するに今の子は楽しいことややることがいっぱいで動きたくないんだと思う。

    • 0
    • 19/12/24 08:20:50

    仕方ない。
    最近の小学生は外で遊ぶ場所がないもの。

    道路で騒げば苦情

    公園でボール遊びすれば苦情

    空き地なんてないしあったとしても入れば不法侵入扱い

    おまけに物騒

    外の時間が減れば体力が落ちるのも当たり前。

    • 8
    • 19/12/24 08:19:39

    >>16
    うちの校区の公園も、ボール遊びやサッカー禁止で厳しく学校や自治会からも言われてる
    でも自治会のじーさんばーさんゲートボールしてる
    それはボール遊びじゃないのか!?て感じ

    • 2
    • 19/12/24 08:17:43

    3歳の子供と公園行ったら、爺さん達が、缶チューハイ片手に将棋してる
    どこからともなく集まって。
    真冬でも真夏でも関係なく、公園で朝からお酒飲むとかやめて欲しいけど
    子供の方が爺さんより数が少ないから、仕方ないのかな。

    公園のルールも、爺さんたちに合わせてボール遊びはダメなのに、ゲートボールokとか意味わかんないわ

    • 3
    • 19/12/24 08:15:37

    トピタイ見るからに主は男だろう。
    どっかから拾ってきた記事にしても母親がガキなんてそのまま使わないわ。

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ