ライントラブル、学校では対応に限界があるから各家庭同士で話し合ってと言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~61件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/24 10:06:35

    >>34
    私立だって偏差値高いところは
    「家庭で責任をもって」子供にLINEやSNSを利用させるよう求めてるよ

    • 1
    • 19/12/24 10:09:15

    うちも私立中ですが、LINEのトラブルに学校が積極的に対応されてたと思います。ただ当事者じゃなかったので、どこまでされたかはわからないのですが。

    • 0
    • 19/12/24 10:14:42

    この場合は学校が対応しようとしたのに、
    当事者達がLINEの中身を学校に開示するのを拒んだから「じゃあ自分達で解決して」って話でしょ。

    なんの問題があるの?
    不満があるなら開示すればいい

    • 5
    • 19/12/24 10:23:53

    グループ全員が開示って不可能じゃない?
    加害者の親はどうせ我が子を守るだろうし

    • 1
    • 19/12/24 10:30:39

    主の説明が足りなさすぎる。
    もう少し経過を詳しく!

    • 0
    • 81

    ぴよぴよ

    • 19/12/24 10:41:54

    そりゃそうでしょ
    学校外、ラインの中身わからない
    指導もなにも出来なくない?

    • 1
    • 19/12/24 10:43:26

    LINEトラブルというより

    画像や動画を拡散されたってこと?

    拡散先の人に協力してもらうよう学校側に頼んでみたら?

    • 0
    • 19/12/24 10:58:48

    これだけ教師の業務内容改善云々言われてるのに、まーだわからない大人がいるのが不思議でしょうがない。
    家庭で親が担うべき役割、学校で教師がすべき仕事、だいたいわからないかな?
    このケースの場合、第3者に相談するならば、学校じゃなくて警察だと思うよ。

    • 3
    • 19/12/24 10:59:46

    事実確認がしっかりとれないと対応しようがないよな。

    • 0
    • 19/12/24 11:03:38

    学校がするにはいささか役割が異なるように思います。その点はみなさんがおっしゃる通りです。時間があれば相談にのってあげたいところなんですがね。

    • 1
51件~61件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ