5歳娘の友達関係

  • なんでも
  • 建仁
  • 19/12/23 20:20:57

満3歳になる年、4年保育の幼稚園に入れました。私は仕事をしているので延長保育を頼んでいたのですが、その延長保育で一緒になったAちゃんBちゃんと仲良くなりました。現在年中ですが今もです。娘以外の2人は家も近く同じ小学校へ。娘だけ別の学区です。それは仕方ないことなので、なるべく色んな子と遊んで視野を広げて欲しいとずっと思ってきましたが、3人離れる様子はなくいつでも一緒にいます。

AちゃんとBちゃんはどちらかのお母さんが迎えに来て2人一緒に帰っていくことがあり、その姿を見て泣く娘にどう声をかけたらいいのか悩んでいます。同じヘアゴムや登園セットを揃えて持ってきたり、休みの日も2人で遊んでいるようです。羨ましい、何で自分だけ..と娘が考えてしまう気持ちは痛いほど分かるのですが、親として私はどんな言葉かけをしたらいいのでしょうか。
冬休みもみんな預かり保育かと思っていたら、AちゃんママがBちゃんを預かって遊ばせたいからということで、2人一緒に休むようです。
一緒にお風呂入ったーとか昨日一緒に遊んだんだーって話を聞くたびに娘が疎外感を感じているのは分かるのですが、その2人に拘らずみんなと仲良くできるようになってと思ってしまいます。

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 715件) 前の50件 | 次の50件
    • 715

    ぴよぴよ

    • 19/12/25 01:44:18

    >>712 やっぱり話通じないね…

    • 7
    • 19/12/24 23:39:25

    >>710
    そうそう。暇人の集まりw

    • 2
    • 19/12/24 23:38:36

    >>711
    全然意味なくないよ?
    なんでそんなことあなたが決めつけるの?
    私はたくさんの意見もらって色々考えられたし、自分の考えも変わったし、すごく意味のあるトピだった。

    • 2
    • 19/12/24 23:26:39

    >>698 意味のないやりとりをずっと続けてるからだよ。

    • 8
    • 19/12/24 23:20:57

    ママスタにいる時点でみんな暇人じゃないの

    • 4
    • 19/12/24 23:17:17

    まだやってるw
    たいした内容でもないのにすごいね、このトピ。
    主が暇そうだからか。

    • 6
    • 19/12/24 22:48:54

    >>707
    他の子にも目を向けてほしいなら、実際に他の子と楽しく遊べた体験を積み重ねないとダメなんだよね。←この言葉すごくすごく勉強になりました。本当に正にその通りですよね。なるべくお膳立てしていこうと思います。もっと私ががんばらなきゃなー。

    • 1
    • 19/12/24 22:45:32

    子供っていま目の前の現実での体験が全てなんだよね。
    だから、他の子と遊んでみたら?て言葉で促してもピンとこないし否定しがちなの。
    他の子にも目を向けてほしいなら、実際に他の子と楽しく遊べた体験を積み重ねないとダメなんだよね。
    だから、親が手助けするとしたら、他の子と遊ぶ機会をお膳立てするしかない。
    私は子供の交遊関係に手出しすることに積極的ではない派だけど、保育園幼稚園のうちは親が段取りしないと遊べないので、お膳立てを全否定する必要はないと思うよ。

    • 5
    • 19/12/24 22:45:06

    >>702
    失礼だった?ゴメン。
    解決って何のことを解決というのか分からなかったので、ふつうに率直に聞いたけど。
    分からないのに適当に答えるのも違うなと思ったから。

    • 0
    • 19/12/24 22:43:26

    >>703
    そうだね。そういう時間大事。早くお迎えきてって言われることが結構あって、多分最近Aちゃんが延長しない日が多かったから羨ましいみたいで。週1くらいでいつもより早く迎えにいったりしてました。やっぱり子供は嬉しいよね。明日も仕事だけど、早く上がれたら迎えにいこうと思います。

    • 3
    • 19/12/24 22:39:00

    >>680
    うんうん。すごく的を得てるコメントありがとう。なんだかAちゃん親子の気持ちがよく分かったよ。クラスが1人だけ別になり、Aちゃんもきっと疎外感を感じる場面が多々あって、それに気づいてるママも心配だし不安なんだよね。独占欲みたいなのが薄っすら芽生えてるのかなと思う。
    先生には昨年からそれとなく話してるけど、そんなに心配されてなくてみんなに上手に関わってますよーとは言って貰えてるんだ。今日も2人が休みの中、娘だけ行かせてみた。どんな風に帰ってくるのかなと思ってたけど、男女交えてみんなで遊んだよーって教えてくれて意外と平気そうだった。帰ってからはみんなでクリスマスケーキ作ってニコニコしてる姿を見て、私が心配しすぎてたのか、娘はちゃんとその場に応じて色んな子と遊べてるんだって思いました。ほかの方にも言われたんだけど、2人がいない日は、娘が他の子にも目を向けられるし関わっていけるチャンスだって。そう思えました。
    変なコメントたくさんあるけど、あなたみたいに良いコメントくれる人もいるからやっぱママスタっていいなとも思いました。他にも参考になる意見、親身に考えてくれた方、見ず知らずの私のためにコメントくれてありがとうございました。

    • 7
    • 19/12/24 22:33:55

    そっかー二人と遊びたいんだね。寂しいんだね。代わりにたまにはママとゆっくり遊ぶのはどう?好きなところに行こうよと言って、仕事を休んで預かり保育も1日休ませる。
    仕事も大事だけど娘のピンチの時にはきちんとメンタル面をケアできる母親でありたい。

    • 2
    • 19/12/24 22:33:17

    >>700
    攻撃的なコメントや主叩きのコメントに噛みつくのまだわかるけど、普通に丁寧にコメントくれた人にこの返事は失礼にもほどがない?
    喧嘩したいだけにしか見えないよ。

    • 7
    • 19/12/24 22:30:31

    なんだ、喧嘩したいだけの構ってちゃんか。

    • 5
    • 19/12/24 22:27:28

    >>682
    解決って?私は人間関係に正解も解決もないと思ってる。娘への言葉かけ、ここでたくさんアドバイスもらえたからそれは実践していこうと思ってるよ。娘が友達にどう関わっていくとかは私は見守ることしかできないし、ハナから何もするつもりないし。解決って何のことをあなたは言ってるの?何が解決なの?

    • 1
    • 19/12/24 22:22:58

    >>683
    ヒステリック?至って普通に返したつもりだよ。モヤモヤ感じてもそれを相手に伝えるべき直接言うべき!って考え私にはないわ。

    • 0
    • 19/12/24 22:21:21

    >>686
    トピって一晩で消えるものなの?
    昨日立てたからまだ1日しか経ってないのに、まだ続いてるの?って驚くようなことなんだ。

    • 0
    • 19/12/24 22:19:53

    >>689
    カモって何のこと?
    私は自分の気持ち全部さらけ出してるよー。
    最初トピ立てた時より気づいたことたくさんあるし、その気持ちの移り変わりも隠さず書いてる。私のプライドってどのへん?全然分からないや。

    • 2
    • 19/12/24 22:17:57

    >>692
    すごいよね。笑
    自称ノリが良い人ww

    • 1
    • 19/12/24 22:17:18

    >>694
    悪しからずー

    • 0
    • 19/12/24 22:16:56

    おお、また伸びてる!すごいね。
    アンチまた湧いてくる頃かなー?

    返信したいものには返信するし
    そこは好きにやっていきますのであしさらずー。

    • 0
    • 19/12/24 21:22:50

    主変わりすぎ 笑
    もうコメントに返事しないほうがいい。
    主がこれはいいアドバイスだなと思ったコメントだけ心に留めておけばいいよ。
    返事すればするほど恥かくだけだよ。

    • 4
    • 19/12/24 20:09:06

    >>681
    一連の流れを見たけど貴女執念深過ぎない?
    本当にノリの良い人はここまでならないと思う...

    • 2
    • 19/12/24 20:06:13

    自分を持って子育てしてね。うちはうち

    • 0
    • 19/12/24 20:03:42

    >>687
    これのどこが異常なのか分からないよ。

    • 3
    • 19/12/24 17:59:43

    主がいいカモになってしまうレベルの人だということはよくわかった。
    頭に血が上っても冷静でいられるのかどうかで人間性がわかってしまう。
    せっかくのすごく良いアドバイスも沢山あるのに陳腐な言い争いに埋もれてしまったね。。
    結局、何が大切なの?娘??ううん、自分だよね?自分のプライドが大事?
    相談するときは自分の恥もプライドも捨てて、まっさらにしなきゃ。本気で意見を求めているなら取り繕うことなく本音で。そしたら相手も本気で返してくれるよ。
    もちろん厳しい意見もあるけど、それもまず受けてから自分の考えに返していけば良いだけ。
    あおられてのせられたら相手の思うままで負けなのよ。
    そういうことももっと学習していったほうがいいかも。

    • 9
    • 19/12/24 16:55:30

    >>23これにつきる。

    • 3
    • 19/12/24 16:47:27

    >>70
    この時から、主の異常さは表れてたね。

    • 4
    • 19/12/24 16:36:53

    ええええ!?! まだやってるの?このトピ昨日の夜、見た気がするんだけど。。。なんか、、、粘着質な方だなあ。。。ちょっと恐い。ネットで気にさわる事を言われたからって一々言い返していたらきりがないよ。ただアンチがどんどん増えるだけだよ。

    • 11
    • 19/12/24 16:30:05

    >>682
    自己レス。
    スクロールする前にレスしてしまった。
    主さん、ご立腹みたいで。
    私なにか頓珍漢な事書いたみたいだな。
    失礼します。

    • 0
    • 19/12/24 16:25:28

    >>682
    ただスレ伸ばしたいだけじゃない?

    • 3
    • 19/12/24 16:24:50

    >>678
    日常からそんな感じでヒステリックなのかな。みんなが叩きたくなる気持ちが大いにわかってきた。主のためと思ったけどもうレスやめよー。

    • 5
    • 19/12/24 16:22:31

    主さんは、解決したいより自分は間違ってないよね、子供の付き合いなのにうちの子排除するって大人気ないよね、そう思いません?って
    ここで同意を求めたいんじゃないかな。
    昨日私が友人から言われた事。
    まず、自分に何か悪い所はないか、って
    考えないと問題解決はしないし。愚痴はいくらでも聞くけど、相談なら相手に自分の気持ちを
    押し付けたらだめだよ。相談と愚痴は全く違うから。私は子供の事ではないけれど。
    長々と失礼致しました。

    • 4
    • 19/12/24 16:19:25

    >>668
    もー、意図的なのかはわからないけど
    その書き方なら「ほんの一部を抜粋」って注釈つけないとダメでしょー。
    ほんと、自分の都合のいいようにすべて解釈しちゃうんだからぁ。
    これが一連の流れよ?

    >>503)
    >>517
    >>532
    >>536
    >>540
    >>547
    >>549
    >>560
    >>567
    >>574
    >>575
    >>585
    >>589
    >>600
    >>603
    >>613
    >>623
    >>641
    >>650

    • 4
    • 19/12/24 16:10:45

    >>674
    女の子はこれからますます独占欲が強くなっていくからね。今まで2人で当たり前だったのが娘さんの出現によってその欲が芽生えちゃったのかもね。
    それはAママにもあると思うよ。子供の事も自分達親の事も。あからさまには出来ないけど主さんと同じでモヤモヤしてると思う。
    クラス分けはどうなるかわからないけど一言相談て形で先生に言ってみたら?ベッタリすぎて他の子と交流できてるのか?進学にあたって視野を広げてほしいって。最初の方のレスで言ってたことを伝えるだけ伝えてもいいんじゃないかと思う。

    • 4
    • 19/12/24 16:07:05

    >>674あなたたち親子よっぽどの他害だから皆さんに書かれてるんじゃない(笑)
    先生も悩んじゃうね~!

    • 2
    • 19/12/24 16:05:09

    >>671
    モヤモヤを本人に直接伝えたら解決するかってそんなわけないし。あなた直接伝えちゃう人なの?
    モヤモヤすること自体は全然おかしくないよね。
    トピ立てて色々順をおって思い起こしたりしてるうちに、モヤモヤの理由が見えてきた。別に煽られたからじゃないよ。
    もちろん態度には出さないようには気をつけるけど、気付いちゃったもんは仕方ないじゃん。

    • 3
    • 19/12/24 16:04:53

    >>676だけど言い忘れた。
    スマホは治療の妨げだから、病院に預けてからだ動かしな?
    太陽の光浴びてね。がんばれ!

    • 2
    • 19/12/24 16:03:30

    ああなるほど。治療中で延長保育預けてるのか

    • 2
    • 19/12/24 16:01:09

    >>670
    仕事のことはスルーするね。

    • 0
    • 19/12/24 15:59:51

    >>667
    クラスの希望が言えるのは年少に上がる時だけなんだよね。あとは他害があるとかよっぽどだと分けてって頼む人もいるみたい。

    多分希望を言わなくても、学区毎のクラス分けだから来年はウチだけ別れることにはなると思うんだ。
    ずっと離れられない2人もそれはそれで苦労がありそうだよね。ちょっと拗れたら大変だし。私自身は割って入ろうとかそんな気持ちはさらさらないけど、娘が仲良くしたがることがAちゃんにとって邪魔なのかもしれないなとちょっと思ったよ。

    • 0
    • 19/12/24 15:57:20

    >>653
    先輩、いきなりキレてどうしたんですかっ!?
    先輩は何も悪くないっす! 先輩はいつも正しいっす!
    相手のコメントまともに読まないで強気なコメントするなんて
    尊敬の極みっす! 先輩だからこそできると思ってます!!
    凡人は相手の意見をしっかり読まないと会話が成立しないっすから!
    そんなちっちゃなこと気にしない先輩、やっぱすげーっす!!

    • 0
    • 19/12/24 15:56:08

    主さん、本気でアドバイスほしいなら噛みつかずにスルーしたらどうだろう。
    無駄に主レスや煽りレス増えて荒れてるから、本気でアドバイスしてる人が逃げちゃうし、具体的なアドバイスのコメントが埋もれちゃってるよ。
    暇潰しに喧嘩したいとかコメント数伸びるのが嬉しいなら別だけど。
    ほんとに娘さんのことをみんなと話し合いたいなら噛みつくのやめた方がいい。

    • 8
    • 19/12/24 15:52:16

    >>655
    いやおかしいよ。
    誰かにモヤモヤしても何も解決しないし、そこを解決したいならここで色々言うより直接本人に言うべきだし。
    それに初めはモヤモヤしてなかったのにこのトピで話しているうちに自覚しちゃったのって明らかに煽りに乗っちゃってない?
    現実Aママに会ったら態度に出てしまったり、日常生活に支障来しちゃうし、よくないと思うなー。

    • 4
    • 19/12/24 15:51:20

    >>664
    スルーできないの?
    あなたのそのコメント、娘さんの相談と
    関係ないよね。

    • 5
    • 19/12/24 15:51:01

    >>666
    いや、これで成り立ってるのでご心配なくー。

    • 0
    • 19/12/24 15:50:21

    >>665
    うん、勘違いだねぇ。
    あなたが必死に軽いノリの説明をするから、何でそこまで拘るの?って聞いてるだけ。今までのあなたの軽いノリについてのレス載せるけど、相当クドイから笑。

    >>603
    は?
    相手にレス求めてないけど。軽いノリの意味わからないの?
    「うち娘2人だけどこんなめんどい経験ないわw」で終わる話なんだわ。
    そこに空気読めない誰かが入ってきたから
    「え、そんな話してないだわ。」って書いたのね。
    これまた、そこで終わる話なんだわ。
    でも、頭おかしい誰かさんが絡んでくるから今に至ってるんだわ。
    で、まだ説明必要?これデジャヴ?

    >>589
    ウザいならスルーして?
    誰かさんが軽いノリが通用しないからこういうことになってるんだわ。
    しつこいのはどっち?

    >>549
    おっ、やっぱり出ちゃったね、独占欲w
    「ここ私のトピだよ?」ってw
    誰のトピでもいいけどさ、割り込んで的外れなこと言ってきたけど「そんな話してないんだわっ。」って話なのよ。
    軽いノリで話してたのに、いきなり真面目な話してきたから「いまそういう話してないんだわっ。」ってことなんだわ。
    もういいかな?まだ説明必要

    • 1
    • 19/12/24 15:49:46

    >>646
    あえて別クラスにしてくださいって希望は通らないのかな?
    A Bに不審がられても学区が違うからかなー?で誤魔化せない?
    いろんな子に声かけられるなら2人と離れても大丈夫だと思うよ。
    まぁ無理矢理引き離すこともないだろうけど。2人は近所。これからもずっと付き合っていく、付き合っていかなきゃいけない関係だからね。
    親の方も子の方もA Bの間に波風立たせるようなことはしない方がいいと思うよ。

    • 1
    • 19/12/24 15:49:40

    >>658
    ちゃんとのレベルが低すぎだろ。

    • 3
1件~50件 (全 715件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ