「少子化社会対策大綱」(平成27年3月20日)記載の「結婚に対する取組支援」について

  • なんでも
  • 山城守
  • 19/12/18 16:25:10

「少子化社会対策大綱」(平成27年3月20日)(https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/law/pdf/shoushika_taikou2.pdf)の5ページに「適切な出会いの機会の創出・後押しなど、地方自治体、商工会議所などによる結婚支援や、ライフデザインを構築するための情報提供などの充実を図る。」とある。
しかし、平成26年の20~24歳の未婚女性の労働力率は71.2%、25~29歳未婚女性の労働力率は91.9%である一方、有配偶女性の20~24歳女性の労働力率は59.2%、有配偶女性の25~29歳の労働力率は59.2%である(http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h27/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-02-02.html 内閣府男女共同参画局 「I-2-2図 配偶関係・年齢階級別女性の労働力率の推移」)。
つまり、若いうちに結婚すれば大半が仕事を止めざるを得ない状況である。
この現状で出会いの場だけ提供したとして、結婚して子供を作りたい等とどうして思おうか。
このような政策は即刻廃止し、保育所増設、保育士増員、IT通信等を活用した在宅勤務の推奨等、仕事と家庭の両立を容易にする施策に全力を注ぐべきだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ