小学生までが貯め時の意味

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/14 09:08:00

    小学生でも貯められるけどね

    • 0
    • 19/12/14 09:06:30

    うち中学生と小学生で300万しかないよ

    • 1
    • 19/12/14 09:06:22

    >>50ありがとうございます。実際年間どのくらいかかってますか?

    • 0
    • 19/12/14 09:02:29

    >>52そんな事ないよ。夫婦で働いて自力で貯めてるよ。
    今回もボーナス80万は貯金した。コツコツ貯めてみんな頑張ってる。

    • 2
    • 19/12/14 08:53:38

    みんなすでに1500万用意してありますとかいうけど、親から貰ったりしたお金が多いんじゃない?

    学費として用意をしておかなくても、貯めては減って貯めては減っての繰り返しになるかもしれないけど、例え大学が私立理系になっても収入がそれなりにあれば貯められるよ

    • 2
    • 19/12/14 08:44:42

    >>34
    甘い考えすぎて呆れる

    • 4
    • 19/12/14 08:40:12

    今からでも遅くないよ!気づいて良かったね。
    少しずつでも貯めていこう。
    うち高3が居るけど私立高の費用、塾代、受験料も相当かかってる。
    家計簿つけたらいいよ。
    年間目標決めて頑張って!

    • 1
    • 19/12/14 08:28:28

    子どもは年中と1才児
    ママスタでは批判されるだろうけど、預け先がある今が働けるから社員として働いてるよ。
    一年生になると逆に働けなくなっちゃうし…
    でも、今は家の貯金ぜーんぶ集めたとしても1000万ないくらい。
    今から収入減るのに不安しかない

    • 2
    • 19/12/14 08:23:09

    児童手当は貯金してないよ

    • 0
    • 19/12/14 08:11:45

    >>6持ち家ですが住宅ローンがあと25年あります。
    修繕費、車の買い替え費用、教育費、老後資金などを考えると冷や汗しか出ません。

    • 0
    • 19/12/14 08:02:21

    >>38 うちは中学校の校区内に遊べるような施設が無かったからかはたまためんどくさがりだったからか中学までは遊興費がほぼ0だったわ。
    逆に高校で通学定期持って行動範囲広がってから友達と遊び出してお小遣い値上げして~!とか言われた。

    大学卒業までで1500万って言うけど実際総合計だからね。うちはまず、高校と大学の学費分貯めることを心がけたよ。
    塾代や通学定期代とかは生活費と一緒にしてやりくりしてた。上の子が春から大学なんだけど、学費は用意してあるから後は定期代だけ出すだけになるからちょっと楽になる。

    • 0
    • 19/12/14 07:33:19

    子供と一緒にいられる時間は限られてるからこれから働けばいいと思う。うちも3番目が小2になってから働き出したよ

    • 2
    • 19/12/14 07:31:22

    上の子が小学生になるまでに住宅ローン払い終えて、それからは年収落ちるけど緩い職場に転職するかパートになる予定。
    2歳から保育園に預けている。可哀想だとか義母に言われているけど、子供に奨学金背負わせて、老後も頼ろうとしてくる親にはなりたくない。

    • 6
    • 19/12/14 07:29:46

    >>42
    収入は高いけどその分使ってたからね。
    だから幼稚園の時は貯金は諦めてたよ。

    • 3
    • 19/12/14 07:23:11

    >>40貯まらないのに習い事5つもさせて収入に見合ってないよね。

    • 0
    • 19/12/14 07:22:51

    >>38うん。
    習い事分を塾代にまわすから変わらない。
    うちの子はだけど塾増やしつつ習い事も継続する言い出したわ。すげぇ困る。出すけど中途半端になりそう

    • 0
    • 19/12/14 07:18:17

    子供が幼稚園から私立で習い事も5つして小学校受験、小一から大手塾にも通ってたから貯め時なかったよ。ひとりっ子だからなんとかって感じ。小学校入って落ち着いてから私も働き出して旦那の給料で生活して私の給料を老後の為に貯金してる。
    頑張るしかないよね。

    • 2
    • 19/12/14 07:17:58

    え!そーなんだ?頑張るわ。

    • 0
    • 19/12/14 07:17:25

    正直、中学も高校も公立行けばそんなに小学生時代と変わらない気がするけどな
    増えるのは塾と携帯と洋服くらいだけど、その分習い事やめる人多いから習い事たくさんやってたり高い人はそんなに変わらなくない?
    テストや部活もあるから小学生の時より遊び行かなくなったからお小遣いだけでやり繰りしてくれるし、洋服も制服あるから遊び行くとき用しか買わなくていいし

    まぁ元々習い事してなかったり、私立行ったり塾週三とか夏期講習とかする人は増えるのかもしれないけど

    • 4
    • 19/12/14 07:16:49

    奨学金使えば、間に合うとか関係ないんじゃない。

    • 1
    • 19/12/14 07:10:55

    今のうちは習い事は控えて、でも勉強はしっかり教えてあげて、ギリギリ中学2年か3年から塾に行かせて、公立目指して…
    その間に節約して貯金して、下の子がもう少し大きくなったら働きに出て…

    がんばれ

    • 2
    • 19/12/14 07:10:23

    >>30 私立なら授業料。学校までの交通費、部活関係費、塾代、あと給食がないから食費もかさむ。色々積み重なって金額が膨れ上がる感じ。

    • 4
    • 19/12/14 07:09:06

    高校は公立、塾は高校までは行かない、とかなら貯めれるんじゃない?
    お金かけずに受験に勝つゲームだと思えば良いよ
    それでも、大学入学前までに一人当たり最低500万は貯金欲しいよね

    • 0
    • 19/12/14 07:06:10

    >>29
    なる訳ないでしょ。
    ニュース見てないの?
    幼稚園、保育園の無償化だけで財源不足だって言ってんのに。

    • 0
    • 19/12/14 07:04:36

    独身から働いている会社に今もいるけど、そこの年上の主婦たちに常々言われていたのは仕事は辞めちゃダメ、子供が小さい時しか貯めれないからしっかり貯めないと!と言われてた。3人いて上の子五年生で400万じゃ少なすぎるよ。あと二年後には塾代だけでも年間50万はかかってくるのに。

    • 3
    • 19/12/14 07:02:39

    うちも頑張って子供2人分、貯金してたけど上の子がまさかの県外の高校に。
    高校から生活費も掛かって予想外の出費な上に大学も行く(これも県外)ってなり…下の子も大学行く予定なので(県外)これからがピークです。

    ちなみに二千万くらい貯めましたが足りないかもなぁ…

    • 0
    • 19/12/14 07:00:07

    >>1 まだ小学生なんだけど、高校生は何がかかるの?
    遊び代が多いの?
    授業料金?

    • 0
    • 19/12/14 06:58:59

    そのうち大学無償化になったりして。

    • 1
    • 19/12/14 06:55:50

    あーあ。
    昨日たまたま児童手当貯めてたのを銀行に確認しに行ったら2人分で180万あったわ。
    一切手付けずにいたし、手当に頼らず生活していたからね。

    高校もそれなりにかかるよ~。
    公立、私立それぞれ通う子いるけど。

    • 1
    • 19/12/14 06:55:45

    まだまだ平気じゃない?
    少し節約して年間100~200万と児童手当貯金してれば、大学に入る頃には貯まってると思うよ
    老後のお金はそこから貯めていけばいいし

    • 2
    • 19/12/14 06:54:18

    上が双子なんだけど私立幼稚園(当時無償化でない)入ったら月謝にあわせて医療費や手当ても所得制限引っかかってほぼなくなり今までガンガンできてた貯金がぜんぜん出来なくなって中高年になってプラス塾だともっと大変だなぁって思った。


    あと義務教育までに大学費用準備完了すべきって知人のおばちゃん言ってた。

    • 2
    • 19/12/14 06:50:23

    年離れてるから大丈夫じゃない?
    主夫婦が働ける年齢なら高校、大学の間共働きしたらいい。

    • 0
    • 24
    • あーあ。余分な脂肪がお金に変わったらなぁ
    • 19/12/14 06:43:17

    1人っ子なら400万でも問題無さそうだけど、3人全員を大学まで出す前提で考えるとちょっと厳しいよね。まあでも、過ぎた事を後悔しても始まらないから、今から頑張るしかない。

    • 5
    • 19/12/14 06:42:39

    >>2 こればっかりは個人差あるよ。公立に進学するか私立に進学するか。塾に通うか通わず自力で頑張るかにもよる。

    • 3
    • 19/12/14 06:40:01

    >>20ということは、3人いたら4500万?!
    あー、高校までで我慢してもらうのは今の時代ないよねー
    仕事しようっと。

    • 1
    • 19/12/14 06:34:04

    400万ある、って言いたい。いや、400万ってすごいでしょ、って言いたいんだと思う文面。

    • 0
    • 19/12/14 06:29:30

    >>18
    高校から私立で、大学行かせるなら1500万と聞いた。
    都内で一人暮らしさせたらもっとかかる。

    • 0
    • 19/12/14 06:27:52

    部活動や教育費、交際費や食費も中学からどんどん増えていくから貯めにくくなってくるんだよね・・。
    それでも中学は全然掛からない方よ。
    節約しながら頑張れ

    • 5
    • 19/12/14 06:27:26

    一人につきいくらあれぱ間に合うのー?

    • 0
    • 19/12/14 06:15:19

    >>15
    400あれば焦り過ぎる必要はないし、まだ間に合うとは思うけど、充分ではなくない?高大と被る様になってくるし、400なんてあっと言う間に消えるよ

    • 8
    • 19/12/14 06:11:59

    私立大に進学したら四年で500万は必要だけど
    奨学金でどうにかできるんじゃない??
    ママスタ利用者多いよー

    • 0
    • 19/12/14 06:10:58

    400あれば充分だけど、ここって皆何千万とか貯金あるよね
    ほんとかな?

    • 3
    • 19/12/14 06:07:33

    年離れてるから 大丈夫だな

    • 1
    • 19/12/14 06:02:10

    今からでも間に合うかな。
    もう手遅れ。

    答え自分で出してるじゃん

    • 1
    • 19/12/14 06:01:51

    子供3人居て400万貯めれてるならいいよ

    • 3
    • 19/12/14 05:59:40

    400万って言っても、3人で割ったら一人130万くらいしかないって事だもんね。
    出て行くお金が多くなるから貯金に回せないよね

    • 1
    • 19/12/14 05:57:16

    貯まってる貯まってる、ママスタなら上等(笑)

    • 6
    • 19/12/14 05:50:39

    400もあってなに言ってんだよ…

    • 17
    • 8
    • 神護景雲
    • 19/12/14 05:50:38

    >>7
    今400で、あとに2人控えていたら貯まってるって言わないでしょ…

    • 12
    • 19/12/14 05:48:54

    たまってるじゃん。
    ママスタバカにしてるの。

    • 6
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ