同窓会、忘年会に子連れあり?

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/12/10 14:04:49

先日同窓会がありました。
1人だけ子供連れで来て、会費半額以下だったその子供が大人の食べる分なくなるまで平らげてしまいました。
親は謝るでもなく「うちの子ここの料理気に行ったみたい~」とご満悦。
メンバー皆に子供紹介して自慢げ。
深夜近くまでいたそうです。
メンバー皆興ざめで嫌気がさしていました。

皆さんは通常子供連れじゃない会に子供連れて行きますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/10 17:33:43

    連れて行かないよ。連れて行ったら自分が楽しめないもん。子供いたら酒飲めないから。

    • 3
    • 19/12/10 17:23:15

    "通常子連れじゃない会"に子連れで行く意味がわからない。
    だから連れて行かないし、預け先がないなら事前に欠席にする。

    • 6
    • 19/12/10 17:22:10

    >>47
    例えだけどパチンコ屋に赤子と行って、タバコやめて音静かにして下さいって言うようなものだね。

    • 1
    • 19/12/10 17:20:00

    >>39
    居酒屋に赤ちゃん連れてタバコやめてくださいとかいるからねw

    • 2
    • 19/12/10 17:12:37

    普通は連れて行かないと思う。。

    • 3
    • 19/12/10 17:01:17

    いや、連れてかないわ。預け先ないなら参加しない。

    • 4
    • 44

    ぴよぴよ

    • 19/12/10 16:30:15

    預け先なくて、食事代も別にとるし、きてもいいってなってて、行きたいなら連れていくかもしれないけど
    普通の同窓会忘年会なら預け先あっても行きたくないな
    子どもいるとそっちに集中しちゃうし

    • 1
    • 19/12/10 16:27:47

    馬鹿親

    • 3
    • 19/12/10 16:27:25

    どうしても預けられなかったら相手に了解とるし、子どもの分は払うよ。

    • 3
    • 19/12/10 16:27:11

    >>38
    こゆ場?

    • 2
    • 19/12/10 16:26:03

    >>37え、周りがタバコを吸わなきゃいいって正気?

    • 3
    • 19/12/10 16:24:42

    話に入ってくる子も面倒だし、こゆ場に連れてくる親ってうちの子◯◯食べるかもーとかコースにないもの頼んでお金払わないよね

    • 6
    • 19/12/10 16:23:46

    居酒屋に子供連れてなにが悪いの?

    まわりがタバコ吸ったりしなきゃいいじゃん!気つかってよ。だから日本は少子化なんだよね

    とかいうやつ居て怖い

    • 8
    • 19/12/10 16:22:51

    口ではいいよと言ってるけど、ぶっちゃけ連れて来ないで欲しい。子供に聞かれたくない話だってあるから

    • 8
    • 19/12/10 16:20:24

    居酒屋に子供を連れてくるのはダメだよね。
    我慢しなさいよ、親子で

    • 5
    • 19/12/10 16:17:13

    預かってもらえる人いないし、夫も帰り遅めなので、いつもメンバーの同意を得て連れていってます。

    でも深夜まではいないし、夫が仕事終わったら子どもだけ連れて帰ってもらってる。子どものぶんも別会計で払う。

    • 1
    • 19/12/10 16:13:43

    子ども居たら雰囲気変わるよね。楽しめない。走り回るし、子ども自慢はわかるけど、今?って思う。実家近くていつも丸投げだから余計に。

    • 2
    • 19/12/10 16:08:21

    >>23
    そうなんだよ。気に入らないね。
    母親は女子会に旦那連れてくるようなタイプ。
    私腹立ってるけど、他のメンバーからも文句を聞いてるよ。

    • 0
    • 19/12/10 16:06:24

    青少年保護条令?だったかな
    なんかあるよね
    保護者同伴でも22時以降は外出駄目なやつ

    • 1
    • 19/12/10 15:51:33

    子連れは、うちだけ、となれば絶対に行かない。周りに気を遣わせてしまう。私の方も落ち着いて楽しめない。

    • 6
    • 19/12/10 15:51:29

    子連れ無しだわ、空気冷める

    • 8
    • 19/12/10 15:42:45

    連れては行かない
    連れてもきてほしくない

    • 6
    • 27

    ぴよぴよ

    • 19/12/10 15:28:53

    私は連れていかない。
    この間プチ同窓会で連れてきた人いた。
    一応子供2人で大人1人分の料理は頼んでいたけど、ものすごい食欲で他の人のも欲しがるから皆あげて、デザートとかも数人分食べてた。

    子供は寝る時間だから、二次会は大人のみって言ってるのに二次会にまできて疲れた。

    子供の前でできない話とかもしたかったのに結局子供中心、出てきた料理は全部奪われる。
    一次会では喫煙室でタバコ吸ってた人も二次会ではもう面倒くさいわと子供の近くでタバコ吸い始めてたよ。

    • 7
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24

    ぴよぴよ

    • 19/12/10 15:22:54

    食事の問題なら別に子供の分だけ別に食事注文して貰えばいいんじゃない?
    夜遅くまでお酒の席に子連れは常識的に考えたら分かるよね。
    主が余程気に入らないようなので次からは子供お断りでいいんじゃないかい?

    • 3
    • 19/12/10 15:20:45

    会社の飲み会とか、預け先無いから断ってたら連れておいでってよく言われるけど、行かないよ。バーベキューはみんな子供連れてくるから、連れてくけど。

    • 2
    • 19/12/10 15:19:21

    22時以降は保護者同伴でも子供帰されるよね?
    東京だけかしら

    • 3
    • 19/12/10 15:17:32

    >>2

    だったら欠席じゃない?

    • 1
    • 19/12/10 15:17:24

    いま時の子供にしては珍しい
    ガッつき方!!
    何年生か知らないけど普通の子は知らない大人に囲まれて緊張して食べれないのでは?

    • 4
    • 19/12/10 15:16:25

    うちは預け先がないから欠席。
    仲良い友達にみんなと写メとったりして貰って見せて貰ったり、話聞かせて貰ってるよ。

    • 1
    • 19/12/10 15:08:35

    うん。今の時代こういう子供なかなか見ないよね。
    大体はよくある居酒屋メニューなんだけど、がっついてたのが生物だったんだよね。ほぼ生肉みたいな。
    大人の分なくなる以前に、子供に食べさせるかなって。
    ちょっと収入少ない職業の親で外食してないのかな。

    • 5
    • 19/12/10 15:02:34

    >>15
    なんか訳ありなのかな?いまどきそんなガッついてる子見たことない。そんな嫌なら子供NGにするか、自分が参加しなければいいと思う。

    • 5
    • 19/12/10 14:57:36

    補足。子供小学生。22時の段階で帰る気配なしだった。
    前回は子連れNGで欠席だったんだけど、今回また子連れでいいか聞いてきた。
    大人の料理食べるも尽くすからメンバーがお菓子買ってあげたりしてたり、席でタバコ吸わないことになってた。

    メンバーの一人がずっと子守りさせられてて、母親はおしゃべりに夢中。

    次回断った方がいいんじゃかなと思ったのと自分も気をつけなきゃなと思った。

    • 0
    • 19/12/10 14:54:46

    預ける先ないなら出席は諦めるでしょ。まともな親なら。

    100%無し。

    • 16
    • 19/12/10 14:52:15

    うちは連れていかないし会話も選ばないといけなくなるから連れてきても欲しくない。
    中には酔っぱらう人もいるだろうしね。
    主は参加したの?早く帰っただけ?
    次からそんなにパクパク食べる子で後からモヤモヤするなら、よく食べたし頭数で割ってもいいよねーって割り勘にすればいいよ。

    • 5
    • 19/12/10 14:51:15

    子ども連れてったら万一の時困るよ

    • 3
    • 19/12/10 14:51:12

    飲みの席に子供は居てほしくない。
    誰かしら気を遣ってるから
    それを見たくない。

    • 15
    • 19/12/10 14:49:23

    なるべくなら子供を預けて行くのがマナー。
    どうしても預ける人がいない、だけど出席したい、となれば事前に話して承諾を得る。子連れは困る、と言われたら諦めるしかない。子供が小さいうちは、子供の事が気になるから、夜に飲み会とか行く気にならないけどな。

    • 4
    • 19/12/10 14:47:43

    コメントありがとうございます。
    預け先があったのか不明だけど、性格的にわざわざ子供連れてきて自慢したかった気がする。
    結婚した私!子供いる私!な人だから。
    仲良い集まりの方がNGって人もいるんだね。

    • 0
    • 19/12/10 14:47:30

    一次会のみで事前に子連れOKか確認取ってるなら有り。
    二次会以降は無し。

    • 4
    • 19/12/10 14:43:33

    連れて来てもいいけど、我が子はつれていかない。

    • 2
    • 19/12/10 14:42:34

    遅くまでじゃなければいいんじゃない?
    6時から8時までで小学生連れてくるつもりの人いたけど幹事が文句言ってなしになったことある。しかも嫌な人が連れて来るなって言えばいいのにわざわざ他人に頼んできてムカついた。嫌な人は自分で言えよ。

    • 1
    • 19/12/10 14:41:35

    絶対になし。ありえない。

    • 5
    • 19/12/10 14:41:25

    絶対になし。ありえない。

    • 7
    • 19/12/10 14:37:39

    同窓会・・でしょ?
    仲のいい仲間の集まる会なら困るけど、
    同窓会レベルなら全然OK.

    • 2
    • 19/12/10 14:35:36

    基本なしだけど、預け先がなければ連れてくるしかないよね。

    • 4
    • 19/12/10 14:33:49

    我が子はお酒の場や夜連れ歩きたくないから絶対に連れて行きたくない。
    連れて来るのは勝手だけど子供中心になったり、世話させられたりチョロつかれるのは嫌。
    独身時代から子供苦手なのに何故か懐かれる体質で迷惑かけられる事が多い。
    親もさっさと引き離してくれたらいいのに、ニコニコ微笑ましそうに見てるか丸投げしてくる。
    そういう事もなく、どうしても預け先なかったから1時間だけ顔出したとかなら全然いい。

    • 3
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ