PTAつらい。何で保護者がやらなきゃいけないんだよ。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/09 07:45:00

    >>23
    ある。

    • 1
    • 19/12/09 07:42:22

    去年 妊娠3か月でくじ引きで役員に当たって
    妊娠中だから1年間は出来ませんけど?と言いましたけど
    それでもやってと言われ出産3日前までやりました。
    今は働いてるお母さんも多いのでどんな理由があっても
    容赦なしですよね

    • 2
    • 19/12/09 07:41:48

    学校役員も町内会役員もボランティアだからね

    うちの旦那は役員やることに反対しないけど、
    家庭や家族を犠牲にしてまでやらなきゃならないなら本末転倒
    ボランティアでもなんでもなくなる

    仕事休んでまで学校役員やらなきゃならないならやめなさい

    子ども留守番させてまで町内会役員やらなきゃならないならやめなさい

    と言う

    確かにボランティアだからね

    学校役員は子どもためとかいうけど、
    仕事だって子どものため、
    集まりのために子ども留守番なんて子どものためになってないしね

    • 13
    • 19/12/09 07:41:16

    >>77
    私は鬱で免除されました。中学ですが。
    癌でも免除にならないこともあるみたいです。

    • 1
    • 19/12/09 07:39:53

    >>73
    精神的な病気でも、免除にならない所もありますよね。

    • 0
    • 19/12/09 07:39:36

    >>70
    学校によりけりなんだね。
    うちでは妊婦も乳児がいても、介護も免除の対象にはならない。

    • 3
    • 19/12/09 07:38:55

    >>72
    本当に、その通り。

    • 1
    • 19/12/09 07:38:41

    >>69
    私が子供のころ、ベルマーク委員会とかいうのがあり、子供達が仕分けしていたよ

    • 2
    • 19/12/09 07:38:37

    鬱になったら免除だよ

    • 1
    • 19/12/09 07:37:06

    ここにもPTAをまるで使命かのように思ってる書き込み多いね。
    そういう人が、他の保護者を追い詰めるんだよねー。

    • 15
    • 19/12/09 07:36:44

    >>65
    なぜ消した?
    書きすぎた?言い過ぎた?

    • 0
    • 19/12/09 07:36:21

    専業主婦だけどめんどくさい。
    妊婦と親の介護中は免除だから
    親の介護って事にしてる

    • 2
    • 19/12/09 07:36:04

    >>61そんなの児童にやらせればいいのにね。
    生徒会でベルマーク委員会とか作ってさ。
    同じ点数集めて10枚ずつまとめて点数計算なんて子供でも出来るよ

    • 8
    • 68

    ぴよぴよ

    • 19/12/09 07:35:39

    子供達の為のお手伝いって言われるとやらなくちゃいけない気持ちになってしまう

    • 4
    • 19/12/09 07:34:33

    >>44 まったくその通りだよ。

    • 0
    • 65

    ぴよぴよ

    • 19/12/09 07:33:35

    クラス役員になって、さらにそこからクジで三役とかなったんだけど、マジで無駄な仕事多すぎ。
    兼業には大変だけど、専業にだって大変だよ。
    マジで仕事並みだった。
    ほぼ毎日学校に朝から晩までいた時期もあった。
    それも家でできる仕事とか、集中してやればあっという間に終わるようなことをダラダラとやってるから…。
    無駄な仕事カットして簡略化しようとしたら、ものすごい反発が本部からきて失敗した。
    自分たちがしてきた苦労は下の人たちもしなきゃ許せないみたい。
    中に入って思ったけど、役員も仕事も半分は減らせると思ったわ。
    そして、中の人には学校全体(会員)のプライバシーは筒抜け。
    この時代に学校がこんなん漏らしていいんかい…って思っちゃったわ…。

    • 4
    • 19/12/09 07:32:29

    なんか主、色々大変だね。私もPTAやってるけどそういうストレスないし、子供の行事とか手伝えて楽しい。

    • 3
    • 19/12/09 07:32:03

    今年PTAだったけどつらかったわー。ある程度行事終わってホッとしてるけど。保護者主催の祭とかいらねー!って感じ。その為に何回学校行ったか。運動会とかならまだしもそんな余計な行事はとっとと無くして下さいって感じだわ。旦那は「子供達が喜ぶんだからいいじゃん」とか言ってたけど。じゃあお前やれよと何度思ったか。来年は子供会の役だよ。4月は一週間付き添い登校だしラジオ体操もあるし地域のドッチボール大会やマラソン大会や、イベント盛り沢山だわwウンザリ。今から考えてハゲそう。

    • 4
    • 19/12/09 07:30:17

    ベルマークとかやめればいいのに。

    • 3
    • 19/12/09 07:28:42

    >>45
    同じく。
    子供を自由学校に転入させたいです。

    • 2
    • 19/12/09 07:27:10

    PTAの話題は盛り上がりますね。

    • 1
    • 19/12/09 07:26:22

    >>43
    そうですよね。

    • 1
    • 19/12/09 07:25:18

    >>41
    大変な人もいるんです。

    • 1
    • 19/12/09 07:25:08

    >>48
    自分が子供の時、親のPTAの仕事のことなんか気にしてた?私は別件で親から「あの子と遊んじゃダメ」って言われたことあるけど普通に遊んでたし仲も良かった。子供は豊かな生活を送ってれば親の事情なんか知ったこっちゃないよ。無理してPTAやって親が家でギスギスしてる方が嫌だわ。

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 19/12/09 07:24:50

    「役員」と「会員」をごっちゃにしてない?

    • 0
    • 19/12/09 07:24:34

    PTA仕事内容とその雰囲気は学校によって全然変わるんだね
    お疲れ様です

    • 1
    • 19/12/09 07:24:22

    >>40
    その通り!

    • 0
    • 19/12/09 07:24:19

    何か分かる。
    今は保育園でさえ幼保一元化で働いてない親も役員にはいるからか月1回は役員で数人、市内の園の保護者会の人達と集まり情報交換をしたり行事の準備+普段の園の様子の写真撮影等で頻繁に園に駆り出される。

    たった1年でも何の為に働いてるのか分からなくなるよ。

    • 1
    • 19/12/09 07:24:03

    来年から小学校だ、3年に1回やらなきゃいけない。

    • 0
    • 19/12/09 07:21:38

    PTAって規模が大きくなりすぎてしがらみも多くなって廃止しようとしてもすごく大変なんだろうなって思う。
    そしてまったく必要ないか?って聞かれると必要な部分もまだあるから廃止した場合、その必要な部分をどうするのか?って問題が出てくる。

    廃止よりPTAの仕事を限界まで削って行く方がいいかも。実際、うちの中学は削りまくってるからかなり楽だったよ。

    • 4
    • 19/12/09 07:20:11

    じゃあ、嫌な人が役員になったらみずから外部に頼めばいいんじゃないの?私は介護や仕事で行けないので代理人に行ってもらいますって。

    PTAがあるのは子ども産む前から分かってるよね?子育てする上で役員からは逃げられないんだよ。そこは覚悟するべき。自分ばかり何年もやらされるなら文句を言えばいい。でもそうじゃないなら、子ども1人につき何度かやらないといけないのは仕方ないから腹くくるべき。

    ○○君のお母さんPTA辞めたらしいよとか、絶対子どもに言う親はいる。子どもが肩身狭い思いするかもしれないよ。

    • 3
    • 19/12/09 07:17:38

    >>41
    前もって申請してて取れないとか労基案件じゃん

    有給取れなかった会社が一つもなかった私は運がいいのかね

    • 1
    • 19/12/09 07:17:07

    >>39

    他にも介護してても役員してる方がいるんだって。だから免除の対象にならないって。
    そんなの家庭によって色々状況にもよるのに。
    じゃあ、何が免除になるのかな?
    免除事態ないんじゃないかなって思うわ

    • 1
    • 19/12/09 07:16:47

    PTAいらない。
    運動会も発表会もその他学校行事いらないからPTA無くして欲しい

    • 13
    • 19/12/09 07:16:43

    日本人は真面目に考えすぎなんだと思う。どうせ数年しか付き合いのない関係を無理して良好に保つ必要はない。生活と自分の精神状態の安定を第一に考えたほうがいい。嫌われたって構わない、ぐらいの気持ちでいたほうがいいよ。

    • 7
    • 19/12/09 07:14:28

    本当PTAってなんなんだろうね。
    うちの所も役員によるけど、年に3、4回は最低でも集まりが必要なんだけど、もちろん仕事でこれないのもわかるし仕方ないんだけど(私は学校の近くで働いてて中抜けとか相当融通が利く職場)、それを理由に役員の仕事は全然こないで、役員の恩恵だけ受けてる人見るとまじめに仕事してる方はもやもやする…
    マンモス校で運動会や卒業式の場所取り大変なんだけど、役員は優先して取れるんだよね。
    こんなんなら本当PTA制度廃止にして欲しいと思う。

    • 3
    • 19/12/09 07:13:26

    >>38
    私パートだけど有給あるからあるはず!
    私の場合は子供の急な休み、行事、予定などをみて有給使う日使わない日に分けてる。
    たとえ一週間休んで給料減っても痛くも痒くもないし、私は子供の事で休むきっかけができて嬉しい派

    • 1
    • 19/12/09 07:12:30

    >>38そんなきちんと取らせてくれる大手ばかりじゃないよ。世間知らずって言われるよ。

    • 8
    • 19/12/09 07:10:54

    なんで子供産んだの?って言われたなー
    子供産んだのなら、親の務めでしょうって
    ボランティアがいないとできない事ならしなきゃいいのに

    • 5
    • 19/12/09 07:10:13

    >>37
    体調崩してまで、やる必要あるのかな。

    • 2
    • 19/12/09 07:09:59

    いつも思うけど、仕事休んで収入減るって人は有給は使えないの?
    週5で働いてたら社員と同じ日数分貰えるから年間結構もらえるよね?

    • 4
    • 19/12/09 07:01:58


    PTA退会したいんだけど。
    介護で体力と時間がきついんだよな。
    けど、介護も免除にならないんだって。
    おかしいよ、PTA。このままだと倒れる
    抜けたいけど子どもに何かあったら嫌だ

    • 13
    • 19/12/09 06:59:33

    役員になったのに1年間連絡一切無視して(校長から手紙書いてもらっても無視)その年は学校行事にも来ずボイコットした親がいた。強いなと思った。
    あと体調不良を理由に役員会ほとんど来ない人もいた。本当に嫌な人は真面目にやりすぎないほうがいい。

    • 6
    • 19/12/09 06:58:21

    >>33 その分どこかにしわ寄せが行ってるんだからね。あなたがやらない一回のためにやりたくなくても何度かやらなきゃ行けない人が出ていることを忘れないでね。

    • 9
    • 19/12/09 06:56:49

    >>26 抜けますって言えば抜けれる。デメリットは他の保護者に抜けた事がバレてあそこは変わり者って影で言われる位。
    だってPTAを抜けても子供はぬけたPTAの恩恵を受ける事が出来る。これを書くとボランティアだからとか言う人が出てくるけど、実際のにタダでPTAが用意した物を貰ったりする事が出来るから図々しいと言わざるを得ないよね。

    • 5
    • 19/12/09 06:54:41

    集まりってそんなにあるんだ?
    中学に入学してからPTAは参加してないよ。
    全保護者がPTA強制参加と言われたけど行かなかった。
    やらないと言う強制突破も必要よ。
    図太くなろう。

    • 1
    • 19/12/09 06:52:40

    その分のお金払ってもいいからできれば外注してほしいと思っちゃう。
    簡単にそれができたら今頃してるだろうけど。
    うちは夜に集まるけど出てくの億劫な気持ちになるし、これが子供のためだとしてもやる気になってできるもんじゃなかった。

    • 4
101件~150件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ