真に受けすぎないほうがいい?

  • なんでも
  • 文亀
  • YxQCPQBs83
  • 19/12/07 17:55:54

私に似て、コミュニケーションが一方的で、相手の気持ちを汲むのも苦手な息子。

私は子供の頃、トラブルをおそれた母が私に友達づきあいをあまりさせなかったので、私もそうしていたら、息子のクラスメイトのお母さんたちがなぜか積極的に声をかけてくれるようになった。
お子さん経由で遊びにも誘ってくれる。

話す機会があって、何人かのお母さんと話したら、はっきりとは言われなかったけれど要するに「人間関係も経験させないと成長しない部分もあるし、そこはお互いさまでしょ。お子さんを閉じこめておくなんてそんなお母さん冷たいし、下手すると虐待じゃないですか?遊びましょう」ということらしい。

それはそうだと思い、実母に話したら「なにその優等生的な感じ。学校の内申でも気にしてるのかな?気持ち悪い」という反応。義母も夫も、「うーん。まあ、有り難いけど、そんなに真に受けて感謝しなくてもいい」という反応。

私もコミュニケーションが一方的なほうだから、自分の判断に自信はないけど、直感的には、素直に感謝したいし、息子には良い環境だと思った。もちろん、甘えてばかりでいるつもりはないけど...。

まわりのお母さんたちの親切な態度には感謝しつつ、真に受けすぎないほうがいいんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 21:36:10

    >>37
    夫や実母、義母には
    昔より保護者が優しいと思う、という感覚に共感してもらえなかったので
    こちらで伺ってみました。

    • 0
    • 37
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 21:34:05

    しいて言うなら、時代の流れを知りたかったんです。
    最近の保護者は昔より優しいと思います。
    自分のその感覚を、信じていいのかな…と。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 36
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 21:32:32

    たくさんコメントありがとうございました。

    傷つくことを、おそれてしまっています。
    ここで慰め励ましていただきたかったのだと思います。ありがとうございました。

    • 0
    • 35
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 21:22:43

    >>32
    そうですよね…。母は教職と特支の資格は持っているのですが、仕事として働いたことはなく、今は資格をいかしたボランティアをしています。資格を持っていることからくるプライドからか、よく私だけでなく他人の子育てを評価したがります。かかわらないほうがいいんですが、私も相談できる人が少なくて、不安で、つい…

    • 0
    • 34
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 21:11:09

    >>28
    ありがとうございます。
    多分、私の育った環境が、良くなかったんですよね。

    数十年前ですが、少しでも遅れがあるとイジメや差別が起こるような環境でした。
    親同士のイジメや差別も、子供から見てわかるくらいありましたし。
    わたしにも、知らず知らずのうちに、差別意識は根付いているなと思うことがあります。怖いなと。

    それに比べると、今のまわりの保護者の方の言葉や対応は、驚きでしかなく、天使に見えたんです。

    嬉しい驚きだったんです。時代は、優しい方向に変わっているのかもしれないと、少し思えました。ただ、自信がないんです。

    • 0
    • 33
    • 永久
    • biVP/dhbe0
    • 19/12/07 21:08:31

    >>31息子さんは何歳?

    • 0
    • 32
    • 延宝
    • b4j5S9Xt5P
    • 19/12/07 21:05:00

    そもそも自分をそんな風に育てた母親に相談するなんてビックリ。

    男の子だし、せっかく声をかけてもらえたなら遊ばせてあげたらいいと思う。
    内申気にしてる、なんてよく考え付くね。
    息子さんである子供が人付き合い苦手なんじゃなくて、問題はあなたでしょ?

    私も人付き合いが苦手だし出来れば子供も波風たてずに家にいてほしい、
    子供が行きたくないものを無理して連れて出ろ!とは思わないけど
    子供の可能性を親が潰すのは違うと思うな。

    • 1
    • 31
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 21:02:28

    >>30
    年下相手だったんです。年下を大切にする感覚が、なかったようです。先生から聞きました。
    相手の保護者さんに謝りましたが、気にしないでくださいと言われましたが、気になりました。
    それ以来、年下の子とは交流があまりなく、同級生や年上ばかり一緒にいる環境ですが、自分より強い子、しっかりした子とは、あまりやり合いません。
    また年下と交流するときがあったら心配です。
    長々とすみません。ありがとうございます。

    • 0
    • 30
    • 永久
    • biVP/dhbe0
    • 19/12/07 20:47:41

    >>29
    喧嘩して叩くとかはよくある事じゃない?
    会話が噛み合わないってのは、主さんが思ってるだけ?第三者にも言われるのかな?

    • 0
    • 29
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 20:38:05

    >>26
    他害は1年前、一度。けんかしてたたいたらしいです。
    他害よりも、会話が噛み合わないとか、気が散りやすい、という感じの子です。
    授業中は気は散ってぼんやりもあるそうですが、立歩きはありません。

    • 0
    • 28
    • 建徳
    • Sf2u62lKIL
    • 19/12/07 20:35:37

    >>17 >>20

    もう息子は大学生なんですが、本当に素晴らしいお母様も多いです。
    経済以上に、母親格差が広がってるんじゃないかと思うほど。
    私は教えられることが多かったです。

    とにかく、昔以上に子供の人間関係を大切に思っている方が多いですよ。
    仲の良い友達がいて、親同士も連絡できることは安心ですから。
    たから、もうお互い様なんです。
    ただ、その関係が子供の状況で変わっていく(クラスが変わるとか)というのは、仕方ないですよね。

    • 2
    • 27
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 20:35:25

    コスパが悪いんですよ(苦笑)
    心身すり減らしてすごく気を遣って生きても、当たり前か、せいぜい努力賞程度の評価。
    息子にもそんな人生、歩ませるのかなって…

    • 0
    • 26
    • 永久
    • biVP/dhbe0
    • 19/12/07 20:34:28

    >>25息子さんの年齢がわからないけど、今まで何度もトラブルあったのかな?

    • 1
    • 25
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 20:27:58

    息子を見てると、自分に似たんだなと感じて、つらいんです。

    • 1
    • 24
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 20:19:07

    私は本当は息子のことで悩んでないのかもしれないですね。自分の悩み。

    • 0
    • 23
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 20:13:37

    >>22
    ありがとうございます、
    気遣いが一方通行なんです。

    相手にそんなに気を遣わないで大丈夫、と言われたとき、臨機応変にができないんですね。
    だから気遣いの押し売り。相撲でたとえたら寄り切りになります。
    毎回痛いんですが、治らないんですよ。

    • 0
    • 22
    • 承徳
    • QHO/bCgYkW
    • 19/12/07 20:08:53

    >>20
    気持ちを汲み取るのは苦手でも、気遣いは充分出来てるよ!
    それでいいと思う。
    もっと自分と子供を信じてね^_^

    • 2
    • 21
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 20:05:10

    >>18
    私は女性なので、慎重になることで欠点をある程度までは補えたのでしょうかね。正直、自分のことはよくわかりません。

    考えすぎるとしんどいけど、自分ばかりしんどいと思ってると、相手のしんどさは見えないよな、と思ったりはします。

    • 1
    • 20
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 19:57:58

    >>15
    お互いさまという感覚に、自信がないんです
    こちらのお互いさまが、相手に負担かもしれない...

    • 1
    • 19
    • 万治
    • HH3hSy+Vf5
    • 19/12/07 19:56:38

    >>15
    お互いさまという感覚に、自信がないんです

    • 0
    • 18
    • 承徳
    • QHO/bCgYkW
    • 19/12/07 19:56:30

    >>12
    主さんは、自分の事を一方的なコミュニケーションで気持ちを汲み取れないと言ってるけど、本当は深く考え過ぎる慎重派では?
    実母さんの育て方が、主さんをそこまで慎重派にしたのかなって気もする。
    いろんな性格の人がいて合う合わないは当然の事だから、主さんがお子さんの付き合いを決める必要はないと思うよ。
    親子で公園に行ってお子さんが誰かと遊んでたらそれでいいし。
    トラブルがあって親子で傷ついても、またそれも経験で誰もが経験する事。
    そんな事いちいち気にしてたら長い人生生きづらいよ。

    • 2
    • 17
    • 文亀
    • YxQCPQBs83
    • 19/12/07 19:42:56

    >>15
    なるほど。私は依存しすぎなんでしょうかね。
    ただの経験でしかない、子供同士の関係に?

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • 建徳
    • Sf2u62lKIL
    • 19/12/07 19:09:53

    >>12
    なるほど。
    子供関係はその時の繋がりでしかないですよ。
    主さんは深く考え過ぎですね。
    相手のお子さんも色々な経験をする必要があって、お互い様なんです。

    • 2
    • 14
    • 文亀
    • YxQCPQBs83
    • 19/12/07 19:07:44

    >>12
    最初は私は世の中を信じられず、消極的でした。でも、それはそれでうまくいかなくて、最近、まわりをとりあえず信じてみることにしました。

    もちろん悪意ある人もいるでしょうが、今時、子供がいても性格の悪い人は、確率でいったら半数以下と思うことにしました。

    気は楽になりました。ただ、私の感覚がずれていると、息子が苦労しますから…いろいろな人の意見を聞いてみたくて投稿しました。

    • 1
    • 13
    • 建徳
    • Sf2u62lKIL
    • 19/12/07 19:05:53

    環境が良かったのか、私は子供の同級生の保護者に素晴らしい方が多かったから、とりあえず甘えてみても良いと思うけど。

    • 1
    • 12
    • 文亀
    • YxQCPQBs83
    • 19/12/07 19:01:14

    >>11
    期待と感謝...なるほど。私は期待してることになるんですね。

    親じゃなくて子供同士の相性次第なので、いずれ離れていく可能性もあるというのはわかります。

    それを恐れて、最初から深入りしなかったのに、予想以上に向こうから来てもらって、戸惑いはあります。
    それこそ、お互い傷つく可能性もあるのに、と。

    • 1
    • 11
    • 承徳
    • QHO/bCgYkW
    • 19/12/07 18:54:53

    相手の気持ちを汲むのが苦手な人が、はっきり言われてないのにそこまで解釈できるの?
    現に、虐待と言われてないのに主さんはそう書いてるし。
    良く解釈し過ぎてる気がする。
    誘ってくれてありがとう!程度でいいんじゃないかな。
    期待と感謝が大き過ぎると、トラブルがあって離れて行かれた時に傷が深くなるような…

    • 1
    • 10
    • 文亀
    • YxQCPQBs83
    • 19/12/07 18:49:15

    正直言うと、家族に疲れてるんです。
    みんなネガティブで...。

    だから、ポジティブめのことを言ってくれる保護者さんに、救われたのはたしかです。

    家族には、私も嫌味で言ってしまったかもしれませんね。あなたたちは人のアラ探しばかりしてネガティブだが、まわりにはそうじゃない人もいる、と。

    ただ、家族からしたら、他人などどうでもいい、なぜ他人に感謝するんだ、という感覚なのでしょう。疲れます。。

    • 1
    • 9
    • 文亀
    • YxQCPQBs83
    • 19/12/07 18:12:19

    >>7
    ありがとうございます。たしかに、自信がなくて相談しすぎでした。こうしてママスタにも相談していますしね。

    息子は喜んで学校に行っています。勉強は遅れているから私が付ききりで見ていますが、人間関係は今はあまりストレスがないのではと思います。もともと、鈍感だからというのもあると思いますが。この先はわかりません。

    • 0
    • 8
    • 保元
    • PFqyP4vzlO
    • 19/12/07 18:11:03

    まだ本性が分からないからじゃない?
    遊ばせてみたら?相手が嫌なら誘われなくなるだけだし。

    • 4
    • 7
    • 仁寿
    • wPvgUM0Mn2
    • 19/12/07 18:09:00

    自分は自分でいいと思う。私も人との関わりは大切だと思うし、成長する過程で必要不可欠だとは思ってる。だけど何でもかんでも実親や旦那や義理母に相談する主も変だなと思うよ。判断に自信がないから聞いてしまうのもすごく分かるけど、お子さんは何て言ってるの?お子さん同士の付き合いもあるし、無理して全てに付き合わなくてもいいしね。

    • 3
    • 6
    • 文亀
    • YxQCPQBs83
    • 19/12/07 18:08:18

    >>4
    私が、遊んでいただいてすみません、と言いすぎだからでしょうか?

    • 0
    • 5
    • 文亀
    • YxQCPQBs83
    • 19/12/07 18:07:15

    >>2
    小1です。さすがにお母さん主導という感じではなく、子供同士のつきあいの有無をみてはいる感じです。お子さんがうちの子に興味がないのに、お母さんが誘いに来させてるところはなさそうですが...。

    • 0
    • 4
    • 元応
    • XVy7VsjhSo
    • 19/12/07 18:03:45

    そんなに周りの人が主山ちの状況を知ってるものなの?おかしくない??
    どう言う考えで遊びに行かないかとか。

    • 3
    • 3
    • 文亀
    • YxQCPQBs83
    • 19/12/07 18:01:40

    >>1
    たしかに、虐待とまでは言われてないですね。
    かわいそうすぎない?というニュアンスでした。
    閉じこめてはいないんですけど、遠慮はしてる感じです。

    • 0
    • 2
    • 大同
    • i8dIXtvlEu
    • 19/12/07 18:01:31

    何年生なの?幼稚園ならそういうこともありそうだけど…
    客観的にはいい保護者に囲まれて良かったねって感じだけど、なんか急にぞろぞろ誘いに来るのは怖いよね
    主の知らないところで主家庭の話になって正義感ママが「みんなで誘ってあげましょう!可哀想だわ」なんて言い出したのかね
    変な子とも遊んであげる私とわが子優しい~って酔いしれてそう

    • 3
    • 1
    • 康応
    • pqZKumnFA/
    • 19/12/07 17:58:40

    真に受ける受けないではなく、自分がそうだったからって子どもも同じようにさせる必要ないんじゃないの?
    そのお母さんたちの言ってることも一理ある、ただそれを虐待とまで言われるとそこは違うよね。
    恐れて閉じ込めるのも違うよ

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ