三重県の人!!!!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/05 22:41:44

    >>13知らなかった

    • 0
    • 19/12/05 22:42:26

    >>15
    あらまぁ…
    伊勢弁に気付いてないのがそもそもの田舎者よ。

    • 1
    • 19/12/05 22:42:35

    >>15
    なくない?って何?
    気持ち悪いんだけど

    • 2
    • 19/12/05 22:43:12

    >>17そうなの?
    伊勢歴まだ4ヶ月なんだけど、伊勢の人しか言わない方言って例えばなにー?

    • 0
    • 19/12/05 22:45:01

    南の方の人とじゃ会話成り立たない…

    • 1
    • 19/12/05 22:45:06

    >>18標準語初めて聞いたの?
    三重県民さん

    • 0
    • 19/12/05 22:45:15

    洗濯物を畳むことをたとむって言う人いるよね。

    • 1
    • 19/12/05 22:45:51

    親戚が伊勢だけど、伊勢弁はおっとりしてる感じで好きだよ。
    三重は南北に長いから北と南でかなり違うよね。

    • 1
    • 19/12/05 22:46:39

    >>20 行ったことないけど鈴鹿とか四日市の方の人は標準語に近いのかな?
    ~やに!とかって、伊勢の方言?

    • 0
    • 19/12/05 22:47:44

    >>23 うんうん
    おっとりした関西弁って感じで可愛いなと思ってたんだけど、トピ文に書いた3語が気持ち悪すぎて無理なんだ

    • 0
    • 19/12/05 22:48:08

    >>21
    それ、東京弁らしいですよ

    • 0
    • 19/12/05 22:48:28

    >>24
    どうして標準語に近いと思うんだろう。

    • 1
    • 19/12/05 22:49:08

    >>26ありがとう
    東京弁と標準語は違うのかな?

    • 0
    • 19/12/05 22:50:35

    全部使わないよ。伊勢の子友達多いけど使ってるの見た事ない。なっかってどんな時に使うの?笑
    みえるって方言って言われてるけど、他県でも使ってるのテレビでよく見る。
    〇〇さんがみえたとか。

    • 1
    • 19/12/05 22:50:37

    >>27
    北部の人が南部の話分からないって言ってたから

    • 0
    • 19/12/05 22:51:29

    >>24
    やに は、鈴鹿も四日市も使う。名古屋弁と関西弁が混ざってるんだよね。たまに関西の人が「関西弁真似してる」とか「下手な関西弁」とか言うらしいけど、三重弁なんだよね。

    • 1
    • 19/12/05 22:51:37

    • 1
    • 19/12/05 22:51:57

    >>24 伊勢に住んでて鈴鹿とか四日市行かないの?

    • 0
    • 19/12/05 22:52:46

    >>29 なっかは「中々」って意味だと思う!
    なっか無いわぁ~!とか。
    なっとかは「何とか」かな。
    なっとかなるにー!とか言われる。

    ~さんがみえた(いらっしゃった)は他県でも言うけど、三重県の人は何に関しても見えた見えた言うね。

    • 0
    • 19/12/05 22:54:09

    >>33 4ヶ月前から住んでるけど、仕事で地元と行ったり来たりしててそこまでガッツリは住んでない感じ。
    あとは鈴鹿に用がないんだけど、鈴鹿って何があるのー?サーキットしか思いつかない

    • 0
    • 19/12/05 22:54:50

    出来やん
    ケッタ
    何しとんの~
    ぎゅーとら

    • 1
    • 19/12/05 22:56:21

    >>31名古屋弁っていうのもあるのか…
    確かに夫は関西人だから、三重県の関西弁もどきみたいの聞くとキーッてなるらしいw

    • 1
    • 19/12/05 22:57:07

    あー、みえたは良く聞く。
    敬語として使ってるのかと思ってた

    • 1
    • 19/12/05 22:57:11

    >>36ケッタって何?
    何しとんのーは関西弁でもあるよね?
    ぎゅーとらw

    • 0
    • 19/12/05 22:57:51

    そして主の出身は?

    • 0
    • 19/12/05 22:58:10

    >>38
    友達同士では使わないから、確かに他県と同じように尊敬語で使ってるのは分かるんだけど、それにしてもよく言うよね。

    • 0
    • 19/12/05 22:58:41

    >>40横浜の田舎ですw

    • 0
    • 19/12/05 22:59:53

    >>36
    ぎゅーとら好きやん
    伊勢弁が好きぃ

    • 0
    • 19/12/05 23:00:17

    >>42
    いいね、行ったことはないけど

    • 0
    • 19/12/05 23:02:13

    >>5
    ありたき?なんなん?

    • 0
    • 19/12/05 23:02:31

    文句ばっかり言うんなら三重県から出てけばいいやん!

    • 3
    • 19/12/05 23:02:55

    >>45ありたきって地名だよね?
    ママ友がありたきに住んでるって言ってた
    どこかは知らん

    • 0
    • 19/12/05 23:03:21

    >>34
    伊勢のどのあたりに住んでるの?伊勢のどの辺がそんなに方言強めなのか気になるわ。笑
    鳥羽とか志摩の年配の方はたまに何言ってるかわからなかったりするけど。笑
    私の地域はみえた聞かないなぁ。

    • 0
    • 19/12/05 23:03:24

    >>46ごめんごめんw
    長居はしないよ。いてもあと数ヶ月

    • 0
    • 19/12/05 23:04:29

    >>36 ぎゅーとら懐かしい〜。ぎゅーとらのお弁当美味しかった。高校生のとき塾前にたまに食べてた

    • 0
    • 19/12/05 23:05:24

    >>47
    銀座と同じやんか
    何言うとんさぁ

    • 1
    • 19/12/05 23:07:26

    わ~、三重県トピが立ってる嬉しいなぁ。主、三重県大好きなんだねっ!

    • 3
    • 19/12/05 23:07:56

    >>49
    姉やん渡鹿野島で働いとん?

    • 0
    • 19/12/05 23:08:54

    >>52三重県好きだよ!
    三重県の人も好き!
    ただこの3語だけがほんとに無理

    • 1
    • 19/12/05 23:10:30

    (なっか)って「なかなかない(あまり無い)」ときに「なっかなかない」とかで言うやつ?

    志摩に住んでたことあるがそんな気になる人いるんだね。大したことない範囲の方言だと思ってたわ。
    それより(ささって)が方言と知ったとき驚いた!

    • 0
    • 19/12/05 23:11:07

    >>54
    なっか とか使わないけどなぁ…

    • 3
    • 19/12/05 23:11:36

    >>48
    まっさか辺りから言葉は独特だよ
    伊勢弁入ってるもん

    • 0
    • 19/12/05 23:12:23

    >>55私の知り合いは、なっかなかじゃなくて、なっかなの。しかもそれ言う人数人いる。ゾクっとする…

    ささって初めて聞いた時ビックリしたw
    本当に使うものなの?

    • 0
    • 19/12/05 23:13:04

    >>57まっさか?松阪?
    伊勢弁って例えばどーいうのかな?

    • 0
    • 19/12/05 23:13:17

    鈴鹿市、四日市市、桑名市に住んでたけどそんな言葉聞いたことないよー!

    • 3
    • 19/12/05 23:13:27

    >>55
    姉やん
    ささってはバリ方言

    • 0
    • 19/12/05 23:14:34

    ささっては言わんわー

    • 0
    • 19/12/05 23:15:28

    >>60
    言葉が違うから

    • 0
    • 19/12/05 23:15:45

    >>60やっぱりそうなのね羨ましい

    • 0
    • 19/12/05 23:17:58

    >>58 その使い方って「なかなか無い」みたいな時の使用法と同じ?ここにいる三重県民でも聞いたことない人ばっかだし、私も初めて聞いたなぁ。
    主さん「なんか」を「なっか」と聞き間違えてない?

    ささっては普通に使ってるよー。
    あと、みえたは敬語で使うから方言ではないと思うけどなぁ。

    • 1
1件~50件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ