秋篠宮さま54歳に ご結婚について眞子さまと話されず【会見要旨】

  • ニュース全般
    • 3
    • 治暦
      19/12/02 11:58:27

    ■ラグビーW杯 知識が増えて楽しみながら見ることができた

    明るい話題として、今ありましたような吉野彰さんのノーベル化学賞受賞ですね。
    リチウムイオン二次電池には、様々なところでお世話になっているわけですね。
    私も携帯電話やパソコンも使ってますけれども。
    吉野さんとお話ししたのは、この前、文化勲章のお茶会の時が初めてなんですが、私が毎年出席している読売新聞の学生科学賞があり、その協賛が旭化成なんですね。
    旭化成の代表の方が話をするときは必ず吉野さんの名前が出てくることから、私自身も非常に親しみを、お名前だけだったのですが、あった方です。
    今回のノーベル化学賞の受賞は本当に良かったと思います。

    もう一つ、ラグビーのワールドカップですね。
    日本も初めて8強入りして、日本の代表の活躍は本当にすばらしかったと思います。
    私自身はラグビーの知識が全くないところから見始めたものですから、一番最初に見た時には、何が起こっているのかは全然、実は分からなかったんですね。
    ただ何回か見て、またテレビでも見て少しずつ知識が積み重ねて増えていって、最後は大分、とまではいかないですけれども、 少し理解しながら楽しみながら見ることができました。
    また、日本にこれだけ多くのラグビー好きな人がいるということも今回初めて知りましたが、良い大会だったと思います。
    そして、釜石のラグビー場にも行き、津波で被害を受けた場所にあのような形でスタジアムが建てられて、そこに多くの人が集まったということも、非常に感動的なことでありました。
    いろいろありますけれども、幾つかを紹介させていただきました。

    ■“高齢で即位” 個体差によるので人によって違う
    ーー殿下は、4月に立皇嗣の礼に臨まれると皇嗣として次の天皇ということを国内外に示されることになるが、あと20年たつと今の天皇陛下は80歳近くになられ、殿下は70歳半ばということになる。仮にその頃、皇位継承という話になった場合、大変御高齢での即位になり、大嘗祭や即位の礼に臨まれることになる。現在の皇室典範には即位を辞退するという規定はないが、将来の皇位継承の在り方についてのお考えは。

    秋篠宮さま:
    皇位継承の在り方は、システムの問題になりますので、私から何か言うことはできません。
    ただ、今おっしゃったように、非常に高齢社会になってますよね。
    それとともに、確かに平均寿命は80幾つまで、健康寿命は70。10年くらいの差がある。
    いろんなその辺のばらつきなどもあります。
    本当に一人間がどの段階で何ができるかというのは、これはもう個体差になりますので、ずいぶん人によって違うのではないかなと私は思います。

    FNN(フジニュースネットワーク)
    https://www.fnn.jp/posts/00049180HDK/201911300000_FNN_HDK

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ