うちの子おかしいよね?

  • なんでも
  • 寛文
  • 19/11/28 21:35:15

小学三年生、男子です。

3ヶ月前からゲーム禁止になっていました。
ずっとゲームをやりたがっているのは知っていましたが、本人も諦め半分期待半分という感じで、やりたいとゴネたりすることはありませんでした。

日頃から勉強も運動も習い事も頑張っているし、そろそろ解禁してあげてもいいかなと思ったので、子供ときちんとルールを決め再確認した上で解禁することにしました。

しかし、1日目の今日ゲームを終え、私が久しぶりのゲームどうだったー?と聞くと、

「オンラインじゃないから暇だった」

と言われました。これは子供の正直な気持ちだと思います。でもオンラインじゃない約束で始めています。だからオンラインをやらせる選択肢はありません。そして本音だとしても、やっと解禁してもらえたその日にそんな失礼な発言するなんて、頭おかしいんじゃないかと思ってしまいました。

ちなみにスイッチは親のものであり、子供のものではありません。時間を決めて貸してあげてるだけです。

人から貸してもらったものにケチをつけるって、大人なら許されないと思うのですが、子供のうちからそういう発言は失礼に当たることを覚えさせたいです。

どう思いますか?
もう一生貸さなくていいかなとも思ってます。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 624件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/01 11:09:15

    >>622
    うん。強調してないよ??
    解釈捻じ曲げすぎじゃない?
    本人の物じゃないってことを伝えないとトピが成り立たないからその情報として書いたのであって、親の物なのか他の誰かの物なのかは重要ではないよね。私は強調してないから。

    • 1
    • 19/12/01 11:05:55

    >>621
    あれから、つまらないと言ったオフラインでもやってる。

    • 0
    • 19/12/01 11:04:26

    >>619
    強調してないんだ?
    トピ文、親の物じゃなきゃ成り立たないくらいだけど?

    • 0
    • 19/12/01 10:50:38

    どうだった?と聞かれたから正直な気持ちを言っただけなのにね。
    つまらないゲームをやるかやらないかは息子さんが決めるでしょ。

    • 0
    • 19/12/01 10:29:40

    もう主より旦那さんの気持ちが知りたくなった。
    同じ考えなのか・・・

    • 3
    • 19/12/01 10:27:14

    >>617
    うん、読んだよ。
    強調なんてしてないよね?
    情報として、ゲームは親の物と書いてあるだけなんだけど。

    • 0
    • 19/12/01 10:27:08

    そろそろトピ下げて

    • 1
    • 19/12/01 10:16:51

    >>616
    自分の書いたトピ文読み返して感想聞かせて?

    • 0
    • 19/12/01 10:08:15

    >>614
    強調なんてしてないわ。何言ってんだか。

    • 0
    • 19/12/01 10:07:55

    >>612
    普通の反応なんだね。
    サクッと注意するだけでいいって意見が多かったからそうしてみる。

    • 0
    • 19/12/01 10:06:13

    >>608
    親の物を強調したの自分でしょ。何言ってんだか。

    • 1
    • 19/12/01 10:06:08

    >>610
    いや、あなたが気になるんならあなたが探せば?私は別に気にならないから。自分でその発言見つけられないくせに、「何回も言ってた~」なんて全く説得力ないよ。

    • 2
    • 19/12/01 10:05:24

    子どもの反応としては全然普通だと思うけど。
    それに対してどう教えるかが親の役割じゃないのかな。

    • 1
    • 19/12/01 10:03:44

    >>609
    了解。

    • 0
    • 19/12/01 10:03:35

    >>607
    なんで主の発言を探さなきゃなんないの(笑)自分の発言なんだから覚えときなよ~。ちなみにモラハラ受けてるのはここに親身に主に対して答えてくれた人ね。あと言いたかったんだけど、旦那さんは主に任してくれてるんじゃなくて、主にもう意見するのが無理だと思ったんだよ。1つ言ったら10返してくるし、そりゃ疲れるよ。しかもそれに主は気づいてないし。私は旦那さんに子育て任せた方が上手くいくと思うよ。私最初からここ見てて主に何言っても無駄とはわかってるし、ここでもう終わりにしまーす。主もう少し可愛げのある性格になりなね。

    • 1
    • 19/12/01 10:02:01

    とりあえず、赤主も出ないならせめてニックネームのとこに主って書けば?

    • 0
    • 19/12/01 10:01:41

    >>606
    親のものとすることが悪いわけじゃないんでしょ?親じゃなく他の誰かの所有物でも同じことでしょう?借りてるんだから。
    だったら一々「親の物」に焦点当てて突っ込む必要あったの?って言ってるんだよ。

    • 1
    • 19/12/01 09:57:01

    >>605
    いや、出せないってことはないんでしょ。
    勝手な思い込みでよくここまで批判できるね。
    有りもしないもの探させて、これは違うってやってることモラハラ。

    • 2
    • 19/12/01 09:55:01

    >>595
    それがトピ文に書いてあるからでしょ。
    親の物だからこそ思ったんでしょ?人の物借りといて何その態度って思ったんでしょ?だからそこ話してるんでしょ?問題ないとか何言ってるの?解決してるなら閉めればよくない?

    • 0
    • 19/12/01 09:50:59

    >>604
    よく遡ったね(笑)でもこれじゃないから、もう1回遡って探してきてね。行ってらっしゃい(笑)

    • 0
    • 19/12/01 09:48:46

    >>603
    私、主だよ。
    覚えててって、笑
    あなたもそれが気になったんなら覚えとくべきじゃないの?ソースも出さずに主はこうだから~と批判だけされても全然説得力ないし。

    ちなみに聞くけどもしかしてこれ>>219のこと?別に私キレてないよね?キレてるレスが探せないからあるなら批判だけせずちゃんと教えてよ。

    • 0
    • 19/12/01 09:45:58

    >>602
    主何回も何回もそれ言ってるし、かなり前のレスなのに探せるわけないじゃん。ていうかこれ主?主じゃなかったら自分で探して。もし主なら自分の発言くらい覚えてて。

    • 0
    • 19/12/01 09:43:08

    >>600
    だから、その「もう話したけど?」って言った主のレスはどれなのよ?

    • 0
    • 19/12/01 09:40:55

    まだやってたのか。
    主が負けず嫌いなのはわかった。ネットだし細かい色々なニュアンスがうまく伝わらなかったり勘違いされがちなのは仕方ないんだと思う。それをムキーッてなって指摘、だんだんキツくなってきてるよ。

    • 1
    • 19/12/01 09:40:34

    >>585
    これだよ。ちなみに「もう話したけど?」っていうのは、息子に対してね。ここに対して話したってことじゃないよ。

    • 0
    • 19/12/01 09:37:37

    >>598
    そこまで言うなら具体的にどのレスなのかアンカー付けてくれません?

    • 2
    • 19/12/01 09:35:30

    >>597
    もう1回読み直してきて。

    • 0
    • 19/12/01 09:30:22

    >>596
    トピ文で全部説明できないことをレスしていくうちに小出しで説明する形になるのはあなたも分かってるんだよね?そのレスでも既に説明済みのことをきちんと読まずにコメントする人がいるから、「もう書いたけど?」って言い方になるんだよ。そういう人に限って、読んでないくせに決めつけすごいからイラっとする。

    • 0
    • 19/12/01 09:26:20

    >>586
    主の返事の仕方の話だよ?ちゃんと読んで?図星だからってよくわからない返事で逃げないで?主の性格からして図星じゃない!って言うんだろうけど。

    • 0
    • 19/12/01 09:26:18

    >>592
    え?問題ないなら一々突っ込まなくてよくない?親のものとする事がすごい悪みたいな書き方するからいけないのかと思いきや。どうでもいいことで何で論争しなくちゃいけないんだろ、すごい無駄な時間。

    悪意なくあんな文章書けるの?すごいね。
    絶対主はこう!って言わなくても、あなたが決めつけた書き方してるのは事実だよ。

    • 1
    • 19/12/01 09:22:11

    >>591
    小3には難しいけど、少しずつ分かるようになってもいい年頃だと思うから根気よく教えていくよ。まずは友達から、だね。

    • 0
    • 19/12/01 09:20:43

    >>590
    そうだね。私の聞き方も良くなかったな~と思ったよ。サクッと注意心掛けます。

    • 0
    • 19/12/01 09:19:07

    >>589
    頭固すぎじゃない?
    親の物ってことにすることが悪いなんて一言も言ってないんだけど。
    あなたが親の物とする理由について話してるの。自覚ないみたいだから。その上でそれってどうなの?って話。
    まぁ他人に関係ないしどうでもいいことなんだけど、トピ立てたらそこにもコメント付くのは想定内でしょ?
    それから悪意とか言ってるけど、コメ返しの感じから想像しかできないのはお互い様じゃない?ネットなんだから。私が感じた主はそんな雰囲気だってだけだよ。
    誰も、主はこう言ってるに違いない!なんて言ってないからね?
    思い込み激しいのはどっちなんだろ。

    • 2
    • 19/12/01 09:18:24

    >>568 関係ないけどそれができるように
    なるのはまだ大きくなってからって
    言ってんの!小3じゃ難しいって結論
    でたんでしょ?

    だったら友達にはって話するしか
    なくない?親にも気を使うべきだし
    親しき仲にも礼儀ありってやつだと思うけど
    それはまだ無理だろうし小3に背負わせる
    ものでもない気がするよ。

    • 0
    • 19/12/01 08:42:30

    ちょっと強がっちゃったんだな~って思った。
    そのゲームどうだった?っていう質問もどうなの?と思ったけどね。言わせようとしてる感があるというか親の期待に沿うような返しは期待しない方がいいよ。
    あんまり言い回しとか気にしすぎないでサクッと注意したらいいかなと思った。頭おかしいんじゃないの~とかびっくりしたわ。

    • 1
    • 19/12/01 08:15:23

    >>588
    人の物を借りたら感謝するって当たり前のことを言ってるだけよ?それをトピ立てたからモラッてるって全然意味わかんないけど。笑
    所有者なしの物でも、親は何か言えなくなるわけじゃないよ。結局は子供同士で解決できない時に親が出ていくんだから同じこと。そこでゲームを親の所有物とすることが何か問題なの??

    てか、黙れ!なんて私は言わないけどね。その辺の言い方も、勝手な想像、思い込みが含まれてて悪意を感じるコメントだわ。

    • 2
    • 19/12/01 07:35:31

    主は、人の物を借りてるんだからケチ付ける前に感謝するものって言ってるじゃん?
    うちの子おかしいだの一生貸したくないだの、今は考えも変わったとしてもトピ立てるほどって十分モラってるよ。子供は素直な感想言っただけなのに。

    あとさ、親の物じゃなくて子供の誰かの物だと親は何も言えなくなるの?それってどうなの?
    子供が自分の物で親としてはアウトな何かした場合、放置する?しないよね?意味わかるかな?伝わるかな?
    親の物じゃなくても親だから子供のすることを制限する、それは普通のことなのにあえて親の物とするのは所有者という立場を作るためでしょ。
    子供たちの間で解決できないことがあったときに~みたいなこと言ってたけど、そうなったときに、黙れ!これは親の物だから!で済ませるためでしょ。

    • 1
    • 587

    ぴよぴよ

    • 19/12/01 00:17:11

    >>585
    そりゃ、もうトピに書いたことだからね。
    書いてなければ話は変わりけど。
    既に書いてあることだからね???

    • 0
    • 19/12/01 00:05:48

    >>569
    今までちゃんと読んできたよ。でも後からの小出しが多いんだよね。別に小出しはいいんだよ、全部は最初に書ききれないからね。でも小出しする前にコメントしてくれた人に対して、私はこう言ってないけど?言ったけど?って態度悪いんだよねー。いや、後から小出しに言われてもこっちはそれ知らなかったしなんでキレられなきゃなんないわけ?ってなるの。そういうの多いんだよ。そういうときは「まだ書いてなかったんだけど、それはもう息子に伝えたんだよね」とかでいいのに、主は「え?もうそう話したけど?」ってな感じ。感じ悪いよ。だから不向きって言ってんの。もう日記帳に呟いとけよ。コミュニケーション取るの下手くそだよね。

    • 4
    • 19/12/01 00:05:31

    >>583
    うん。子供の素直な気持ちってことはトピ立てた時点から分かってるよ。
    それを言ってもいい場面か、って話。

    • 0
    • 19/12/01 00:02:23

    >>24オンラインじゃなかったから暇だった

    と言われてもそっかぁで終わる話だと思う

    オフラインでやるって約束で遊んだんだから子供の率直な気持ちなんじゃない?

    • 0
    • 19/11/30 23:59:31

    >>578
    …おっ(汗)
    まだ続けたかったのか!?

    お節介コメントごめんよ。
    消えます。ドロン。

    • 0
    • 19/11/30 23:54:52

    >>579
    あのさぁ何度も言うけど、貸してることが偉いなんて一言もいってませんよ?
    スイッチを親のものにしてるのも貸してるから偉いとかそういう目的じゃないし。
    まずそこを読み取れない人といくら話しても無謀かなぁとは思うね。

    そして貸してもらったからありがとうじゃなく。貸してもらったけど自分があまり気に入らないものもあるよね?そういう場面の時に、言葉選んで話すことが大事って、私は言ってるの。言葉選びの大事さはあなた自身もいってるじゃん?貸し借りの問題じゃないんだよ。
    そこが分からないならコメントしなくていいよ。

    • 3
    • 19/11/30 23:39:32

    連続レスで疲れが出たんじゃ?

    • 0
    • 19/11/30 23:37:29

    >>567

    『貸してることが偉い』って言ってなくても、子供に対してそういう立ち位置で発言するためにスイッチは親の所有になってるってあなた何度も繰り返し言ってるじゃない。それが自覚ないなら、本当に無意識のモラハラ親だと思うよ。

    ここで他人を言葉であーだこーだ言い負かせている気になっているのか知らないけど、それ、不幸なのはあなた自身とあなたの子供なだけだってこと自覚した方がいいよ?うちはもう子供も成人して、自分なりに感じたこと言っただけ。子育ては、親が子供に対して『負けるが勝ち』ってした方がいいことたくさんある。私だって褒められた親じゃないけど、あなたの意固地はちょっと異常なレベルだと思うよ。

    この場でみんなに謙虚な姿勢取れとは言わないけど、お子さんのためにも、リアルでもう少し謙虚な大人でいられるといいと思います。

    • 2
    • 19/11/30 23:30:00

    >>569
    ちょっと頭に血が上ってる時にトピ立てちゃったみたいだね。
    『うちの子おかしい』とか『もう一生貸さなくていいですよね』のワードは、どう頑張っても受け入れがたいよ。
    その後、色々説明してるみたいだけど、↑これらのワードが目立つから、どうしてもそこを指摘されて堂々巡り。

    一回このトピ終わりにして、もう少し言葉を選んでトピ立て直したらどうかな?

    • 2
    • 19/11/30 23:23:38

    うた

    • 0
    • 19/11/30 23:20:12

    >>575
    それなら大丈夫

    • 0
    • 19/11/30 23:18:05

    >>574
    うん。

    • 0
1件~50件 (全 624件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ