短大へ行った人ってなんで短大にしたの? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/27 12:15:05

    >>127
    大学4年生は21~22歳では?
    浪人してなければ卒業する頃は22歳だと思うけど。

    • 0
    • 19/11/27 12:14:25

    進学するつもりなかったけど、担任に渋谷にあるって言われたから(笑)

    • 0
    • 19/11/27 12:13:43

    大学行きたかったけど国立大の看護学科は
    偏差値的に無理だった
    私立大の看護学科は学費高くて無理だった
    だから私立の看護短大に行った

    • 1
    • 19/11/27 12:05:27

    大学行く頭がなかったからさ!幼教の免許なんて、短大や専門で取れたし。

    • 1
    • 19/11/27 12:04:38

    仕方なく。
    大学行きたかった。

    • 1
    • 19/11/27 12:04:37

    仕方なく。
    大学行きたかった。

    • 2
    • 19/11/27 12:04:30

    仕方なく。
    大学行きたかった。

    • 1
    • 19/11/27 11:57:47

    大学は全く考えてなかった。
    そもそも通えるところに短大しかなかったし。
    実家出ることも考えてなかったし。
    その短大も、二つしかなくて、
    地元企業どこでも好きなところ行けたから
    そのまま流れに乗って…
    今はその短大二つとも大学になってる(笑)

    • 3
    • 19/11/27 11:53:40

    >>119 実母23才まで大学生よね
    その後即結婚したとして24歳であなた産んだのかな
    だとしても今あなた24歳だよね
    あなたも大卒で結婚して今もうママなの?

    • 0
    • 19/11/27 11:52:25

    >>117
    凄く同じような環境だったんだと思う。
    祖父母が仕切ってる家で、「女は若いうちに嫁にやらないと」って考えだった。
    大卒になると23になってしまうし、でも高卒はまずいから短大に行って腰掛け事務員にして、2年ほどで見合い結婚させるって思われてた。
    女の子はどうせ腰掛けなんだから~ってよく言われたよ。

    父も、超一流大学に行けていい職業に就けそうなら行かせるけど、ごく普通の頭しかないんだから5流大学なんか行かせても無駄に歳をとるだけって考えだった。

    結局は短大だったけど結婚は25で、22あたりから「嫁の貰い手が~」ってよく言われた…

    • 1
    • 19/11/27 11:51:46

    >>123
    25歳。
    第一子出産で育休中

    • 0
    • 19/11/27 11:49:48

    キーワードの意味が分からん
    親で子供が行ってて内情を知りたいのかも知れないのに

    • 0
    • 19/11/27 11:49:30

    >>119
    お母様若いね!
    あなたはおいくつなの?
    大学生の時に出産したのかな?

    • 5
    • 19/11/27 11:47:27

    親に金があったから大学も行けたけど4年はさすがにたりぃ

    • 0
    • 19/11/27 11:46:28

    とりあえず

    • 0
    • 19/11/27 11:45:58

    理由はまだない

    • 0
    • 19/11/27 11:45:22

    >>116
    20年前なら大学って流れだよ実母(48歳)も親戚の叔母も大卒だよ。
    地域差はあるのかもしれないけど。
    奈良の義母52歳は短大卒だけど

    • 0
    • 19/11/27 11:44:50

    >>95
    生命保険がパッと浮かんだけど。
    あなたこそ負け惜しみ?(笑)

    • 0
    • 19/11/27 11:44:35

    祖父が女が四年制なんていったら嫁の貰い手がなくなる!って大反対され
    短大なら入学金も授業料も爺ちゃん出してやる!って言われて
    親が四年制受けさせてくれなかった。
    短大卒業後10年もバリバリ働いてから結婚したから
    四年制いっててもよかったとおもうんだけどね。
    ちなみにハタチから毎月見合いさせられて
    地獄だった

    • 2
    • 19/11/27 11:38:36

    20年前短大だったけど、当時は短大卒の求人も多くて、女子は短大多かった。今はMARCH以下無理のような商社でも短大枠やコネ枠もあって、就職率も良かったし。
    今ほど、大学!って流れでもなかったからあまり行きたいという欲もなく。
    でも今は大卒社会だし、うちの会社ももう短大枠無いから大学行くしかないよねみんな。

    • 8
    • 19/11/27 11:35:49

    結局大卒でもこんな時間にママスタやってんでしょ?
    なにを偉そうにw

    • 9
    • 19/11/27 11:34:24

    >>110
    そうそう
    20で卒業、5年働いて25だから丁度良かったんだろうね

    • 3
    • 19/11/27 11:32:29

    本当は専門学校に行きたかったけど親がなぜか専門はダメって言ってきたから同じ分野がある短大にした
    なぜ専門がダメだったのかは不明
    給料で言えば短大でも専門でも変わらないし
    自分でもっとよく調べて説得すればよかった

    • 0
    • 19/11/27 11:30:58

    私、大卒で就職氷河期経験者。

    同じ大学に短期大学部もあったんだけど、同い年の短大の友達は皆、一流企業に就職しやがって、二年後私達の就職活動期から氷河期突入。みんなろくな会社に入れなかった。

    短大組はエリートつかまえて、皆結婚早かった。
    ちゃっかりしているんじゃない?
    計算高い?

    • 5
    • 19/11/27 11:30:01

    >>95
    ウケる

    • 2
    • 19/11/27 11:27:58

    親世代は短大多くない?
    うちの母も短大だわ。
    昔は短大出て5年ぐらいして結婚するが理想だったんでしょうね。

    • 5
    • 19/11/27 11:27:55

    >>103
    その価値観が残ってる世代が
    今の中高生くらいの子の親世代なのかな?
    お嫁さんにするならほどほどのお金を
    かけてもらってて学歴もちょうどいい
    短大卒の娘さん、っていうのが
    昔はあったらしいよ。

    • 4
    • 19/11/27 11:26:55

    田舎だったので、通えるのは国立大ひとつと定員割れしてた無名私立大。
    あとは短大か専門学校って感じ。
    通えるところで適当に選んだら短大になった感じ。

    • 0
    • 19/11/27 11:26:26

    >>97
    生命保険は給料いいよね!
    保険会社は皆華やかさがあるんだよね!
    同級生が県内1の進学校出て短大行って保険会社で働いていたの思い出した!!

    • 1
    • 19/11/27 11:26:16

    >>103
    アラフィフでも大卒はたくさんいるんだけど。
    私がそうだし。

    • 0
    • 19/11/27 11:25:12

    >>99
    アホ?

    • 1
    • 19/11/27 11:24:53

    >>100
    アスペ?

    • 0
    • 19/11/27 11:24:12

    アラフィフの人たちの時代は、短大って結構スタンダードなイメージ。
    女の子は短大で十分的な。

    今って短大自体少なくなってるよね。

    • 6
    • 19/11/27 11:23:40

    >>98
    大卒の人はここにはいないよ。

    • 1
    • 19/11/27 11:23:21

    >>95
    営業って言ってるし歩合やボーナス含めたら600万とか若くてもいくでしょ

    • 1
    • 19/11/27 11:23:16

    >>96
    あいつ中卒じゃん

    • 0
    • 19/11/27 11:22:41

    >>96
    言ってる意味がよくわからん。

    • 0
    • 19/11/27 11:22:37

    私は短卒だから、やっぱり給料面とか見ると大卒の人っていいなって素直に思う。
    でも本当に頭のいい大卒の人は、こんなところで他人を馬鹿にしないんだろうなって思う。
    もし私が一流大学卒だったら、ママスタ民なんか馬鹿にするに値しないっていうかどうでもいいもん。

    • 10
    • 19/11/27 11:21:00

    >>95国内の生命保険会社だよ。わざわざ嘘なんてついてないけど…

    • 1
    • 19/11/27 11:20:46

    >>89
    ○ッキーナもこんな感じでDM送ったのかな?
    笑えたよありがとう

    • 3
    • 19/11/27 11:19:42

    >>91
    へー22歳で600万の企業なんて都内でも聞いたことありませんけど??
    ちなみにどちらの会社かしら?負け惜しみさん?

    • 0
    • 19/11/27 11:19:40

    今、短大が少ないよね
    てか、残ってる?
    短大卒って40代の人じゃないの?

    • 1
    • 19/11/27 11:18:02

    >>92
    かわいそうに。嫉妬に狂ってる人って怖い

    • 0
    • 19/11/27 11:17:35

    >>89
    なんか文、長いね。大丈夫だよ、そんなに力まなくても

    • 1
    • 19/11/27 11:17:02

    あと4年も学生でいたくなかったことと、そんなに頭も良くなかったから。就職したときは唯一の短大卒からの採用だったから、ひとり意地悪な同期から「あなたはただの顔採用」ってバカにされたけど、営業成績もずっと1位で22歳のときで年収600万だった。短大行こうが大学行こうが、あとは自分次第だと思う。

    • 4
    • 19/11/27 11:16:57

    >>88
    親に逆らって家出ね笑
    ガキくさ。
    家出した先が短大とか笑える。人生失敗したね。

    • 0
    • 19/11/27 11:15:54

    >>86
    ??トピずれかな??なんで唐突に義務教育の話?意味不明ーー。
    もしかして自分がバカなのが教育のせいだっていうことが言いたいわけ??自分の学歴失敗を棚にあげて、今の教育がーとかいう資格はない気がするけど。バカに教育を語る権利はない、って昔から言われてるよね。
    頭大丈夫ーー??

    • 0
    • 19/11/27 11:14:17

    >>78
    うち貧乏じゃないよ。
    単純に親が厳しかったから家出たかっただけ。

    • 2
    • 19/11/27 11:12:53

    >>84
    えらいね、大卒!

    • 0
    • 19/11/27 11:12:23

    >>82
    いや、それ以前に小学校からの義務教育の話だよーこのままだと短大、四大の話の前に日本がやばいねという話。なのでグローバル人材育成とかクリエイティブとかそういった強みを持てる勝てる人を育てないとね!

    • 1
101件~150件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ