急によそよそしくなる人って

  • なんでも
  • 文中
  • 19/11/26 21:50:34

どういう心境?

ママ友で知り合って3年ほど。
最初の3年くらいは学校行事で会えば挨拶や会話したり、長期休みに子供同士約束をして家の行き来をしたり、宿題で分からないことがあればラインで聞くとかお互いしてたんですが。
突然無視に近い状態に。

何か失礼なことをしたのか考えたけど、
思い当たることが何もなく困ってます。
授業参観へ行ったら突然よそよそしい態度取られ、たまたま機嫌が悪いのかと思っていたけどそれからずっとです。
挨拶くらいは返してくれますが、明らかに前と違う態度、対応。
気にしたくないけど気になります。

こういうの初めてなのでよくわからなくて困惑してます。なんなんでしょう。。
経験ある方いらっしゃいますか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/27 06:54:20

    >>49 これ、主かな?こういう気持ちが伝わったんじゃないの?やんちゃなタイプで迷惑だから、あまり同じクラスになったの歓迎できないって。そういうのって案外相手はわかるものだよ。

    • 3
    • 19/11/27 06:55:06

    元々好きではなかったけど、他にママ友いないから仕方なしに付き合ってた。その後、気の合うママ友出来たからアイツはもういいかなって。こんな感じかな?

    • 3
    • 19/11/27 07:00:09

    子どもを卑下する親と付きまとわれる女

    • 0
    • 19/11/27 07:05:45

    >>58
    そうです。主です。
    やんちゃで迷惑な子と同じクラスになりたくないって思ってたのは本音なので、そういうの相手に伝わってたかもしれないですね。我が子もその子のこと「怖い」って言うことがあり、ちょっと心配はしてます。もっと大きくなったら本格的に虐められたりしないかとか。。

    • 0
    • 19/11/27 07:06:29

    私はそう◯学会の勧誘断ったら、よそよそしくなり無視。
    宗教にはまってるとかきもいしかない。

    • 2
    • 19/11/27 07:08:42

    >>59
    お互いもっと仲良いママ友は元々他にいます。下の名前でちゃん付けで呼び合うような。
    私も幼稚園時代のママ友の方が仲良く連絡取り合ったりしてます。その無視する方とは名字さん呼びで、そこまで深い仲ではありませんでしたが、私とは合わないと思って離れたんですねきっと。

    • 2
    • 19/11/27 07:09:14

    もともと人付き合い苦手なのにママ友作り頑張っちゃったタイプ

    • 3
    • 19/11/27 07:16:31

    苗字さん読みなら、ママ友じゃなく知り合いだね。知り合いなんてそんなものだよ。
    小学生なんて、子どもが相性悪かったり絡まなくなれば、よそよそしくなったりあまり話さなくなるよ。無視まではしないけどさ。

    • 4
    • 19/11/27 07:16:59

    周りから主の変な噂聞いたとか…かな。

    • 3
    • 19/11/27 07:22:42

    ママ友って子供を通しての友達でしょう?
    主単体では友達として成り立たないからとか。

    • 3
    • 19/11/27 07:25:57

    ママスタっぽいね。昨日は主さんに寄り添うレスがたくさんあったのに、日付変わったら叩きレスw

    でもなんか、主さんの読んで見たけどさ、嫌な態度されるようになったからの腹いせと言ったら言葉悪いけどそんな感じなのかもしれないけど、そうであってもそうじゃなくても相手のことを苦手とか色々ネガティブな言い方してるところを見ると、ママ友にならなくていい相手だったんじゃないかな?他にもママ友いるって書いてるから、気にしないでおこう。

    • 6
    • 19/11/27 07:28:59

    >>66
    やっぱり、あまり良いお話し聞かない人とは関わらないようにするんだね。
    何でかな?

    • 1
    • 19/11/27 07:30:53

    >>66
    そうそう、いるよね。
    実際にあったんだけど、意図的に周りが嘘を吹き込む事だってあるんだよ。
    でも悪い噂話を話してくるような人を信じる程度の人なら、気にする必要ないよ。

    • 1
    • 19/11/27 07:31:10

    >>69
    人伝いの話だから多分100パー信じるって人ばっかじゃないけど、嘘なのか本当なのかも見極めきれないうちは、一応警戒しとこう、みたいな人は多いような気がする。まあ無視までするなら完全に信じ切ってるんだろうけど。

    • 0
    • 19/11/27 07:49:16

    >>65
    あっそうですよね。名字さん呼びで、宿題で分からない所があればお互いラインで聞いたりする知り合い程度の関係でした。そっけなくなったのは、なんとなくですが子供の相性が良くないのが一番の理由な気がします。そういうこともあるんですね。これからも何年も同じ学校通って顔突き合わせるのに気まずいなぁ。

    • 0
    • 19/11/27 07:50:23

    >>66
    むしろ変な噂立てそうなのがそのママさんかもしれないです。。他の子のこと、万引きしたらしいとか、あの子意地悪って近所でも言われてるって私も聞かされたことがあるので。

    • 0
    • 19/11/27 07:51:28

    >>67
    もちろん子供通してです。個人的に仲良くなりたいとは私も思ってなくて、学校行事や参観で顔合わせれば話せたらいいなってぐらいです。

    • 0
    • 19/11/27 07:52:04

    >>70
    意図的にって怖すぎますね。

    • 0
    • 19/11/27 07:52:14

    化粧品の勧誘しつこくて無視したことある。
    メールも化粧品の説明が延々と書かれてて本当にムカついたな。

    • 1
    • 19/11/27 07:54:02

    >>71
    周りも含めてグループでの付き合いもありましたが、周囲のママさんは普通に挨拶もしてくれます。そっけなくなったのはそのママだけです。噂も怖いですね。100パー信じないけど警戒する気持ちは分かります。

    • 0
    • 19/11/27 07:55:38

    学校で会っても笑顔で挨拶してサラッと流したら良いよ。時間がたてば何ともなくなるから。
    ただ、万が一他の人が そのママ友の子供さんを悪く言ってる場面に遭遇したら 直ぐにその場を離れるか絶対に相槌打たない とかしないといけないよ。そう言う人が勝手な噂を流してたから。

    • 1
    • 19/11/27 07:57:26

    >>68
    嫌な態度されるまでは、ネガティブな感情を飲み込んでたと思います。でもよくよく思い返したら噂話好きな所が合わない人だったなぁと、これで良かったと思いました。アドバイスありがとうございます。

    • 0
    • 19/11/27 07:57:27

    >>74
    仲良くなりたくないのに話したいって…
    他に話す人探したらいい。

    • 0
    • 19/11/27 07:59:32

    >>78
    そんなことで変な噂流す人もいるんですね。ママ世界怖すぎる。ドラマみたいなことが現実でもあるんですね。その場を離れるように、気をつけます。

    • 0
    • 19/11/27 08:01:32

    >>80
    あれ?「個人的に」=自分の友達みたいに仲良くなりたいとは思ってないってことです。顔見知りで会えば話せるくらいの関係で十分です。でも他にも話せる人はいるので、その人とはもう関わらないでおきます。むこうも話しかけてこないと思うし。

    • 0
    • 19/11/27 08:04:13

    無意識、悪気無しの一言の失言でも人にとっては大きな爆弾投下のようなショックだったりするからね。
    しかも一生忘れられない傷になってしまう事も。
    私も何度もこれで切ってきた。
    だって必要がないもん。性格悪いからボロが出るんだと思う。死んでも会いたくない。
    逆に私もそういう事をしたのか避けられた時は同じ気持ちを味わったんだろうとすぐに諦めるし。

    • 2
    • 19/11/27 08:05:37

    頭が良い優等生の子どもの親に媚びるような人いたよ。うちの子は目立たないタイプだったから乗り換えられたわ(笑)

    • 1
    • 19/11/27 08:09:21

    主さんのレスを読む限りは、主さんに落ち度があるようには思えない。子供はやんちゃ、親も気分屋みたいだから、距離を置けてかえってよかったのでは?今は辛くても、そのうち過去のことになると思う。

    • 5
    • 19/11/27 08:14:38

    主が悪気がなくても何かしちゃったか相手が変わった人か。
    どちらにしてもご縁がなかったという事だよ。
    ママ友なんてそんなもんだから気にしない方がいいよー。

    • 5
    • 19/11/27 08:16:48

    子ども同士のトラブルを親が聞いてよそよそしくなったんじゃないの?
    よくあることじゃない?

    • 3
    • 19/11/27 08:21:51

    心当たりがないならほっとけばいい
    その人のこと考えてるなんて時間のムダだよ

    • 8
    • 89

    ぴよぴよ

    • 19/11/27 08:50:06

    挨拶はきちんとしてあとは関わらない!いましたよ、そういう人!初対面で向こうから馴れ馴れしく話しかけてきたのに次に会った時はよそよそしく、今では無視状態!その子供がうちの子供をおもちゃを取ったり、ぶつかっても私と話したくないのか謝りもしない。幼稚な大人だなー、仲良くならなくてよかったと思うよ!

    • 4
    • 19/11/27 09:08:18

    >>83
    切るって言い方されると辛いけど、私の失言で相手が嫌な思いをした可能性もありますもんね。諦めて関わらないようにします。

    • 0
    • 19/11/27 09:15:38

    >>84
    あぁ、その人が一番仲良くしてるのが正に優等生で勉強も運動もできる子のお母さんでした。うちは目立たないからどうでもいいと思われてるのかな。

    • 0
    • 19/11/27 09:16:34

    ありもしない変な噂を聞いたんだろうな、急によそよそしくなって距離を置くようになったママ友がいた。私は大人しい方だから、明るい人にとっては「あの人は何考えているの?」と思われがち。勝手に、こういう人だろう…とイメージ付けられる。
    ママ友も変な噂を聞いたなら、私に真相を聞いて確認してほしい。変な噂を信じ込んでしまって距離を置くなんて薄情な人。

    • 2
    • 19/11/27 09:20:22

    >>85
    そうですね。かえってよかったのかも。
    早くこのモヤモヤ消えて欲しい。

    • 0
    • 19/11/27 09:21:59

    >>86
    ママ友はそんなもんですか。今までのママ友運が良すぎたんでしょうね。こんなタイプは初めて出会って正直困惑しましたが、みなさんの話を聞いてると良くあることなのかと思いました。

    • 0
    • 19/11/27 09:23:35

    >>87
    毎日子供に何時間も学校の様子話させるって言ってたのでウチが察知してないトラブルも相手は色々聞いてるかもしれないですね。縁がなかったと思うようにします。

    • 0
    • 19/11/27 09:24:22

    >>88
    ですね。時間の無駄ですよね。
    分かってるけど考えちゃうのが悔しい。
    もっと強くなってサバサバできたらいいのに。

    • 1
    • 19/11/27 09:26:47

    自分に思い当たらないなら子供同士のトラブルかな
    私も経験あるんだけど、私の場合は私自身の問題だった
    学校の役員や奉仕活動に積極的じゃないのが気に入らなかったみたい

    • 0
    • 19/11/27 09:27:12

    >>90
    いるんですねそんな大人。そこで謝らないのは幼稚ですよね。うちも最初はむこうから仲良くしようとしてきてくれてました。態度の変わりっぷりがすごいです。

    • 1
    • 19/11/27 09:28:23

    >>93
    ありもしない噂を立てる人も怖いですよね。
    真相を確認してくれなきゃ、こっちは否定も肯定もできないし辛いですね。

    • 5
    • 19/11/27 09:29:39

    >>98
    えー、そんなことで?積極的でなくても最低限こなしていればいいような気がしますが。。気難しい人もいるんですね。でもそれってどうして理由が分かったんですか?

    • 0
    • 19/11/27 09:30:47

    >>100
    わかるわ。本当デマ流す人って頭おかしい。

    • 4
    • 19/11/27 09:37:10

    >>101
    よそよそしくなった人2人いるんだけど、そのうちの1人が役員一緒で。
    あちらが勝手に委員長に立候補したのに私に副委員長をやってと急にその場で言ってきた
    それで出来ません…と言ったらねー
    その後明らかに態度変わりましたよ

    もう1人も似たような状況があったから そうかなと思ってる。

    • 0
    • 19/11/27 09:39:21

    ずっと主に対してモヤモヤすることがあってそれが溜まって離れたいと思ったとか。

    • 3
    • 19/11/27 09:58:20

    あるある。
    私は別に気にならないからそのまま疎遠だけど、気になるなら笑顔で挨拶を心がけるとか。
    去るもの追わずでね。

    • 0
    • 19/11/27 12:43:34

    >>103
    こっちの都合御構いなしで副委員長押し付けられても困りますよね。相手が大人気ないだけだし、理由が明らかになってるならあまり自分の非を感じなくてすみますね。

    • 0
    • 19/11/27 12:44:26

    >>104
    モヤモヤしてたのかな。去年までは全然気がつきませんでした。

    • 0
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ