町で唯一のスーパー閉店へ…

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/11/24 14:45:59

京都府井手町井手のスーパー「ミヤモト」が30日、閉店する。町内で唯一の総合スーパーがなくなることで、移動手段のない高齢者を中心に「どこで買い物すればいいのか」と声が上がっている。

 ミヤモトは1982年創業。店舗面積は約500平方メートルで、生鮮食料品や冷凍食品、雑貨などを扱う。代表の宮本安さん(85)は「若者は町外の大手スーパーに行く。町の人口減もあり、ぎりぎりまで辛抱したが採算が合わず、閉店を決めた。後継者がいないことも理由の一つ」と話す。

 ミヤモトの特長は手作りの総菜。お好み焼きや煮魚などが並び、売り上げの約四分の一を占める。毎日のように買い物に来ていた近所の70代男性は「妻が亡くなってから数年間、ミヤモトのおかずで生きてきた。車のある人はいいが、老人はどうすればいいのか」と声を落とす。

 町にとってもスーパーの確保は大きな課題だ。2015年、町が若年女性を対象に実施したアンケートでは、「井手町が住みにくいと感じる理由」として「買い物など日常生活が不便」が1位だった。同町多賀に出店予定だった大型商業施設計画も今春、白紙に戻っており、対策の検討を迫られている。

 ミヤモト閉店を受け、町商工会は個人商店の利用促進を進める考えだ。ミヤモト周辺には精肉店などが点在しているため、「それぞれの店を利用をしてもらえれば、買い物難民にまではならない」との姿勢を示す。店の商品やサービスを一律100円で提供する年2回の「百縁商店街」のように、より入店しやすい仕組みについて考えていく、とする

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/11/24 19:45:14

    うちの地域はそれで移動スーパーが来て、潰れたスーパーの前が隣町の○○スーパー行きのバス停になったよ

    • 0
    • 19/11/24 16:18:14

    お察しします

    • 1
    • 19/11/24 16:17:39

    これは本当にかわいそうだ

    • 4
    • 19/11/24 16:10:32

    これからこういう町がどんどん増えてくるよ。車がなければ生きていけない、でも高齢で車に乗れない、助けてくれる家族もいないみたいな人。若者みたいにじゃあ引っ越ししよう!なんてできる人ばかりじゃないし。
    死活問題だよね。

    • 9
    • 19/11/24 16:00:07

    移動スーパーって言うの?が来ればいいね。

    • 5
    • 19/11/24 15:56:39

    これは町単位で考えないと。
    困るのがメインは高齢者だとしても明日は我が身。

    • 7
    • 19/11/24 15:18:44

    田舎の過疎化は本当に深刻だよね。
    仕事ないから離れるしかない。悪循環。

    • 6
    • 19/11/24 15:18:29

    楽しみも無くなるよね。行政がどうにかすればいいのに。

    • 8
    • 19/11/24 15:15:23

    >>1どーでもいいのに見て書き込むのね。
    ださー

    • 10
    • 19/11/24 15:14:37

    可哀想に
    近くにイオンとか宅配とかないのかな

    • 4
    • 19/11/24 14:56:29

    >>1
    酷いね
    田舎の老人にとっては死活問題でしょ
    都会で買うとこたくさんある人には分からないかもね

    • 18
    • 19/11/24 14:52:34

    どーでもいい

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ