新築予定 新築建てた方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/22 22:47:14

    >>103
    ほほう。それと同じ理屈でクローゼットも窓いらないでいいのかな??

    • 0
    • 19/11/22 22:46:20

    >>102
    ふむふむ。色々あるのですね。うちも田舎です。たしかにそれだけでも変わってきますね。うちは夫婦どちらもたずさわっていないので、無知です。経験値もないため、お話してくださるととても助かります。ありがとうございます。

    • 0
    • 19/11/22 22:46:03

    うちは風通しがいいから、家全体でカビとかゴキブリとは無縁だな。
    風通しがいいと、部屋が汚れない。ホコリが湿気で付着するダマになるよから毎日掃除機かけてもとれないですよ。


    うちは1日中日当たりもよく風も通るのでお風呂とか、浴槽以外洗ったことありません。換気扇もつけたことありません。
    月1液体泡スプレーかけて流す程度。それでもカビははえないので風通し、日当たりは大切ですよね。

    • 0
    • 19/11/22 22:45:41

    ガス乾燥機は絶対つけたかったから、最初から台も作ってもらった。

    • 0
    • 19/11/22 22:45:34

    >>101
    窓開けて換気扇すると外の湿気も吸うから余計カビが生えるよ。
    うちは風呂上がりにブローっていうボタン押しておくと翌朝ほぼ乾いてる。壁の水滴はないよ。

    • 0
    • 19/11/22 22:44:24

    >>100
    勉強になりますな。

    • 0
    • 19/11/22 22:43:55

    >>94
    夏に防カビ君したっきりカビキラーとかしなくてもピンク、黒カビも一切ないんだけど何故だろう?一般的に窓開けてるよりは早くカラカラになるはず

    • 1
    • 19/11/22 22:43:28

    >>98
    デッドスペースってやつですよね??なので、子供部屋はウォークインクローゼットで来ましたがただのクローゼットにしてもらいました。そこなんですよね。どう作るのが一番いいのかな。実際どれだけ必要なのかわからないー!納戸が3帖と客間が7帖あるので、最悪どうにかなるかなと思ってます(^^)妄想ができないのでだめですね、、

    • 0
    • 19/11/22 22:43:17

    あとお風呂に窓いらないと言っている人がいましたがメーカーに直接聞くと換気面では必要ないとのことでしたよ!
    今は24時間換気もついているし、お風呂上がりに窓を開けて換気するよりも24時間換気のほうが効率よくカラッと換気ができると説明を受けました。ちなみにトイレも窓は要らないそうです。
    うちは風呂に窓付きの一軒家と、去年建ったばかりの風呂に窓なしファミリーマンションを持っていますがマンションでもカビ生えたことは今のところないです。

    • 2
    • 19/11/22 22:41:47

    >>89
    うちは私鉄特急、JRがも近い関西3都市は電車30分圏内という立地の閑静な住宅街なので土地の坪単価が80から100万ほどです。

    全国で3500万から4000万というのが相場ですので、土地購入も含めれば家は2000万ほどで妥協されてますよね。

    実家の田舎だと土地が高くても20万もいかないので50坪に家は3000万かけてる人が多いです。

    住む地域や都会、便利さとか比較するものが違うので、何がいいのかわかりません。ちなみに夫は1級建築士です。

    • 0
    • 19/11/22 22:41:35

    >>100窓開けて換気扇するけど。開けないと水滴とれないけど???

    • 1
    • 19/11/22 22:39:34

    良い家が建つといいね。
    浴室は窓がある方が開放感もあるし夏は夕方でも電気付けずに入ることができる。
    窓のない浴室は昼間も暗い。
    窓を閉め切って換気扇つけるとカビは生えにくい。
    今の時代換気扇の強弱くらいはあるから風呂上がりに強にしとけばまずカビは生えない。

    • 2
    • 19/11/22 22:39:10

    >>97
    いま現状で衣類除湿乾燥機?を持っていて、雨の日に使ってます。洗濯機は縦型なので、乾燥機付けてもいいかもしれませんね!洗濯物は旦那担当なので、旦那に相談してみます!楽出来ればそれにこしたことないですもんね(^o^)

    • 0
    • 19/11/22 22:38:46

    >>93
    4畳だとどうだろう。うちは広い家じゃないから使いにくいけど人によるのかな。
    単純に、3畳分は服置けるけど残りの1畳は歩くためだけのスペースになるよね。
    その分部屋を1畳広くできたなぁって!笑
    ウォークインクローゼット流行りというかもう当たり前のものって感じだからなんの疑問にも思わずつけちゃったけどね。

    広い家ならかっこいいし憧れる!

    • 0
    • 19/11/22 22:35:23

    ランドリールームにガス衣類乾燥機の乾太くんを付けて大活躍してる。
    だから浴室乾燥は付けなかった。

    でもニットとか乾燥機入れられないものがあるから、衣類除湿乾燥機も欲しい!
    窓と換気だけだと冬はなかなか乾かないよ。

    • 0
    • 19/11/22 22:35:10

    >>95
    ありがとうm(_ _)m

    • 0
    • 19/11/22 22:33:45

    >>53
    別にええがな。ええ家建ててもらおうや

    • 6
    • 19/11/22 22:31:12

    >>74
    カビ生えますよ!
    うちマンションですが、窓なくて。
    乾燥つけてますが湿気すごくてカビ生えやすい。

    • 1
    • 19/11/22 22:30:55

    >>91
    うわ!なんですか。それは。怖いですね。
    証明の位置ということですか??気をつけてみてます!
    ウォークインは下4と上も4です。中途半端かな??ギリギリ家族分入る予定です。季節物は各部屋か、入ればファミリークロークの方に入れる予定です。

    • 0
    • 19/11/22 22:28:23

    >>86
    気になりますねー、厄介な人がいなければいいのですが。

    • 1
    • 19/11/22 22:26:23

    5畳以上の広いウォークインクローゼットならすごく便利だとおもうけど、スペースが取れないなら無理してウォークインにしないこと。3畳のウォークイン使いにくくて仕方ないしスペースの無駄遣いだった。

    エアコンをつける位置、コンセント、電気の位置はしっかりチェックしたほうがいいよ。
    ダイニングの中心に欲しかったのに少しずれてつけられたからリフォームした。意外に細かいミスされたりする。

    • 0
    • 19/11/22 22:25:54

    >>88
    パントリーがないんです。やっぱりほしいな~。でも、作れるところがない!!納戸は二階に作りました。部屋は一番小さい部屋がペット部屋で5帖です。

    • 0
    • 19/11/22 22:24:02

    >>83
    うちも両家家があり、祖父母の家もあり祖母のボケもひどくなったので実家へ入ることも検討しましたが色々あってやめました。そして、建てることにしたんです。
    2世帯でも暮らせるような間取りと、老後は居るかわかりませんが、下の階ですべてできるようにしてあります。子どもたちは通常であれば後十年ほどで巣立つ予定なのでちょっと大きすぎかなとも思ってます。どっちがよかったのかは、後数十年たたないとわからないですよね。もうちょっと小さくても良かったかなー。おうち。建坪の平均ってだいたいどれくらいなのですかね?

    • 0
    • 19/11/22 22:21:48

    パントリーとシューズクロークは絶対作った方が良かった。タタキ納戸でもよし。部屋の広さよりも、収納の多さ重視の間取り!

    • 0
    • 19/11/22 22:19:03

    >>75
    うちも玄関広くしてシューズクロークに自転車おけるようにしてあります。旦那も寝れるくらいの大きさだそうです。喧嘩したとき寝袋置いておきます。

    • 0
    • 19/11/22 22:18:48

    ご近所さんとか気になる。

    • 0
    • 19/11/22 22:17:48

    >>74
    むしろ、浴室乾燥を取ろうか迷ってます。ランドリールームがあるので、窓と換気扇だけでいいかなって。開放感がほしいので窓はつけます!

    • 1
    • 19/11/22 22:15:18

    >>73
    あ!ダイニングとリビングが隣ってことですか??んー考え方によっては、キッチンが独立していればキッチンの匂いが気にならないかなーと思うのですがどうでしょうかね?

    • 0
    • 19/11/22 22:14:01

    >>78
    3回ぐらい建て直して、そしたら理想の家が手に入る。

    うちは、上の子が病気で介護になるから、

    段差なし
    車いすが通れる
    お風呂や脱衣所だけで6帖ある
    トイレも車いすが入り回転できる
    現金を残したい。

    で、夫の実家は今となっては負固定資産をかかえているのと実親は25年後に1000万かけてリフォームしているでの、自分達の残り35年ほどもつような家でいいこと、娘1人が相続するのは確定なので、売りやすい場所(転勤族の住居地域)を優先しました。

    新築だと8000万かかると言われて、15年物の中古リフォームをみつけて、かなり快適です。それでも3800万しました。洗濯物も専用の部屋があるので雨風心配ありません。

    そういう選び方もあります。

    • 0
    • 19/11/22 22:10:59

    >>77
    ほぼクリアしています(^o^)
    和室がないくらいですね。子供はもう大きいので大丈夫そうです。平屋憧れますね。でも!!二階は窓開けて眠れますよ~と前向きに考えてます。主人の部屋は一番奥にしました!

    • 0
    • 19/11/22 22:07:50

    >>79
    窓の位置ですね!そこどなたかもおっしゃってましたが大切ですね!間取りに家具も書き出してみます。

    • 0
    • 19/11/22 22:07:02

    >>71
    おー!そこもあるのか。ありがとう!なにも考えていなかったです。どれだけきれいに保てるかですね!

    • 0
    • 19/11/22 22:06:00

    子供部屋の窓の位置、高さはよく確認しないと家を作っててここの家は学習机買わないのかなーベッドどこに置くのかなと思う事がよくあるよ。

    • 0
    • 19/11/22 22:05:46

    >>65
    風通し大事ですよね。うち2階の廊下に窓がないんです。階段の窓で十分と言われたのと、たしかに配置する箇所がないんですよね。だから諦めました。もうマイホームってどこを妥協するかですよね。100%満足行くお家にはならないことを感じてます。住んでみないとわからないので。でも、大きな後悔はしたくないので難しいですよね。宝くじ当たりますように!

    • 0
    • 19/11/22 22:05:33

    吹き抜け、床暖要らない
    キッチンのコンセントの配置を気をつける
    寝室に窓が多くて失敗した
    脱衣所広めにする
    近くにクローゼット?あると着替えやすい
    子供が小さいとリビング横に和室があるといい
    それも区切れるようにする
    あとうちは二階建てなんだけど、駐車場を減らして平家にしたらよかったなぁって思うよ!
    あと二階にもトイレはつけてよかった
    夫の部屋を玄関から近くしてトイレも近いと
    リビング通らずに過ごしてくれるから気を使わなくて済む

    • 1
    • 19/11/22 22:03:46

    >>74
    カビ生えそー

    • 2
    • 19/11/22 22:03:06

    玄関横庇長くして一部を自転車置き場にした。
    まだ子供たち小さくて使ってないけどいずれ必要になるだろうなって思って。

    • 2
    • 19/11/22 22:02:29

    >>45
    窓が邪魔しないから壁をザーッと洗える。寒くない。浴室乾燥スイッチでカビ知らず。泥棒対策
    夜以外入るなら窓つけた方がいいけど

    • 1
    • 19/11/22 22:02:00

    >>68
    違うんだよお!涙

    キッチンがLの短い方にあり、
    対面キッチンの目の前にダイニングテーブル
    よこがリビング。
    動線悪いし、すごく狭く感じる。

    キッチンをくるっと回して壁つけにしてダイニングテーブル 真後ろに持ってくる予定だよ。
    すでにリフォームだよ…

    • 2
    • 19/11/22 22:01:51

    >>63
    食洗機はオプションでついてくるみたいです!!サイコーですよね!これで誰が食器洗うかのバトルがなくなります。キッチンに主婦は一番いますもんね。私も広いキッチンが良かったなー。パントリーも欲しかった。

    • 0
    • 19/11/22 22:01:48

    駐車場と庭に白色の砂利を敷いたけど、枯葉やゴミがあったとき拾いづらいし、汚れが目立つ。

    • 0
    • 19/11/22 22:00:47

    >>53
    ひねくれババアw
    今住んでる家に満足していないんだねw

    • 3
    • 19/11/22 22:00:25

    >>61
    貴重なご意見ありがとうございます!
    今3対7くらいで、フラットに傾いてます。

    • 0
    • 19/11/22 21:59:36

    >>58
    L型いいと思いますよ!リビングとダイニングが分かれているようなイメージですよね??ホントは私はその作りが良かったんです。ダイニングテーブルをキッチンの前ではなく隣に置きたくて。でも間取り上できずに諦めました。

    • 1
    • 19/11/22 21:59:09

    >>41
    吹き抜け埋め、いくらかかりますか?
    うちも吹き抜け。特には気にならないけど子供大きくなったら嫌がるのかな?

    • 1
    • 19/11/22 21:57:42

    >>53
    え、今調べているじゃないですか。実際使っている方の意見が一番なんですよ?何が問題なのかさっぱりわかりません。

    • 11
    • 19/11/22 21:57:15

    うちは吹き抜けを潰して二階ホールにしたんだけど、そのホールの窓が開かないから失敗した。
    主寝室が東南しか窓かなく北にも窓を作れば風通し良かったなーと失敗。
    生活してみてコンセントの位置の失敗やここに欲しかった…って発覚した。

    失敗したことだらけだから10年建ったけど宝くじ当たったら建て直したい。

    • 3
    • 19/11/22 21:57:04

    >>52
    パントリーいいですよね!うちは予算の関係で作れませんが、キッチン収納は多めにしてもらいました。その作り憧れます

    • 0
    • 19/11/22 21:56:11

    キッチンめちゃくちゃこだわった。数え切れないくらいショールーム行った(笑)
    特に収納、こだわったおかげでいつもキッチンが綺麗。綺麗だと料理するテンションあがる!
    そして声を大にして言いたい…食洗機は絶対にビルトインでつけたほうがいい!付ける前は手洗い派だったけど、手洗いより断然綺麗だし高温で洗うから除菌にもなって良い!

    • 3
    • 19/11/22 21:55:00

    >>55
    窓の大きさ確認も必須ですな!今度見てみます!

    • 0
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ