建売 700万の差 袋小路

  • なんでも
  • 康正
  • 19/11/20 23:40:25

建て売りでどちらにしようか悩んでます。
間取りも広さもどっちも同じ感じ。
1番が4500万
2番が3800万

やっぱり安くても奥はみんな避けるんでしょうか?
奥でもいいかなと思うけど
ここまで価格差があるとそんなデメリットがあるのかな?と心配してしまいます。
日当たりも2も悪くないけど1の方がよりいいですよね。
あと2だとバックで駐車になりそうです。

みなさんならどうしますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/21 00:04:20

    土地は①の方がいいけど、家の前を何度も通られるのも嫌だから②にする。バック駐車は気にならない。

    • 8
    • 19/11/21 00:06:35

    >>29
    1は人通りも少しあるので気になる人はきになりますよね。
    2は昼間でもレースのカーテン開けられそうです。
    1はレースのカーテン必須な感じです。

    • 0
    • 19/11/21 00:08:22

    うちまさに②の位置。
    道路族の溜まり場と貸してる。
    袋小路だから仕方ないと言えば仕方ないんだけど、全力でボール投げとかされるから植木鉢系は置けない。
    我が家だけ駐車場がない作りなんだけど、近所の人のお客さんが来ると勝手に家の前に車置かれる。
    …とんでもないところに住んでしまった。

    • 20
    • 19/11/21 00:12:08

    位置は1がいいけど、絵の通り2は土地が広いなら迷う。

    • 5
    • 19/11/21 00:14:23

    私なら1にする

    • 2
    • 19/11/21 00:15:25

    義実家が2番みたいな場所に建ってるんだけど、この季節日当たりのいい日は地域猫が道路の真ん中陣取ってて車が通れない時があるよ。
    クラクション鳴らしても動かない鋼の意思の持ち主だからみんな抱っこして隅に寄せてるらしいんだけど、私は動物が苦手だから義母を呼び出すよ。

    • 2
    • 19/11/21 00:16:51

    2の家の裏はどんなかんじなの?

    • 4
    • 19/11/21 00:19:14

    近所の袋小路の新興住宅地は無法地帯だよ。子供がたまってる。

    • 13
    • 19/11/21 00:21:08

    2は道路族と考えが合わない人だと家を手離すか十数年間ほど病みそうな毎日になるよ、周りが公園で遊ぶご家庭なら問題はないけど。
    もうこの2択?

    • 5
    • 19/11/21 00:26:22

    • 3
    • 19/11/21 00:29:42

    主はどっちがいいの?
    一生で何回も買う物では無いから、金額では無く気に入った方がいいよ。

    • 6
    • 19/11/21 00:40:46

    色々面倒そうだから①がいい。

    • 0
    • 19/11/21 00:44:18


    角がいいよねー

    • 3
    • 19/11/21 00:59:42

    うち2番に住んでるけど問題ないよ。
    1番のお家は犬の散歩で糞されたり
    貼り紙してるから大変そう。
    奥だと知らない人ほぼ通らないし
    わざわざ犬の散歩にも来ないから良かったと思う。

    • 7
    • 19/11/21 01:36:17

    袋小路は空き巣に入られる心配とかもあるよね。それと2の立地は西日はどう?
    私だったら1。

    • 1
    • 19/11/21 01:39:04

    値段なりの価値

    • 3
    • 19/11/21 01:41:44

    私は裏に問題がなければ奥のほう、②がいいけど、バックで駐車ならやめるかな。

    小さい子とか、放置のお宅もあるしバックでひょっこり幼児が家から飛び出してきても、絶対見えないよね?

    • 6
    • 19/11/21 01:42:31

    >>44
    そう思う!私、実際1番に住んでるけど、角地だし日当たり最高だし、開放感あるし良い!
    やはり高いお金払ってでも1番が良いと思います。

    • 4
    • 19/11/21 01:42:39

    あと、日が当たらないよね。南に家がたくさんなら。

    • 5
    • 19/11/21 01:42:59

    友達の家、①のような角地だけど
    ここ10年間で2回も車がつっこんでくる事故にあっている。朝の通勤通学時間に。

    • 7
    • 19/11/21 01:50:58

    2も嫌だけど1も毎日数人が必ず通るし車の出入りもあるから嫌だよね

    • 9
    • 19/11/21 02:01:29

    焦らずここだーーって他のところ探してください!

    • 19
    • 19/11/21 02:03:17

    700万も差があってどっちかと考えるなら奥だね。うちは、100万だったけどタッチの差で奥になった。車の運転は特に問題ないかな。あとは、私道をどう使われるかだね。うちは、皆、年齢近くていっしょにあそんでる。平日は、幼稚園や保育園があるし、きゅうじは皆でかけてるからたまにだけと。

    • 0
    • 19/11/21 03:41:58

    どっちも買いません
    みなさんが言う通り

    • 8
    • 19/11/21 06:12:44

    6Mあればバック駐車しなくても平気そうだけな
    それに建て売りでも値段によって人の感じが違う
    うちの方1800~4300万くらいの建て売りがあるんだけど、2500万以下の所だと若い人が多くて、道路族が多いし非常識が多い

    • 4
    • 19/11/21 06:23:30

    知り合いが2番みたいな所にすんでるけど、友達が車で遊びに来た時、家の前に路駐出来ないって言ってた。

    • 3
    • 19/11/21 06:33:17

    友達が2だけど雪が積もると車では出れないって言ってた。あとはバック駐車がめんどくさいのと、道路族。

    • 1
    • 19/11/21 06:38:19

    >>55
    同じく友達が2みたいな場所だけど、雪積もると他の家の人が雪かきして自然と通り道ができるから楽だって言ってたよ笑

    • 1
    • 19/11/21 06:46:05

    >>53
    価格に格差ありすぎて草

    • 1
    • 19/11/21 06:57:57

    >>57差あるね
    2200~3200万くらいが多くて、それ以下だとやっす、それ以上だと高っってなる感じ
    んで、同じ地域にたつセキスイハイムの建て売りだけが4000万越えで建ててる感じ

    • 0
    • 19/11/21 06:58:55

    道路に面してるのも、どん詰まりもどっちも嫌

    • 3
    • 19/11/21 07:05:09

    2に住んでる友達が車出す時に、遊んでいる子供たちに「車出すよー!危ないよー!」って叫んでてた。毎回、子供がいる時は声かけしてるって。それが恥ずかしい、苦じゃなければいいと思うよ。安いし。

    • 0
    • 19/11/21 07:06:51

    これで三階建てなら絶対無し

    • 0
    • 19/11/21 07:14:27

    どっちかなら1

    • 0
    • 19/11/21 07:16:09

    どちらも嫌だけど、絶対選ばなければならないなら1

    • 0
    • 19/11/21 07:16:41

    >>54 いやいや、それは①でも同じことだよ。
    家の前に路駐はダメだよ。

    • 3
    • 19/11/21 07:20:09

    ②のお家の裏が
    何に面してるのかにもよるね。

    • 4
    • 19/11/21 07:21:26

    >>36
    こうなることが予想されるからどっちも買わない。もっと別の場所で焦らず探すかな。

    • 4
    • 19/11/21 07:23:47

    >>54 
    逆に1の家庭って我が物顔で路駐するよね。
    家の横の公道まで自分家の敷地だとでも思ってるのかな…
    迷惑だよ

    • 5
    • 19/11/21 07:25:53

    売るとき角地の方が高く売れるから、買うなら①だね。

    • 2
    • 19/11/21 07:30:07

    >>66そうかもね、なんか迷っているのなら、どっちを選んでも後悔しそう。
    ここ!ここにしよう!っていうところが出てくると思うよ。

    • 1
    • 19/11/21 07:36:24

    バック駐車は最初の10年くらいはよそのお宅のお子さんの飛び出し当に気を使うだろうし、その後自分が歳くって感覚鈍くなったら億劫だろうし危ないし。
    こういうコの字分譲でも、どんづまりの所の道がちょっと鍵型に曲がっててバックで入らなくても鍵の所でスイッチバックして自分の駐車場に入れるタイプの所もあるけどね。まだそっちの方がいいな。

    • 0
    • 19/11/21 07:37:22

    >>67そんなの周りで見た事無いよ。

    • 0
    • 19/11/21 07:38:30

    ウチが2だけど近所は割と子供いなかったり小さかったりして全然見かけない。
    1のお宅は家の前をしょっちゅう人が通って落ち着かないって言ってたよ。ウチはカーテンも開けられるし共有道路が広くて切り替えせるからバック駐車しなくていいし今のところ不便はないよ。

    • 1
    • 19/11/21 07:38:57

    まわりの立地や交通次第

    • 0
    • 19/11/21 07:39:33

    2、日当たり悪そう。
    日当たり悪い家は買わない。日当たりは大事だよ!!
    1、もカーテン開けれなさそうなら買わない。

    方角的にも立地、値段的(価格差ありすぎる)にもここは見送るかな。
    決め手がないしょ?
    逆にここの良いところはどこ?

    • 0
    • 19/11/21 07:40:49

    >>74日当たりは両方とも問題なさそうだけど、カーテン開けることなんてある?

    • 2
    • 19/11/21 07:44:56

    バックで駐車とか面倒だから、この2択しかないのなら1かな?

    いつも利用してる駅から1みたいな家がホームから丸見えなんだけど、けっこうみんな見てるよ。大人だけじゃなくて中高生とかでも話題にしてるから。立地や環境も見て、他のとこも私なら検討する。

    • 4
    • 19/11/21 07:46:21

    うちが2
    確かに駐車は大変だけど私は運転しないから気にしてない。
    庭側の向かいは空き地だからなにも気にならないし、人通りも少ないからカーテン開けっぱでも大丈夫。日当たりもいいよ。
    1の家はこの一角の住人やら車通るからカーテン閉めっぱなしだよ。通るとき玄関のセンサーライトも反応しちゃってる。
    それぞれメリットもデメリットもあるよね。

    • 0
    • 19/11/21 07:50:05

    2だな

    • 0
1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ