犬飼いたくて里親のサイト見てるけど。。

  • なんでも
  • 永治
  • 19/11/17 20:46:27

今年に入ってから小型犬なら家でも飼える、と家族で決めてサイト見てずっと里親から探してるんだけど、大体8歳以上とか、大型犬とか、目が見えない、関節炎で歩けない、癌や心臓病などの病気あり、とのワンちゃんばかり。

8歳だと余生を考えちゃうし、いま子供達は小学生だから走ったり同じくらいの体力の子がいいし、病気だと病院にかかってばかりとか、そんな事考えてしまう。。
5年前に亡くなった犬も人から譲り受けたワンちゃんだったけど、老犬で私以外にはなつかず、病気で看取るだけの悲しい思いを子供達にさせてしまった。。

可哀想だからとか、情けで、言い方悪いけどタイプの犬種でないとかで妥協して一生家族として飼えるもんじゃないような。。

やっぱりペットショップで買ってもいいかなぁ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/18 12:42:42

    >>93
    保護団体の面倒な人を一人相手にしただけで疲れると思うよ。次もまた同じような人だったらやだなって思わない?
    それに大抵の人は「保護犬を救いたい」から犬を飼うのではなく、「犬が飼いたい」から保護犬も検討してみようって感じじゃないのかな。特別保護犬がいいわけではないなら、嫌な思いしたら他に選択肢があればそっちにいくよね。

    • 0
    • 19/11/18 12:34:00

    ここ読んでもペットショップで買える?https://lin.ee/uk6MY9l?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

    • 0
    • 19/11/18 11:36:42

    ペットショップはダメ!里親で探せ!
    って事はないと思う。
    ペットショップでも売れ残ってしまう子
    いるし里親でもらう子はいろいろとリスク
    ある。年寄りだとか病気があるとか。
    里親でもらっても投げやりになる人多いみたいだよ。ペットショップで飼うよりも
    里親の子のほうが大変だと自覚がないと
    ダメだと思う。
    どっちにしても自分の家に迎え入れるんなら
    最後までちゃんと責任がある人だよね。
    里親の子はいろいろな子がいるだろうけど
    成犬や病気で捨てられた子ブリーダーが
    面倒見れなくなって人間を避けてる子が
    くいる。大変だと思う。
    ペットショップを増やさないでペットショップなんてなくなればいいのに。
    ブリーダーさんも簡単にブリーダーに
    なれないようにすればいいのに。

    • 0
    • 19/11/18 11:31:03

    野犬の子犬がいるよ
    山口の周南市とか熊本とかボランティアさんが、期限が迫ってるって困ってるよ
    Twitterで沢山出てる
    将来どれぐらいの大きさになるかわからないけど、可愛い仔沢山いるよ
    しかも雑種は強いから病気にもなりにくいよ

    • 1
    • 19/11/18 11:23:03

    とりあえず保護犬保護犬いってる人はめんどくさいって事がここでよくわかるね。ペットショップをオススメします。

    • 2
    • 19/11/18 11:16:21

    >>95あー、トラブル多くて有名なサイトね

    • 0
    • 19/11/18 11:03:16

    ママスタに一定数いるペットショップ批判スゴイ人が、ペットショップばかり批判してるけどさ
    保護犬ってなにもペットショップからばかりの犬じゃないよ
    多頭飼い崩壊や、避妊去勢を怠った飼い主が勝手に繁殖させてたり、ブリーダーでも引退した繁殖犬は保護犬や里親に平気で出したりする
    ただ売れる犬は、誰も手放さないよ
    売れる価値がなくなった犬が保護犬として存在してるだけだよ
    保護犬だって、血統書付の子犬がいたら、すぐ貰われるけど、けっきょく、難ありの犬たちが残ってしまう
    それだけだよ
    だから保護犬を飼うってのは、波半端な気持ちじゃ飼えないし、飼えなくしてる

    • 0
    • 19/11/18 10:48:00

    >>108
    らしいね。てどこ情報か知らないけどなぜ安易に鵜呑みにするの?聞くところもあるかもしれないけど、聞かないところ選べばいいじゃない。だから保護団体なら活動内容をよく調べて納得できるところにすればいい。
    この先何年も一緒に暮らす犬なんだからそれくらいの労力使えないなら犬飼えないよ。
    自宅に行くのはお届けと正式譲渡のとき。報告はお届けから正式譲渡までのトライアル期間中(数週間から1ヶ月程度)は様子を知らせてください。週1とかそのくらいで。ていうと犬が来て嬉しいから写真撮りまくって「かわいく撮れた」「散歩に行った」「寝相がかわいい」って送ってくれる。正式譲渡後は積極的に干渉しません。
    家庭訪問なんかしませんよ。その犬1匹だけじゃないんだから。信用して譲渡してるんだし。
    個人譲渡は知らないけど。

    • 1
    • 19/11/18 10:31:49

    >>12
    年収聞かれたりもするらしいね。
    家庭訪問に月一で写真付きで報告とか。

    • 1
    • 19/11/18 10:23:00

    >>105
    あ、それと性格は遺伝の影響が大きいので優良ブリーダーはそれも考えてブリーディングしています。
    親犬祖父母まで会えれば成長したときのイメージもつかみやすいと思います。
    成犬は性格を実際に確認できるので繁殖引退犬、保護犬はそこもメリットのひとつです。
    ペットショップでは親犬がわからないから性格もわかりません。性格は躾で治せるものじゃないのでペットショップの子犬のリスキーな部分です。

    • 1
    • 19/11/18 09:24:32

    >>105
    大手ペットショップの子犬の場合、繁殖屋から空輸か陸送でオークション会場へ、競り落とされた子犬は陸送で品質管理センターへ、そこから陸送で空港へ行き飛行機で各店舗のあるところまで行き陸送で地方店舗に到着。
    ここまでで相当死にます。それもペットショップの問題のひとつです。
    気になるブリーダーがあったら連れ帰れるか聞いたらいいと思います。

    • 1
    • 19/11/18 08:58:07

    現実的に考えて、ブリーダーからの引き取り前提にネットみたら私が住む県では犬種かなり限られてた。4種くらいだったかな。
    (もっとしっかり調べればほかにあるかもしれないけどね)
    例えばラブラドールレトリーバーが欲しいと思ったら、もしかしたら愛知が一番近いかも?って状態で。
    車で高速使って片道4時間はかかる。
    会いに行くのはいいけど決定して連れ帰ってくるとき、犬にストレスだったりしないのかな?
    皆さんの地域はブリーダー豊富なの?
    ラブラドールは例えだけど、見た目や性別の好みはもちろん、生活スタイルに合わせて可能な大きさ、犬種の性格の違いなんかも気になるわけで。

    • 0
    • 19/11/18 08:56:25

    >>98
    保護犬が雑種とは限らない。でも今ペットショップでも雑種売ってるじゃん。チワワとダックスでチワックスとか。

    • 0
    • 19/11/18 08:51:52

    >>99
    90の人ですか?やっぱり意味不明なんだけど、里親募集の産ませ方?なに?
    病気もち飼育放棄と何が結果同じなの?
    迎えた犬のことじゃなくてペットショップの犬は悪徳繁殖屋から来てることがほとんどだからペットショップで買わないでってことなんだけど。
    家族に迎えるなら犬舎を見学して親犬に会えるシリアスブリーダーの方が安心じゃないですか?
    保護犬は他人に強制されるものじゃなく自分で関心持って調べた人じゃないと理解できないからどこから迎えようとって言う人に保護犬すすめる気はないから保護犬押しつけてないよ。

    • 0
    • 19/11/18 08:42:22

    >>100
    どこから迎えるか選択肢があるならペットショップは外すべきじゃない?犬を飼う人が繁殖犬のことを考えなくて誰が考えるの?
    保護犬じゃなきゃダメとは思わないし純血種の子犬を買うことは悪いと思わないから買うならせめてシリアスブリーダーから買うことをオススメしたい。

    • 0
    • 19/11/18 08:34:37

    >>97
    その犬種が好きっていうのはあって当然だから犬種にこだわるのはわかるけど、保護犬て純血種たくさんるでしょ。単犬種レスキューもあるし。シュナレスキューもあるし。

    • 0
    • 19/11/18 08:31:00

    こういうトピ定期的に立つけど、結局どこから迎え入れようがちゃんと愛情あげてお世話して最後まで責任持って飼えばそれでいいんだよ。
    繁殖犬や殺処分とか、可哀想な子たちもたくさんいるけれど、結局は全部救うなんて無理、そういう活動は余裕がある人がすればいいと思う。
    みんな自分のペットを大切にするだけで精一杯だと思うよ。押し付けはよくない。

    • 4
    • 19/11/18 08:28:05

    里親募集もペットショップも産ませ方の酷さは同じじゃない?
    無理矢理も放置され増えたのも同じ。
    それが血統付きか雑種かの違いにしか見えない。
    病気持ち、飼育放棄とかも結果同じだしさ。
    それを里親になれ、飼うなら里親ってのもおかしな話だなと調べていて感じたよ。
    家族で話し合って死ぬまで添い遂げられるペットに出会える用に探すのが一番。
    生涯暮らせるならペットショップも里親もブリーダーも変わらない。
    あえてこうしろ、いんな風なのに?と言う人が一番屁理屈で理不尽に人に難癖をつける人だと思ってるから。

    • 0
    • 19/11/18 08:22:18

    保護犬じゃないといけませんみたいな風潮だけど動物病院で雑種の犬見たことない。
    皆さんブリーダーから直接購入なんですかね。

    • 3
    • 19/11/18 08:21:58

    >>93
    保護犬を飼いたかったわけじゃなくて、その「犬種」が欲しかったからだろうね。

    • 0
    • 19/11/18 08:18:32

    >>94
    関係ないとは繁殖犬のことを知っててその意見?

    • 0
    • 19/11/18 08:10:43

    >>80
    今ペットのおうち見たら福岡で3ヶ月のトイプードル出てるよ。ペットショップで買ったら家族にアレルギーって理由で。問い合わせの数すごいけどね。
    都内ではトイプードル3ヶ月パテラが出てる。トイプードルパテラはよくあるから納得出来るならいいかもね。
    里親サイトちょっと見ただけでもいるのに主はどんな条件あげてんの?

    • 1
    • 19/11/18 08:01:17

    里親、ブリーダー、ペットショップ色々見に行ってみたらいい
    こういうのは出会いだからね
    ピンときたら場所は関係ないよ

    • 3
    • 19/11/18 07:58:41

    >>91
    保護犬検討したけど結局買ったって人は本気で保護犬にする気あったの?買ったことを批判してるわけじゃないけど、どうしてその一人と上手くいかなかっただけで他を探さないで買うことにしたんだろって。

    • 0
    • 19/11/18 07:53:26

    >>90
    意味わからないんだけどどういうこと?

    • 0
    • 19/11/18 07:43:37

    うちはミニチュアシュナウザーをさがしてたんだけど
    やむを得ず買えなくなったから譲りたいって言っといて
    毎月写真遅れだの
    小さい子がいるとダメとか
    避妊手術してくれとか
    条件多すぎて
    本当に譲る気あるの?って人いて
    結局条件合わなくてブリーダーから買った

    • 0
    • 90
    • うち姑飼ってるから犬飼えない
    • 19/11/18 07:39:05

    >>86その辺は保護犬や猫もショップで無理矢理交配させてるのと変わらないと思うけどね。
    だから捨てられ、だから手一杯になり里親募集だしさ。
    中途半端に大きくなった頃に捨てる人間からすれば、交配事情なんて関係ない。
    逆に飼うなら保護、保護やってる人ほど手一杯の放置になりがちだし。
    何が正解なのか、ほんと難しいね。

    • 1
    • 19/11/18 07:18:37

    自家繁殖をしてるペットショップはどうなのかな?隣町にあって アフターもちゃんとしてるみたいだけど、ペットショップで買うのと同じになりますか?

    • 0
    • 19/11/18 06:36:41

    べつにいいよ。いちいちトピたてないで家族で話し合いなよ

    • 0
    • 19/11/18 06:36:03

    ペットショップでいいと思うけど。

    • 0
    • 19/11/18 06:31:57

    >>17
    仕方ない?ペットショップで売るために繁殖犬が酷い扱いを受けるのは仕方ない?ビックリなんだけど。
    生きていくうえで絶対必要ってわけじゃないペットを飼いたい人の為に犠牲になるのは仕方ない?
    正気ですか?ヒートの度に押さえつけられてレイプのように交配させられて劣悪な環境で体ボロボロになるほど産まされて最後は残酷に殺されるのに?犬にも感情があるのに。そうやって命削って産んだ子犬が100%幸せになってます?
    悪徳繁殖屋本人ですか?

    • 0
    • 19/11/18 03:46:53

    ペットショップが暴力団の資金源なのは今もそうなのかな?
    私、広島なんだけど昔は沖本組と言うヤーさんがあって、矢野橋ペットショップと言う店を経営していたな。

    • 0
    • 19/11/18 03:40:02

    >>46
    保護犬でも人慣れしてる犬の方が多いですよ。噛み癖や人に慣れる見込みがない犬はセンターが譲渡対象にしないから殺処分です。
    譲渡対象の犬はほとんどが元飼い犬だから言葉も理解してるしお座りなんかもできる犬もいる。保護犬=虐待されてたと思い込んでる人が多いけどそんなことない。成犬でも十分なつくし落ち着いてるし、性格や行動が出来上がってるから自分の家庭に合う犬を探せる。
    逆に不思議なんだけどペットショップで買った子犬は噛み癖ないの?子犬の躾する自信あるの?
    噛み癖、吠え癖、食糞、うれション、常同障害は躾じゃ治らないよ。そういう犬なんだから。
    ペットショップで買った子犬がそうだったらどうするの?

    • 0
    • 19/11/18 02:42:30

    >>19
    こいつ頭悪すぎて草も生えない

    • 0
    • 19/11/18 02:32:39

    私も里親で見てるけど中々ね。

    • 0
    • 19/11/18 02:23:07

    >>80
    パピーミルとシリアスブリーダー検索してみて

    • 1
    • 19/11/18 02:18:45

    >>79若くて健康で、主が希望している小型犬を譲ってくれるところよ。
    優良・悪徳の基準がわからないけど、両方金儲けでしょ。

    • 0
    • 19/11/18 02:07:14

    >>77
    どこでって何が?
    何が嫌味なの?私いっぱいコメントしたよ。ずっと張り付いてたからやっと片付け終わったよ。
    ペット関連は真剣にコメントしてるんだけど主が一度も出て来ない釣りっぽいの結構あるから。

    • 0
    • 19/11/18 02:03:29

    譲渡会とかあるってテレビで見たことあるけど子犬や子猫ばかりだったような

    • 0
    • 19/11/18 02:00:46

    >>76どこで?嫌味ばっかり言わないで教えてあげればいいのに。

    • 1
    • 19/11/18 01:51:02

    主は一度も出て来ないし釣りですかね?
    こんな悪条件ばっかり並べて保護犬ディスって結局こういうトピって保護団体叩きになって「ペットショップで買っても最期まで飼えばいい」に着地しようとする。
    若くて健康な保護犬たくさんいるのに逆にこんだけ病気だらけの犬どうやって見つけたの?

    • 2
    • 19/11/18 01:25:22

    >>54
    ごめん。そういうこと言いたかったんじゃないんだけど。犬を飼うと決めて何犬でどんなのがいい!とかではなくて、色々巡ってこの子が良い!と決めるものだと言いたい。飼うのに覚悟がいるのは当然であって責任もつきもの。それは前提の話。里親に出したことないよ。

    • 0
    • 19/11/18 01:17:22

    >>15
    法律は政治家が作るから自分達は関係ないと思ってる?何もしなければ何も変わらない。
    夜間展示禁止も生後8週齢も国民が頑張ったから法改正に繋がったんですよ。パブリックコメントって知ってますか?国民も意見を言えるんだよ。
    ひとりひとりが意識を変えて行動しないと辛い思いをする犬はいなくならないよ。

    • 1
    • 19/11/18 00:58:37

    悩むくらいなら飼うべきじゃないと思う。

    • 4
    • 19/11/18 00:58:24

    >>69
    視野が狭いですね。最期まで大切にするのは当たり前中の当たり前。出来ない人はクズだから。
    要はペットショップの子犬の親犬のことも考えてみましょうよってこと。
    それからペットショップは暴力団の資金源だから。

    • 3
    • 19/11/18 00:52:58

    >>69
    こういう考えの人がいるから、しかもそれが間違いだと微塵も思わないから、日本は生体販売野放し天国。生体販売の危険性を理解できない国民性が本当に問題。

    • 3
    • 19/11/18 00:45:05

    >>64
    どうしてそういう受け取り方しか出来ないかな。別に保護犬飼えよって言ってないし、ペットショップの実態は酷いから優良ブリーダーがいいですよって言ってるだけ。あーいえばこーいうで保護犬も嫌だ優良ブリーダーも嫌だペットショップがいい!ってさ。すでにペットショップで買った人をとやかく言ってないでしょ。これから買う人に情報提供だよ。

    • 2
    • 19/11/18 00:43:14

    うんいいよ。
    ペットショップの子だって、要は最期まで責任をもって大切にすることが大切なんだから。

    • 1
    • 19/11/18 00:38:46

    好きなようにしたらいいと思う

    • 1
    • 19/11/18 00:35:23

    >>12
    子供がいても共働きでも保護犬の里親になってる家庭はたくさんあるのに条件に当てはまらないって犬飼える環境じゃないんだよ。

    • 0
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ