本屋でずーーーっと金切り声で泣き叫んでる子供に頭痛くなった

  • なんでも
  • 宝永
  • 19/11/17 16:38:08

もはやサイレン泣きというのか
何か欲しい物があって
買ってもらえないからとずっと本バン!って叩いたり棚や椅子蹴ったり八つ当たりしながら店内走り回って泣き叫んでる子供

もちろんイヤイヤ期はわかるし時に仕方ないのもわかるけど、あんな周りの人と物に迷惑かけるなら無理にでも子供連れてお店出たら良いのにさー
店員さんも子供相手にキツく言えないなだめるしかないし
店員さんは本と動いた回転する棚とかなおして回っててお気の毒

せっかくゆっくりしようと久々に本屋来たのに
他人の子供がめちゃくちゃにした本拾って出てきた私なんのために本屋入ったんだろ
回転棚の商品も落ちまくってたし

なんかイライラしちゃう
母親も連れ出さないで「おいてくよ」って入口付近で見てるだけだし
子供は母親に暴言吐いて叫んでるし
「帰るわ」って母親が先に外出て行く
子供は置いてかれたと思って更にギャン泣き
子供来ないから店内覗きに戻る
子供叫ぶの繰り返し

子供も「もういやだ!あっちいけ!だいきらいだ!しんじゃえ!きえろ!」とかめちゃくちゃ口悪いし

母親は子供が逃げるように走り回ってるから、商品落としてるの気付いてなさそうだったけど
バンバン叩いてるのは気付いてたはず

あんな静かな落ち着いた場所で、泣き叫んで暴れる子供放置って普通しないよね?
親は周りと本屋に謝罪くらいして当然と思うんだけど
イライラして親子に怒鳴りそうになってしまった
ああいうの怒ったり文句言うのって、いけないかな?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/16 13:52:56

    置いてくよー!ママ先に帰るから!
    っていうのはやったことあるけど、商品に傷つくような事や寝そべり出したら、ワキに抱えて強制退去する

    • 2
    • 19/12/16 13:52:55

    子どもが公共の場で泣きわめいていて、周囲に申し訳ないという言動をしていないのなら、トピ立てず直接その母親に言いなさいよ。
    私なら、その場で「子どもをしっかり躾けなさい。うるさいから子どもをなんとかしなさいよ。」と言うわ。

    • 2
    • 19/12/16 13:49:53

    ただでさえ煩くて不快な金切り声を、静かな場所で長時間やられたら嫌だよね。抱っこして外に出るなりしない親は馬鹿親だと思ってる。

    • 5
    • 19/12/16 13:48:06

    私もショッピングモールで遭遇したことある。
    尋常じゃないほどの大声で泣きわめいてて、その子がいる出入り口付近の店から200メートルかそれ以上はあるだろう向かいの出入り口の方まで声が聞こえるほど。
    親は完全に無視でお会計。まぁ~うるさいのなんのって。周りの大人どころか子供まで唖然としながら眺めてた。
    無視するのが効果あると思って親はそうしたのかもしれないけど、あんな状況でも自分の躾方優先なんてやめた方がいい。
    同じぐらいの子供連れた親でさえ迷惑そうな顔付きだったのは今でも覚えてる。
    私もたぶんそんな顔してたと思うけど。

    • 1
    • 19/12/16 13:26:48

    >>68
    だからなんだ。

    • 0
    • 19/12/16 13:23:02

    コンビニで同じような光景みた。
    私が見たお母さんは、自分一人さっさと車に乗り込んでしまってたよ。
    子供は3歳くらいだったかな。店の入口で座り込んで大泣きしてた。

    正直、他人に迷惑をかけ、子どもを危険にさらすようなしつけってなに?って思う。
    コンビニの駐車場なんて車がひっきりなしに出入りするのに、小さい子どもを置いて自分だけ車に乗り込むなんてどうかしてるぜって思ったわ。
    心配だったから暫く遠くから子ども見守ってたよ。

    • 2
    • 19/12/16 13:12:37

    飲食店でもいるよー
    入店前から金切り声で泣き喚いてる子供抱っこしてつれてきてさ
    オーダー取ってる最中も甲高い声でギャーギャー騒ぐし
    叱るでもなく、諭すようになだめるだけの母親。
    最初は、○○は本当は~したかったんだよね、わかるよ~、って子供の気持ち汲み取るような話かけしてたのにそれでも子供は泣き喚いていてさ、
    ついには、パパ車からiPad持ってきてー、って言って動画見せて放置してた。
    叱らない育児ってそういうことかい!って突っ込みたかった。

    • 3
    • 19/12/16 13:02:34

    >>99
    私も子供にでなく母親に注意しちゃうかも

    • 1
    • 19/12/16 12:57:01

    子どもは泣くものだって思ってる私でもそれは許せん。
    親に注意するかもー

    • 3
    • 19/12/16 12:50:21

    親の対応が終わってるね

    • 4
    • 19/12/16 12:46:54

    >>64
    そんな子供が当たり前だったら地獄だわ。

    • 0
    • 19/12/16 12:43:39

    とっつかまえて店員さんに謝って店出るのが普通
    出た瞬間叱りつけるわ
    子と対峙するのが面倒なんだろうね

    • 7
    • 19/12/16 12:42:02

    地獄絵図だね

    • 1
    • No.
    • 94
    • 天平神護

    • 19/12/16 12:40:22

    子供の意思を尊重 といわんばかりに放置の親いるよね。 街の図書館で読み聞かせをやってくれるんだけど、そこに落ち着きのない子がいて親も放置。外連れてけよっていつも思う。

    • 5
    • 19/12/16 12:38:32

    >>64
    ここに書き込んでないで病院で診てもらったら?

    • 0
    • 19/12/16 12:36:25

    >>54
    親子連れだけじゃないじゃん
    なんでそっちに寄せなきゃいけないの?
    書店の客層は幅広いから、マナー無いお客様は出禁にしてほしいです。

    • 1
    • 19/12/16 12:34:34

    >>90
    わかる
    放置してるとイラッとくるよね

    • 2
    • 19/12/16 12:30:58

    わかる。金切り声本当イライラする。一生懸命なだめようとしてるならお母さん大変だなとしか思わないけど。

    • 5
    • 19/12/16 12:28:45

    >>54
    とんだ馬鹿親

    • 0
    • 19/12/05 00:18:52

    >>54
    遊園地じゃないんだよ、ボケ

    • 2
    • 19/12/05 00:18:24

    >>54
    行けねーよ

    • 0
    • No.
    • 86
    • 小学生ママ

    • 19/12/04 23:58:36

    >>85
    なぜですか?
    息子がお店で床に寝転びましたり、泣き叫びました時に、他に何かすることがあるのですか?

    • 0
    • 19/12/04 20:33:05

    >>64

    ばーか。
    おまえ、他にやることねぇのかよ。
    暇なやつ。

    • 0
    • 19/12/04 20:20:54

    いけなくない 一言、言いたい!
    これが、新幹線や飛行機内だと最悪
    オシャレだけど狭い空間のカフェとか
    もう、いい加減「乳幼児連れはだめだろうな」と思えるでしょ

    • 2
    • No.
    • 83
    • 小学生ママ

    • 19/11/18 23:18:43

    >>73
    息子は小学5年生ですけど、まだ少し幼いところがありますので、お店で床に寝転びまして、泣き叫びますし、泣き叫びながらおもらしもしてしまいます。
    まだ少し幼いところがありますだけですのに、なぜヤバいのですか?

    • 0
    • 19/11/18 19:42:06

    親が悪いね。
    日頃から子供にしんじゃえ、きえろとか使ってそう。イヤイヤ期でも向き合えよ

    • 5
    • 19/11/18 19:14:48

    >>77
    逆ギレか知らん顔だよね。

    それにしてもびっくり。
    土日は家族優先って、、
    こんな人でも母親やってるんだね。

    • 1
    • 19/11/18 06:54:24

    土日は家族優先なんて言ってる馬鹿な人がほんとにいるのかと最初から読んでみたら、ほんとにいた笑

    すごいね、そんな思考の人が親をしてるなんて。ほんと日本は終わったなって思う。
    この人が30代40代じゃない事を祈るわ.......その歳でそんな事を言ってるなら、尚更ありえないから!笑
    ほんと低脳すぎるわこの人。

    • 7
    • 19/11/18 06:54:23

    イヤイヤくらいの年齢でしんじゃえ、きえろってすごいね。普段から言われてるんだろうね。

    • 5
    • 19/11/18 06:42:32

    本屋じゃないけど店内で暴れてる子を見てるだけの親がいたから、羽交い締めにして親のところまで連れて行ったら、その親に鬼の形相で睨まれて何か私に向かって叫んで子供は引きずられながら連れていかれた。
    後で虐待されてないか心配。

    • 3
    • 19/11/18 06:17:07

    立派な営業妨害だ
    一昔前は他人に注意されたら反省できる親がいたけど、今は平気で逆ギレするからね
    そこまで非常識な親子には関わらないほうがいいよ

    • 8
    • 19/11/18 05:53:46

    よく見る光景だわ
    子どもが泣いてその場に座り込んで、母親はほら行くよ!来ないならほってくよ!ってくだり
    私も1歳いてすーごい分かる
    でも場所はわきまえないと
    ましてや本屋って
    一番静かな場所じゃん
    もっと臨機応変に出来ないのかな

    • 8
    • 19/11/18 04:54:31

    >>73
    この人はスルーで大丈夫だよ。

    • 3
    • 19/11/18 04:24:28

    そういう親ってさ、わざと平然を装ってるのかと思うくらい知らん顔してない?
    あまりにも酷かったら引きずってでも外連れてけよって思ってしまうのはダメなのかな?

    • 13
    • No.
    • 73
    • Insta 黒肌ツインズasami

    • 19/11/18 04:16:34

    >>64 小5でそれヤバイって!

    • 3
    • 19/11/17 23:51:52

    ちゃんと躾けろよって親いるよね。
    私も雑誌見てたら4歳くらいの子が本叩いたりヒモ引っ張ったりしてて親どこだろうと思ってたらしばらくしたら来て注意するかと思ったらここにいたのぉ、可愛い~ってよしよししててドン引きした。
    頭の中お花畑かなと。

    • 10
    • 19/11/17 23:48:55

    聴覚過敏の人とか地獄だろうね。
    本屋ならまだしも、混んでる電車や新幹線で遭遇したときはイライラした。
    周りの人もめっちゃ咳払いしたり迷惑そうに見て不快感表してたけど、親は安定の放置でしたわ。鉄の心臓ー

    • 10
    • 19/11/17 23:43:37

    どの店にいようと叫んでる子供とへんな咳してる子供の側には近寄らないようにしてる

    • 8
    • 19/11/17 23:42:53

    今日似たような感じがあって親はシカト、子供は泣きまくり。

    周りは見て見ぬ振りだから警備員呼んだよ

    • 11
    • 19/11/17 23:40:29

    私が行く本屋さんはいつも静かだよ。

    • 1
    • 19/11/17 23:38:41

    土日は家族連れ優先、子供優先って言ってる人いるけど
    本棚の前とかおもちゃの前で買ってもらえないのに泣いてる子は買ってもらいに来た子からしたら迷惑だよ

    • 10
    • 19/11/17 23:38:04

    耳をつんざくような奇声を発する子供の心理って何?
    たまにわざとキーキー言ってる子供もいるよね

    • 9
    • 19/11/17 23:35:09

    >>54
    いつから本屋は親子で騒ぐ場所になったの?

    人前で同じ事言ったら馬鹿なんだと思われるからやめた方がいいよ。

    • 13
    • No.
    • 64
    • 小学生ママ

    • 19/11/17 23:34:13

    私の小学5年生の息子でも、お店で欲しい物がありまして、私が「買わないよ」と言いますと、床に寝転びまして、泣き叫びますし、泣き叫びながらおもらしもしてしまいます。
    子供なら、欲しい物がありまして、泣き叫んでしまうことは、当たり前のことだと思います。

    • 1
    • 19/11/17 23:31:37

    ???

    本ならなんのためらいもないじゃん。買ってやればいいのに。

    と思ったけど気付いた。漫画か。

    • 0
    • 19/11/17 23:30:04

    虐待は駄目なんだけど、正直そんな親子見ると「一発くらいひっぱたいて家につれて帰れよ」って思っちゃう。
    でも関わりたくないから、30分くらいどっかで時間つぶしてから本屋戻るかな。

    • 13
    • 19/11/17 23:26:24

    >>12
    うちの子は子供同士の遊びの中で覚えてきたよ
    当時くりいむの上田が『死んでください』とか言ってたのが子供に引っかかったみたいで言う子がいてうちの子も一時期言っていた
    私が叱っても効果無かったけど旦那がこんこんと言い聞かせたら言わなくなった

    • 0
    • 19/11/17 23:24:43

    子供の口の悪さからして、触れてはいけない系ママだから
    やっべーーwwってさっさと退散するよろし

    • 5
    • 19/11/17 23:23:42

    家族で賑わう場所でも、金切り声で長時間泣かせるのは普通に迷惑だよ。

    • 11
    • 19/11/17 23:23:28

    >>53
    ハート押したけど間違い

    • 0
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ