皇位安定継承、検討先送り 来年4月「立皇嗣の礼」以降 政府調整

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/11/15 19:51:39

11/15(金) 19:31

政府は15日、安定的な皇位継承の確保策について、検討開始の時期を来年4月以降に先送りする方向で調整に入った。

当初は同日の大嘗祭終了後の着手を想定していたが、皇位継承順位が絡む論争を喚起しかねないと懸念。

秋篠宮さまが継承順位1位になったことを示す4月19日の「立皇嗣の礼」後が望ましいとの判断に傾いた。

上皇さまの一代限りの天皇退位を可能とする特例法が2017年に成立した際、国会は皇位継承の安定化策を退位後速やかに検討するよう付帯決議で求めた。

着手時期を今春の代替わりから1年間遅らせることに批判が出る可能性もあるため、政府は与野党や世論の反応を見ながらタイミングを最終判断する方針だ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/11/16 01:55:44

    先送りばっかりしてたから皇位継承権がある人が三人しかいないって事態になってるのに。

    • 1
    • 3

    ぴよぴよ

    • 19/11/16 00:18:29

    女性宮家なんていらない。
    結婚相手が条件付きならまだしも
    パートナーが小室みたいなのとか
    外国人とかだったら悲惨。

    • 3
    • 19/11/16 00:13:26

    女性宮家はやめてほしい。
    女性は結婚したら皇籍を離脱するのがよい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ