子供がグレちゃうのって愛情不足?

  • なんでも
  • 元中
  • 19/11/13 11:15:25

ママ友の話なんだけど
旦那さん芸能関係の仕事で常に舞台の公演とかあるから自宅には不在。娘さん小学生の時からほぼ家にはいなくて。
ママ友もママ友でお金に余裕あるし一人っ子の娘だからお稽古ごと日替わりで7個くらいさせてて。
娘さん小学生の時から不眠になったり家で暴れたりしてたから相談受けてたけど
中学生になってついに非行にはしって、ほぼ毎日飲み歩いてるみたい。援助交際とかもしてるみたい。

子供がこうなるのって、やっぱり親の愛情不足なんですよね?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/23 20:55:23

    私もめちゃくちゃ複雑な家庭で育ったけどグレていない。
    本人次第が一番だと思う。
    その次に家庭不和、虐待、愛情不足、自虐願望、友達との出会い、悪への憧れ幻想だと思う。
    因みに私の姉は地元で知らない人がいない位の不良になった。
    親に謝罪とかさせたり凄いなと思っていた。
    気持ちは分かるけど姉は弱いなといつも軽蔑していた。
    姉は私にも意味無く部屋に入ってくるなり剣道の竹刀(姉剣道二段)で突きされて当たった所がブチイロになった事もある。

    今は落ち着いて昔の話は親戚中タブーになっていて誰も話さない。勿論本人の姉も。
    むしのよい姉が未だに好きになれない。

    • 1
    • 19/12/23 20:04:11

    そうかなー
    グレまくりの女の子でママと仲良しいるんだけど。
    ママ呼び

    • 0
    • 19/12/23 20:03:07

    世界が広くなると、親なしでも生きていけると気づくからね。
    小学生までは、親に逆らうとしぬと思ってるみたい。

    • 0
    • 19/11/13 16:42:05

    >>51
    確かにそうだけどさ笑
    こういう掲示板で事実かどうか疑ってたら成立しないよ

    • 0
    • 19/11/13 14:09:31

    中学生になってついに非行にはしって、ほぼ毎日飲み歩いてるみたい。援助交際とかもしてるみたい。
    話、持ってない?w
    「...みたい、...みたい」って、主みたいな人がデマ流すんだろうね。

    • 3
    • 19/11/13 14:00:04

    その子の性格もあるんじゃない?兄弟でもそれぞれ違うじゃん。

    • 0
    • 19/11/13 13:35:01

    中学で飲み歩くのかい!
    愛情のかけ方がまちがってたのかなー

    • 0
    • 19/11/13 13:27:13

    蛙の子は蛙

    • 0
    • 19/11/13 13:26:14

    積み木崩し見たら分かる

    • 0
    • 19/11/13 13:10:25

    みんな愛情愛情言うけど、愛情ってなに?
    愛情不足って定義はなんだ

    • 2
    • 19/11/13 13:07:47

    だろうね
    親が子どもとキチンと向き合えるところは、多少問題があったって、たいがいは大丈夫だと思う

    • 4
    • 19/11/13 13:07:45

    >>43
    だから、お金持ってても必ずしも精神が安定してるわけではないってことを言いたいんだけど。

    • 1
    • 19/11/13 13:05:48

    >>42
    お金持ちで親から愛情もらってる方が更にいいよ。お金持ちでも愛情をしっかり与える親なんてたくさんいる。
    少々貧乏より、お金持ちの方がいいよ。

    • 3
    • 19/11/13 13:03:39

    どんな理由かは色々で分からないけど、家庭から精神の安定や満足感を与えられてないのは確か。
    少々貧乏でも親から愛情与えてもらった子は自己肯定感高かったりするんだよね。

    • 3
    • 19/11/13 13:03:21

    >>34
    お金たくさんあってもグレない子はグレない。
    裕福に買い与えても、良い子は良い子。
    他に理由があるはず。
    愛情の代わりにお金を与えてる、とかね。

    • 6
    • 40

    ぴよぴよ

    • 19/11/13 13:00:02

    黒木瞳の娘みたいな感じ?
    主さんが心配しなくても大丈夫だよ。
    お金があるなら世の中なんとかなちゃうよ。
    そのうち、海外の学校に留学させて何事もなく学歴つけて生活できるようになるんじゃない。

    • 0
    • 19/11/13 12:46:51

    >>34
    は?貧乏なんかになりたくない!ってか貧乏人に育てられたくない。

    • 2
    • 19/11/13 12:36:06

    仮面夫婦

    • 0
    • 19/11/13 12:35:56

    >>34
    私がそれ。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 神護景雲

    • 19/11/13 12:32:37

    >>23
    わかる。今まさに大暴れてしてる中学生の女の子の家トピ分とほぼ同じ環境。

    • 1
    • 19/11/13 12:29:35

    過干渉も関係ある
    それにお金に余裕のある家も子供をダメにする

    • 5
    • 19/11/13 12:14:38

    拠り所がないんだろうね。寂しいときって普段ならスルーするような甘い罠にもハマりやすい。宗教も似てる

    • 2
    • 19/11/13 12:13:53

    >>11
    愛情不足かな?って相談されてるの?

    • 1
    • 19/11/13 12:07:53

    愛情与えるだけではなく、子供への理解力だと思う。
    気持ちを理解力出来ずに決めつけで子供と向き合ったって関係は悪くなるから。

    • 3
    • 19/11/13 12:05:07

    私の場合は両親どちらも愛情かけて育ててくれたし、幸せな家族だったけど末っ子だったから、悩みがあっても上の兄弟に手かけてるところみて育つと、一人で抱え込んで誰にも相談できず爆発した。
    そして何より周りの友達の影響が大きかったな。捕まるようなこともしてきたし、家庭裁判所にも行った。
    けど、両親からの愛情だけは覚えているもので、子供産んだ今は感謝しかないし、まともにいきています。

    • 1
    • 19/11/13 12:04:38

    本人しかわからないし、いつ自分の子がなるかわからないし。まあ、そんな生活窮屈やな。

    • 0
    • 19/11/13 12:03:14

    だと思う。寂しいんだね

    • 0
    • 19/11/13 12:00:14

    お金あるから人より上と勘違いをし、お金持ちじゃなくても両親から愛されて幸せそうな子に嫉妬して、自分も同じように愛してよって反抗する。

    • 1
    • 19/11/13 11:53:40

    >>23
    やば

    • 0
    • 19/11/13 11:53:36

    >>13
    分かるわ。
    異色に寛大なのは訳ありの子供達だった。

    • 0
    • 19/11/13 11:53:34

    物は幾らでも貰えるけど愛情貰えないから

    • 2
    • 19/11/13 11:52:43

    無関心な父親と過干渉な母親
    この組み合わせが悪を生む

    • 4
    • 19/11/13 11:51:53

    • 0
    • 19/11/13 11:36:47

    >>20
    最近は夜遊んで朝帰ってくるから
    不眠とかはないみたい。
    遊び倒してストレスないのかな

    • 0
    • 19/11/13 11:30:16

    まず、不眠とか精神が不安定なら児童精神科へ行った方がいいと話す。

    • 0
    • 19/11/13 11:30:02

    >>17
    ママ友はお稽古ごとしてる間は家にいるから忙しくないですよ

    • 0
    • 19/11/13 11:28:13

    >>16
    うちはこっちかも。
    子供が帰ってくる時間には必ず入れるように仕事したし、一人っ子だから愛情注いだ結果ね

    • 0
    • 19/11/13 11:27:11

    昼間学校で連日習い事じゃ誰だって疲れちゃうよね。ママ友は忙しいの苦にならない人なのかしら。わかってほしくて精一杯の反発してるだけ。少しはゆっくりさせてあげるべき

    • 2
    • 19/11/13 11:26:08

    親の過干渉でもグレるよ。
    愛情過多も思春期の子供には、迷惑だったりする。

    • 1
    • 19/11/13 11:24:34

    あと、娘さん不眠で精神不安定だから家の物壊したりしてたので
    ママ友も、お前なんか娘じゃない、とか親子の縁きるとか散々喧嘩して言ってたみたい

    • 0
    • 19/11/13 11:23:45

    中学は友達の影響も大きいよね

    • 7
    • 19/11/13 11:23:30

    普通じゃないことが息苦しいときあると思うよ。
    旦那さんの仕事珍しいよね。
    習い事7個も珍しい。
    たぶん色んな部分が周りと比べて異色だったんだと思う。それで馴染めなくて、異色な人間に理解ある仲間とつるみだす。(俗に言うヤンキーなんてのは家庭環境に訳あり多くてやはり異色な育ちが多い)

    • 1
    • 19/11/13 11:22:31

    >>6
    別にないですね。
    なんで私だけ...とか考えた事もあったけどそんなこと考えても仕方ないし
    かなり前向きで周りからも悩みなんか無さそうとよく言われます。
    誰かのせいにし恨んだりグスグス悩むのは性に合わない。

    • 0
    • 19/11/13 11:21:54

    >>7
    相談受けてます。
    元々あれこれ習わせるような人だから
    学校頑張ってほしいんだろうけど、
    勉強なげすてて遊んでばっかりみたいで。
    家で暴れなくなったからまだましなのかなとか。

    • 1
    • 19/11/13 11:20:50

    子供の意思が全く尊重されてない環境っぽいし、愛情不足かというとそかもしれないね。稽古も7つやってるなら友達と外で遊ぶとかもないんじゃない?

    • 4
    • 19/11/13 11:19:11

    中学生から非行に走る子はその可能性が高い
    両親がいても仕事で不在気味でじじばばに預けられているとか、片親で子供だけの時間が多いとか。

    • 2
    • 19/11/13 11:19:11

    でも元ヤンて社会に出たら真面目に頑張ってたり成功してる人多いよね
    ニートとかになるのって大体隠キャだし

    • 3
    • 19/11/13 11:18:54

    ママ友は悩んでるの?

    • 0
    • 19/11/13 11:18:51

    >>3
    なにか影響出てないのですか?心とか

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ