うちの子は絵にかいたような分かりやすい落ちこぼれ

  • なんでも
  • 正慶
  • 19/11/13 06:32:03

なんだな…とつくづくそう思う。
勉強そこそこ。スポーツ全くダメ。芸術のセンスなし。
習い事もいくつかしてたけど、昇級昇段がある習い事は何年やってもなかなか昇級しなかった。
もちろん友達も少ない。
周りの子はみんなオールマイティーによく出来る子ばかり…
この時期は毎年落ち込む。
ここの皆さんのお子さんは優秀な子ばかりですよね…こんな落ちこぼれなかなかいませんよね…

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/13 08:05:04

    うちの子はほとんど点数一桁!
    高校も危うし!だけど我が子落ちこぼれなんてら思わない。
    周りにはそううちの子全然出来ないのよ~.とかいっちゃうけどさ。
    健康ならいっかって。

    • 5
    • 59
    • クズ界の善人
    • 19/11/13 08:04:05

    勉強そこそこな時点で絵にかいたような落ちこぼれではないよ。多分だけど、主のいう「そこそこ」は結構基準高めな気がする。

    • 2
    • 19/11/13 08:03:18

    >>53
    正論だけど
    きっついなー

    • 0
    • 19/11/13 08:02:52

    勉強そこそこなら落ちこぼれじゃないじゃん。
    うち勉強ひどいよ。成績悪すぎる。

    • 3
    • 19/11/13 08:02:25

    >>51カタカナや漢字が書けないよ。読みはなんとかできるけど。ゲーム好きだけどずば抜けてうまいわけでもないし。放課後遊ぶような友達もいない。習い事もやりたくない。友達に殴られても言わないしやり返さない。ひたすらニコニコしてる。

    • 1
    • 19/11/13 08:01:15

    私のところも同じく…
    でも努力家なんだよね。できてないだけで。笑
    頑張ってできないのは仕方ない!って開き直ったら落ち込む事なくなった。笑

    • 1
    • 19/11/13 08:00:05

    わかりみ。

    • 1
    • 19/11/13 07:57:46

    仕方がない

    種の遺伝子なんだから


    子供責める前に、自分を責めなよ

    • 4
    • 19/11/13 07:57:19

    >>41
    そうだね。
    周りの子は勉強できてもやらされてやってるとか、自分の考えもなく淡々とやってるとかかもしれないし。

    そういう子ってお金の流れとか株の勉強とか興味ありそう。

    • 1
    • 19/11/13 07:55:13

    >>30
    同じだね。うちの子も発達障害。
    今まで色々なところで診てもらったけど、その度に担当医や相談員から将来医者や高学歴になるとかすごい才能がきっとある…とか言われたけどそんなのただの慰めに過ぎないってすぐ気がついた。

    • 2
    • 19/11/13 07:55:04

    主の気持ちわかるよ。うちもそんな感じ。唯一向上心だけはあるから救いかな。故に結果が出ないから可哀想だけど。粘り強く頑張ってほしい。

    • 2
    • 19/11/13 07:54:09

    >>35かわいらしい子じゃないですか。自信持っていいと思うよ。

    うちの上の子も不器用、見た目も地味だけど素直でコミュニケーションが取りやすいから充分だと思ってるよ。

    • 1
    • 19/11/13 07:53:56

    今後求められる人材は
    オールマイティにそつなくこなす人より
    専門性を求められるからね大丈夫さ

    • 2
    • 19/11/13 07:51:25

    >>14
    自分の子供のいい所もわからないの?

    • 2
    • 19/11/13 07:49:13

    >>25
    バカでも高校生になれるじゃん
    悲観しすぎだよー

    • 0
    • 19/11/13 07:49:11

    趣味は何?好きなことは?

    • 0
    • 19/11/13 07:47:59

    主ちょっと待て。容姿がそこそこならまだ望みはあるぞ。

    • 4
    • 19/11/13 07:45:26

    >>35そこに注目して考えられるなんてすごいじゃない。難しいことは百も承知で、ありのままを受け入れてあげて欲しい。

    • 1
    • 19/11/13 07:44:44

    スポーツや芸術なんて、社会人になったら、出来なくてもオッケーだから、目を背けてよし。
    習い事だって、その道のプロにならないなら、その時楽しければ問題なし。
    あとは、社会の一員になれるような、普通の学歴、一般常識や、気遣い、身だしなみがあれば、もう、良くない?

    • 7
    • 19/11/13 07:43:40

    >>35
    中1でそんな議論で熱くなれるなんて凄いよ。
    隣の芝生は~って感じで他の子はみんな出来るように見えちゃうんだよね。

    • 4
    • 19/11/13 07:39:34

    なんでこの時期なの?

    • 3
    • 19/11/13 07:38:22

    高望みをしすぎない。それが一番。だって自分の子だもの。

    • 3
    • 19/11/13 07:38:21

    塾行ってなくて勉強そこそこなら、落ち込むことないと思うけどな。

    • 3
    • 19/11/13 07:36:45

    うちの娘も同じだよ。成績は中一なのにワースト10以内だし努力って事を知らない。仲の良い友達は違う中学校に行ったから同じ中学生の友達は少ない
    高校も行けるとこないかも。
    それでも不登校ならず頑張って学校行ってるから、あまり勉強の事を言わない様にしたよ。
    私も成績が良くなかっから、しょうがないしね。

    • 3
    • 19/11/13 07:35:54

    優秀なら社会で成功するの?
    役立たずの東大卒職場にいるよ。
    釣りだかなんだか知らないけど、私は社会に出た事ありません。
    社会を知りませんって言ってるようなもんよ。
    子供の頃優秀だから大人になって成功する訳じゃない。 
    大人になってからの人生の方がずっと長い。

    • 4
    • 19/11/13 07:35:14

    >>22
    そっか…うちの子お金儲けとか出来なさそうな感じだわ。
    こないだも仕事はやりがいか?金儲けか?で一人で勝手に熱くなってたし。

    • 1
    • 19/11/13 07:31:25

    >>18
    自己嫌悪ならとっくに陥ってるよ(笑)

    • 0
    • 19/11/13 07:28:05

    まだ得意な事に出会ってないんだよ。
    落ちこぼれなんて言われてかわいそうだよ!
    いまは自分に合うことを見つけてる最中と思って見守ってあげよう!

    • 5
    • 19/11/13 07:22:50

    >>17
    13歳中1。勉強そこそことは言ったけどあくまでも私目線。
    周りやここの皆さんのお子さん達に比べたらたぶん出来ない方だよ。

    • 0
    • 19/11/13 07:16:03

    親が落ちこぼれって思っているとそのまま
    期待しすぎるとさらに落ちこぼれる
    諦めると子供も諦める

    ◯◯はそのままでいいんだよって心から思える日が来たら何か良い方向に変わると思う。

    習い事の上達が遅くても六年続けたり
    別室だろうと学校には足を運んでる
    大げさに誉めることではないかもしれないけど頑張りは認めてあげようよ

    お母さんの「はぁ~何でうちの子は」って感情は伝わっちゃうからね

    • 2
    • 19/11/13 07:15:46

    うちもだよ。発達障害よ。勉強もスポーツもビリ。特技もないけどいつもニコニコしている。

    • 5
    • 19/11/13 07:14:33

    親の遺伝子と教育を受け取った結果だね!

    • 0
    • 19/11/13 07:12:50

    大人になればわかる。学歴、運動より大事なものが。

    いかにして自己を大事にして生きれるか。

    • 6
    • 19/11/13 07:12:37

    全く同じくの中3。小学校低学年から塾に入れたけど、成績はどんどん下がる。習い事もたくさんしたけど、級も全く進まず、、。ただ、学校や習い事を行きたくないとは言わず、かなら通うんだけど、成果が全くでない。今受験生。
    予想通り、まずい状況。。。

    • 0
    • 19/11/13 07:12:36

    落ちこぼれって何よ?親が言ってどうするのさ。
    芸術のセンスって主にはあるの?
    何年も続ける頑張り屋さんでいいじゃん

    • 1
    • 19/11/13 07:06:09

    >>12
    それでも高校生になれたのは羨ましい。
    うちの子…高校生になれるんだろうか。
    まさしく中1の秋。私もさすがに諦める事にする。

    • 0
    • 19/11/13 07:03:43

    >>11
    毎日学校には行ってるけど保健室や別室で過ごしてるよ。
    習い事も小学校6年間続けたものや今も継続して続けてるけど、意味ある?ってくらい結果が出ないんだよね。
    同じ習い事しててあっさり一番上の級取って早くに辞めた子達からえー!まだそんな事やってたの?って言われた事もあるみたい。
    出来る子から見ればうちの子みたいなのは不思議だよね。

    • 0
    • 19/11/13 07:02:17

    低学年までに毎日勉強する習慣を作る、それが出来なかったら塾に放り込むしかないってママスタでみた。

    • 0
    • 19/11/13 06:59:41

    私の弟もそんな感じだったけど、今や一番稼いでるよ。安定してるし。

    • 3
    • 19/11/13 06:57:03

    >>8
    性格は気難しいと思う。
    だから友達もなかなか出来ないんだって担任から指摘された事がある。
    せめて友達に囲まれて毎日楽しく過ごしてれば良かったんだけど。

    • 3
    • 19/11/13 06:56:39

    大きな病気なく元気でいてくれて勉強そこそこできたら言うことないけどね。

    • 2
    • 19/11/13 06:53:20

    >>7
    うちの子みたいに徹底して何にも出来ないとむしろ清々しいのかな。
    うちの子もよく今までの担任から好きな事しかしようとしないって言われてたよ。
    好きな事と言うよりこれならかろうじて出来そうな事なんだろうけどね。

    • 0
    • 19/11/13 06:50:57

    こんな親に育てられたから、突っ走ってしまったんだ。
    才能(遺伝)も与えられなかったし、育て方もサイテー。
    自己嫌悪には陥らないんだ(笑)

    • 2
    • 19/11/13 06:50:56

    今、何歳?小学生で勉強そこそこなら、そのまま行くと思うよ。頭悪い子は小学生から悪いよ。

    • 4
    • 19/11/13 06:50:27

    うちはまんべんなく下の中くらい、それこそ絵に書いたようなアホな男子。
    でも友達選びだけはピカイチで、数はそんなに多くないけど際立って良い子ばかり。
    その友達たちが息子選んでくれることが奇跡。
    私自身はまんべんなくかなりできたけど人付き合いに本当に苦労してきたから、もうそれで良いかなと思ってるよ。
    結局は、人と関わって生きていかないといけないからね…
    うちは習い事のお陰でもある。
    …習い事もスキルアップとは程遠いんだけどね(笑)

    主のところも友達は質だよ。
    大丈夫じゃない?

    • 2
    • 19/11/13 06:50:24

    主は成績優秀で運動神経良くて芸術のセンスがあったの?

    • 4
    • 19/11/13 06:49:03

    >>6
    良いところか…あるかな?少し前まで探してたけど私にはもう分からないや。

    • 1
    • 19/11/13 06:48:54

    なんで周りと比べるの?
    子供が楽しく生き生きと生活出来てるなら良いじゃない。

    • 7
    • 19/11/13 06:48:15

    うちの高1もそうだよ~

    勉強出来ない、スポーツ出来ない、芸術センスマイナス、習い事2ヶ月続かない、友達は特定の子のみ



    中学1の秋辺りでもう諦めたわ

    • 1
    • 19/11/13 06:45:52

    毎日学校に行けてるならそれだけですごいこと。
    習い事も昇級しなくても続けたのは偉いよ。
    友達が少なくてもいるなら大丈夫。
    落ちこぼれなんかじゃないよ。
    素敵なお子さんだよ。

    • 10
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ