飲食バイトってこんなものなの?シフト入ってて高熱出てて

  • なんでも
  • 徳治
  • 19/11/10 10:51:17

リーダーにLINEで相談したら
「体調悪いところ心苦しいのですが、グループLINEで誰か代わってもらえないか聞くか、シフト見て休みの人にお願いするかになります」と。
高熱でてるのにそんな事言ってくるなんてどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/16 12:07:22

    あたしはミリオクでスマホ副業はじめてから毎日2万稼げてるから、最近余裕できてる~。この調子なら今月末に40万は確実に入ってくるから助かるー
    https://peraichi.com/landing_pages/view/7g8ma

    • 0
    • 19/11/16 12:03:10

    うちの子も飲食店でバイトしてるけど、急遽休む時は、まず代わって貰える人がいないかLINEでお願いしてるよ。
    他の人も同じようにしてる。

    • 1
    • 19/11/16 11:52:30

    高熱出てるのにママスタ?

    • 0
    • 152

    ぴよぴよ

    • 19/11/11 21:43:21

    友達の職場だけど、主と同じような職場のオーぷスタッフとして働いてた。

    「私、休みの日には仕事の電話はでません」と言う人がいるみたいで、シフトを急遽変わってほしくて電話した人はもちろん通じない。

    でもその人が変わってほしいときには鬼電かかってくる。

    あまりにも理不尽なので本人にも言ったけど変わらず、上司に相談したって言ってたよ。

    そういう集団で仕事できない人は、歩合制の仕事したほうがいいよ。

    • 3
    • 19/11/10 14:15:30

    息子のバイト飲食チェーン店だけどLINEグループとかはないわ。急遽バイト休みの時は店長が他に電話して探す。それか店舗内スタッフ大勢いるから他がカバーしながらするとからしい。
    休む場合どうするか最初にそういう説明とかなかったのかな。

    • 0
    • 19/11/10 14:06:09

    ドラッグストアも同じだよ。子供達がインフル掛かった時は大変だった。

    • 0
    • 19/11/10 14:03:44

    >>29私の今の職場、そうだよ。
    ちなみに病院。

    • 0
    • 19/11/10 13:55:46

    だから、そう言う仕事はしたことない。自分で代わりを探さないと休めないなんて私には無理だ。

    • 6
    • 19/11/10 13:42:44

    飲食店とかコンビニのバイトあるあるだね。
    違法だけど、それに従って今まで働いてきたのならそうするしかないし、それが嫌なら辞めれば良いだけ。
    所詮バイトってその程度の責任だしね。

    • 8
    • 19/11/10 13:33:09

    レジのパートも同じだったよ

    • 2
    • 19/11/10 13:30:54

    こんなものじゃない。私、そういう店に当たった事ないよ。

    • 0
    • 143

    ぴよぴよ

    • 19/11/10 13:29:47

    >>141
    刃物があるところに暴力振るう人がいるって怖すぎる...

    • 3
    • 19/11/10 13:26:38

    飲食は超絶ブラックだからねー。
    キッチンなんか今でも暴力振るう人いるからね。

    • 4
    • 19/11/10 13:24:19

    職場の決まり=世間の常識じゃないけどね。
    でもその職場でそう決まってるなら仕方ないんじゃない、 世間の感覚とずれてる職場にいつまでも働き続けるかどうかは自分が決めればいいこと

    • 3
    • 19/11/10 13:24:16

    ちょっと違うかもだけど、うちの会社も病欠認めなくて、怒った1人が労基に訴える!って言ったら慌てて社員がシフト入るようになった。会社が楽してるだけかもしれないよ。

    • 1
    • 19/11/10 13:20:31

    そういう事よくあるよね。
    あと、そこの職場の人間性でも対応が違う気がするわ。

    • 2
    • 19/11/10 13:20:20

    それが違法だ!バイトのやる事じゃない!って主張したいなら、そこを辞めて社員が探してくれて代わりに入ってくれる所にした方がいいよ。

    • 8
    • 19/11/10 13:19:43

    今ってそうらしいね。LINEでバイト同士シフト決めてって。会社の仕事だろ!って思う。

    • 8
    • 19/11/10 13:17:48

    飲食普通普通。ママスタ出来るんだから電話なりLINEなり出来るでしょう。
    で、みんなにあたって駄目だったって連絡したら多分リーダーが入ってくれるよ。

    • 6
    • 19/11/10 13:13:23

    >>117
    私の所は代理は代理手当でます
    倍にはなりませんが時給はUPしますよ

    • 1
    • 19/11/10 13:10:05

    労基から指導が入って一応上からしないように注意されるけどそんなこと言ってたらお店が回らないから特に改善されず
    主みたいなのがいるとやっかいだからだんだんシフト減らされる

    に一票
    なにか進展あったら教えてね~

    • 3
    • 19/11/10 13:09:12

    そんな職場ざらにある

    • 3
    • 19/11/10 13:08:03

    >>127
    リーダーは悪者にはならない。
    それをさせてる会社が悪いから。

    • 4
    • 19/11/10 13:07:03

    >>122
    変わるかもよ。本来社員の仕事をバイトにやらせてるんだから。
    会社に指導が入れば、リーダー含めバイトたちが社員の仕事を肩代わりさせられる理不尽さから解放されるかもよ。

    • 1
    • 19/11/10 13:06:03

    急用や急病で休むのに代わりを探せってそんな暇ないわって思う。
    それをやるのはあなたの仕事でしょって思う。
    急病で具合悪いのに代わりに出てくれる人探すのなんてしんどすぎる。
    休むほどの急用なら代わりを探す暇なんてないよ。
    それで代わりいなかったら、出勤せい!と?
    とんでもないよ。

    • 5
    • 19/11/10 13:05:18

    >>122
    もう辞めたらいいじゃん。
    労基署行ってどうしたいの?
    休みたい時に休ませれば満足なの?

    • 3
    • 19/11/10 13:04:03

    リーダーはバイトなのにそんな事やらされてるんじゃないの?
    なのにLINE持って行ってリーダー悪者になったら可哀想

    • 4
    • 19/11/10 13:03:41

    >>122
    結局リーダーに出てもらったのにまだ文句言う?笑

    • 6
    • 19/11/10 13:03:03

    人員確保はバイトの職域じゃないんで、その会社の体質が悪いんだよ。

    • 2
    • 19/11/10 13:02:50

    >>122
    バイトなら辞めればいいじゃん

    • 2
    • 19/11/10 13:02:46

    >>122
    労基から指導が入るよ。
    したいようにすればいい。

    • 0
    • 19/11/10 13:01:06

    リーダーのLINE写メ撮って労基行ったら何か変わりますか?
    リーダー休みだけどその分リーダーの時給だし、相談は間違えてないですよね?

    • 0
    • 19/11/10 13:00:41

    誰も代わりが見つからなかったら高熱でフラフラしながらでも出勤しろってこと?

    • 0
    • 19/11/10 12:58:25

    >>116
    ほんとこれ
    どう思いますか?ってここでひどい!ありえない!ってみんなに言われたところで職場のルールが変わるわけでもあるまいし

    • 1
    • 19/11/10 12:56:43

    主はまだここで働き続けるの?
    次また休むときも代わり探せって言われるし
    探せなかったらまたかよこいつって思われるよ?

    • 0
    • 19/11/10 12:54:06

    サービス業だからね。
    人手不足もあるよね

    • 5
    • 19/11/10 12:53:52

    >>107
    たまにその貼り紙見かけるよ。
    でもそこで「どんな無責任なパートが休んだんだろう?」なんて思わない。
    むしろ「常態化した人手不足を経営側はどう思ってこの有り様?」とは思うよ。

    病欠の代わりは時給2倍とかにすれば、LINEに病欠のコメント有れば立候補者も出そうだけどな。

    • 1
    • 19/11/10 12:52:32

    こんなのその職場によってルールは違うでしょ
    嫌なら辞めれば?

    • 5
    • 19/11/10 12:52:22

    本来、「普通はそうだよ」っていってる人が間違い。
    探した方が印象はいいかもしれないけど、強要したり義務化したりは違法。

    • 5
    • 19/11/10 12:50:34

    >>109
    マックはブラックが多いもの。
    フランチャイズだし。

    • 2
    • 19/11/10 12:49:09

    >>110
    そんな人見掛けなかったけど。
    例えば誰?

    • 0
    • 19/11/10 12:49:02

    この主は甘いわ。普通はそうだよ
    急遽休む場合は代理の人を探してからじゃなきゃ言えないよ

    • 8
    • 19/11/10 12:48:17

    罪悪感も持たずに簡単に休む人こそ働くの辞めたら

    • 5
    • 19/11/10 12:47:24

    >>103
    回せるけど、誰かにしわ寄せいくのに当たり前のように休む人多いみたいね。言葉のお礼やお詫びもしないみたいだし。

    • 1
    • 19/11/10 12:47:14

    私マックで働いてるけど、最初のオリエンテーションで、休む時は自分で代わりの人を探す事になってると言われたよ。

    • 5
    • 19/11/10 12:47:13

    環境悪い職場でしか働けないような人が多いね

    • 2
    • 19/11/10 12:46:46

    >>103
    わかるわかる!5人が適正のところを4人で回すのって、どうしたって無理なところあるよね。
    飲食店(客商売)なら尚更。
    人員不足ですみません、なんてお客さんには関係ない話だしね…
    でも、うちの職場は、人員不足のため席の制限をして営業しておりますって張り紙するようになったよ。

    • 2
    • 19/11/10 12:44:41

    でも結局辞めないんでしょ?
    文句だけ言って権利ばかり主張する人が一番迷惑

    • 5
1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ