娘から電話かかってきたけど帰るの気が重い。

  • なんでも
  • 長元
  • 19/11/05 18:16:53

スーパー行ったら遊びに行ってた小4娘と偶然会った。
何しに来たの?って聞いたらノート買いにきたって。
普段私がノート買ってるのに不思議だなと思いながら暗いから買い物終わるの待ってた。
ノートの他にお菓子も買ってきて650円くらい。
毎月のお小遣い渡してないけど、ちょいちょい小銭持ってはいるけどおかしいぞ?と思いながら家まで娘送って、上の子塾に送りにいったら娘から電話かかってきた。
「正直に言います。リビングにあった千円勝手に使いました」だって。
私自身毒親育ちで、そんなことしようものならどつき回されてボコボコだった。
さて、これは「今度から気をつけなさいね」でいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/11/05 19:44:52

    正直に話したことを褒めて、スーパーでお母さんに会ったときにどんな気持ちだったか聞く。
    お小遣いについての話し合いもする。

    • 2
    • 19/11/05 19:37:46

    家のお金盗らなくなったら店の物や友達の物盗るんじゃない?

    • 1
    • 19/11/05 19:31:57

    私自身毒親育ちで、そんなことしようものならどつき回されてボコボコだった

    お金盗んでボコボコにするのは毒親なの?

    • 1
    • 19/11/05 19:25:07

    正直に話すだけ偉いよ。1000円を見える場所に置いてた主も失敗したね。親も気をつけるべきかな。

    • 4
    • 19/11/05 19:24:47

    正直に言うだけ偉いじゃん

    • 0
    • 19/11/05 19:22:52

    正直話したのは偉いよ。

    • 2
    • 19/11/05 19:20:03

    毎月のお小遣い渡してないのが原因なのでは?
    渡し過ぎもいけないけど、適度に渡さないと、こういうケースに結び付くよ。

    • 4
    • 19/11/05 19:08:20

    主に偶然見つかったのも何かの思し召しかもね

    • 2
    • 19/11/05 19:05:45

    家族の間でも お金を内緒で盗るのは 窃盗罪だよ。警察に行かなきゃいけない事をしたの。
    家族だから許してもらえると思ってる?友達や他人だったら許されない事。
    お母さんも許すつもりはないけど どうしたらいいか一緒に考えよう。
    言いにくい事を勇気だして言ったのは立派だよ。黙ってて辛かった事無かった?

    って言うかな。
    カッとして怒ってしまいそうだけど返ってくるまで時間があるなら 所持金について考えながらいるかな。
    頑張って!主さん。毒親育ちでも主さんは毒親親とは別人間だからね。恐れないで。

    • 1
    • 19/11/05 19:03:47

    4年生ならきちんと話す。
    お小遣いが足りないのか話す。

    後は1000円分お手伝いさせる。

    • 2
    • 19/11/05 19:01:12

    正直に言ったことをまず誉めてあげよう。

    • 2
    • 19/11/05 18:55:45

    難しいね、、、スーパーで主さんに出会ってなかったら、内緒にしてたのかな?でも、とりあえず正直に話した事は認めてあげた方がいいよね。後は、欲しい物がある時は相談してね!とか?

    お金は子供がわかる所に置いてあるの?

    • 2
    • 19/11/05 18:52:14

    今怒らないとだんだん額も大きくなって黙って財布から抜く場合もある。悪い事は悪いと教えないといけないと思う

    • 1
    • 19/11/05 18:45:39

    正直に言うのも勇気が言っただろうね。
    本当のこと言えた事は褒めて、勝手にお金を盗むような事は絶対にやめてほしいと説明する。

    • 5
    • 19/11/05 18:32:58

    みなさんありがとう。
    やっぱり気が重いけどちょっと話し方考えてみる。

    • 3
    • 19/11/05 18:32:05

    小学生ならお小遣い帳つけて親がその都度チェックしてお金の大切さを教えないと曖昧なまま思春期入ってトラブル起こすよ。
    お金を出しっぱなしにしてるのもだらし無い。

    • 0
    • 19/11/05 18:29:45

    窃盗で警察へ

    • 0
    • 19/11/05 18:29:37

    私はちゃんと正直に話してくれた事の方が大事だと思うからその事を褒める。
    みやぞんはそうやって育てられたらしいね。

    • 6
    • 19/11/05 18:29:04

    まず何故勝手にお金を遣ったか、理由を聞く。本人の言い分も聞いてからじゃないと、根本的な解決にならない気がする。
    その上で、いくら家族とはいえお金を勝手に遣うのはダメな事だと叱る。
    正直に言える子だから、多分きちんと話せば反省してやらなくなるとは思う。

    • 4
    • 19/11/05 18:28:53

    電話してきたのも、やべー、ばれた。って慌ててるよね。正直に言ったのに、追い込みすぎるのもかえって信用なくす。
    もう勝手に使っちゃだめよ。って軽く一言で良いと思う。

    • 1
    • 19/11/05 18:26:23

    お金のある場所、教えない方がいいと思う。そんな気なくても、見ると使いたくなっちゃったりして、お互いにかわいそうな結果になっちゃうから。

    • 1
    • 19/11/05 18:25:01

    >>5
    それなら、今回はお金について話す良い機会だと思う。
    他所で盗まなかっただけまだ良かったよ。
    お小遣い制にしたらいい。

    • 0
    • 19/11/05 18:24:12

    正直にいったなら次からは使う前に言いなさいでいいのでは?

    • 4
    • 19/11/05 18:22:44

    正直な子だなw
    何しとんねん!って、突っ込むけどそんな怒るほどのことに思えない。

    • 3
    • 19/11/05 18:22:43

    勝手にお金を取るのは泥棒だと教える。
    2度と同じことをするなと言う。

    • 8
    • 19/11/05 18:22:42

    >>1
    ごめん説明が下手だった。
    >>2の感じだから、スーパーでこんなに使うのはおかしいぞ?ってさっき感じた。
    普段は感じない。

    • 0
    • 19/11/05 18:21:50

    とりあえず買ったものはしばらく没収
    悪いことだとわかってるのか?
    わかってたらなぜわかっててやったのか
    じっくり聞き出す

    来月からお小遣いも考えるかな

    • 1
    • 19/11/05 18:21:22

    デコピンくらいしとく?

    • 3
    • 19/11/05 18:21:20

    ちなみにちょいちょい小銭ってのは、お年玉を私が預かってる。
    欲しいものが700円だったら、お年玉から千円渡してお釣りの300円が娘の財布に入る感じ。
    頻繁ではないから、娘の手持ちのお金が千円超えることはあまりない。

    • 2
    • 19/11/05 18:20:19

    おかしいぞ?と思いながら放置していたのはなぜ?
    毎月お小遣い渡したら?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ