母親が寝れないから赤ちゃんに睡眠薬

  • なんでも
  • 保元
  • 19/11/05 17:42:38

乳児の夜泣きが激しいと、親は深刻な寝不足となり、日常生活にも支障をきたす可能性があります。ネット上で先日、「2歳に満たない赤ちゃんに睡眠薬が処方されていた」という記事が配信されました。夜泣きが激しく、母親がほとんど眠れていないという事情から、診察した医師が処方したそうです。「赤ちゃんに睡眠薬を処方することに問題はないのだろうか」と思いますが、記事によると、こうした例は必ずしもゼロではないそうです。

 乳児に睡眠薬を飲ませても問題ないのか、産婦人科医の尾西芳子さんに聞きました。

医療行為としては禁止されていない
Q.乳児に睡眠薬を処方することは、禁止されていないのでしょうか。

尾西さん「乳児に睡眠薬を処方すること自体は、医療行為としては禁止されていません。ただし、夜泣きの対策や、電車などの公共交通機関に乗るときに静かにしてほしいという理由から処方することは、全く推奨されません」

Q.乳児に睡眠薬を処方するのは、どのようなときですか。

尾西さん「病院で乳児の検査や治療を行うとき、眠らせた方がよい場合に医師の監視のもとで処方することがほとんどです。ただ、医師によっては、激しい夜泣きなどで悩む母親の悲痛な訴えに対し、何かしてあげたいという思いで睡眠薬を処方するケースもゼロではないようです」

Q.乳児に処方する睡眠薬は、大人用と同じ成分なのでしょうか。それとも乳児向けの睡眠薬が存在するのでしょうか。

尾西さん「成分としては大人用と同じです。乳児向けの睡眠薬があるわけではありません。ただし、睡眠薬というよりは、眠気を副作用として持つ抗アレルギー剤が使われることが多いです」

Q.乳児に睡眠薬や抗アレルギー剤を飲ませても、副作用などの問題は起きないのでしょうか。

尾西さん「副作用が起きる可能性はあります。乳児は体重によって適正な薬の量も異なり、投与量を間違えると呼吸が止まってしまう危険性もあります。また、薬によって眠る段階までいかず、だるさや不快感が現れることもあり、その場合、余計に夜泣きがひどくなることもあり得ます」

Q.夜泣きが激しく悩んでいるときに、病院からわが子に睡眠薬や抗アレルギー剤が処方された場合、飲ませた方がよいのでしょうか。飲ませない方がよいのでしょうか。

尾西さん「薬を飲ませたくなる気持ちもよく分かります。しかし、睡眠薬や抗アレルギー剤は薬です。先述のような副作用も考えられるので、安易に手を出すのはやめた方がよいでしょう。どうしてもという場合には、なるべく副作用の少ない、気持ちを静める漢方薬などの処方をお願いしてみるのもいいでしょう」

Q.夜泣きへの対処法は、ネットなどにも数多く見られます。夜泣きが激しく寝不足などで体調に支障をきたす可能性がある親は、どのようにして体調保持に努めればよいでしょうか。

尾西さん「夜泣きをする子どもに悩む親御さんは多くいらっしゃいます。親も眠れないということで、日中の生活もままならない状況だと思います。親が疲れ果ててしまい、子どもへの愛着を感じなくなったり、うつになったりしては大変です。

まずは一人で抱え込まず、家族で交代で子どもの面倒を見て、休める時間を確保することです。また、地域の子育て支援サービスなどを利用し、できるだけ休息の時間をつくることも考えましょう」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/12/12 19:21:59

    気持ちは分かるが飲ませはしない。
    でも思う。

    • 0
    • 14
    • はらぺこあおむし
    • 19/12/12 19:18:43

    風邪薬だかアレルギーの薬だか忘れたけど、眠たくなると思いますって出されたとき嬉しかったな~本当に寝ない子だったから

    • 1
    • 13

    ぴよぴよ

    • 19/12/12 19:15:22

    >>11
    ちょい待て、近所迷惑だよ

    • 0
    • 19/11/05 19:39:13

    うちも夜泣きが酷かったな。漢方薬をすすめられたけど旦那が嫌がって夫婦で耐えた。
    運動量が増えて今ではぐっすり。
    あの頃は地獄だったよ。

    • 1
    • 19/11/05 19:37:28

    寝れないってママも辛いけど、赤ちゃんも辛いよね?
    子供用?の睡眠薬みたいなのがあればいいのにね!

    • 1
    • 19/11/05 19:36:46

    だけど…もし何かあったらと心配する

    • 3
    • 19/11/05 19:32:38

    うちは夜泣きというか1日中ないてた。
    夜中も30分置きに泣いてたよー。
    なにしても泣き止まないのw
    3ヶ月で体重15キロへったw
    睡眠不足でw
    赤ちゃんに感謝感謝w

    • 2
    • 19/11/05 19:27:40

    >>6 1ですが、うちも夜驚症でした。恐ろしかった。確かに、子どもに睡眠薬とかではなく、私が眠れる環境を自分で作るべきだった。それが出来なかったから…
    そんな薬出してもらえるなら欲しかったなぁと。眠れないことがこんなに辛いんだって、初めて知ったの。病的に痩せたし。多少産後うつも入ってたかも。

    • 0
    • 19/11/05 18:45:02

    えー夜泣きなら対処出来んじゃん
    うちの4歳まで夜驚症だったよ
    何やってもパニックで叫ぶんだよ?起こしちゃおうと思って電気つけても目閉じたままパニック
    ただの夜泣きだったら泣き止むじゃん

    • 3
    • 19/11/05 18:42:01

    この発想は全く無かったし誰かに言われたこともないし個人的にはあり得ない。
    あ、私は完母で本当にしんどい経験しましたよ。それでも薬を使って眠らせるなんて一度も考えなかった。今って色々甘いよね。

    • 2
    • 19/11/05 18:24:34

    えーありえないって思ったけど
    1さんみたいに本当に辛い人もいるんだね...
    でもできれば赤ちゃんに処方するよりも
    お母さんが眠れる環境を作るほうに力を入れて欲しいなー(夜間一時的に預かってくれるところとか)
    私なら二度と目が覚めなかったらって余計寝れなくなりそう

    • 2
    • 19/11/05 18:23:41

    あればいいのにって思ってたけど、ほんとうにあるんだね。私は使うのに、賛成だよー。
    親も子も、救われると思う。

    • 0
    • 19/11/05 18:21:46

    夜泣きで眠れなくて病院行くって発想がまずなかった。

    • 5
    • 19/11/05 18:18:33

    うちの娘、4歳になるまで夜泣きが酷すぎて私は本当に眠れなくて辛かった。そのせいで睡眠障害になり、いまだに薬がないと眠れない。薬飲んでも朝まで通して眠れることは滅多にない。
    処方して欲しかったな…が、正直な感想。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ