義理姉のしたこと

  • なんでも
  • 久寿
  • 19/11/04 21:15:15

この前初めて車で10分程離れた旦那の実家にお泊まりに行きました。
子どもは5歳、3歳です。私は用事を理由に行きませんでした。
旦那の実家には旦那の兄家族が同居していて6歳の姪っ子がいます。私は旦那実家用とは別に子ども達用に一人ずつ袋に入れてお菓子を詰めて持たせました。
子どもたちのはケンカしないようにみんな同じにしました。
子どもたちが泊まりから帰ってきた日。
私が子ども用(姪っ子用)に持たせたお菓子が手もつけられず持ち替えられてきて旦那に理由を聞くと、『こういうお菓子は食べないから』 と言われたと…
これは私がいけなかったのでしょうか?
一言聞けば良かっのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/04 21:45:15

    主の子供が泊まりに行くと誰が一番大変になるの?

    • 2
    • 19/11/04 21:46:40

    旦那さんの実家ではあるけど、もしかしたら
    旦那さんすら歓迎されていないかもね。
    義理姉からしたら、たった10分なんだから
    帰れよって思っていたかもしれないし。
    お菓子突き返すような礼儀もなっていない義理姉
    のやった事は義母に言いつけてしまえばいい。

    • 0
    • 19/11/04 21:47:23

    よく同居の家に泊まりに行けるね。
    義父母を主宅に呼びなよ

    • 9
    • 19/11/04 21:48:16

    いくら用事があったにしても、車で10分て近所じゃん。

    何の手伝いにも行かなかったなら義姉の立場なら頭に来るわ。
    ましてや普段一人しかみてないのに、いきなり2人も増えて大変だったとは思わない?

    • 4
    • 19/11/04 21:50:24

    これは男の子だけ家族のせい
    犠牲者は義兄嫁と主

    • 1
    • 19/11/04 21:52:05

    >>7知育菓子って、ねるねるねるねやグミとか自分で作るやつだよね。あれは食べさせたくない親も一定数居るだろうなぁ。
    完全同居なら実家用に1つ手土産を、2世帯なら親と兄家族にそれぞれ手土産を持っていって、わざわざ子供用にとか用意しなくても良いのでは。なんなら手土産とは別にお嫁さんに子供達(姪っ子の分も)のおやつ代にでもしてくださいと少額お金を渡せば良いと思う。

    • 6
    • 19/11/04 21:54:43

    主の旦那洗い物とか風呂掃除ちゃんとしてきた?

    • 1
    • 19/11/04 21:55:09

    みんな厳しいなぁ。
    1日くらいのお泊まりでそこまで言うの?
    同居でしょ、息子と孫が行くくらい当たり前じゃない。
    それなら同居解消すればって思う。

    ウチは旦那実家と二世帯だけど、泊まりに来ても気にならない。

    • 4
    • 19/11/04 21:55:31

    トピタイ、なんか義姉が悪いです!って感じてだね。

    • 7
    • 19/11/04 21:56:42

    旦那さん実家には手土産渡したんでしょ?
    義兄家族には?それが有る無いで話が違ってくるぞ

    • 0
    • 19/11/04 21:57:35

    >>24
    あなたは気にならなくても、中には嫌な人もいるんですよ。同居解消?出来るものならしてると思います。

    • 10
    • 19/11/04 21:58:36

    食べなくてももらっておけば良いじゃんね。
    相手も大概大人気ないわ

    • 10
    • 19/11/04 21:59:04

    どぎつい色のお菓子食べさせたくない人多いよね

    • 2
    • 19/11/04 22:00:01

    もったいないから食べる人が食べればいいと思ったのでは?また持ってこられても困るし。

    • 2
    • 19/11/04 22:03:14

    義理姉さん可哀想。
    ただでさえ同居って窮屈なのに、義弟&子供たちの食事や寝具の準備とかもろもろの仕事が更に増えるんでしょ?
    何の拷問よ?同情しちゃうわ。
    普段きちんと感謝の言葉を伝え、お礼してる?
    まさか子供のお菓子だけでごまかしてないよね?

    • 6
    • 19/11/04 22:05:31

    コメント厳しすぎ。
    うちも同居で毎週土曜日泊まりに来てた。

    • 0
    • 19/11/04 22:11:56

    あんまり悪くとらなくてもいいんじゃない?
    食べないからってゴミ箱に捨てたなら悪意があるけれど、自分の子供は食べないからあなたの子供たちに持たせて(返してあげればあなたの子供たちが食べられるから)返してきたんじゃないの?
    まぁ、私だったらせっかくの好意のお菓子を返したら角が立つかもしれないと思って、とりあえず受け取るけどね。
    小姑として、主さんより上の立場にいるって無意識の序列を持ってる可能性もあるし、お菓子といえどもお金かかってるんだから、言い出しにくくなる前に最初に言ったとも取れるし。
    良かれと思ってやったことにノーサンキューと言われたらモヤっとする気持ちはわかるけれど、でも自分の好意を考え方の違いで受け取ってもらえなかったからといって、悪く取りすぎると胃を痛くしちゃうよ。
    主さんの、相手の子供たちの分のお菓子を用意したのは間違ってはいないし、もし自分の子供たちの分だけしか持たせていなかったら、それはそれで向こうもモヤっとしてたと言う。

    • 3
    • 19/11/04 22:12:26

    あんまり悪くとらなくてもいいんじゃない?
    食べないからってゴミ箱に捨てたなら悪意があるけれど、自分の子供は食べないからあなたの子供たちに持たせて(返してあげればあなたの子供たちが食べられるから)返してきたんじゃないの?
    まぁ、私だったらせっかくの好意のお菓子を返したら角が立つかもしれないと思って、とりあえず受け取るけどね。
    小姑として、主さんより上の立場にいるって無意識の序列を持ってる可能性もあるし、お菓子といえどもお金かかってるんだから、言い出しにくくなる前に最初に言ったとも取れるし。
    良かれと思ってやったことにノーサンキューと言われたらモヤっとする気持ちはわかるけれど、でも自分の好意を考え方の違いで受け取ってもらえなかったからといって、悪く取りすぎると胃を痛くしちゃうよ。
    主さんの、相手の子供たちの分のお菓子を用意したのは間違ってはいないし、もし自分の子供たちの分だけしか持たせていなかったら、それはそれで向こうもモヤっとしてたと言う。

    • 2
    • 19/11/04 22:13:20

    同居じゃなくても、旦那側の子なんか1時間でもイヤ。泊まりなんて来させない
    大っ嫌い

    • 5
    • 19/11/04 22:14:58

    >>34
    義兄嫁

    • 0
    • 19/11/04 22:18:07

    悪く取りすぎだよ。
    相手の子供の分を持たせて行ったのは間違ってないけど、実家といえども結婚して自立した以上、同居している兄弟に気を遣うべきだと、あなたの夫は自覚すべきだよね。
    男って合理的に考えたがるけど、気持ちの切り替えがへたくそだよね。
    男にとっては合理的は、自分にとって都合が良い事を中心にだから。
    だから、あんまり頻繁に行くようなら、きちんと手土産を持っていくように教育したほうがいいんじゃないかな。 
    男って女と違って自立って言葉の意味よくわかってないよね

    • 4
    • 38

    ぴよぴよ

    • 19/11/04 22:23:20

    >>36
    あ、間違った
    題名に義理姉って書いてあったから。
    でもよく読んだら義理兄嫁だったね。
    主さんももっとちゃんと題名書いてよ

    • 0
    • 19/11/04 22:23:34

    >>36
    あ、間違った
    題名に義理姉って書いてあったから。
    でもよく読んだら義理兄嫁だったね。
    主さんももっとちゃんと題名書いてよ

    • 0
    • 19/11/04 22:31:05

    >>31

    同居したんだからそのくらいはあるものって想定出来ないのかねー。
    たった1日でどれほどの仕事よ。
    キャパ無さすぎでしょ。
    文句あるなら自分の旦那(主の夫兄)に言えっての。

    • 1
    • 19/11/04 22:33:03

    男の子だけ家庭ってこんな悲劇も生む原因になるんだね…

    • 3
    • 19/11/04 22:33:29

    >>41

    追記

    手土産を建前でも受け取れない度量のなさと、突き返す気の強さ。義兄嫁の方がよっぽどと思うんだけど。

    • 11
    • 19/11/04 22:34:15

    失礼な義兄嫁だね!
    自分ん家は、無添加の物とか自慢したかっただけじゃない?
    うちの義姉と似てるわ

    • 5
    • 19/11/04 22:37:33

    >>42
    うちは義姉が泊まりに来てたけどね。

    • 0
    • 19/11/04 22:44:35

    >>45
    追記
    小姑の方のね。
    実家依存の娘ね。

    • 0
    • 19/11/04 23:06:55

    知育菓子と飴は低年齢には抵抗ある。知育とかいいながら美味しくないし色もすごいし。持たせるもの、もっと考えた方がいいのかも。

    • 2
    • 19/11/04 23:15:43

    アレルギーとかあると
    迷惑だよね

    ご主人からアレルギーあるかないか、好き嫌いないか聞いてもらえばよかったね。

    お姉さんに悪気はないと思う

    次回からは食べ物はやめたほうがいいね

    • 1
    • 19/11/04 23:32:39

    >>46

    私は同居嫁よ。

    • 0
    • 19/11/04 23:39:51

    持たせたお菓子っていつ食べると思ったの?
    そういうのおばあちゃんちってたくさん用意してくれてない?

    • 0
    • 19/11/05 06:19:28

    同居トラブルつら

    • 0
    • 19/11/05 07:32:16

    3歳…

    • 0
    • 19/11/05 07:37:57

    今度、義理親を主宅に招待&泊まってもらったらいいよ

    • 0
    • 19/11/05 07:41:23

    知育菓子…

    義理姉さんの気持ちがいたいほどわかる。
    うちの子もそういうお菓子好きでよく作るし、商品は楽しくて良いと思うの。

    でもね、よその家に持っていく?
    家の子どもの友だち(落ち着きない、指示なんて聞かない子)遊びに来たとき持ってきたけど、
    酷かったよ。ネチョネチョあちこちに落とすし、テーブルもカーペットもかなり汚れてた。いくら手を洗えと言っても洗わないし。
    何でこんなもの持ってきた?と思ったわ。
    チョコレートついた手であちこち触るし。

    • 5
    • 19/11/05 07:58:08

    3歳5歳…
    よく泊まりに行かせたね

    • 4
    • 19/11/05 08:00:43

    まぁ今時、同居しようとするなら気が強くなければ無理だよね。
    角が立たないようにするなら義姉も今回は受け取って、「あまりこのようなお菓子を食べさせていないので次からは控えてもらうと嬉しい」くらいのことを言えばよかったのに。

    旦那には自分の実家だろうけど、義姉と子供がいる時点で自分がいた頃と違う。空気読め!って叱りつけて二度と泊まらせない。

    • 1
    • 19/11/05 08:01:26

    男側の実家にはいかなくていいんだよ

    • 4
    • 19/11/05 08:03:39

    お菓子を持たせるぐらいなら、事前に夕飯は買っていくから、みんなで◯◯食べよう。って連絡してお寿司やらお嫁さんの手間が掛からない物を持参した方が良かったんじゃない?

    • 6
    • 19/11/05 08:05:34

    お菓子いらねー気が利かないなー

    • 0
    • 19/11/05 08:07:59

    >>54
    ほんと、主の家族が来るせいでクソ面倒なのにその上知育お菓子なんて嫌がらせかと思うわ
    おねーさん、これ子供らにやらせてください!知育なんで!頭良くなりますーみたいな?

    • 1
    • 19/11/05 08:14:00

    義兄の嫁…
    義親と同居に義弟の小さい子供達が泊まりに来る。
    自分の子は女の子だけど、来るのはわんぱく盛りの男の子二人。
    しかも義弟子供の面倒をみるべき義弟嫁は来ない。
    義兄嫁にとっては地獄だわね。

    まぁ義兄嫁も大人になって取り合えず受け取ればいいとは思うけど、
    お菓子だけで済まさないでね。もう来ないでね。の意思表示かも知れないね。

    • 3
    • 19/11/05 08:15:53

    >>61
    男の子2人ってどこに書いてんの?

    • 1
    • 19/11/05 08:22:18

    旦那も行かなかったのかな?
    だとしたら面倒くさすぎる

    • 0
    • 19/11/05 08:28:46

    そうですね。義姉さんにとっては、5歳、3歳の託児を押し付けられて大迷惑ですね。次回からは託児費用として義姉さんに1万円くらいお包みしたらどうでしょうか?それでも足りないかもしれませんが、お菓子よりはマシだと思います。
    子供と役に立たないご主人だけで行かせるのを止めるのが一番ですね。

    • 2
    • 19/11/05 09:35:24

    レス今すへ

    • 0
    • 19/11/05 09:37:22

    >>65

    • 0
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ