自立支援給付金で講座を…

  • シンママ
  • みか
  • V302T
  • 05/11/12 10:31:51

母子家庭が対象の自立支援給付金で講座を受け資格を取りたいのですが受けた事ある方いませんか?④割戻って来るみたいで。雇用保険で働いた方が対象の訓練給付金とはまた別なんですよね!認定まで二か月かかるみたいですが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ぁぃ
    • P900i
    • 05/11/18 08:56:57

    私ゎヒューマンアカデミーです!パソコンもとって週1で通ってます。医療事務の1番レベル高いコースなんで事務以外にもいろんな資格がとれます。とえば医療秘書とか!全部で50万ちょっとでした!ローン組んだんで月1万ちょっとです!

    • 0
    • 7
    • みか
    • V302T
    • 05/11/18 08:18:30

    医療事務難しいですか(>_<)やっぱ簡単な訳ないですよね。ちなみにどこの講座ですか?さしつかえなければ教えてください。通信しか無理なので私はニチイかニックで取ろうと考えてました。あと行政書士を今独学でしようとしましたが難しくて挫折してしまいました(=_=)講座も七万くらいかかっちゃいますよね。先払いだからきついですね。

    • 0
    • 6
    • ぁぃ
    • P900i
    • 05/11/17 16:45:24

    支援制度の手続きゎ条件にあてはまればすぐ終わりますよ★チョー簡単! でも医療事務の勉強ゎ頭痛がするくらい難しいです(´Д`)でも試験とか教科書やノート持ち込み〇κだそうです(∩_∩)

    • 0
    • 5
    • みか
    • V302T
    • 05/11/17 07:45:41

    遅くなりましたm(_ _)mあたしも医療事務取りたくて。難しいですか?自立支援給付金受けれたらいいけど手続き複雑かなと思いましたがされてる方もいるんですね☆この前講座に問い合わせしたら「は?」みたいな感じだったので少し不安になりましたが。チビを育てるために頑張ってみようかな!

    • 0
    • 4
    • ぁぃ
    • P900i
    • 05/11/13 23:52:31

    私ゎ先月から医療事務の講座を受けてます!なんか区役所に支援制度で医療事務とりたいんですけどって電話したら制度が適応される学校の一覧をだしといてくれたんであとゎ面接して自分で学校きめて報告しました! あとゎ講座終了したらまた申請すればぉ金がかえってきます! でも正直最初に自分で払わなきゃなのゎかなりイタかった(´Д`)

    • 0
    • 3
    • まり
    • N900iS
    • 05/11/12 23:07:39

    さいたま市の場合、30分くらいの面談をおこないました。貯蓄の話や収入の話、生活費の内訳など…。
    とりあえず、授業料は自分がすべて立て替えて、講習終了後に市役所に必要種類を提出してから、お金がもどるようです。私は手続きはすべて終わり、戻りを待っている状態です。

    • 0
    • 2
    • みか
    • V302T
    • 05/11/12 13:11:50

    手続きは簡単でしたか?福祉事務所に問い合わせしたら講座が給付金の対象かを確認してから着てくださいと言われましたが。介護をとるんですね!私は事務か行政書士を通信で取りたいのですが。独学は難しいかな。

    • 0
    • 1
    • なん
    • N901iC
    • 05/11/12 10:59:02

    今その制度で介護うけてます☆認定は、その資格場所に自立支援制度があれば すぐ認定されますょ☆

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ